chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
脳出血後遺症の日々〜なんとかなるさ〜 https://nantoka-narusa12.hatenablog.com/

脳出血発症から3年5か月が経ったので、これまでのことを振り返ろうとブログをはじめました。

ほっぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/08

arrow_drop_down
  • 白い「気守」

    12月29日 快晴です。 今日は障子の破れたところを張り替えました、左手の指さきが痺れましたが、 何とかなりました。 「白い気守」 埼玉県秩父市には、由緒正しい神社がいっぱいあります。 三峰神社で配布される白いお守りを、浅田麻央ちゃんが持っていて、ご利益があったと 噂が広まり、人気になりました。 「白い気守」は毎月1日だけ配布され、全国からの人で、道路は大混雑になります。 そのため、2018年6月1日からは、近隣の迷惑になるので中止になりました。 残念です、再配布を望みます。 三峰神社参拝へ 発症から1年経った2016年6月1日に、妻の提案で行きました。 早朝に家を出発し、曲がりくねった山道を…

  • テグタンスープの思い出

    12月27日 晴れて日当たりが良いので室内は暖かいです。 今年最後の訪問リハビリの日で、歩行の状況も見てもらいました。 まずまずの様でした。 テグタンスープとの出会い 上京してから3年経った頃、独身寮の近くの焼肉屋さんに行きました。 テーブルが5台程の店で、韓国出身のおばあちゃんが一人で切り盛りしていました。 何度か行くうちに、すっかり気に入られ、給料日近くのお金が少ない時などは、後で いいよと声をかけられ、今も感謝しています。 あの優しい顔は忘れられません。 あの頃は顔なじみになると、つけで食べられる店もあり、家庭的な雰囲気の店が 多かったと思います。 会社も、給料を前借りと言うのが通用して…

  • 年末の要注意

    12月24日 晴れ 東京タワーが還暦を迎え、リニューアルして展望台が綺麗になったそうです。 私は、中学校の修学旅行で一度だけ登りました。 テレビを見て伝えたい事 今日テレビで放送していたことをお伝えします。 窃盗の手口を紹介していました。 1、マグロの手口 忘年会等で飲みすぎ、電車の中で寝てしまった時に多い窃盗です。 マグロの様に寝ている人の、スーツを上から触り、財布を確かめてから盗むそうです。 実は私も一度被害にあっています、でも財布は大丈夫でした。 仕事納めの後、友人と飲み、最終電車に近い時間に乗り、熟睡してしまった時です。 長財布を左側の内ポケット、新品の手帳を右側の内ポケットに入れ、電…

  • 上京して感動した味

    12月22日 雨模様です。 太ももの張りが強く歩きにくいです。 年賀状の印刷も終わり、後は添え書きをして終了です。 25日までの投函に間に合いそうです。 初めてのピザ 昭和47年に上京して数か月後、初めて食べたピザの味には感動しました。 とにかく旨かったのと後を引く味で、田舎者の私には、ビックリな食べ物でした。 場所は渋谷で、入社でお世話になった人の、息子さんに連れて行ってもらいました。 2~3年通いましたが、場所も店名も覚えていません。 当時ピザは、はしりの頃で店もほとんど無かったと思います。 当時を思い出して 昭和47年に入社して初任給が、44,000円だったと記憶しています。 高度成長の…

  • 右は天国、左は地獄

    12月20日 快晴 暖かいです。 今日は、訪問リハビリの日でした。 足と腰回りをマッサージしてもらい、楽になりました。 先週教えてくれた足首の運動と、菊池体操のおかげで、太ももとふくらはぎが 床に隙間なく着くようになり、前屈運動が楽に出来るようになりました。 足首が柔らかくなり感謝です。 *「足裏をマッサージして、足首を左右に動かしたり、廻したりすることと、足指を 上下左右に引っ張ることです。」 健康な方も、毎日やるといいと思います。 右は天国 身体の右側のことです。 病気になる前と変わりなく作業ができます。 左は地獄 左側は、痺れと痛みが強くスムーズには動きません。 顔は麻酔を打った後の様に…

  • テレビは、録画が便利

    12月19日 快晴、日中は暖かいですね。 晴れていると、身体も少し楽です。 ワイヤレススピーカー 子供達がプレゼントしてくれた、ワイヤレススピーカーが、ありがたいです。 左耳が聞こえずらく、耳元で聞こえるのが、なによりです。 家にいるのがほとんどで、家事の手伝いの他、パソコンに向かっている以外はテレビ 観賞で一日が過ぎるからです。 テレビ観賞 好きなのは、NHKの自然百景、ダーウィンが来た、スペシャル、落語、料理番組、 朝ドラ、民放の刑事ドラマ等が多く、必ず録画しています。 毎日夕方に、全部の番組表を見て録画予約しています。 見てから、ダーウィンが来た、落語、スペシャル等はディスクに保存してい…

