前回Hi-STANDARDの事を別に書くと言いましたがやめます。 語る資格が無いと思い至ったので、詳細を知りたい方は他のサイト の情報を見てみてください。 現在の私のHi-STANDARDに対する思いと経緯、くだらない思い出話を下の方に書きたいと思います。 穴でも掘って勝手に叫んでおけという内容で完全なマスターベーションですので見る必要はありません。 自分の醜さを忘れないための覚書として残しておきます。 Hi-STANDARDを中傷するような内容を含みます。Hi-STANDARDの皆さん、ファンの方々申し訳ありません。 前回の記事で星をいつも押してくれる優しい方、たくさん星を押してくれた方、ま…
原点にして頂点。Hi-STANDARD「MAKING THE ROAD」国内版・輸入版・CD盤・アナログ盤聴き比べ!
こんにちはUSAMARUです。 先日念願のアナログプレーヤーを導入しました。 usamaru.hatenadiary.jp usamaru.hatenadiary.jp そうなれば最初に聴くのは決まっています。(ヤマト聴いちゃったけど) 私の原点であり、いまだ頂点として輝き続けるHi-STANDARDのモンスターアルバム「MAKING THE ROAD」、君しかいない! 私のような30代半ば〜40代前半のキッズ(昔)には火の玉直球どストライク、魂のアルバムだと思います。 私も中学から高校前半まではこの「MAKING THE ROAD」を猿のように聴いていました。aiwaの激安MDコンポを朝から…
【散財】古の銘器 KENWOOD KP-1100を導入!アナログプレーヤー初心者がレコード再生に挑む。セッティング・再生編
こんにちはUSAMARUです。 前回の続きというか実質今回が8/15の記録となります。 アナログプレーヤー KP-1100のセッティングとレコード再生に挑みました。 (前回はこちら↓) usamaru.hatenadiary.jp 以前オーディオ評論家 和田先生の「オーディオ大辞典」でアナログプレーヤーに関して勉強する!と言いましたが、めずらしく有言実行しフムフムと一通り読みました。 読み終えた感想としては ふぅぅ〜(本パタン)、面倒くせえ・・・・・ ネットオーディオ立ち上げ時も複雑な所はありますが、やり方さえわかればクリックしあとはPCが自動的に行なってくれる所も多く、PCは日頃使い慣れてい…
【散財】古の銘器 KENWOOD KP-1100を導入!アナログプレーヤー初心者がレコード再生に挑む。購入経緯・機器紹介編
こんにちはUSAMARUです。 みなさんご存知の通り本日8月15日は終戦の日です。今日ぐらいはということでFPS等戦争を題材をしたものは辞めております。 せっかくの休みで天気も悪く音楽漬けの一日を送っても良いのですが、以前より積んでいたアレを行いたいと思いました。 前にちらりと書いていたレコードプレーヤーの正式立ち上げです。まずはレコードプレーヤーを購入した経緯と紹介をしていきます。 タイトルでネタバレしていますが私生まれての初めてのアナログレコードプレーヤーKENWOOD製 KP-1100を購入しました。 KP-1100の発売日は1985年で当時の価格は99,800円。現在は生産完了品です。…
夏だ!休みだ!ゲームしよう!USAMARU的社会人向けオススメゲーム
こんにちはUSAMARUです。 ついにきたなぁ! 盆休みっていう社会人にとっての一時の安寧がよォ! この時期だけも嫌なこと全て忘れて遊びに、家族サービスに、旅行にと勤しもうぜ!やっぱ現実逃避って大事だよね!(白目) 連休中の楽しみ方は人それぞれですが、今回私がピックアップしたいのはゲームです。 社会人になってみなさん体験すると思いますが、仕事の後のゲームってしんどいですよね。 疲れて帰ってきて食事、風呂、明日の用意をしてテレビの前に座る。そこからのゲーム機電源ONになかなか手が伸びないと思います。基本的に私もその一人です。 高校生まではどんだけ疲れてても親の目を気にしながら、大学生の頃は金は無…
【散財】marantzプリアンプSC-7S1を導入!・・・でもプリアンプってなんぞや(哲学)?
こんにちはUSAMARUです。 暑いよね ただひたすらに アイス食う 渾身の夏俳句が決まりました。涼をとっていただけたかな?(ニヤリ) すいません。また調子に乗りました。 みなさん猛暑の中、お仕事、お遊びお疲れ様です。 暑い暑いと言っていたら暑くなるばかりになるのであんまりよくないですね。 ガリガリくんでも食いながらゼニヤッタばりの心頭滅却をかましましょう。 そんななか(1ヶ月前)私、お熱い機器を導入いたしました。 marantz製プリアンプ SC-7S1でございます。 前回の記事でAVプリアンプのステレオはもういいわと言ったのはこいつの存在があります。報告遅くなりましてすいません。 usam…
【お出かけ】台風来ても聴いてみたい。AVアンプを視聴にぶらり東京へ(Marantz AV8805)。
こんにちはUSAMARUです。 前回に引き続き2回連続のお出かけネタとなります。散財し人柱となる所を期待されている方はすいません。次回散財レポートします。 金曜日は出張で関東に赴いたのですが、色々あって宿泊できる事になったので土曜日のAVAC新宿本店さんにて開催されたMarantz(マランツ)最新AVアンプAV8805試聴会に参加することができました。やったぜ。 私自身はYAMAHAのAVアンプが第一候補なのですが、Marantzの音楽にかけるこだわりとCDプレーヤーSA-10を使用しての品質の高さを実感してから、このAVアンプにも熱い視線(財布の紐を固く締めながら)を送っているところでした。…
「ブログリーダー」を活用して、USAMARUさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。