chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Free_Spirit_19790714
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/13

arrow_drop_down
  • 確定申告納税と予定納税

    令和3年分の確定申告を2月16日にe-Taxで実施しました。 今回は還付ではなく納税になります。 4月11日、e-Taxとマイナポータルからメールが届き、「(私が指定しておいた銀行口座から)4月21日に振替納税を実施するので、残高を確認しておくように」とのお知らせでした。 今回の納税額は26万円弱。単月ではけっこうきつい支出です。 もし今後も続くとすると、今までは無縁だった「予定納税」を検討すべきかと思い始めました。来年(2023年、令和5年)給与所得が激減する予定ですので、そのあとでよいのかな...。 あるいはごく近い将来、所轄の税務署長から予定納税の通知が届くのかもしれません。 予定納税と…

  • 確定拠出年金(DC) 改正 再確認

    確定拠出年金(企業型DC、個人型DC[愛称 iDeCo])の改正項目が順次施行されています。 それらのうち、会社員の多くの方が関係しうる「加入可能年齢の拡大」と「企業型DC加入者のiDeCo加入の要件緩和」の2項目について、あらためて取り上げます。 ※印部分は私個人の感想です。 2022年5月1日施行「加入可能年齢の拡大」 企業型DC企業の労使が合意して規約に定めれば、加入可能年齢(上限年齢)をこれまでの「65歳未満」から「70歳未満」まで拡大可能に。※多くの企業にとっては、定年退職年齢の引き上げまたは定年制度の廃止を含む人事制度大幅改定、人件費構造変化につながるでしょうから、なかなか難しいの…

  • 退職予定日まであと1年!ある会社員の金融資産残高推移(1999/4/30~2022/3/31)

    退職予定日まであと1年! 時季が来ましたので、私の金融資産残高の推移を3カ月ぶりに点検しました。(3カ月前の記事を複製したうえで、今回更新した部分を赤にしていますので、お急ぎの方は赤いところだけお読みください) 1. 私の投資手法 2. 資産配分比率(2022年3月末) 3. 年間運用損益(2022/1/1~3/31) (1) コア戦略 (2) サテライト戦略 4. 金融資産残高の推移(1999/4/30~2022/3/31) この記事における「金融資産」の前提: 現金のほか、銀行、証券会社、ソーシャルレンディング会社の口座残高です。 私名義の金融資産に限定し、パート・アルバイト収入がわずかに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Free_Spirit_19790714さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Free_Spirit_19790714さん
ブログタイトル
あなたの家計は 100歳まで もちますか?
フォロー
あなたの家計は 100歳まで もちますか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用