chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Free_Spirit_19790714
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/13

arrow_drop_down
  • ウクライナ危機

    「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」 「銃声が鳴ったら買え」 オミクロン株蔓延、FRB利上げ・量的引き締め観測、そしてウクライナ...。 2022年は寅年。「寅、千里を走る」という相場格言が伝えられていますが、太平洋戦争後、寅年相場は1勝5敗だったそうです。 1950年、朝鮮戦争 1962年、キューバ危機 1974年、ニクソン大統領・田中首相辞任 1986年、チェルノブイリ原発事故(この回だけ株式相場は上昇) 1998年、橋本首相退陣、ロシア危機、日本長期信用銀行国有化 2010年、ギリシャ危機 干支のアノマリーはさておくとしても、今年は参議院選挙、米国中間選挙があり、さらには韓国・フランス…

  • R3年分の確定申告を完了

    本日、「令和3年分の所得税の確定申告」を完了しました。 1年前は、亡父の準確定申告があり(手書きのため、とても苦労しました)、自分の確定申告は3月20日と、遅くなりました。 今回は建国記念日の連休中、早めに準備(各種書類の整理、集計)できました。 準備を終えたら、国税庁HP「確定申告書等作成コーナー」の新機能チェックです。 このブログに何度か書いてきたように、「確定申告書等作成コーナー」が毎年改善されている点には、いつも感心しています。 今回、私が新たに試した機能は、「マイナンバーカード方式(2次元バーコード)」と「マイナポータル連携」の二つです。 結論からいうと、残念ながら二つとも使えません…

  • 健康寿命と平均寿命

    「あなたの家計は 100歳まで もちますか?」 というタイトルで、私は普段「お金」に関連する記事を投稿していますが、人生において(特に人生の後半において)もっとも大切なことは「生きがい」であり、これを支える基盤が「お金」と「健康」だと思っています。 私がリタイアメントプランニングをテーマに講師をするとき、「平均寿命」「平均余命」とともに「健康寿命」について取り上げることがよくあります。 平均寿命と平均余命が毎年発表されるのに対し、健康寿命の発表は3年ごと。 少し前の話ですが、昨年末、厚生労働省から最新の健康寿命が発表されました。 平均寿命とは「0歳における平均余命」のこと。つまり「死因にかかわ…

  • ふるさと納税返礼品 勝浦市

    ふるさと納税の返礼品レポートです。 今回は、初めて寄付した勝浦市です。 返礼品の説明文(申し込み当時): 名称 【わけあり】B級銀鮭切り身(打ち身、不揃い、色飛び)大容量!約2.8kg保存方法 冷凍発送時期 お申込みから1週間程度でお届け提供元 株式会社 西川原産地 チリ加工地 勝浦市賞味期限 加工後から365日 申し込みから配達まで: 自治体名 千葉県 勝浦市 申込経路 楽天市場 返礼品名 B級銀鮭切り身 約2.8kg 寄付金額 10,000円 申込日 2021/9/5 配達日の指定可否 不可 配達日 2021/9/12 実質的なキャッシュフロー: ①この返礼品を得るための寄付金額=10,0…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Free_Spirit_19790714さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Free_Spirit_19790714さん
ブログタイトル
あなたの家計は 100歳まで もちますか?
フォロー
あなたの家計は 100歳まで もちますか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用