やっぱりオメガ6は体に悪い? やっぱりオメガ6は体に悪い? オメガ6とは 身体に悪いと言われる理由 一方で悪くないという考えも オメガ6とは オメガ6とは、脂肪酸の一種で、オメガ6位に炭素二重結合をもつ不飽和脂肪酸のこと。オメガ6を多く含む食品では、コーン油、ヒマワリ油、ベニバナ油があります。日頃、外食やコンビニに行くと、自然と大量に摂取してしまっている脂肪酸です。 けど、ドーナツってめちゃくちゃ美味しんだよなぁ…(笑) 身体に悪いと言われる理由 身体に悪い理由としては、炎症作用のある、プロスタグランジンがアレルギーや喘息症状を悪化させれからです。 しかし、ここでのポイントはプロスタグランジン…
オメガ6のメリット・デメリット。アレルギーやアトピーの原因!? 「オメガ6って何か知ってる?」と言って、サラッと答えられる人は数少ないでしょう。健康オタクか、ボディビルダーか、お医者さんくらいではないでしょうか(笑) 少なくともこのページを見ている方は、今後の健康人生のためにも要チェックですよ!では見ていきましょう。(^o^)丿 オメガ6のメリット・デメリット。アレルギーやアトピーの原因!? オメガ6とは? 定義 具体例 オメガ6のメリット オメガ6は便利 オメガ6は香りが良く、美味しい!? オメガ6のデメリット 身体に炎症を引き起こす オメガ6とは? 定義 オメガ6とは、脂肪酸の一種です。脂…
脂肪酸の種類をカンタン解説!飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸のちがいは?
そもそも脂肪酸って何? 飽和脂肪酸 動物性 植物性 不飽和脂肪酸 そもそも脂肪酸って何? 「脂肪酸ってそもそも何それ」って思われる方も多いかもしれません。実は高校の化学で皆さん履修はしているはずですが、以下を参考に復習してみましょう(笑) 脂肪酸には大きく分けて、「飽和」と「不飽和」の二種類あります。 飽和脂肪酸 炭素鎖に二重結合および三重結合の無い、脂肪酸のこと。不飽和脂肪酸に比べると融点が高いのが特徴で、常温では固体のものが多いです。WHOは心血管疾患のリスクが高まるとして、摂取を控えるように発言しています。(^_^;) 動物性 皆さんが好きな脂肪だと思います(笑)。人間は太古から単位質量…
◆フィッシュオイルって何? フィッシュオイル(魚油)とは? →青魚の油(オメガ3が多い油) ◆フィッシュオイルの効能は? ■メリット ダイエット効果:あり (成長ホルモンの増加) 美容効果:あり (血行が良くなることで肌の代謝向上&成長ホルモン作用) ■デメリット 出血障害:血液凝固剤を服用している方は医師へ相談を。 (血液サラサラ倍増のせい) ↓詳しく知りたい人はコチラ <以下、詳細> フィッシュオイル(魚油) DHA・EPAに代表される、オメガ3系油(※)を多く含む油。 そのため、性質・作用はともにオメガ3系油に近いです。 下記にオメガ3系油の性質・作用を簡単にまとめときました! ◆性質:…
こんにちは!ブログ管理人です。 本ブログの初投稿ということで、まずは簡単にご挨拶から。 初めまして!サプリ評論家のサプリ先生です! と言っても、初めましては当たり前ですね。 けど、もしかしたら、昔のクライアントさんが見てくれているかもしれませんが。(笑) クライアントという、ある種の中二病のような言葉で察した方もいると思いますが、私は大学時代、フィットネス関係のコンサルをしてました。 コンサルをしていた背景は非常に長い話になりますが、端的にまとめると、きっかけは小学校時代の一本の映画です。 それは 「ターミネーター2」 この映画を見たとき、小学生ながらに、この世にはこんな人(シュワちゃん(笑)…
「ブログリーダー」を活用して、DHEF8766さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。