長いこと、デザイン重視で選ぶ傾向がありましたが、オシャレ、カッコいいよりも快適さが大事になってきたことを痛感。なので手放すものは、かわいいけど、ステキだけど、ちょっとだけ扱いにくいものが多い。年をとったとも言えるのかもしれないwww買い替え ①リビングのラグ2枚 洗濯で1枚ボロになり、もう1枚も薄汚れたので、同じもの2枚に買い替え。洗濯しやすいように、あえて小さなサイズ2枚にしました。愛犬と気兼ねなく過ごすために、綿100%、洗いやすく気楽に買い替えできる値段、2枚で8000円しません。犬や子供と暮らす場合、こういう割り切りも必要だと最近感じます。②鍋つかみ 愛犬のオモチャと化していたためボロ…
最近、携帯電話を楽天モバイルの独自回線に変えました。2年半ほど前に楽天のドコモ回線に変えて、特に不便なく使っていました。我が家の場合は、放っておいても楽天独自回線になるので、だったら1年タダになるのがいいわ♪と申し込みした次第です。端末はそのまま使えるので、SIMだけ変更ですが、近くに店舗がないので、ネット申込で。SIMと説明書が翌日に届きました。説明書を見ながらSIMを交換したのですが、アレ?楽天回線繋がりません。なんで~と思い、電話窓口に問い合わせたら、楽天の他社回線から独自回線に切り替える手続き(いわゆる他社から変えるときのMNP)が漏れていました(´д` )説明書にMNPと書いてい…
近所で梅が咲いてました。風が冷たくて、コートが手放せない日も多いけど、春ですね。私の場合は3月くらいまでは冬の服で問題なさそうですが、気分が春になっているので、ちょっと配色だけでもかえたい。ということで購入したのが、 ・白いベルト(楽天) ・紺色のシルクシャツ(UNIQLO/イネスコラボ)全然春って感じではありませんが、冬と同じ緑やグレーのパンツでも白ベルトに白スニーカーなら、私としては春っぽい。シャツも黒→紺で春気分です。UNIQLOの中では高級品ですが、商品券をもらったので、安く買えて助かりました。そしてこれも、いわゆる春っぽい感じではないですが、スノードロップというお花の柄で、個人的には…
先日たまたま見ていたテレビで汚れた白スニーカーをキレイにする方法が紹介されていました。私の愛用するスタンスミス、履く都度拭いていますが、犬との散歩で泥だらけ埃まみれとなり、だんだん汚くなり、もう買い替えしようと思っていたので、失敗覚悟でやってみました。使うものは歯みがき粉と歯ブラシ(使い古したものでOK)。 歯みがき粉は薬局で1番安い100円のものを使いました。歯みがき粉をつけて、歯ブラシで優しく擦るだけ、歯みがき粉に含まれる研磨剤成分が汚れを落とすらしいです。完全なるbeforeを記録していないのが残念ですが、靴ひもを新しくして、かなりキレイになりました。ピンぼけしてる雑な写真ですが、片方だ…
来年40になります。巷で30代後半から今までの服が似合わなくなる、とか40代で着る服迷子になる、とか聞いていましたが、本当に起こるんだな~とこの数年間を振り返って感じてます。次の2つが大きな理由ではないかと思います。 ①体型や見た目の変化 太って、又は痩せてサイズやバランスが変わってしまう、顔つきも変化する。②ライフステージの変化 結婚して子供が生まれ、成長、子供にお金がかかる時期で、若い頃ほどに服にお金が使えない、仕事で出世したり、又は仕事の内容が変わって、着るべき服が変わる、など、40前後は大きく生活が変わるヒトが多いのでは? 私の場合はというと、体型は痩せたけど、年で痩せたわけではなく、…
最近感じること、楽しい楽しそうが1番ヒトに影響を与える気がする
最近、自分の部屋の模様替えや片付けを週末の度にしていました。とはいえ、私は去年、物をかなり処分してますし、個室は6畳和室(押入れ付)と広くはないので、極端に部屋の様子は変わってはいませんでした。でも、ふと散歩中に姿見を私の部屋から廊下に移動したらいいかもと思い、移動させたらこれが成功✨→(蛇足) 平屋の一戸建てに憧れてるんですけど、想像でどんな家がいいか組み立てて遊んでいて、その時に、共用で使ってる鏡は、玄関に置きたいと思ったのが閃きのキッカケ。 今の部屋は玄関が暗いので、玄関ではなく光が入る私の部屋の入り口側の廊下です。おかげで部屋が広くなり、鏡のカバーは外せて(寝てる姿が鏡に映ると良くない…
立春が過ぎ、暖かい日が増えてきました。冬服の振り返りをします。コロナで外出が減り、家で過ごす時間が増えましたが、服は自分を包む最小の空間、着心地よく快適、自分が好きな物を着たいな~と改めて感じます。冬の服の計画の話https://fuku-apple.hatenablog.com/entry/2020/12/02/145530と計画しましたけど、予定は未定が常套句になりそう。キルトスカートとあったかジャンパーを手放し、代わりにこちらの3つが参入。 ①キルトスカート → 緑のコットンパンツキルトスカートは痩せたためにブカブカ、動くとそれが目立ってしまいみっともない。凝った作りでお直しが難しいので…
質の良いものは高い、悪いものは安い。色んな会社の企業努力で、私が10代の頃と比べて良いものがお手頃価格で買えるようになりましたが、価格と品質はだいたい比例することは現実だと感じてます。ところがどっこい、最近買い替えた愛犬首輪、安くて良いものが買えたので、価格について考えてみました。物の価格を決める要因、思い付く限り並べてみました。 ①材料、素材 ②人件費 ③その他の製造経費 ④輸入コスト(関税、輸送費) ⑤広告費 ⑥店舗の数、会社の規模、人件費(販売コスト) ⑦大量生産か否か ⑧工場の閑散期に製造・発注するか否か①希少、又は質のいい材料は高い、その逆は安い。 ②/③物価の高い地域、腕のいい、又…
「ブログリーダー」を活用して、ちぃちぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。