今日はロンドン最終日で、ロンドンアイやナショナルギャラリーへ行ってきました。 その後、前から気になっていたノッティングヒルへ。 マーケットにはたくさんのお店が並んでいて 可愛いアンティークのおもちゃや この電話、今でも使えるそうです。 ロンドンの街には数店舗に一件はカフェが...
アメリカへ帰る日が近づき、コッズウォルズから、ロンドンへ戻ってきました。 それにしても、雨の中のコッズウォルズの運転は大変だった! コッズウォルズの道はとても狭く。センターラインがない道がほとんどなのに スピード制限は80キロ! 対向車がスレスレでびゅんびゅん飛ばしてくるの...
ロンドンからオックスフォードまで電車で1時間。 オックスフォードでレンタカーをして、コッツウォルズへ2泊訪れています。 コッツウォルズは「羊の丘」という意味なんだそうで、なだらかな丘の中にライムストーンの蜂蜜色の建物が並ぶ村がそこかしらにある、夢のように素敵な場所です❤️ ...
今日は朝から二階建てバスに降りたり乗ったりして ロンドン市内をぐるっと回ってきました。 ガイドさんからロンドン塔で行われてきた、怖ーい処刑の数々の 生々しいお話を聞いて、すっかり怖くなってしまったのですが ロンドン塔の中の建物はビーフイーターの人がじっと動かずに立っていて ...
娘たちとロンドンへ遊びにきています。 私たちがまず滞在するのは、Covent Gardenと言う、まるで原宿みたいに人が集まるショッピングエリアの中にあるCovent Garden Hotel。 ただただ、写真を見てとっても可愛い❤️と思って選びました。 一部屋一部屋違っ...
今日は我が家でバレンタインのクラフト・フェアが開かれました。 健康的なスーツを売っていらっしゃる友人。 自閉症の息子さんのビジネスを確立しようと お母様がデザインし、息子さんが作ったビーズジュエリー。 それから本当はコーヒーの淹れ方講座をしようと思ったのですが そちらの友人...
タタラ成形で作ったお皿。 素焼きが終わり。 ヤスリをかけ、白い釉薬をかけます。 (焼くまでは色が紫!焼いたら綺麗な白になります。) その上から色のデザインをのせました。以前水彩で描いたデザインそのままに。 これが焼きあがりました! 大満足❤️ あぁ、でも本当に時間がかかった...
本日は、パン教室に参加し、モンキーブレッドの作り方を教えていただきました。 パン作りにおける、大切なポイントを教えていただけて、非常に勉強になりました! 照り照りで、美しい❤️そして食べやすくておいしい❤️ポットラックなどの機会に非常に重宝しそうです。 クラスではお食事も出...
今日は久しぶりによく晴れたので、庭にある枝を切り。 それらを生成り色のスプレーでペイントし。 ハートのオーナメントを作り。 枝に飾りました。 バレンタインデコレーションの出来上がり❤️ Martin Luther King の祝日で学校がお休みだったので、娘たちにも手伝って...
バレンタインのデコレーションとして、紙で作ったケーキのデコレーションを作ってみました。 このような紙でできた丸い箱を二つ用意。 白いコピー用紙で覆い。 レースやパールで飾り。 ケーキの上には小さなお家を飾ることに❤️ そして、ペーパーフラワーを飾り、出来上がり。 なかなかい...
2月4日にバレンタインクラフトウェアをする予定なので❤️ そちらでは 手作りジュエリー コーヒーセミナー 手作りビーガンチョコ と共に、私の陶芸や手芸の作品を売る予定。 そのイベントに向けて、デコレーション用にガーランドを2種類作りました。 バレンタインと言えば、赤、ピンク...
我が家のキッチンはとても古い造りなので、冷蔵庫を入れるためのキッチンキャビネットが非常に小さく。以前キッチンのリモデルをした時に取り外してもらったため、冷蔵庫がむき出しです。 新しくキャビネットを作ってもいいかな、とも思ったのですが、私は冷蔵庫をレトロモダンスタイルなものに...
