==午後からの農作業==葉ネギ・京千緑(種蒔4/5)のセル苗2枚と、残っていたパセリ苗8ポットを~ 第2-3菜園に葉ネギは4条・株間10cm。パセリは先日植え…
==午後からの農作業==葉ネギ・京千緑(種蒔4/5)のセル苗2枚と、残っていたパセリ苗8ポットを~ 第2-3菜園に葉ネギは4条・株間10cm。パセリは先日植え…
大根の間引き、ゴーヤの植付け、エンドウ3種の蔓固定➃、さやいんげん・モロッコ豆の種蒔き~♪
==今日の農作業==出荷と買物から帰宅後、軽いお茶タイムして第5菜園へ~*大根・春まき耐病総太り(種蒔3/11) 遅くなったが間引いて2本にした後、適当に草取…
極早生玉ねぎの収穫終了、モロッコ豆の垣作り、里芋種芋が届いたが!、物置台完成~♪
==今日の農作業==午後から雨が降りだすとの予報だったので、出荷から帰宅後すぐに第4菜園の極早生玉ねぎ・貴錦(130本)~残っていたのを全て抜き取りました。ー…
ニンジンの間引き、コキアのポット上げ、生活道路の補修作業~♪
今朝はレタス・リーフレタス2種・チンゲン菜・水菜・葉ネギ・絹サヤエンドウを採って出荷・嬉しいことに完売~ ==今日の農作業==第5菜園東側の大根・春まき耐病総…
昨日の土のう作りの疲れで爆睡し、起きるのが1時間遅くなりました。今朝は小雨が降っていたが、葉物野菜が大きくなりすぎるので多めに収穫し2回に分けて出荷。嬉しいこ…
朝採りの野菜便、ジニア・コキアのポット上げ、廃材で物置台作り①~♪
今朝の気温13.8℃(前日差-1)。早朝からレタス・リーフレタス2種・赤紫の水菜・葉ネギ2種・春菊・まだ細いアスパラガス・チンゲン菜・パセリを採り、昨日採った…
赤紫蘇の間引き、キュウリの植付け、昨日に続き五角オクラの種蒔き・終了~♪
今朝の気温14.8℃。日中は25℃を超え夏日に~5月から6月並みの気温になり身体が慣れてないので屋外作業は疲れます(^^; ==今日の農作業==昨年、梅干し用…
五角オクラの種蒔き①、害虫被害となったチンゲン菜は廃棄、果菜野菜の土つくり~♪
ポイント10倍デーまで待てないので、出荷の帰りにJホームセンターで化成肥料2袋、油カス2袋、ポット用の土1袋購入。5袋の代金で"渋沢さん"が消えました~(^^…
今朝も冷え込み気温5.3℃。気合いを入れて7時前から菜園へ~第3弾レタス・シスコ(種蒔11/23、植付1/20)の初採り第5弾リーフレタス・サマールジュル(種…
遅くなったがキャベツに追肥・土寄せ、トウモロコシが無事発芽~♪
今朝も冷え込み気温5℃(前日差-1)。小雨が降ったり止んだりしたが、お楽しみの収穫と出荷は頑張りました~(^^♪ ==今日の農作業==第5菜園西側のキャベツ・…
リーフレタス2種の種蒔き、栗より美味しいカボチャの植付け~♪
今朝は冷え込み気温6℃(前日差-8)。9時頃から雨が降り始めたが、嬉しいことに収獲の間は雨が降らなかったので楽でした~(^^♪ ==午後からの農作業==これ…
エンドウ3種の蔓固定(3回目)、追加のささやいんげん・モロッコ豆の植付け~♪
昨夜から降り出した雨が今朝も降り続き気温は14℃(前日差+6)。温かくなり葉物野菜が生長するので雨降りでも気合を入れて収穫。(9時頃には晴れてきました) 10…
ジャガイモの芽欠き・追肥・土寄せ、極早生玉ねぎの収穫、新品種のフレアルージュに挑戦~♪
今朝の気温11.5(前日差+1)。先日コゴミ用のフードパックを200個買ったが足りなくなったので、出荷の帰りにホームセンターで購入~☆今年は予想より収穫量が増…
トウモロコシの種蒔き、第4弾サマールージュの初採り、遅くなったがレタス畝の片付け・耕運~♪
昨夜降りだした雨が、嬉しいことに今朝は上がり気温10.5℃。採り頃になった第4弾リーフレタス・サマールージュ(種蒔1/6、植付2/20)を初採り。4年前から作…
第3弾レタスの初採り、春菊などの片付け・耕運、コゴミのフライに初挑戦~♪
今朝の気温10.8℃(前日差+3.7)、晴れ。 採り頃になった第3弾レタス・シスコ(種蒔12/9、植付1/22)。今朝初採り~この時期レタスを作る人が少ないの…
第4弾のリーフレタス初採り、竹の子の初掘り・初物、夏秋野菜の土つくり、玉ねぎの草取り終了~♪
