久々に行ってきました。コスパ抜群のベーカリーマケットさんです。パン2個とドリンクで、300〜400円位で収まりますからね。散財の後には、助かります。このパンは、見ての通りカレーパンと牛すじとチーズのパンです。ドリンクは、ヤマブドウスカッシュです。パン1個100円って
そう、白バラ牛乳に代表される大山乳業です。工場が琴浦町にあるんですね。ということで、急遽行ってみました。もっと前から知ってれば工場見学を申し込んでいたのに〜。ということで、直売所に行ってきました。工場の敷地内にありました。工場の端っこにあるので、特売所か
鳴り石の浜を出た後はポート赤崎へ。ここには、お得なランチもあるようですが目的はこちらです。タコの滑り台が昭和を醸し出してます。すっかり色あせて風情がありますね。天気が良ければ、青い空と綺麗な海を見ながら遊べるんでしょうけど。この日はあいにくの曇りです。こ
鳥取県内の旅行に行ってきました。まずは、三朝温泉に行ったのですが・・・@ ホテルが温泉街ではなかった@ みんな疲れてて、ご飯&入浴のあとすぐ寝た・・・ということで、外出せず朝を迎えるという結果に。そのため、なんと三朝温泉の写真がないという事実。いつか、休
さて、餘部駅を後にして向かったのは浜坂です。漁港の近くにあった「味波季」さんです。どうやらランチがお得らしいということで行ってきました。車なので移動は楽です。この日の日替わりランチは・・・なんだかセットが凄いです。文章で見ても、あんまりピンとこないので画
予定していたドライブは餘部にしました。福崎町までは約110kmと遠すぎたので・・・。余部橋梁はこんな感じです。この橋の上が駅になってます。案内の矢印に沿って進みます。途中のクリスタルタワーを見上げます。そして、駅に行くルートは2種類。クリスタルタワーのエレベー
スーパーマルイさんの敷地にある倉式珈琲さんに行ってきました。ここは、共同駐車場が広いので便利です。@ 駅前のすなば珈琲に行くには、近隣の有料駐車場に停めなきゃならない@ 駅前のスタバは駐車場はあるが、置ける台数が少ない@ 駅から離れた倉式珈琲は、駐車場が
この日は道の駅「きなんせ岩美」へ再度訪問。前回食べ損なった「大ピンチ定食」を海陽亭さんへ食べに行きました。開店してすぐの10:35頃に着いたので、当然売り切れにはなってませんでした。いやぁ〜、早く行って良かったです。しかし、朝ご飯食べたのに昼ご飯を10:
休みの前の日はワクワクします。といっても、普段は特に何をするってこともないのですが・・・。今回は、買い物に行ってきました。アルコールとお菓子ですよ。アルコール飲むのは、だいたい月に1〜2回程度です。その貴重なイベントです。流石に23時近くでは普通のスーパ
家に帰ってきたらケーキが・・・。どうやら買ってきてくれたようです。ケーキは色々な種類が世の中にはありますが、安定してるのは・・・。やっぱり、ショートケーキという気がします。シンプルイズベストの王道です。ショートケーキのショートってなんだろと思いグーグルで
ただ今使用中のカメラ。オリンパスの「E−M10mk2」。普段はズームレンズを付けて持っていってるんですが、今週は気分転換。「14mm/F2.5」のレンズ1本を持って出かけてみようかと・・・。晴れれば・・・ですけどね。前回は恋山形駅に行ってきましたが、今回はどこにい
鳥取県の恋の駅「恋山形」駅に行ってきました。恋の付く駅は、全国で4駅あるそうです。北海道の「母恋」駅岩手県の「恋し浜」駅鳥取県の「恋山形」駅東京都の「恋ヶ窪」駅この中で、岩手と鳥取は見に行きました。北海道の母恋は通過ってとこでしょうか。残るは東京の「恋ヶ
この日のランチは、とってもカレーが食べたい気分だったのです。しかも、ライスではなくナンを食べたかった。ということで、行ったことのないカレー屋さんへ。駅南にある「クミン」さんです。駐車場が少ないですね。・・・と思ったらローソンの裏にもあるようです。店内はお
さて、分解してフィルターを外したオートライトセンサーのユニット。この結果が出ましたぁ〜〜〜〜〜。その結果は・・・無事改善されましたぁ〜〜〜〜〜〜。なんと素晴らしい、かかった費用0円です。ちなみに、雲ひとつない晴天でもライトが点いていたDarkstar号。※ この
鳥取市のランチは思いつかなくてちょっと遠出してきました。開通したばかりの無料高速にも乗ったし。白兎海岸のあたりは混むのでこれは便利ですね。ちなみに、目的地を道の駅ポート赤崎にしたので途中から下道へ。目的地設定を間違えました。「ポート赤崎」と「道の駅琴の浦
