chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2019 J1リーグ5節 清水エスパルス対湘南ベルマーレ メモ

    ※エウシーニョ&金子翔太と杉岡大暉の攻防フォーメーションが噛み合っていない事でサイドの枚数が違う中、清水エスパルスの右サイドのエウシーニョ選手、金子翔太選手。湘南ベルマーレの左サイドの杉岡大暉選手の攻防は見応えありました。杉岡選手がボールを持つとエウシーニョ選手、金子選手が挟んでボールを奪取する場面が多々ありました。最終ラインからフレイレ選手が杉岡選手を目掛けてロングパスを出す場面が多かったのもあり警戒していたのはあったのかなと。※「勇気を持つプレー」が清水初勝利への鍵か清水エスパルス。反面、幅を取らず中央を硬めて自陣の守備を構成していましたがその分縦への攻撃の意識が弱かった印象でした。最終ラ…

  • 2019 J1リーグ 5節 横浜F・マリノス対サガン鳥栖 メモ

    ※「左サイド」としての起用に応えた広瀬陸斗選手開幕から右サイドとしての出場が続いていたマリノスの広瀬選手。この試合で昨季主力を張っていた松原健選手が復帰してきたため、高野遼選手の負傷とティーラトン選手の疲労や大分戦での不振を考慮してか、左サイドで起用されます。ボステコグルー監督が擁する「偽SB」の動き。「左SB」として起用される選手は攻撃時、本来は中央に陣取るセンターハーフ、ボランチの選手が下がり目に位置するところを穴埋めするかのようなポジション取りをするのですが、前節までティーラトン選手が振る舞っていたプレーを広瀬選手はあっという間に適応してこなしてましたね。時折見せる前線へ裏抜けて飛び出そ…

  • 2019 J2リーグ 5節 柏レイソル対ファジアーノ岡山 メモ

    ※ルーキー上島選手と共に3バックに切り替えた柏レイソルルーキー上島選手は、試合に敗れたもののビルドアップの面で貢献。 前節京都戦で決勝点を決めた鎌田選手に代えての起用。既にカップ戦ではデビューを果たしていたので緊張感は無かったかなと。 前半、瀬川選手に通して最後クリスティアーノ選手が放ったシュートの場面、中央から縦パスでチャンスを演出。公称身長も1m80半ばあり、足下の上手いCBが増えてきているのは嬉しいですね。 警告を貰ってしまい退場のリスクもあった為か、途中交代でパクジョンス選手に代えられてしまいました。今後の出場にも期待したいです。【10000円以上でクーポン利用可 3/21 20:00…

  • 2019 J1リーグ 4節 サガン鳥栖対ジュビロ磐田 メモ

    ※劣勢を打開したイザッククエンカの「マルセイユ」→ヒール後半追加タイム。サガン鳥栖の勝ち越し点を挙げたイザッククエンカ選手。ゴール直前のセンターサークル近辺で魅せた「マルセイユルーレット」からのヒールパス。そこからのスプリントでゴール前へ。惜しみない動きが最高の「駅前不動産スタジアム」デビューを演出。その前のプレーで荒木大吾選手のミドルシュートが枠を捉え切れなかったジュビロ磐田。クエンカ選手の決勝弾が生まれたのは、再三退場者による「数的優位」を活かせなかった事にあるのかと試合を観た限りでは感じました。 2019SS 新作 日本未発売モデル!ニューバランス NewBalance ClassicR…

  • 2019 J1リーグ4節 湘南ベルマーレ対ベガルタ仙台 メモ

    ※シーズンオフでの引き抜きが尾を引いたままの仙台、湘南に苦戦奥埜博亮選手、野津田岳人選手、坂倉滉選手と昨年屋台骨を支えた選手が去って再編しなくてはいけなくなったベガルタ仙台。この試合、昨年は左のワイド、WBで起用されていた永戸勝也選手が3バックの左として起用されていました。攻撃の組み立て時は兵藤慎剛選手とシマオマテ選手いずれかが下がって平岡康裕選手と永戸選手は大きくサイドに開いて攻撃参加という仕組みを作っていましたが、永戸選手の持ち味は左足のクロス、パスの精度。活かすにはポジションが下がった事で脅威さが半減してしまった印象。守備面でも体格で当たり負けしてしまうなど今後の起用法を少し考え直すべき…

  • 2019 J2 4節 水戸ホーリーホック対ジェフ千葉

    ※3節まで未勝利の千葉、「ハイライン」を捨てて「リトリート」守備を選択キーパーを佐藤優也選手から鈴木選手、CBの一人をエベルト選手から新井選手に変更して臨んだ千葉。 最終ラインは今までの試合より低い位置を保って、攻撃時低い位置で組み立て、守備時もリトリート、直ぐに引くという方向性を変えずにプレーしていましたね。前半の為田大貴選手の得点で先取点を奪うも、その後は水戸に押し込まれる展開が続き。熊谷選手と新井選手をアクシデントで交代。結果後半追加タイムで追いつかれて引き分けに。戦術どうのというよりも、身体が出来てないという点が気になります。開幕の愛媛戦でも矢田選手を負傷で交代しその後負傷欠場が続いて…