スパイスも本当に沢山あって! 古いものもたくさん。 古いものは捨てて、何本もあるものは一本にまとめるなど整理し、詰め替えて引き出しにこんな風に入れてしまいました。 うーんすっきり!!! ナイフはこんな風にカウンターの上に立ててあったんですが、カウンターをすっきりと使いたいの...
これは美味しい!簡単!おすすめ! という糖質制限のおやつをご紹介します。 <材料> Fava bean flour(そらまめ粉)1カップ バター 大さじ4 ベーキングパウダー 小さじ半分 塩 ひとつまみ チェダーチーズ(削ったもの)1カップ サワークリーム 1/2 カップ ...
まるでお掃除ブログみたいになっておりますが! キッチンの改良は整理が不可欠。 それで今日はキッチン道具の整理を行っています。 こんなにたくさんの道具がっ! これらはグリル関係。 これらは下ごしらえ、ベーキング関係。 という風に分けて。 もういらないもの、壊れているものは捨て...
調味料とリキッドもまたそれぞれに容器に移し変えました。 調味料は普段に調理でよく使うものなので。 それで、グリルのすぐ横にもまた棚を作ることに。 あまり高いと手が届かないので、低めに2段に。 その上に調味料を並べたらこんな風に。 使いやすくなってとても満足❤️ 棚収納にした...
カフェコーナーを作った時から「棚収納」にすごく興味があり。 つまり、見える収納です。 見える収納は、置くものの統一感がとても大切。 でないとごちゃごちゃしちゃいますものね。 でも、見えているので使いやすく、何があるか、がすぐにわかるので 重複して購入してしまうことが避けられ...
子供達が刺繍の練習でほどこしたチェーンステッチ。 せっかくなので、その布を使ってポーチにしてみました。 中の生地は娘たちに選んでもらって。 ピンクとミントカラー。 娘たちの布で練習させてもらって。 私の分はクファフトフェアまでに10個くらいは作れたらな、と思います。 今日は...
我が家は家族全員がお料理やベーキングをするので。 しかもかなりヘビーに! それぞれが必要とする食材などが本当に多くて。古くて大きなキッチンなのに、すぐにごちゃごちゃになってしまうのです。 でも、新年を迎え、新たな決意として!キッチンをより効率よく、よく可愛くするに取り組むこ...
日本のお正月はぴりっと身が引き締まるみたいな厳粛な祝日ですが、アメリカはカウントダウンで花火を打ち上げてダンスするパーティの日で。根っから明るいアメリカらしいところは好きなんですが。 日本人の私としては何かが物足りない。。。という気がしてしまいます。 なので、数日遅れて、我...
みなさま暖かいお正月をお迎えのことでしょう! 我が家は年末年始はUtah州にスキーに行ってまいりました。 カリフォルニアとは気温が15度くらい違います!寒かった! Park Cityというスキーリゾートで、初めて訪れたのですが、とてもロマンチックなリゾートでした。 リフトの...
水彩画を描きたい。。。という欲求が高まってきたので 大きな作品を作るのは時間がかかるのでまたにして、カードを作ろうと思います。 もちろんこれらもクラフトフェアで売るために❤️ 余ったものは自分で使えますしね。 それでまずはざっと、えんぴつで下絵を描き、水彩用のフォームボード...
ビーガン用のチーズの入っていない、チーズケーキです。 先日アメリカ人の友人が作ってくれて大変美味しかったので❤️ 自分でも作ってみました。 18センチ用 <クラスト> 65g ナッツ(くるみ、ピーカンなど) 90g タネを除いたデーツ 塩ひとつまみ <フィリング> 1/2...
クリスマス、朝皆が目を覚したら、恒例のプレゼントを開ける時間! Before After 長女のプレゼントの数々。 Uggsのブーツがハイライトです! Cold Brew用のコーヒーメーカーも素敵❤️ 次女。 時計や化粧品に大喜び! 三女。 可愛いものがいっぱいです。 主人...