今朝の気温7.1℃(前日差+2)。第4弾のリーフレタス・グリーンジャケット(種蒔1/6、植付2/20)が採り頃になったので初採り~☆これまでリーフレタスの緑系…
大根・ニンジン・グリーンピース・スナックエンドウに追肥など、カボチャなどの土つくり~♪
今朝は冷え込み気温4.8℃(前日差-4)。最初にリーフレタス2種・レタスを採った後コゴミ畑へ~。ハサミで切って採るのに中腰になるので量が増えると腰にきます~今…
コゴミ用のフードパック購入、エンドウ3種の草取り・蔓固定・追肥・土寄せ~♪
今朝の気温9℃(前日差+3)。今日はレタス・リーフレタス2種・フキを採った後、コゴミを370本くらい収穫。手持ちのフードパック29個に入れたが、足りなくなった…
夏ミョウガの植付け完了、さやいんげんの追加植付け、葉ネギの種蒔き~♪
今朝の気温6℃(前日差+3)コゴミ用のパッケージを買うため、昨日ネットで"パッケージプラザ徳山店"の営業日を確認したら日曜日と祝祭日が休み。土曜日は休業日でな…
採れる量が増えたコゴミ、ししとうのポット上げ、遅くなったが夏ミョウガの植付け~♪
今朝は冷え込み気温3℃(前日差-1.3)寒いので焚き火で温まろうと思ったが、山火事が怖いのでカミさんから許可がおりず~寒さに負けずリーフレタス・レタス・コゴミ…
秋ミョウガの植付け完了、ピーマン・パプリカ2種のポット上げ、徳佐八幡宮のしだれ桜散策~♪
今朝の気温4.3℃(前日差-3)。寒暖差に身体がついて行かないので4日連続でコンビニのドリンクにすがってます~(^^; ==午後からの農作業==昨日に続き第4…
遅くなったが秋ミョウガの植付け、玉ねぎ・ニンニクに殺菌剤散布、果樹畑の整備~♪
今朝の気温7℃(前日差+3.5)。今日はリーフレタス2種・レタス・コゴミを出荷、嬉しいことに完売~ ==今日の農作業==葉茎・雑草が枯れた状態の第5菜園東側の…
コゴミの初採り、春菊・さやいんげんの植付け、植付野菜の寒波被害、ヤマフキに追肥~(>_<)
今朝の気温3.5℃(前日差+4)。今日からまた食料品4200品目値上げ、庶民には厳しい生活が続きそうですね~ ・・・・・第1-1菜園・第1-2菜園東側のコゴミ…
今朝は冷え込み氷点下で収穫できず、私も体調不良で作業できず、県内の桜の名所(投稿記事紹介)~♪
今日で3月も終わり、時間の流れが速すぎると感じるのは歳をとったからでしょうね(^^; で、今朝は冷え込み気温-0.8℃(前日差-5)。凍れて野菜が採れないので…
今朝も冷え込み気温4℃。 ==今日の農作業==収穫し終わった里芋の親芋を種芋にするため保管していた土垂と品種不明の親芋(一部)を~ 第5菜園に土垂の親芋を2条…
今朝は冷え込み気温4.7℃(前日差-7.7)。今日はお大師様のお接待があるのでリーフレタス・レタスを採って、後はカミさんに任せて出かけました。陽が昇ると良い天…
朝採りの野菜便、長靴が5ケ月で水漏れ、リーフレタス2種の植付け、コキア・ジニアの種蒔き~♪
今朝の気温12.5℃(前日差-2)。明日から月末にかけ冷え込みそうです~(>_ 他にグリーンのリーフレタス、レタス、葉ネギ、九条ネギ、パセリ。まだ小さいが極早…
キャベツ・モロッコ豆の植付け完了、さやいんげんの植付け開始、使用済みポット洗い~♪
今朝の気温12.5℃(前日差+2)。今日は昼頃から雨降り予報だったので、出荷をやめてカミさんと7時半から苗の植付け作業を始めました *初めにキャベツ・春波(種…
第3弾リーフレタス初採り、ラッキョウの草取り、キャベツ・モロッコ豆の植付け~♪
今朝の気温12.6℃(前日差+2)。今日はお大師様の草刈り作業日だったので、収穫だけして後はカミさんに任せて出かけました~☆第3菜園のリーフレタス・グリーンジ…
今朝の気温10.5℃。採れる野菜が少ないので出荷は止めて農作業を~昨日に続きキャベツ・春波(種蒔2/4)を植えることにしました 第5菜園東側に2条千鳥・株間4…
キャベツの植付け、エンドウ2種のネット外し・平テープで蔓固定、徳地⁺徳佐の春のスタンプラリー~♪
==午後からの農作業==育苗用のミニハウス内が一杯になったので、数日前から屋外に出していたキャベツ・春波(種蒔2/4)のポット苗を... コンテナーに入れて植…
