chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たびとも
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/14

arrow_drop_down
  • ピアノカバーを買う

    我が家には電子ピアノがあります。 リビング(というか、ほぼダイニング)に置いてあるのでカバーをしています。 といっても、専用のカバーではなく、テーブルクロス。 4人掛けダイニング用のテーブルクロスがぴったりです。 もちろん、ただパサっとかけただけだと落ちてしまうので 少々ぶかっこうですが、洗濯ばさみを使って横の棚に挟んでいます。 さて、実は実家にはグランドピアノがあります。 (でかいのもあって、持ってはこれない・・・) ン十年前に購入した時に一緒に買ったと思われるピアノカバー付きです。 ピアノ自体は大丈夫なのですが、このカバーがもうボロボロ。 元々黒かったと思われる表は深緑色に変色し 裏地から…

  • 電子ピアノでも上手になる?

    さて、前にも何度か書いていますが我が家は電子ピアノです。 現在の住まいの関係上、どうしても生ピアノは置けません。 電子ピアノは、押せば誰でもきれいな音が出る、と言われますが そんなことは無いです(我が家の場合ですが) 乱暴に弾けば乱暴な音が出るし、きちっと弾けばそれなりの音が出ます。 生ピアノに比べたら違いは小さいかもしれませんが 誰でも同じ音ってことはないです。 はじめ、娘ちいはレッスンでは、こじんまりとした音ばかり出していました。 電子ピアノだからダメなのかな~なんて思っていた時期もありましたが 電子でもちゃんと弾けるようになってきました。 最近はちゃんと、しっかりとした音が出るようになっ…

  • スケジュールを見直す

    娘ちいも、4月からは2年生。 周りではちらほら塾やら通信教育やらをやっている子も増えてきました。 これまで学校関係は、ほぼ放置(笑)状態だった我が家ですが そろそろ、勉強についてもマジメに考えようと一日のスケジュールを見直すことに。 小学校低学年の理想の睡眠時間は10時間半らしいので 出来るだけ確保したいところですが、けっこうやることが多くて大変。 なんとか、許容範囲内でのスケジュールが完成しました。 ひとまず月曜日と水曜日に1時間遊ぶ時間を作れました。 それにしてもピアノとヤマハ、すっごい時間とっていますね・・・ ピアノ(練習)は、本来は集中すれば半分の時間で納まると思うのですが なかなか、…

  • 個人レッスンの進度

    ピアノは個人レッスンがほとんどだと思います。 また使用するテキストは、子どもによってアレンジする先生もいれば ある程度決めている先生もいるようです。 J専の場合、同じテキストを同じ時に始めます。 しかし、子どもによって習熟度は違うので当然、進度に差が出てきます。 〇〇ちゃんは、もう△△の曲弾いてる、とか 〇〇くんは、細かく見てもらえているのに、ウチの子は間違えたのに〇もらえた、とか。 こんなグダグダなのに〇もらっていいの?とか。 ふとした時に、他の子の様子を聞いてしまうと 気になることが続々と出てきます。 そう、聞いちゃうとダメなんです。 娘の過去と今を比べて出来るようになったかどうか判断する…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たびともさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たびともさん
ブログタイトル
音楽は楽しい・・・といいな
フォロー
音楽は楽しい・・・といいな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用