日本では大切な行事のお正月の前に、あまり重要視されないクリスマスですが こちらは逆で。 アメリカではクリスマスこそがお正月、というような、大きな行事です。 それで昨日は主人の親戚14名でお店で集まり。 またまたたくさんのギフトをいただきました。 親戚の間では義姉の定めた決ま...
以前から取り組んでいた シュガーポットが完成しました。 こちらもクラフトフェア用に10個。かわいらしい木のスプーンをつけて販売する予定です。 先日書いた、ディナー皿は 素焼きが終わっており。ここにデザインをつけていく予定。 そして、お茶わんは一週間乾かしたので、今朝、削りま...
以前は「フレンチ」スタイルが好きで。 フレンチは重厚感がありますものね。 ダイニングチェアのパッドはゴールドとブロンズで、イメージはこういう色合い。(実際のファブリックはもう廃棄してしまいました。。。) Ethan Allenで購入したものでしたが、もう売っていませんでした...
先日作った刺繍トートと同じ形のトートを 違う刺繍を施し、違う内布を使って作ってみました。 前回の失敗から学び。 (失敗点) ・刺繍部分が引っかかりやすい ・裏の生地が薄く縫い合わせ難い ・裏も表も生地が薄いのでクタクタ それで、今回は立体的ではない刺繍を施し。 内布にはグレ...
「光」という意味でもライティングは大切ですが インテリアとして、ライトは非常に大切だ、と思っています。 ライトの形や大きさにより、インテリアの雰囲気がガラリと変わりますものね。 最近、我が家もあちこちでライトを変えました。 テーマはアーリーアメリカンです。 古き良きビンテー...
最近ブログを書くようになり、何が変わったかと言うと よく写真を撮ることを心がけるようになりました。 完成品もそうですが、途中経過の写真って他の方のを見ていても面白いですものね。 でも、ものづくりに集中していると、写真を撮ることを忘れちゃうのがほとんど! 何かいい方法はないか...
我が家には長い廊下があり。 狭いスペースなので、大きなものを飾ると圧迫感があるし、何も置かないのも寂しい気がして。 そこで、Etsyのこのサイトで、このように長くて浅い棚をオーダーしました。 それを廊下の壁に取り付け。 庭の草花を押し花を飾りました。 押し花の作り方は簡単。...
次女と三女の部屋のマントルピースの上に大きな壁があり。 以前は娘たちが小さい頃に書いた絵をフレームに入れてずらっと並べていたのですが そろそろ大人になってきてそれはあまり望んでいない、という意見を彼女たちから聞いて。 全部外して、もともと白かった壁に暗い茶のマットなペンキを...
週末はわたしのお誕生日で。 お友達にたくさんお祝いをしていただきました。 お花のアレンジメントを作ってくださったり。 手作りのジャムやソープ。 そして砂糖の入っていないダークチョコレートのお菓子。 大好きな手作りがいっぱい❤️ こちらはとっても素敵なレターセットと、白紙の和...
我が家の犬たちは4年ほど前、Humain Society(動物愛護団体)からそれぞれもらって来たのです。 最初にKissesはSanta Cruzにあるセンターから。 その数ヶ月後、HugsはBerkleyにあるセンターから。 それぞれに捨て犬だったわけですが、捨てる神あれ...
会社で配るためにチョコクリスピーを作りました。 レシピ 材料 ライスシリアル 1箱 (できるだけ砂糖の少ないもの。私は玄米のものを使いました。) ダークチョコチップ 170 g (カカオ74%のもの) ココナッツオイル 大さじ1 塩 小さじ半分 作り方 1 オイルとチョコを...
紫の生地を買ったので、パープルのワンピースを作ろうと思います。 こちらの型紙をアレンジして使って。(襟元はVネックにしました。) 着やせする! ワンピース&コーディネートLesson ブラウス、ジレ、コーディガンに展開できる魔法のパターン 文化出版局 本 フレアーの袖がとて...