モロッコ豆の植付け始まり、五角オクラ用の土つくり、エンドウ3種のネット外し・平テープで蔓固定~♪
==今日の農作業==出荷から帰宅後、軽いお茶をしてモロッコ豆(種蒔3/5)を植えることに。一輪車で第5菜園へ運びました 先日敷いた回収マルチ。2条千鳥・株間3…
冬越しさせた里芋を全て収穫、レタスの植付け、コゴミの草取り・追肥~♪
今朝の気温7.5℃(前日差+2)。採れる野菜は少なくなったが、冬越しさせた第5菜園の里芋6畝~今日、残っていた品種不明の里芋を掘って、植付けした里芋すべての収…
里芋・土垂の収穫終了、青しそのポット上げ、里芋・キャベツ用の畝つくり、里芋の植付け~♪
今朝は暖かくなり気温5.4℃(前日差+5)。先日ヒヨドリ対策として注文したタイマーの入荷連絡を受けたので、出荷の帰りに営業所へ受け取りに行きました。 ・・・…
パセリと春菊のポット上げ、モロッコ豆とさやいんげん用の畝つくり、秋ミョウガ移植畝の準備~♪
今朝は予報通り冷え込み気温0.2℃(前日差-1.5)。暑さ寒さも彼岸までと言われるが今日は春分の日。明日から気温が上がるようなので、老体には優しい季節になりそ…
今朝起きたら霙が降ってました、キャベツ畝の片付け・耕運、赤紫蘇の種蒔き~♪
今朝は霙らしきものが積もっており気温1.7℃。プランターのビオラはこんな感じ~採れる野菜が無いので出荷はお休みして陽が昇るまでコタツムリ~(^^; ・・・・…
徳地とりたまの里で発酵鶏糞購入、育苗用ハウス内の様子、山間のスーパーにも大谷選手、
今朝も冷え込み気温1.8℃。昨日掘った里芋を出荷。帰りに徳地のとりたまの里の無人販売所で鶏糞10袋を積み、直売所で朝採りたまごと一緒に支払いをしました~ 近く…
冬越しさせた里芋掘り、レタスの植付け、リーフレタス2種に追肥、玉ねぎ・ニンニクに有機石灰散布~♪
今朝は冷え込み気温1.5℃(前日差-5)。陽が昇るまでコタツムリしてから冬越しさせた第5菜園の里芋・土垂掘りに...(今日は出荷お休み) 今日は5株掘り、種芋…
大白瓜・キュウリの種蒔き、チンゲン菜の植付け、原木椎茸が沢山、里芋の植付け~♪
昨日から降り出した雨は今朝も降り続いて気温は6.5℃。昨日掘った里芋のみを出荷、嬉しいことに完売~ ==今日の農作業==雨が上がってから漬物用の大白瓜(5…
今採れる野菜が里芋だけです、3年頑張ってくれた作業ズボンに感謝、キウイフルーツ棚周り片付け~♪
今朝は気温7℃(前日差+3)。昨日掘って出荷準備していた里芋・土垂を~ 朝食後、皮付きと皮取りの2種類を袋詰め~予報より早く雨が降り始めたので、今日は里芋だけ…
第2-1菜園を耕運して畝つくり、里芋の親芋を種芋として植付け、春菊のポット上げ始める~♪
今朝は少し冷え込み気温4℃(前日差-3)。採れる野菜は少なくなったが、最後のキャベツを収穫し、昨日掘った里芋と出荷しました。 ===今日の農作業==買物から…
畝つくりして里芋の植付け、ニンジン・大根に潅水、笑智屋(エミトモや)でランチ~♪
今朝の気温6.8℃(前日差+1)。採れる野菜は少なくなったが春菊・水菜(紅法師)・レタスと昨日掘った里芋を出荷しました ==午後からの農作業==第5菜園の里芋…
さやいんげん・モロッコ豆が発芽、ゴーヤの種蒔き、五角オクラの土つくり~♪
今朝の気温5.8℃(前日差-2)。梅の花もほころび始めたが、来週はまた寒波襲来予報もあり三寒四温ですね~(^^♪ ・・・・・・・==今日の農作業==発芽したさ…
昨夜降りだした雨も嬉しいことに今朝は止み、気温8℃(前日差+6)と暖かく~最後のキャベツ・レタス・チンゲン菜を採って出荷しました ==今日の農作業==かぼち…
第3菜園へ葉ネギの植付け、リーフレタス2種に追肥、第5菜園の畝立て、さやいんげんの種蒔き~♪
今朝も霜が降り気温1℃。凍れて採れないのでしばらくコタツムリ。カミさんが大事な買物があると言うので収穫は中止して"ゆめタウン徳山"に出かけました ==午後か…
リーフレタス2色の植付け、ジャガイモ・キタアカリの追加植付け終了~♪
今朝も冷え込み気温1℃。採れる野菜は少なくなったが陽が昇るまでしばらくコタツムリしてから収穫・出荷しました~ 出荷の帰りにホームセンターでポット用に使う土と追…