  • 半熟卵は7分

    12月17日 朝は雨でしたが、午後からは晴れて暖かいです。 今日は、肩甲骨周りと太ももの張りがきついです。 ブログに初めてのスターを頂き、読者にもなって頂いた、ニエさん、ありがとうござい ます。 これを励みにブログを続けます。 半熟卵 昨日、半熟卵を作りました。 私の作り方を書いてみます。 1、卵は室温に戻します。 2、卵の殻が、むきやすい様に丸い方に穴を開けます。 3、鍋に酢と塩を少し入れて沸騰させます。(割れても中身が出ないからです。) 4、火を停めて素早く、卵をいれて、中火にして7分茹でます。 5、火を入れたら、箸で少し転がすと、黄身が真ん中になります。 6、7分経ったら、すぐに冷水に入…

  • ムーミンパークに行きたい

    12月15日 快晴です。 年賀状の準備を始めました。 早めに投函したいと思っています。 ムーミンバレーパークに行きたい ムーミンバレーパークが埼玉県飯能市に、2019年3月16日オープンします。 無料ゾーンは11月9日オープンされ、チームラボ(有料)で賑わい、既に10万人以上が 来場しています。 24日にはフィンランドから、サンタクロースがやってきます。 入場料も決定して、大人1,500円 子供1,000円 3歳以下無料です。 手頃な価格なので暖かくなったら一度訪れたいと思います。 アクセスは、西武池袋線の池袋駅から特急で45分位、飯能市駅で下車、駅前からバスで 10分位です。 駐車場は予約制…

  • 何かの足しになれば

    12月14日 快晴 家から、雪化粧の富士山が見えました。 今日も、リハビリの開始です。 昨日リハビリで教えてもらった、足首の運動で、太ももの張りが、やわらぐ様に感じた ので始めます。 何かの足しになれば 1、ポイントを貯める ポンタポイントとTポイントのゲームをしてポイントを貯めています。 効率はよくありませんが、手のリハビリになると思い、始めました。 ほぼ毎日、アンケートやゲームを楽しみながらやっています。 しかし、椅子に座ると、痺れ、痛みが増す時があるので、その日は休みです。 つい夢中になり、観たいテレビドラマを、見逃す時もあります。 2、キャンペーン応募 以前からはがきで、新聞社等のプレ…

  • 缶詰のプレゼント

    12月13日 晴れ 冷えますね、今週は1月中旬並みだそうです。 寒さ対策を十分にして下さい。 今日は訪問リハビリの日でした。 まだ、担当者の体調がすぐれないようで、心配です。 足首のマッサージをしてもらい、だいぶ楽になりました。 あと、太もも周りの、張りをとる運動を教えてくれたので、毎日やってみます。 でも、痛いと忘れてしまいます。 妻からの缶詰プレゼント 先日記事にした、すき焼き風の缶詰を、妻がネットで見つけて、プレゼントしてくれ ました。 無いと思っていたので、驚きました。 早速、食べましたが、つまみにも、おかずにもなるので一人の時、助かります 妻に聞いたら、送料がかからないので、20缶を…

  • 訪問散髪

    12月12日 曇りのち晴れ 昨夜は、前橋、秩父で雪が降ったようですね。 今週は、冷える様ですからご注意ください。 訪問散髪 今日、訪問散髪に来てもらいました。 ふた月に一度、お願いしていて、本当に助かります。 大きめの鏡まで持参してくれました。 長女の親友のお母さんに、理容の資格があることがわかり、長女を通じてお願いしたら 快く引き受けていただけました。 Aさんと言います。 初対面の時、出身地の話になり、同じ県の出身だとわかりました。 妻も同じ県なので、3人で故郷の会話になり、非常に盛り上がりました。 また、散髪代は格安で、申し訳ない次第です。 散髪しながら、最近の出来事で、楽しい会話になりま…

  • 厳島・出雲大社の旅

    12月10日 晴れです。 昨日、1022hPa 本日、1029hPa 気圧が高いので、痺れは、少し楽です。、 立ち上がると、太ももが締めつけられ、歩きにくく足元が不安ですが、様子を見ながら リハビリです。 厳島神社へ 一日目 2014年10月24日(金)から妻と二人で、新幹線に乗り広島に出かけました。 定年退職前の有給休暇取得中で、2泊3日の旅を私が計画しました。 列車で妻と二人で出かけるのは、長女が生まれる3月位前に、行った日光、以来です。 二人での旅は、久しぶりなので、わくわくしました。 7時半ごろ東京駅を出発し、広島に12時半ごろ到着しました。 横並びで景色を眺めながら、缶ビールを片手に…

