成人発達障害。ADHDと鬱をかかえる30代の会社員がなんとか自分なりに生きようともがく日々を綴ります
『SNS疲れ』というワードは以前から耳にしていましたが、他人事だと思ってました。 しかし、どうも私もSNS疲れをしてしまったようです。 Twitterは軽くツイ廃くらいの勢いでTL監視&常駐、という感じだったんですが、昨年あたり、ふと、もしかして自分もSNS疲れをしているのでは…?と思い、あまりTLを見ないようにしました。ちょうどこのブログを始めたくらいの時期です。 というのも、他人と自分を比べてしまう癖がどうしてもあるので、知り合いが仕事を頑張ってたり休日をアクティブにエネルギッシュにエンジョイしてたりするのを見るのがツラくなってしまったためです。 ちゃんと社会生活を送れている正しい人を見る…
スマホを機種変したら容量が倍近くになったので、色々アプリをインストールして試している最近です。その中でも家計簿アプリとしてマネーフォワードを使ってみたらなかなか良かったので、感想等まとめてみました。 家計簿マネーフォワード無料家計簿・お金の見える化アプリ│マネーフォワード ME ■今までの家計管理(無印の見開きカレンダー) 家計簿…というか支出リストは今までざっくりとは付けてました。無印のスケジュールノートに、その日に使ったお金を記入して、1週間毎に集計、月末に4週間を集計、月の出費を把握。という感じ。これでだいたいの家計は把握してたんですが、本当に『だいたい』の『おおまか』でした。the・ど…
「ブログリーダー」を活用して、ハルキゲニアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。