ジャガイモの植付け、キャベツ苗のポット上げ完了、アスパラガス畝の片付け~♪
今朝の気温1.1℃(前日差1)。凍れて収穫できないので昨日掘った里芋だけを出荷、昼過ぎには完売~ ==今日の農作業==今日は農作業を重点的にするため里芋掘りは…
さやいんげんの種蒔き、キャベツ苗のポット上げ、里芋の植付け~♪
今朝は更に冷え込み霜が降り気温0.4℃(前日差-3)。霜が降り採れないので昨日採った里芋だけを出荷しました~ ==今日の農作業==午前中、里芋7株掘って種芋…
今日も里芋掘り、葉物野菜と里芋用に畝立て、里山の菜園は猪侵入防止柵が必要~♪
今朝は冷え込み気温4.5℃(前日差-3)。予報では来週月曜日まで冷え込むようです。寒暖差に身体がついていかないのか、カミさんと少し風邪気味です~(^^; ==…
モロッコ豆・さやいんげんの種蒔き開始、レタス・チンゲン菜・水菜の植付け~♪
今日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)。冬ごもりしていた生き物たちが徐々に目を覚ます。春の訪れを感じさせる時期。今朝の気温7.4℃(前日差+3)と老人も動き易いや…
今朝は冷え込み気温4.2℃(前日差-7)。冷たい雨が降るので昨日掘った里芋だけを出荷しました。 ==今日の農作業==買物から帰宅後、小雨が降っていたが里芋・土…
ジャガイモ用に"田畑の大将"、ミニトマトの種蒔き、原木椎茸採り~♪
今朝の気温11.5℃(前日差-1)だったが、また寒波が近づき気温が上がらず肌寒い一日でした~ ・・・・・・・・3年前からジャガイモ用に使っている"田畑の大将"…
ピーマン・パプリカが発芽、チンゲン菜・水菜・リーフレタスの種蒔き、弥一芋の種芋確保~♪
昨日から降り出した雨が今朝も降り気温は12.5℃。雨が降るので昨日掘った里芋だけを出荷しました。 帰りにポイント10倍デーのホームセンターでたねまき培土と油カ…
里芋の種芋とりと出荷準備、春夏野菜の土つくり、キウイフルーツ棚周りの整備~♪
今日から3月。春らしくなり今朝は気温7.6℃(前日差+1)。採れる野菜は少なくなったがレタス・キャベツ・人参を採って出荷~ジャガイモ植付け時に使うカルシウム(…
朝起きた時、車庫のデジタル温度計を見て気温を記載しているが...これまで小数点以下は無いと思っていたら小さく表示してありました~(^^;で、今朝は暖かくなり気…
揃って発芽した葉ネギ、昨日に続き里芋掘り、荒廃地の片付け~♪
今朝は冷え込み気温1℃(前日差-1)。凍れが緩んでから大根と九条ネギを採って、昨日掘った里芋と一緒に出荷・昼過ぎに完売~ ・・・・・・・72穴セルトレー2枚の…
今朝は寒波が緩み気温2℃(前日差+5)。大根・人参を採って、昨日掘った里芋と一緒に出荷・昼過ぎに完売~ カミさんの長靴に穴が開いたので出荷の帰りにホームセンタ…
今年最後の寒波なら嬉しい、冬越しさせた里芋から種芋確保開始、美味しい原木椎茸~♪
今朝も冷え込み気温-3℃(前日差+1)。廃屋跡地をコスモス畑にしている所も霜で真っ白でした。~最後の寒波? 予報では暖かくなるらしく嬉しいです~ ・・・・・・…
最長寒波が居座り雪化粧、初めてMOS BURGER、荒廃地を片付け果樹畑の準備~♪
三連休最終日。寒波が居座り冷え込み気温-4℃。8日の積雪に続き今朝も里山は雪化粧~ 梅の蕾も雪化粧~ 昨夕採った里芋・キャベツ・大根の出荷準備をしていたら、…
"ラジオdeもらエール!"の最終日応募、朝は凍れるので夕方里芋・キャベツ・大根を収穫~♪
三連休中日。最長寒波が居座り今朝は気温-3℃(前日差-1)。朝は採れないのでコタツムリ。月曜日から始まった山口放送の"ラジオdeもらエール!"企画が最終日。今…
小雪が舞うなかスタンプラリーに挑戦、寒さに負けてコタツムリ~♪
世間では今日から三連休。最長寒波が居座り今朝の気温-2℃。外は薄っすら雪化粧(撮ったつもりが...?)。野菜が収穫できないので先に買物に出かけていたら~野良猫…
腰ノコの替刃、新たなヒヨドリ対策検討中、レタス植付け用畝つくり~♪
寒波が居座り今朝の気温-1℃(前日差+1)。今日も野菜が採れるまでコタツムリ。凍れが緩んでから水菜2種・九条ネギ・ほうれん草・キャベツを採って出荷~ 出荷の帰…
