今日は二十四節気の立春。暦のうえでは春・・・今朝の外気温度は3℃表示。霜は降りていたがトンネルのお蔭で葉物野菜が採れ出荷することができました・・・ =====…
今日は二十四節気の立春。暦のうえでは春・・・今朝の外気温度は3℃表示。霜は降りていたがトンネルのお蔭で葉物野菜が採れ出荷することができました・・・ =====…
チンゲン菜・リーフレタス・ニンニクの追肥、節分で遠石八幡宮へ~♪
==午後からの農作業==第1-1菜園のトンネル栽培の様子.... *チンゲン菜・長陽(種蒔11/7、植付12/2)の草取り *チンゲン菜・長陽(種蒔11/29…
残りのキャベツ種蒔き、リーフレタス・レタス・葉ネギ・水菜に追肥と土寄せ~♪
セルトレー用の種まき培土が少なくなったので、出荷の帰りにホームセンターで購入・・ 先日、ネット注文で春夏野菜の種を購入したが、買ってなかった春菊・青シソ・パセ…
1月も終わり今日から2月... *1月は行く 2月は逃げる 3月は去ると言われるが・・・ ~歳をとると月日が経つのが早いこと~(^_^)/ 先日、総合支所で確…
アスパラガス畝の草取り・防草シート敷き・垣見直し・堆肥施し~♪
==今日の農作業==3年目のアスパラガス。昨日に続き畝の草取り後、枯れた茎葉を切り取り・・ 2畝間と両側に防草シート(遊休のテントシート)を敷き 昨年茎葉が…
キャベツ・葉ネギ・レタスの種蒔き、水菜・チンゲン菜の植付け~♪
今朝も外気温度1℃表示。 身体が温まるまでコタツムリ・・・やる気が出てきたのでキャベツ・春波と葉ネギ・京千緑(穴に8粒)の種蒔きを。 レタス・シスコも種蒔き(…
水菜・小松菜・チンゲン菜の種蒔き、ヒヨドリがブロッコリーの葉を食べてる~♪
1月最後の日曜日。今朝の外気温度は0℃表示。陽が昇るまでコタツムリ。 ~野菜作りは種蒔きから~*今日は水菜・京みぞれと紅法師をセル1枚に2粒/穴種蒔き *小…
朝採りではないけど野菜便、裏山で榊取り、リーフレタスの種まき~♪
今朝の外気温度(車庫内で)-1℃を表示。10年に一度と言われる強烈寒波が居座り、今季一番の冷え込みでした 昨夕採っていたリーフレタス・水菜・チンゲン菜・葉ネギ…
映画『レジェンド&バタフライ』へ、野菜便の準備、寒い時は鍋料理~♪
先日降った雪が解けてきましたが・・・今朝も冷え込み、収穫と菜園作業が難しいので・・・・ オサボリ癖がついたついでに今日は映画鑑賞へ...(^-^)上映が11時…
今朝も冷え込んだが、嬉しいことに新たな積雪はなし・・・菜園の野菜を採ることは出来そうにないので、買物と総合支所に確定申告の書類をもらいに出かけました。 「確定…
予報通り強烈寒波襲来、午前中はコタツムリ、午後から畑の雪かきを~♪
10年に一度と言われる強烈寒波。今朝は予報通りに冷え込み、雪が積っていました~(>_ 庭の丸プランタにも 蝋梅にも雪 育苗用のミニハウスも雪で覆われ... 第…
買ってみたくなるジャガイモ作りグッズ、確定申告準備中、心配な強烈寒波~♪
先日からTVなどで、24日~26日は10年に1度の強烈寒波が来ると何度も言っているので、思いつく防寒対策はしたが被害がないことを願っています・・・明日愛車の一…
レモン・シークワーサーの防寒対策、柿畑の草刈り・剪定、ラッキョウの草取り~♪
今朝の外気温度は4℃表示。予報では明日から10年に一度の強烈寒波が襲来すると言われているので、第5菜園のジャガイモ・デジマ(10株)を少しでも掘り・・・ 第3…
確定申告の準備、レモンの防寒対策、葉ネギ・水菜が揃って発芽~♪
先日から令和4年(2022年)分の確定申告の準備。暇をみつけA4用紙に月毎の領収書を張りつけ終了(1~12月分 465枚)納品書・請求書・領収書は店舗によりサ…
今朝も冷え込み、外気温度は2℃表示 メダカくんの睡蓮鉢に氷がはってましたトンネル内の野菜は少し凍ってたがリーフレタス・水菜・二十日大根・葉ネギ・九条ネギ・ほう…
リーフレタス・チンゲン菜の植付け、来週の寒波が不安だなぁ~♪
今日は二十四節気の“大寒”。 寒さがさらに厳しくなり一年中で最も寒い時期とか~で、今朝は外気温度は4℃表示だったが、怠け心がでて収穫はお休み。陽が昇るまで菜園…
ジャガイモとカボチャの種購入、春夏野菜の土作り、葉ネギとレタスの種まき~♪
