chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キャリアブログ https://career-education.hatenablog.com/

キャリアコンサルタントのブログ ・おじさんのキャリア ・講師デビュー ・おじさん学び合いコミュニティ ・研修、セミナーが好き ・読書、映画が好き ・キャリアコンサルタントとして勉強しつづける

おじさんの、おじさんによる、おじさんのためのセミナー事業を開始。おじさんの学び合いコミュニティを運営し、おじさんが第二のキャリアとして講師デビューするためバックアップしています。

プロティアン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/07

arrow_drop_down
  • カスタマージャーニー

    カスタマージャーニー 今日は、カスタマージャーニーのセミナーを受講しました。 まず言えることは、私はSNSが苦手、自分を前面に出すのが嫌だったけれどそうしないことにはカスタマーと出会えないということに改めて思い知らされ、今後は腹をくくってSNSなどで前面に出ていこうと思いました。facebookもやっと登録しました。 そしてセミナーも私自身が積極的に行っていくことを改めて決意しました。 せっかくキャリアカウンセリングを学んで、実際にカウンセリングもして、そしてトレーニングを続けているのだから、 「キャリアアップコーディネーター」としてのセミナーを行っていきたいと思います。 そして営業職のキャリ…

  • ピア・トレーニング

    先日、「経験代謝ピアトレーニング」を行ってきました。 ピア・トレーニング 「経験代謝ピアトレーニング」では、『経験の再現』を意識したロールプレイングを中心にしたプログラムで、【いまここ】にいるクライエントに焦点を当てて経験を再現し、CDAにとってそのロールプレイングがどのような経験だったかを学びます。 時間は180分。メンバーは11名で、企業の人事として働いている方、研修講師として働いている方などが参加されていました。 みなさんのアプローチの仕方を見たり、自分がクライエントになったり、コンサルタントになったり、本当に勉強になる有意義なものでした。 普段カウンセリングしていても、やはりこういう勉…

  • 第2回女性営業のための読書交流会のお知らせ

    読書交流会 告知 第2回女性営業のための読書交流会のお知らせ www.kokuchpro.com 日 時:2019年8月31日(土) 10:00〜11:30場 所:EDUCI事務所(新宿南口徒歩5分)対 象:20~30代の営業職の女性で、以下の方はぜひお集まりください。 ・読書が好き ・本を読んで勉強したことを実行に移したい ・誰かに本を勧めることで自分自身が内容を消化したい・おすすめの本を紹介してほしい ・色々な価値観に触れ、触発されたい ・社内にはいないタイプの営業マンと話してみたい料 金:1,000円(コーヒーまたはお茶付)持ち物 :本、参加費(1,000円)、名刺内 容:営業に役立った…

  • 第2回営業職読書交流会のお知らせ

    読書交流会 告知 第2回営業職読書交流会のお知らせ www.kokuchpro.com 日 時:2019年8月24日(土) 10:00〜11:30場 所:EDUCI事務所(新宿南口徒歩5分)対 象:20~30代の営業職の男女で、以下の方はぜひお集まりください。 ・読書が好き ・本を読んで勉強したことを実行に移したい ・誰かに本を勧めることで自分自身が内容を消化したい ・おすすめの本を紹介してほしい ・色々な価値観に触れ、触発されたい ・社内にはいないタイプの営業マンと話してみたい料 金:1,000円(コーヒーまたはお茶付)持ち物 :本、参加費(1,000円)、名刺内 容:営業に役立った本or役…

  • 2019年7月27日(土)女子営業読書交流会の報告

    2019年7月27日(土)女子営業読書交流会の報告 ■今回紹介された本とトピックス 3冊紹介されました。 1.読んだら忘れない読書術 アウトプットをして、自分のものにする。2.佐藤可士和の超整理術 スッキリしたオフィス、デスク=整理された思考。3.入社1年目の教科書 50点で構わないから早く出す。時間をかけるとハードル上がるし修正時間ももったいない。 今回は、仕事の基本であり、とても大事なことがたくさんでした。 仕事の基本、社会人10年以上しててもできていないものだなと思いました。

  •  2019年7月20日(土)読書交流会の報告

    2019年7月20日(土)読書交流会の報告 ■今回紹介された本とトピックス1、なぜジョブズは、黒いタートルネックしか着なかったのか? なぜジョブズは、黒いタートルネックしか着なかったのか?ほか アメリカの博士によると人は無意識のうちに1日6万回もアレコレと考え事をして過去を悔やみ、未来を心配しているそうです。 「6万本の意識の矢」を凡人はどうでもいい所にむやみやたらに放っている一方、天才と言われる人たちは目指す場所に放っている。 これからは少なくとも自分の意識の矢を今どこに飛ばしているのか、を自覚しながら生きていこうという話になりました。2、ホワンの物語―成功するための50の秘密わらしべ長者の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、プロティアンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
プロティアンさん
ブログタイトル
キャリアブログ
フォロー
キャリアブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用