寒波が居座り今朝の気温-2℃(前日差-1)。野菜が採れないので少しコタツムリ後、先にお客様感謝デー5%OFFのイオンで買物~帰宅してから出荷頑張りました~(^…
ちりめん青しそが発芽しないので種探し、育苗用ミニハウス内の様子~♪
寒波が居座り今朝の気温‐1℃。凍れて採れないのでしばらくコタツムリ。陽が昇ってから水菜・リーフレタス・大根・レタスを採って出荷しました。 先月末"ちりめん青し…
今朝は薄っすら雪化粧、キャベツ畝の片付け・耕運、今回もラジオdeもらエール!に応募~♪
きょうは二十四節気の「雨水」。暦のうえでは、空から降ってくるものが、白い雪から雨に変わるころだという。今朝は小雪が舞い気温0℃。凍れて野菜が採れないのでコタツ…
早朝から並んで確定申告終了、パプリカ・大葉春菊の種蒔き、春夏野菜の土つくり準備~♪
今日から確定申告開始。出荷を止めて最寄りの税務署に7時前に到着~既に会場前には10人程度の行列ができていました(写真は10時前) 受付開始8時30分。寒い中1…
またグリーンピースとスナックエンドウのヒヨドリ対策、ピーマン・ししとうの種蒔き~♪
今朝の気温4℃(前日差+4)。採れる野菜は少なくなったが日曜日でもあるので頑張ってリーフレタス2種・水菜2種・九条ネギ・キャベツ・レタス・春菊を採って出荷。嬉…
今朝は凍れて野菜が直ぐ採れないと思い、昨夕早めに採ったキャベツ・レタス・リーフレタス2種・水菜2種・葉ネギ・大根・二十日大根を九州の子供宅に送りました~(^^…
バレンタインデーのチョコ、切干し大根出来上がり、レタス・リーフレタス2種・水菜に追肥~♪
今朝の気温-2℃(前日差-4)。凍れて野菜が採れないのでコタツムリ。☀陽が昇ってからリーフレタス・春菊・ほうれん草・九条ネギ・二十日大根を採って出荷。野菜の少…
今朝の気温3℃(前日差+1)。嬉しいことに凍れてなかったので野菜便用にキャベツ・リーレタス2種・水菜2種・葉ネギ・九条ネギ・春菊・ホウレン草・大根・人参・二十…
寒さも緩み今朝の気温2℃(前日差+4)。今日は餅つきをするため、昨夜モチ米1升を水に浸けて準備。朝食後、まず餅つきをしました。*モチ米を30分ザルにあげ~底に…
アイコと太長ゴーヤの種購入、エンドウ3種のヒヨドリ対策補足、レタス・チンゲン菜の種蒔き~♪
今朝も凍れて気温-2℃(前日差±0)。昨夕採っていたキャベツのみを出荷しました。 春夏野菜の種は殆どタキイ種苗にネット注文しているが、ミニトマト・アイコ(2袋…
エンドウ3種の葉を食べるヒヨドリ対策、防虫ネットを外したブロッコリーに集団襲来~♪
最強・最長寒波が緩み今朝の気温-2℃(+3)。我家は朝採りをモットーにしているが、昨夕採っていたキャベツ・大根を荷造りして出荷しました。 ==今日の農作業==…
またキャベツと新たにエンドウ3種もヒヨドリ被害、最強・最長寒波による被害~♪
今朝の気温-5℃(前日差-1)。台所の水道は昨夜から微量流していたので、水はでました。しかし流し台と洗面台の温水は初めて止まりました。外に出るとエコキュートの…
キャベツが発芽し始める、 レタスのヒヨドリ被害、大根の醤油漬け~♪
立春の翌日から最強・最長寒波が居座り、今朝起きて廊下から外を見たら積もっているじゃん~今朝の気温-4℃(前日差-1)。今季一番の積雪で深いところは13cm*第…
堆肥作り用に米糠、最強・最長寒波により4日連続出荷はお休み~♪
今朝の気温-3℃(前日差-1)。積雪まではないが凍れて4日連続収穫できずコタツムリ。11時過ぎても気温が上がらないので精米とランチを兼ねて出かけました~(^^…
今朝も冷え込み気温-2℃。菜園は雪化粧し、凍れてコタツムリ。 *第2-3菜園の九条ネギ・春菊などの様子... *第2-1菜園とキウイフルーツ棚(上側)の雪化粧…
今季最強・最長寒波の中タマちゃん来る、キウイフルーツ棚完成~♪
立春の最強・最長寒波で今朝の気温-2℃(前日差0)。凍れて収穫は今日も休んでコタツムリ。9時頃外に出たらタマちゃんが3日連続で顔をみせていました いつもの煮干…
キャベツの種蒔き、キウイフルーツ棚作り⑥、ブロッコリーのヒヨドリ被害~♪
立春の最強寒波襲来で今朝の気温-2℃(前日差-5)。凍れて収穫ができないので、しばらくコタツムリ。気温が上がりそうもないので、キウイフルーツ棚作りに必要な番線…