  • クジラ じゃが

    12月8日 晴れです。 今日は、65回目の誕生日です。 子供達から、プレゼントが送られてきました、リモコン付ワイヤレススピーカーです。 脳出血の後遺症で、左耳が聞こえにくいと話したら、送ってくれました。 接続に少し戸惑いましたが、つながりました。 耳元に置けるので、はっきり聞こえ、テレビのリモコンにも使えます。 本当に優れもので助かり、感謝です。!!! 昨日、クジラの缶詰を記事にしていたら、クジラの料理を思い出したので、書いて みます。 クジラの皮とジャガイモ 子供の頃、母が良く作ってくれた、クジラの皮の部分とジャガイモを煮た料理です。 あの頃、魚屋の店頭で塩漬けされたクジラの皮部分が、いっぱ…

  • 好きな缶詰ベスト3

    12月7日 こんにちは 今日は、比較的に暖かったです。 太ももが圧迫されて、歩きにくい状況です。 今日は、缶詰を題材にして記事を書きます。 好きな缶詰 第3位 3位はサバの缶詰です。 最近はブームになって、手に入りずらくなり困っています。 サバ缶は、小さい頃より食べていて、ご飯に、汁ごと掛け、醤油をたらすと、ご飯が 進みました。 我が家は、サバ缶でソーメンのつゆを作ります。 お湯を沸かし、サバ缶の汁ごと入れ、みりんと醤油で味つけして出来上がりです。 他には、味噌汁にしましたが、これも美味しかったです。 テレビで製造方法を見ましたが、生のまま缶詰にして処理するとは知りませんでした。 その方が、栄…

  • 妻作 モツ煮込み

    12月6日 おはようございます。 関東地方の気温ですが、日中は、一けた台で、夜は、二けた台の予想です、逆になる そうです。 日中は雨模様で寒そうです。 身体は相変わらずです。 本日は、訪問リハビリの日ですが、担当者が体調不良になったと連絡があり 休みになりました。 明るい、頑張り屋さんなので、早く治って欲しいです。 勝手に、あられちゃんと名づけていますが、言ったことはありません。 寒さ対策 フジテレビの気象予報士、天達さんお勧めの寒さ対策は、出かける30分前から 室内で、マフラーをすると良いそうです。 血液が、首から手先まで行き渡り、ぽかぽかになり、外に出た瞬間の寒さを緩和 するそうです。 納…

  • 餃子チャンポン

    12月5日 曇り 昨日は、夏日の所があった様ですね、今日も暖かいです。 明日からは冷え込む様です、ご注意ください。 リハビリを兼ねて 妻が休日だったので、昼に近くのリンガーハットへ、リハビリを兼ねて出かけました。 リンガーハット迄は、片道150m位ですが、太ももやお尻周りの筋肉に張りと痛みが でて、辛かったです。 立ち止まりはしましたが、何とか往復できました。 餃子チャンポン リンガーハットで期間限定の、「餃子チャンポン」があると言うので、注文しました。 妻は、チャンポンを注文しました。 *期間限定:12月11日迄ですが、なくなり次第、終了と書いてありました。 行くときは確認して下さい。 餃子…

  • 老後への断捨離

    12月2日 曇り、今日は、冷えて寒いです。 膝回りが痛みます。 でも、夕方には歩行練習をしました。 少しでも、左足の筋肉が復活することを願っています。 老後とは 何才から、老後と言うのかは、人それぞれの様です。 自分では、年金受給が開始される65才位かとも思いましたが、今その年令に 近くなって、まだまだ早いと感じています。 でも、いつかは老いは来ます、だから、今からできることを、早めにやって 行きたいと思っています。 妻と二人の生活 二人の子供は、結婚して自立しました。 長女は、夫の転勤で4月から札幌にいますが、連絡はよくあり、帰省もしてくれます。 嬉しいことに、道内旅行を、夫の運転で楽しんで…

  • チキンラーメンの想い出

    12月1日 快晴。今日から、早いもので師走の始まりです。 昨日は、左半身が痺れて痛く、椅子に、5分間座っていることが、出来ません でした。 今日は、昨日ほどしびれませんので、なんとか記事が書けます。 NHKの「まんぷく」を観て、キチンラーメンを初めて食べた時のことを、想い 出しましたので、記事にしてみます。 初めてのチキンラーメン 小学校3~4年生の頃、チキンラーメンを、初めて食べました。 売り出したばかりの頃です。 貧しい田舎暮らしで、買えないはずなのに、なぜか家にいっぱいありました。 本当に美味しかったです。あの味は、今も覚えています。 実は、東京の叔母が、チキンラーメンの工場で働いていた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほっぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほっぷさん
ブログタイトル
脳出血後遺症の日々〜なんとかなるさ〜
フォロー
脳出血後遺症の日々〜なんとかなるさ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用