ロイヤルブルードレスに使った リネンの生地が余っているので、筆入れを3つ作りました。 筆入れとしてももちろん使えますが、トラベル用の歯ブラシ入れにも使えるな、と思い。年末の旅行用にいいな、と思って、ここにトラベル用歯ブラシと歯磨き粉を入れて、娘たちへのクリスマスプレゼントに...
今年は我が家は23日はお店で主人の親戚一同で集まり。 24日のクリスマスイブは私、夫、娘たち3人それぞれがお料理をし、豪華なディナーにしよう、と決めています。 私はクラウンリブローストと糖質制限のブッシュドノエルを作ろうか、と思っています。 ところで、そんなクリスマスディナ...
マスタード色のリネン生地がたくさん余ったので、ハギレであずま袋を作ってみました。 次女・三女のお弁当入れに❤️とあげたら大喜び! リバーシブルです。 ちょっとしたお買い物にお財布と携帯だけを入れていくのにも便利。 とっても簡単なので、大量生産しようかな!? クラフトフェア用...
15歳の娘のお友達のご自宅のクラフトパーティにお呼ばれされて。 招待状には "We are hosting a crafting and cookie party this Sunday from 2-5pm. Hopefully you and/or your kiddo...
今、お友達用のクリスマスカードを描いていて。 ほとんどが色鉛筆。ところどころ水彩で。 娘たちに「どうかな?」と聞いたところ 「色が薄すぎる」 「アウトラインが必要」 と意見をもらったのですが、このままいくことにします。 だってその儚い感じが好きなんだもの❤️ 私はモチーフと...
テイラースウィフトがお気に入りのブランド、という Anthoropologyというアパレルメーカーがアメリカでとても人気なんですが https://www.anthropologie.com シャビーでクラフティなテイストで。洋服だけではなく、雑貨や家具からコスメまで。 ラ...
空の街リースを飾った窓が少しさみしかったので コピー用紙をスノーフレークの形にちょきちょきと切り。 窓に貼り付けてみました❤️ 窓にどうやって貼り付けようか、と考えたんですが、両面テープを使ってしまうと剥がすの大変かな。。。と思い、普通のテープをループにして。 貼り付けてい...
日本の大好きな友人がわざわざ確認してくださったのですが、蛇口はやはり「蛇口」と呼ばれているそうですね。自分の日本語が風化していなくて良かった! 日本では、機能性重視みたいですね。 アメリカは蛇口がとてもデザイン性を求められていて。 蛇口専門店もあります。 インテリア文化の違...
英語ではfaucetと言うのですが、日本語ではなんって言うんだっけ???と最近日本語を忘れつつあります。。。 きっと「蛇口」よりも素敵な言葉があるかもしれません。 今まではこのような形の「クローム」と呼ばれるシルバーのフォーセットを使っていたのですが 今度はこんなフォーセッ...
陶芸で薬味入れを作っていたのが焼きあがりました。 こちらは自宅用とともに、クラフトフェアなどで販売できたら、と思って10個。 売り上げは私がサポートしているGWAという女性支援団体へ。 もう10個楕円のシュガーポットも作っているところです。 作ってからわかったのですが、これ...
一つ今年の記念になる大きめなプロジェクトを娘たちと作ろうかと。 季節ごとに何かしら娘たちと大きなプロジェクトをするのですが、このクリスマスは、ちょっと手の込んだリースを作ってみようと思います。 まずはリースに取り付ける「ミニチュアの家」から作っていきたいと思います。 材料 ...
クリスマス用に赤のペプレムドレスを作りました。 こちらの型紙を使って。 シルエットのきれいなワンピース (レディブティックシリーズno.4366) ブティック社 2017-03-14 本 この型紙を選んだのは、まずこちらの赤いファブリックを買ったから。 いつも2メーター布を...
夜中にかなりの大雨だったみたいです。 ただ、この古い家はとてもがっしりとしているみたいで、家が揺れたりとか 窓が震えたりすることもありません。 頼もしい古いお家。 ただ、山の中にあるため、道の前の小川が鉄砲水のように氾濫することがあり。 山の中なので浸水することはありません...
「ブログリーダー」を活用して、Kuccoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。