今朝の気温3℃。今日3日は「立春」で暦の上では春に入りますが、明日から「立春寒波」が襲来し1週間くらい最強寒波が居座り平地でも大雪のおそれがあるようです~ ・…
今朝の気温4℃(前日差+1)。昨日から降り始めた雨は嬉しいことに上がり、朝の収穫が楽でした。昼過ぎには完売~ ・・・・・・・出荷の帰りにポイント5倍のホームセ…
水菜2種の初採り、かぼちゃ・くりまさるの種購入、パセリの種蒔き~♪
今日から2月。今朝の気温3℃(前日差+3)、雨降り予報だったので早目に菜園へ~第2-1菜園の水菜・京みぞれ(種蒔11/24、植付12/25)を初採り 隣の水菜…
昨日に続き玉ねぎ・ニンニクの草取りと追肥・殺菌剤散布、ジャガイモの種芋確認~♪
今朝も冷え込み気温0℃(前日差0)。野菜が凍れて採れないので10時頃までコタツムリ。もう1月が終わり明日から2月。来週は強烈寒波襲来予報なので、凍れが緩んでか…
第2弾のリーフレタスの初採り、玉ねぎ・ニンニクの草取り・追肥~♪
今朝も冷え込み気温0℃(前日差0)。野菜が凍れて採れないので先に買物へ~。ホームセンターN社で50穴セルトレーを購入し~☆キウイフルーツ棚作りで必要な足場用パ…
寒波が居座り今朝の気温0℃(前日差0)。菜園は雪化粧で収穫できずコタツムリ~*第2-1菜園のカブ・大根・水菜など*第2-2菜園のグリーンピース・スナックエンド…
薄っすら雪化粧、確定申告の準備ができました、キウイフルーツ棚作り③~♪
今朝は冷え込み気温0℃(前日差-3)。小雪が舞い薄っすら雪化粧。野菜は凍れて採れないのでコタツムリ... 収獲ができない時は確定申告の準備作業。これまで経費を…
無人販売所の発酵ケイフン、春夏野菜の土つくり、青しそ・水菜の種蒔き、キウイフルーツ棚作り②~♪
今朝の気温3℃(前日差+3)。出荷の帰りに徳地とりたまの里無人販売所で発酵鶏糞14袋を積み~直売所で領収書をもらい卵も購入。 久しぶりに近くの"徳地屋"でラン…
凍れた時は確定申告の準備、五角オクラなどの種ネット注文③、キウイフルーツ棚作り~♪
今朝の気温0℃(前日差-3)。凍れて野菜が採れないのでコタツムリ。久しぶりに確定申告の準備作業。損益の記録(収支日誌)を完成。社会保険料・生命保険料・地震保険…
大根・人参植付け場所の土つくり、予約注文していた肥料受取り~♪
==今日の農作業==出荷から帰宅し軽いお茶タイム後、昨日堆肥などをまいた第5菜園のモロッコ豆とさやいんげんの4畝と大根畝あとも含め5畝を耕運。 ・・・・・・…
キウイフルーツ棚用の支柱、春夏野菜の土つくり準備、エンドウ3種の様子~♪
今朝の気温3℃(前日差0)。今日は焚き火なしで収穫頑張れました。出荷の帰りに予約していたミニバンのオイル交換と買物で12時過ぎに帰宅しました~ ==午後から…
今朝の気温3℃(前日差0)。今日はミニバンの車検予約日だったので、出荷は止め早めに出かけました。 ==福神漬けつくり==漬物作りはカミさんが好きで、10年く…
チンゲン菜の初採り、チンゲン菜・レタスの種蒔き、レタスの植付け・様子~♪
今朝の気温3℃(前日差+2)。昨日凍れて出荷できなかったので、今日は焚き火で温まりながら頑張りました~第2-1菜園のチンゲン菜・長陽(種蒔11/2、植付12/…
農業所得用の決算書作成、キウイフルーツ棚の蔓剪定終了、リーフレタスの植付け・種蒔き~♪
今朝は冷え込み気温1℃(前日差-2)。凍れて野菜が採れないのでコタツムリ。農業用経費を科目毎に算出したので青色申告決算書(農業所得用)の控用と提出用に記入しま…
春夏野菜種が届きました・里芋種芋の初注文、リーフレタス・水菜・レタスの植付け~♪
今日は二十四節気の大寒。一年の中で最も寒さが厳しい頃を意味しています。が今朝の気温3℃(前日差±0。日中は14℃と農作業日和でした~(^^♪ ・・・・・・・2…
キタアカリの種芋購入・土つくり、美味しい餃子つくり、葉物野菜の土つくり~♪
今朝の気温3℃(前日差+3)。野菜は凍れていなかったが、指先への血の回りが悪いので焚き火で温まりながらリーフレタス・キャベツを収穫し、昨日準備した里芋・ジャガ…