久々にケーキを食べました。ケーキの王道(・・・と個人的に思っている)ショートケーキ。スマホとミラーレスカメラで撮ってみた。画質に違いはあるんでしょうか。※ ちなみに、アップロード時にリサイズされています。まずは、スマホの画像そして、オリンパス E−M10
車のオートライトが昼でも点灯するのです。壊れてるのか、そういうもんなのかわからない。点灯しっぱなしであればいいのですが・・・。点いたり消えたりが一番マズイ。これって、パッシングしてると思われかねない。しかも、乗ってる自分からはわからない。先日、片側1車線
過去のデジカメ画像を見ていて、懐かしいのがみつかりました。今から16年ほど前でしょうか。北海道北見市に住んでいたときの画像です。北見市は北海道の東の方です。網走まで1時間位でしょうか。この時は、BMWが大好きで勢い余って買いましたね(笑)。買ったばかりの
久々に借りてきました。池井戸さんの本は、図書館では結構な確率で借りられてるんです。しかし、国府町の図書館では結構揃ってます。今回は、「金融探偵」です。元銀行員の主人公が探偵業を始めてしまうって・・・。まだ途中までしか読んでないんですが、短編集ですね。個人
岩美の海を後にして向かったのは賀露です。かにっこ館があるあの場所です。岩美からだと、無料の高速道路を使うと意外と早いんです。イオンモール鳥取北を越えてちょっとですからね。ここで食べたことはなかったので、気分も新鮮です。メニューには海鮮丼が沢山載っています
この日は天気が良かったぁ〜。気持ちがいいので、海沿いのカフェでもと思っていざ出陣。岩美町の東浜のカフェ「ALOHA」さんに行ってみました。が、休みって・・・。休みは調べていかないとダメですね〜。ということで、鳥取市に戻る途中海を見てきました。西脇海岸(・・・だ
車もある程度乗ってると、艶がなくなるんですよね。ボディの塗装もそうなんですが、樹脂部分が残念なことに・・・。我が家のメインカーのソリオのワイパーの付いてる部分です。色が白っぽくなり残念なことになってます。ちなみに、この部分は「激落ちくん」のようなスポンジ
同じ「王将」でもちょっと違うんですね。「大阪王将」は1〜2回しか行ったことないですが・・・。最後に行ったのが、多分長野県にいた時なので、9年ほど前。大阪王将は、定食メニューが多かった気がします。今回は、というか今回も「餃子の王将」です。そう言えば、「餃子
先日、近所の激安のスーパーで買った炭酸飲料。やっと開封してみんですが・・・。あんまりよく見ないで黒いリアルゴールドだと思い購入。しかし、しか〜し、よく見ると・・・。「コーヒーフレーバー」という表記が。こ、これは嫌な予感がする。今まで、コーヒーフレーバーの
いやぁ、当たりはいつでも嬉しいものです。久々の当たりですからね〜。って、何が当たったかって?「宝くじで1等が・・・」なんて言ってみたいですが違います(笑)。もっと、身近なところにあります。ということで、これ・・・。みんな大好きな「ガリガリ君」です。何気なく
もらい物ですが、このソーダ。未だかつて見たことないデザイン。名探偵コナンのデザイン。って、正確に言うと怪盗キッドなんですけどね。中身は普通のソーダなんでしょうけど、ワクワクします。いつ飲もうか悩みますねぇ・・・。飲むのもったいない気がします。あっ、そうか
最近は漫画にハマり活字を読んでなかったです。ちなみに、無料マンガアプリでは「ミスター味っ子」読んでます。そうそう、「蒼汰の包丁」も読んでますよ。意外と料理の漫画を読むことが多いです。それで、ゴールデンウィーク用に図書館で本を借りてきました。内田康夫さんの
さてさて、帰る途中で晩御飯でも食べようかという話になり・・・。「何食べる?」とか「どの辺りで食べよう?」とか言ってたらどんどん田舎に。そろそろ見つけたところで食べとかないと、店がなくなるという感じ。とりあえず、ここに入ろうということになり「つるや」さんへ
さて、久米の里を後にして向かった先は・・・。「津山圏域クリーンセンター多目的広場」です。久米の里から車で5分位です。あっという間に着きました。ここは、広場と無料の足湯があるということで寄ってみました。足湯は誰も入ってなくて貸し切りでした。熱くもなくなかなか
ゴールデンウイークの中、休みがもらえました。ということで、どこに行こうか悩んだところ・・・。近すぎず、遠すぎずで行ったことのない所。で、決定したのが岡山県津山市です。ちょっと前までは知り合いがいたのですが、転勤してしまいました。残念ですがしょうがないです
「ブログリーダー」を活用して、Darkstarさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。