Unity No.7~泳げるステージを作ろう(全方向移動,重力無し)~
同じようなステージじゃつまらない!?! じゃ違ったステージを作ってみよう〜〜 でも,ステージを変えると大変だし・・・ じゃ重力を無しにして泳げるようにしたらいいんじゃない?? ってことでキーボードを使って左右上下に動けるようにしていきます!! まずはキャラクターの操作用のコード書き換えていきます void FixedUpdate (){ float x = Input.GetAxisRaw ("Horizontal"); float y = Input.GetAxisRaw ("Vertical"); if(y != 0 && SceneManager.GetActiveScene().nam…
ja.wikipedia.org (ちょっと信ぴょう性はかけます・・・・) ウィキに記載されている仮想通貨の始まりは, 仮想通貨の概念自体は、アメリカ合衆国上院で1995年には言及されており[12]、1999年には一部の仮想通貨は存在していた[13]。ユーロも2002年に現金が導入されるまでは決済通貨としてのみ存在したため、一種の仮想通貨であったともいえる。しかしその発達は電子マネーやソーシャルゲームとともにあり、仮想通貨という表現も2009年頃にできたものである[14]。 だそうです.しかし,これでは日本が世界に負けている・・・😢 日本には仮想通貨に近い存在はなかったのか!! いや,あるんだ…
Unityゲーム作成 No.6~キーボードでシーンの切り替え~
シーンの切り替えをしたい!! マリオなどの多くのゲームではステージ選択ができるが自分のゲームはできない・・・ じゃ,もうキーボードに頑張ってもらおう!! ってことで,やってみました. こんな感じ?? using UnityEngine; using UnityEngine.SceneManagement; public class change_stages : MonoBehaviour { void Update() { // Debug.Log("Update"); if (Input.GetKeyDown(KeyCode.Space) && SceneManager.GetActive…
今回はこちらのサイトを参考にさせていただきました. qiita.com このようにカメラの中に入りきるようにきっちりと入れるには この二つのところを設定します. これで綺麗にすることができます. ここの高さと幅を変更して適度な大きさにしていきます.
Unityゲーム作成 No.4~ステージの切り替え,スタート画面からstage1へ~
スタート画面からゲームの画面に行く時に初めは簡単にスタート画面でspaceを押すと切り替えるようにします. using UnityEngine; using UnityEngine.SceneManagement; //「2」 public class go_stage : MonoBehaviour { void Update() { if (Input.GetKeyDown(KeyCode.Space)) { SceneManager.LoadScene("stage1"); //「3」 } } } あとは,新規でstart 画面を作って適当なオブジェクトにアタッチします.
Unityゲーム作成 No.3~Escキーでゲームを終了させる~
ステージは簡易的につくりビルドまでやってきました でも,ゲームをしていると・・・ あれ?これどうやってゲーム終わるの?! そこで,Escキーでゲームが終われるようにしていきたいと思います. ここではGameEndという空のオブジェクトを作成し,スクリプトを追加します. using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class endgame : MonoBehaviour { // Start is called before the first frame updat…
では,まず地面を作っていきます. これは前回の記事で紹介したために省きます. ayousan.hatenablog.com 同じようにキャラクターのアニメーションを作成していきます. ayousan.hatenablog.com こちらを参考にしてください 今回は,キャラクターが坂道でタイルのつなぎ目で引っかかる問題についてやっていきます. 前回のゲームでは,polygon collinderを使っていましたが,めんどくさい・・・ では,どうするのか!! こちらのサイトを参考にさせていただきました. qiita.com で,できたのがこういうものになっています. Ege Collinder 2…
まず,どんなゲームを作りたいか. これを考えるのが一番難しいことだと思います.では,どうやってゲームを作っていくのか. 自分でアイデアを考えて自作をする. 他のゲームを真似て同じようなゲームを作成する 大きく分けるとこの二つになるのではないでしょうか. では,どちらの方がいいかを考えましょう.私たちは天才でしょうか.また某ゲーム会社みたく世界に売り出すようなものを作れるのでしょうか. 初めはそんなことができません.では,2の他のゲームを真似てやり方やゲームの仕組みなどのまず自分のものにしていけばいいのではないでしょうか. そこで,某ゲーム会社の某ゲームを真似ていきたいと思います. (後々わかる…
ここはイベントなので進んでいけば大丈夫です. ショップで装備を整えていきます ここの敵は強いのでしっかりと倒していきます 効果量が表示されるので効率的に倒していくのがいいですよ〜〜 目的であった神の石?を発見しました!! これで戦闘自体は終了です 短時間での戦闘なのでサクッと遊べて楽しいですね
次は抗道のステージになります! 一回ショップで装備を整えてからいきます アーツなどを使い分けて自分の使用するものを絞っていくほうがいいかと 状態異常はあまり気にしないでもいいんじゃないでしょか そう,お風呂イベントです!! まぁその辺は適当に 神殿に到着しました
短時間でできると聞いたのでやって見たいと思います! どんなゲームかと言うと・・・・ 簡単に言うとクリックで話を展開,戦闘をしていくゲームですね!! まずは仲間との会話!! ここはあまり重要なところではないので適当に聞き流しましょ ここでチュートリアルをしていきます. チュートリアル・ガールの話を聞いていきます!! まぁ初めは自由に敵を倒します〜〜 で,結果がこちらに 普通に戦えば勝てると思いますよ〜〜 森のステージを乗り切ることができました!! しっかりと装備を整えていけば楽でしょ〜〜 それぞれのキャラの装備は固定したほうがいいと思います!!
ちょっとこの二人がくっつくと思ってたんだけどなぁ~~~ 普通の終わり方をしたのでざんねん 短時間でクリアできるのでお勧めです!! 鍵(number)のところでひっかかなければサクサクと進むことができます!
ここは,ほんと装備やステ上げをしていかないと厳しいかも・・・ 頑張ってください!! 悲しいけど解放されるおばあちゃんはうれしいそうです せっかくなので外に連れ出してあげます!!(イベント) よかったね,おばあちゃん
ここのギアを稼働させて・・・ ここまでは階段を左側にいって奥に進むとあるよ~~ 最後におばあちゃんとのお茶会です・・・ なにか悲しいような楽しいような 複雑な気持ちです 最後?の隠しボスです!! まぁいつ通りに倒していきます なぜか女の子が倒されるわ,仲間が呼ばれるので大変です・・・・ 蘇生をしっかりしないと全滅しそうです!!😢 では,最終決戦!! おばあちゃんの願いをかなえてあげましょ~~~ もう相手のステ上げがえぐいのでしっかりとやっていきます!!
昔々のお話です・・・・ エルが100年前になった過去のお話 隠しボスと倒していきます!! 真ん中を集中的に攻撃して倒していきます!! 回復と全体の攻撃力,防御力などのスキルで底上げしていきます で,あとは死なない程度に攻撃していきます. 戦闘終了~~~
前回の二人のボスを倒せました!! まずは,小さい女の子のほうから倒さないとイケメン❕❕のほうが強くなってしまうので注意です めっちゃきれいな床? 時計台の中にあるよ~~~ なんとすばらしいイベント お茶会もいいよね!! ここが重要なところか!! あ,後ろに宝箱が!!取りに行かないと ここのギアを回すと扉が開きます!! あ!!おばあちゃん!!
「ブログリーダー」を活用して、yousanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。