昨日に続き里芋掘り&切干し大根作り&キウイフルーツ蔓の剪定➃~♪
今朝の気温0℃(前日差-2)。大霜が降り収穫できないので、昨日準備した里芋とジャガイモを出荷。土曜日は生協の野菜3割引きなので玉ねぎなどを購入。帰宅したら里山…
朝採りの野菜便、高値のキャベツがヒヨドリ被害、切干大根作り、キウイフルーツの剪定③~♪
今朝の気温2℃(前日差+3)。嬉しいことに凍れていなかったのでキャベツ・リーフレタス2種・ほうれん草・春菊・九条ネギ・ブロッコリー側花蕾・大根・カブ・人参を採…
今朝は冷え込み気温-1℃(前日差-5)。野菜は凍れていたのでコタツムリ。先日から確定申告の準備作業を始めている。今日は必要経費の科目毎の金額を算出と、カミさん…
堆肥などを入れ春夏野菜の土つくり、農作業゜していたらいつも現れるジョウビタキ~♪
今朝の気温4℃(前日差+2)。今朝も焚き火で温まり菜園へ~我家は農作業・収穫と出荷が毎日の楽しみの一つになっているかなぁ~(^^; ・・・・・・・・出荷の帰り…
「ブログリーダー」を活用して、ちひろさんをフォローしませんか?
==午後からの農作業==葉ネギ・京千緑(種蒔4/5)のセル苗2枚と、残っていたパセリ苗8ポットを~ 第2-3菜園に葉ネギは4条・株間10cm。パセリは先日植え…
==今日の農作業==出荷と買物から帰宅後、軽いお茶タイムして第5菜園へ~*大根・春まき耐病総太り(種蒔3/11) 遅くなったが間引いて2本にした後、適当に草取…
==今日の農作業==午後から雨が降りだすとの予報だったので、出荷から帰宅後すぐに第4菜園の極早生玉ねぎ・貴錦(130本)~残っていたのを全て抜き取りました。ー…
今朝はレタス・リーフレタス2種・チンゲン菜・水菜・葉ネギ・絹サヤエンドウを採って出荷・嬉しいことに完売~ ==今日の農作業==第5菜園東側の大根・春まき耐病総…
昨日の土のう作りの疲れで爆睡し、起きるのが1時間遅くなりました。今朝は小雨が降っていたが、葉物野菜が大きくなりすぎるので多めに収穫し2回に分けて出荷。嬉しいこ…
今朝の気温13.8℃(前日差-1)。早朝からレタス・リーフレタス2種・赤紫の水菜・葉ネギ2種・春菊・まだ細いアスパラガス・チンゲン菜・パセリを採り、昨日採った…
今朝の気温14.8℃。日中は25℃を超え夏日に~5月から6月並みの気温になり身体が慣れてないので屋外作業は疲れます(^^; ==今日の農作業==昨年、梅干し用…
ポイント10倍デーまで待てないので、出荷の帰りにJホームセンターで化成肥料2袋、油カス2袋、ポット用の土1袋購入。5袋の代金で"渋沢さん"が消えました~(^^…
今朝も冷え込み気温5.3℃。気合いを入れて7時前から菜園へ~第3弾レタス・シスコ(種蒔11/23、植付1/20)の初採り第5弾リーフレタス・サマールジュル(種…
今朝も冷え込み気温5℃(前日差-1)。小雨が降ったり止んだりしたが、お楽しみの収穫と出荷は頑張りました~(^^♪ ==今日の農作業==第5菜園西側のキャベツ・…
今朝は冷え込み気温6℃(前日差-8)。9時頃から雨が降り始めたが、嬉しいことに収獲の間は雨が降らなかったので楽でした~(^^♪ ==午後からの農作業==これ…
昨夜から降り出した雨が今朝も降り続き気温は14℃(前日差+6)。温かくなり葉物野菜が生長するので雨降りでも気合を入れて収穫。(9時頃には晴れてきました) 10…
今朝の気温11.5(前日差+1)。先日コゴミ用のフードパックを200個買ったが足りなくなったので、出荷の帰りにホームセンターで購入~☆今年は予想より収穫量が増…
昨夜降りだした雨が、嬉しいことに今朝は上がり気温10.5℃。採り頃になった第4弾リーフレタス・サマールージュ(種蒔1/6、植付2/20)を初採り。4年前から作…
今朝の気温10.8℃(前日差+3.7)、晴れ。 採り頃になった第3弾レタス・シスコ(種蒔12/9、植付1/22)。今朝初採り~この時期レタスを作る人が少ないの…
今朝の気温7.1℃(前日差+2)。第4弾のリーフレタス・グリーンジャケット(種蒔1/6、植付2/20)が採り頃になったので初採り~☆これまでリーフレタスの緑系…
今朝は冷え込み気温4.8℃(前日差-4)。最初にリーフレタス2種・レタスを採った後コゴミ畑へ~。ハサミで切って採るのに中腰になるので量が増えると腰にきます~今…