  • 2019 J2リーグ4節 FC琉球対徳島ヴォルティス メモ

    ※FC琉球のCBコンビの身体能力がJ2でも抜きん出てる1m72cmの2番増谷選手、1m85cmの4番岡崎選手。 漫画「GIANT KILLING」に登場する「ETU(イーストトウキョウユナイテッド)」のCBコンビ、黒田と杉江を彷彿とさせる。 互いに地上戦も空中戦も長所短所を補ってプレーをしており、良い関係性を築いている。 徳島47番押谷選手のシュートをブロックした時の岡崎選手のスプリントダッシュには、「湘南スタイル」が込められていた。 ※徳島に足りないもの「フィニッシャー」前線を47番押谷選手、17番表原選手、13番清武選手で構成した徳島ヴォルティス。右サイド22番藤田選手、インテリオール8番…

  • 2019 J2 4節 東京ヴェルディ対栃木SC メモ

    ※栃木21番大﨑の得点。28番温井の縦パスが9番大黒に収まりワンタッチで大﨑へ。この試合常に大黒を活かして裏を取る動きをしていた大﨑。陣形が4-4-2に変わった後も運動量で引っ張っていた。※ヴェルディは早々に前半で逆転。右サイドMFの小池からのクロスから林が叩き込み同点に追いつくと、右SB田村のオーバーラップからCKを獲得し、佐藤優平からのボールをリヨンジが頭で叩き込む。 上背では栃木よりヴェルディに歩がありセットプレーで逆転出来たのは理想通り※後半停滞気味になるがら栃木は14番西谷優希に代え19番大島、28番温井に代え27番久富を投入。陣形を4-4-2へ。10番の西谷和希を中央からサイドに職…

  • 横浜F・マリノスの「偽SB」システムに要注意

    昨年からボステコグルー監督が指揮を取る横浜F・マリノス。数字上の陣形フォーメーションは「4-3-3」ではありますが、実際は数字関係なくピッチを選手が激しくポジションチェンジをしている為、相手が守備に回る際、マーキングというよりゾーンで守らないとあっという間に捕まらずゴール前にボールを持っていかれる強みがあります。上の図のように、右サイドからの攻撃を展開している際は左SBに入っている選手(この試合はティーラトン選手)が本来ならボランチ、アンカーの選手(喜田選手)が居そうな位置である中盤の底で待ち構える感じになってました。アンカーの選手が最終ラインに吸収され、右SBの選手(広瀬選手)がインサイドの…

  • 2019 J1 3節 横浜F・マリノス対川崎フロンターレ 殴り書きメモ

    ○横浜F・マリノス※SBがインサイドに位置取り。片方のサイドに寄って攻撃してる場合は逆サイドのSBが中央のゾーンまで入ってくる※WGとインサイドハーフの選手がポジションチェンジを繰り返す。また、SBの選手もポジションチェンジに絡んでくる為相手からすると各選手のマーキングが難しくなる※「5レーン」理論を忠実に守ってる。同サイドの前後の選手はピッチを縦に割った場合は前後に居ないようにしている※最終ラインからのビルドアップをミスするとラインが高い為一気に襲撃を受けやすい(この場合キーパーのセーブが重要に) ○川崎フロンターレ※守田は攻撃時はSBの攻め上がりを促す為にサイドを埋めたりして繋ぐ役割を担う…

  • 2019 J1 3節 鹿島アントラーズ対湘南ベルマーレ 殴り書きメモ

    ○鹿島アントラーズ※SBが大きく開いて、ドイスボランチの片割れ(永木orレオシルバ)が上がったスペースを埋める。永木もレオシルバも縦へ攻撃参加する意識が高い。よく動けていた※中盤左右が中央に絞りSBのオーバーラップを促す。反対にサイドに開いて張りインナーラップも促す臨機応変。※4-4-2のラインを意識。中盤左右が引いて相手WBの攻め上がりを阻止※片割れサイドを攻められた時のスライドを監督は求めている模様○湘南ベルマーレ※両WBが高い位置に張って攻め上がる意識が高い(尚、この試合前半に岡本が退場しプラン崩れる) ※シャドー2枚はサイドに開いてハーフラインを狙う動き。1トップに収まった時周囲を動き…

  • 2019 J2 2節 大宮アルディージャ対FC琉球 殴り書きメモ

    ○大宮アルディージャ■攻撃時※1トップにフアンマデルガドを据えて、徹底的にロングボールを放り込むか、縦へのパスを早く繋ぐ意識を持ってプレー ※大前と嶋田(シャドー)はフアンマが落としたボールを拾う役割 ※石川の前へ行く意識の高さは湘南時代から変わらず。大山が行った分のスペースを埋める。■守備時※両WBが引いて5バックになるのかと思われたが中村太、渡部ともにCBとの距離感がありスペースを突かれていた。 ○FC琉球■攻撃時※鈴木孝司。相手最終ラインとのせめぎ合いでラインブレイクを担っていた。※中川。パスのタイミング、自ら運べるドリブルを展開出来る※各選手の運動量が高い。右SBの西岡は「偽SB」みた…

