最近ツイッターでやたらと広告を見るので。 今HIVでは死にませんっていうやつ。 死ななくても、かかると一生背負わなければいけないし、かかりたくない。 でも、意外とあの時勢いで・・・みたいな経験ありません?そしてふとした瞬間に思い出して無性に不安になる症候群。 なんかいきなり高熱でたことあったなあ、とか。思い出して不安になるやつです。 ぼくは男なので女性→男性へ移る場合を想定しますが、行為での感染確率は1%くらいだそうです。1%といえば大丈夫そうに見えますが、まあ案外引き当ててもおかしくない確率に思えます。 もう何年も前の話ですが、妻との結婚を意識し始めたころ、けじめの意味もかねて検査をしようと…
先月、初めてモデルハウスへ行ってみたばかりだったのですが、時期が時期だけに話がどんどん進んで戸惑っています。ryosuke0524.hateblo.jp では、どういった時期かというとやはり消費税の増税前ということ。 1)19年3月中に契約 2)19年9月中に引き渡し 上記のどちらかを満たさないと、消費税が10%になってしまいます。 ということで、駆け込み需要があるようです。これは消費税が5%から8%に上がるタイミングにも起きていた現象らしいので、みな考えることは一緒なのでしょう。急いでもいいことはないのですが、そうもいっていられない事情があります。何だと思いますか? 答えは”土地”です。 土…
ゴルフ界の伝説的なプレーヤーであるベン・ホーガン。彼の残したこれまた伝説的名著で、今でも語り継がれている”モダン・ゴルフ” それは出版から半世紀以上たった今でも読んでためになる名著だった。まず、序文~ゴルフの基本についてというわずかなページの部分だけでもメモが止まらない中身の濃いものだった。 モダン・ゴルフを手に取ったわけ モダン・ゴルフの構成 わずか数ページの”ゴルフの基本について”に大事なことが詰まっていた 各Lessonを読む前に モダン・ゴルフを手に取ったわけ モダン・ゴルフは1950年代、つまり今から半世紀以上前に出版され、今もなお語り継がれ、多くのプレーヤーに影響を与えている・・・…
30代にもなるとだんだん経験者が増えてくる胃カメラ。想像してみてください。喉から、もしくは鼻から管を入れられる恐怖を。ぼくはストレスからか胃痛が2か月くらい続き、背中側まで痛みが貫通している感じがしたのでいよいよ病気の可能性もあるなと病院へ。 結論からいうと、胃カメラをするときは意識をぼんやりさせる薬を使った方がいいです! 初診から胃カメラまでの流れ 胃カメラ当日 検査結果 まとめ 初診から胃カメラまでの流れ まず当たり前ですけど、いきなり病院へ行ってそのまま胃カメラをしてもらえるわけではありません。 胃カメラをする日を予約します。もちろん朝食を抜いてくる必要があるので、午前中に通院できる日を…
北海道は例年に比べてかなり遅いものの、そろそろ初雪が降るとみられている。そうなるとゴルフ場もクローズするので、シーズン終了となる。 今シーズンは春先早々に左肘を痛めてしまい、常にサポーターをしてだましだましプレーをする羽目になった。 ちょっと調べてみるといわゆるゴルフ肘だと思われるので、ちゃんと調べて治そうと思う。 ゴルフ肘の症状 ぼくの場合、左肘の周囲の筋肉が痛む感じ。直接的な原因はスイング改造している途中で、ダフったせいだと思われる。かなり調子が悪い時に、一回のラウンドで何回もダフっているうちに、左肘にピリっと痛みが走った。あとは力んでスイングしてしまうとなりやすく、上級者はなりにくいとの…
タイトルの通り、ExcelのVBA、いわゆるマクロを覚えようと思っている。 まずは、学ぶ目的を明確化し,効率よく業務に必要なスキルを習得していこうと思う。 ~参考~ ryosuke0524.hateblo.jp 目的を明確化する マクロを覚えようと考えたきっかけは、最近の業務ではルーティンワークが多く、ここに充てる時間が非常にもったいないからだ。単純作業に時間をかけても生産性が低いので、そこで浮いた時間をもっと頭を使う仕事に充てたり、早く家に帰られるようにしたい。 マクロとは、簡単なプログラミング言語を用いて、Excelに仕事をさせるツールなのでプログラミング言語を覚える必要がある。プログラミ…
学校の勉強、資格試験、仕事の専門分野の知識や自己研さん。広い定義でいうと趣味に関する知識なども勉強。 そう、人生はずっと勉強を続けていく必要がある。 とはいえ、一人一人が持っている時間は有限であるため、勉強は効率よく進めていきたいところ。 ずぼらな性格のため努力は最低限に抑えたいので、最短距離で上達をする方法を常に考えている。 資格試験や暗記科目などの知識の詰め込みに関してはいったん置いておく。 (これも音読だったり青ペンで書きなぐったりとか方法はあるけども) 数学だったり、ビジネスでいう問題解決だったり頭を使う分野に関して効率よく身に着けていく方法を考えようと思う。 実はこの辺もちょっとした…
大学時代の麻雀仲間と一年ぶりくらいに集まって飲んでたら、麻雀の話題に。 もう10年以上前だけど、本当に麻雀しまくっていたなあ。講義も代返してもらいながら、昼間から翌朝までとか。しかもコタツで手積み。 みんなもういい歳のおっさんなんで、今やると確実に腰がもたない。 麻雀仲間ということで、やはりMリーグの話題に。 おっさん世代なんでテレビ対局と言えばモンド。 当然、佐々木寿人プロだったり二階堂亜樹プロあたりに親近感が湧く分けですよ。 寿人調子悪いねーと飲んで話題にしている間に2連勝してましたが笑 そんなこんなで麻雀が打ちたくなり、終電前から雀荘へ。 10年ぶりくらいの徹マン。(許してくれた奥さんあ…
「ブログリーダー」を活用して、よしすけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。