今朝の気温9℃(前日差+3)。今日はレタス・リーフレタス2種・フキを採った後、コゴミを370本くらい収穫。手持ちのフードパック29個に入れたが、足りなくなった…
今朝の気温6℃(前日差+3)コゴミ用のパッケージを買うため、昨日ネットで"パッケージプラザ徳山店"の営業日を確認したら日曜日と祝祭日が休み。土曜日は休業日でな…
==今日の農作業==第5菜園東側の2畝をレーキで均して再利用マルチを敷きました~ここはトウモロコシ用の畝です~ 次に第1-2菜園を再度耕し... 管理機で畝立…
==今日の農作業==第5菜園のエンドウ3種の蔓が2mくらいに伸び、倒れそうになったので午後から平テープで固定しました(5回目)*収穫中の菜園東側のスナックエン…
今朝は小雨が降っていたが、気合いを入れて菜園へ~レタス-リーフレタス2種-葉ネギ-パセリ-二十日大根-アスパラガスを採り~保存している玉ねぎ-じやがいもも詰め…
昨年サクランボの雨避けとして、トンネル用の透明ビニール(厚み0.05×巾1.8m)を使ったが在庫が無くなったので~所用で出かけた帰りに2ヶ所の店舗に立ち寄って…
==今日の農作業==先日(4/14)、第3菜園にカボチャ・くりまさる(種蒔3/15)を植付。残した小さい苗が生長し、近所の方に貰っていただいても6本ほど残って…
==今日の農作業==出荷から帰宅し軽いお茶タイムの後、小雨がパラパラ降っていたが第1-1菜園の2畝にパプリカ用マルチを敷くことにしました マルチ止めを、第3菜…
一昨日第4菜園の玉ねぎ・ソニック(植付11/2)を収穫。2日間天日干し~(夜はテントシートをかけました) 今日午後から雨降り予報だったので出荷から帰宅後、葉茎…
第5菜園西側のスナックエンドウ2畝 野菜便用にちょっと早いけど初採り... 他に絹サヤエンドウ・レタス・リーフレタス2種・アスパラガス・春菊・葉ネギ・二十日大…
~物忘れがひどくなった話~2個持っていたマルチ穴開けカッター(60mm穴)が行方不明。先日から探しているが見つからないので、仕方なく出荷の帰りにホームセンター…
==今日の農作業==出荷から帰宅してお茶タイム後、第5菜園のエンドウ3種の伸びた蔓を平テープで固定しました(4回目)*菜園東側のスナックエンドウ・753(写真…
今日はクリニックの予約日だったので、出荷は中止して出かけようと思ったら、野良猫(タマちゃん)を40日ぶりに第1-2菜園近くで発見!いつもの煮干しを置いてから出…
2年前初めて植えた"徳地やまのいも"『徳地やまのいも植付、ニンジンの草取り・追肥・土寄せ~♪』今朝は4日ぶりに竹の子掘りに行きました。。。あちこちに伸びた竹の…
==今日の農作業==レタス・シスコ(種蒔3/2)のセル苗を 出荷後第3菜園中央に再利用マルチを敷き、午後から3条千鳥・株間40cmでカミさんが植付け... 育…
==今日の農作業==出荷と買物から帰宅後、軽いお茶をしてから外作業へ~パセリ(種蒔2/17、ポット上げ3/22)の苗・2本/ポット植え 午前中第1-2菜園を再…
==今日の農作業==今朝採り残していたレタスを採って、収穫が終わった第1-1菜園 草を取っていたら大きなカエル君が~コゴミの畝へ逃がしました 5畝の草を刈り取…
昨朝は冷え込んだが今朝は10℃(前日差+4)。もう4月中旬~これからは温かくなるのでしょうね~ 第2-1菜園の第2弾二十日大根・ニューコメット(種蒔3/6) …
久しぶりに今朝は冷え込み、気温6℃(前日差-4)。少し肌寒かったが気合を入れてリーフレタス・葉ネギ・レタス・春菊・山フキ・絹サヤエンドウを採って出荷・嬉しいこ…
午前中所用で出かけたら、🌸🌸🌸桜じゅうたんが綺麗だったので、ちょっと一枚...(^^; ==今日の農作業==第2弾キャベツ・春波(種蒔2/25、ポット上げ3…
2022年1月に第1-1菜園東側(318株)と第1-2菜園東側(218株)にコゴミを移植。その年の3月と昨年(23年)は1600本くらい収穫『コゴミの移植終了…
第3菜園西側の自生の山フキ。先月発酵鶏糞を撒いたので調子が良くなりました.... 今朝採った山フキ~7月頃まで採れるので嬉しいです~ 第5菜園東側の絹サヤエン…