  • 2019 J2第2節 横浜FC対モンテディオ山形 殴り書きメモ

    ○モンテディオ山形■攻撃時※阪野に当ててシャドーの2枚にルーズボールを狙わせる。初先発の坂元は運動量多く速さもあり、一人勝負を仕掛ける意識が高かった。セットプレーでの得点のきっかけになったファールを貰ったプレーも彼の頑張り。井出は運ぶドリブルと、パスで貢献※ホドルフォは初先発だったが馬力がある訳でもなくクロスの精度が高い訳でもない。運動量はありそう。後半早々に山田と交代 ■守備時※3バックと両WBが絞って5人でブロックを形成。相手の左右のサイドアタックを封じつつ中央のレアンドロドミンゲスらに仕事をさせなかった。 キーパーの櫛引も何度かの相手シュートチャンスで落ち着いたセービングを見せて前節のリ…

  • 2019 J2第2節 柏レイソル対町田ゼルビア 殴り書きメモ

    ○柏レイソル■攻撃時※ボランチの片方(この試合は大谷)が最終ラインに降りてビルドアップに参加する。両SBは大きく広がって幅を取る※両サイドハーフは利き足と逆の選手を配置しカットインの意識(開幕は右サイドにガブリエルを起用していたが山崎を置いた意図は小池の攻め上がりを活かすためか。瀬川はインサイドに構えて左SBの菊池大介の攻め上がりを促してる感)※足下を繋ぐというよりは中長のパスを使って早目の攻め展開。 ■守備時※サイドハーフも守備に下がりSBが中央を絞ってブロックを形成※前線からよりもブロックの仕掛けを作って落ち着いた守備ラインを形成する ○町田ゼルビア■攻撃時※SB、サイドハーフの攻め上がり…

  • 2019 J1 湘南ベルマーレ対FC東京 殴り書きメモ

    ○湘南ベルマーレ■攻撃時※3バックの左右CBが開いてSBのように動き攻撃参加 ※両WBは高い位置を維持。中に絞って左右CBのオーバーラップを促したり外に開いてインナーラップを促す■守備時 ※両WBが下がって5バックに。ドイスボランチが引いて圧縮 ※相手陣内の時はトップとシャドーの選手がボール保持している選手にパスコースを限定させて詰める ※○FC東京■攻撃時 ※中盤右に左利きの選手を置き、右SBのオーバーラップを容易にさせている ※ドイスボランチの片割れ(橋本)が降りてビルドアップに参加 ※左CB(この試合は森重)が左SBの攻め上がったスペースを埋めて、攻撃参加■守備時 ※パスコースは限定させ…

  • 2019年J1第2節 サンフレッチェ広島対ジュビロ磐田 殴り書きメモ

    ○ジュビロ磐田■攻撃時※4バックの左右、右(松本昌也)は「偽SB」の動き。インナーラップを仕掛ける。左(高橋祥平)はサイドに張ってる。※ボランチの片方(上原)が最終ラインに降りてビルドアップに参加※サイドハーフ(ロドリゲス、アダイウトン)はピンとしてサイドでの上下移動に集中。※川又、大久保は縦関係。川又が囮となり大久保が周囲を動き回る ■守備時※前がかりでボールを刈り取る意識が高かった。※サイドハーフも下がり6枚で守る。幅を狭めて中央を固める。サロモンソンにはロドリゲスorアダイウトンが対応 ○サンフレッチェ広島■攻撃時※3バックの左(佐々木)が大きく開いて攻撃参加 ※右WB(サロモンソン)が…

  • 2019年J2第2節 横浜FC対モンテディオ山形 観戦前殴り書きメモ

    ○横浜FC■攻撃時※3バックの左右(開幕戦では2番藤井と20番ヨンアピン)のどちらかが開いてインナーラップもしくはオーバーラップを仕掛ける※アンカー(底)に入る8番佐藤謙介がビルドアップに加わってパスを叩く※シャドー、インサイドハーフの選手は前に上がってワントップの選手をサポート、時に裏抜けを狙う※レアンドロドミンゲスは表記上トップ下であるが、「フリーマン」のような位置で自由に動いている印象※イバは機動力少ない。ロングボールを当てて…という役割 ■守備時※5バックになり両WBが下がってバイタルまでしっかり埋めて中央を固める。5-3-2と表記したくなる※開幕戦の長崎は裏抜けを狙う選手が前半いなか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハセマサさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハセマサさん
ブログタイトル
ハセマサ雑記
フォロー
ハセマサ雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用