今朝も冷え込み霜が降りていたが菜園へ。トンネルのお蔭で二十日大根(種蒔11/13)が採れました~他にキャベツ・リーフレタス・水菜・ネギを収穫 指と足を温めるた…
先日、ネット注文していた春夏野菜の種が届きました~(^_^)/~ *ししとう、ピーマン、カラーピーマン(黄・赤)、さやいんげん、モロッコ豆、五角オクラ、キュウ…
春夏野菜の土作り、初めてのいちご狩りと貝汁の“みちしお”~♪
==今日の農作業==昨日牛糞堆肥などをまいていた第2-3菜園を1回目の耕作・・・*我家で一番狭い菜園、耕すのに苦労します~^_^; 続いて第2-1菜園も耕し…
==確定申告の事前準備==昨日にひき続き農業関連の領収書をR4年(2022年)の損益記録(エクセル表の収支日記)に入力。今日は7月分から~天気も悪かったので小…
リーフレタスが発芽、確定申告の準備、ピーマン・カラーピーマン・ししとうの後片付け~♪
先日(1/10)種蒔きしたリーフレタス(マザーグリーンとサマールージュ)。 可愛い芽が8割くらい出てきたので・・・・ 加熱マットハウスからミニハウスへ移動させ…
頑張ってるブロッコリー、キタアカリの種芋購入、やっとピーマン・パプリカ・ししとうりの垣解体~♪
昨日から降っていた雨が、8時頃止んだので菜園へ・・・第3菜園のブロッコリー・ハイツSPの側濱蕾がまだ採れます20分くらいしたら小雨が降り出し帰宅・・・雨具をつ…
春夏野菜と花種をネット注文、やまのいもの種芋購入、葉ネギ・水菜・チンゲン菜の種蒔き~♪
今朝は雨が降るので春夏野菜の種を検討・注文昨年初めて植えたカラーピーマン(イエロー・レッド)が良かったので、今年も植えることにしました他にピーマン・キュウリ・…
==久しぶりのコロッケ作り==今回秋ジャガイモ・デジマは大きくなりすぎ、また割れ目が入るのもあり、予定外の失敗でした....今日はそのジャガイモを使ってコロッ…
今朝も冷え込み、外気温度を見たら2℃表示。 昨年クリニックで健診。ちょっと不安があったので紹介状もらってT病院に再検査に行くことにして、今日の収穫はお休み~ …
京みぞれの初採り、水菜・レタスの植付け、リーフレタスの種蒔き~♪
今朝は外気温度が4℃表示・・・久しぶりに冷え込みが緩み霜が降りてなかったので菜園へ・・・・ 第1-1菜園の水菜・京みぞれ(種蒔10/30、植付11/19)。間…
玉ネギのベト病予防、チンゲン菜・リーフレタス・レタスに追肥~♪
今日は成人の日。我々の時代はいつも15日だったが・・・ハッピーマンデー制度により第2月曜日に代わり~世間では三連休、成人された皆さん~おめでとうございます! …
今朝はまた冷え込み霜が降り、陽が昇って菜園へチンゲン菜・ホウレン草を採ったあと、第3菜園の第2弾キャベツ・北ひかり(種蒔9/8、植付10/5;108本)の様子…
世間では今日から3連休~我家は毎日が日曜日だが、野菜作りに休みは殆どなし~^_^;(ただ年末から正月にかけ忙しさにかまけて休み気味...) 今朝は寒さも緩み、…
三つ鍬購入、リーフレタス植付け、リーフレタス・レタスに追肥~♪
今朝も冷え込み霜が降りていたが、外の温度は3℃表示寒さが身に沁み菜園に足がなかなか進みません~^_^; わずかだが出荷をした帰りに買物に出かけ・・・鍬の刃がす…
やっとミニトマトの垣解体、大きくなりすぎのジャガイモ、防府天満宮に参拝~♪
今朝も冷え込み、外の気温は1℃表示・・・霜が降り野菜も採れないのでゆっくりコタツムリしていたら~船で初釣りに行った近所のおじさんから鯛が届きました~ウレシイネ…
今朝は冷え込み霜が降り、外気温度は1℃表示。葉物野菜が採れないので、少し陽が昇るまでコタツムリ~^_^; 雑草に霜の結晶~(@_@)ビックリ ==野菜便準…
2017年に世界遺産登録された宗像大社に行って見たいと思っていたので、今回は初めて辺津宮へ・・・目的地2.5km手前から大渋滞、駐車場に到着するまで1時間半か…
今日も穏やかな☀天気でした帰省していた子供たちが帰っていきました〜😭😅初めての亀の玄関飾り今年はロウバイの葉もまだ落ちません甘い香りに癒やされますね!〜〜…
2023年 あけましておめでとうございます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨晩夜更かし~起きてテレビをつけたら・・・・某テレビの“羽鳥慎一モーニングシ…
今日は大晦日餅つきは昨日帰省した孫たちとするため、予定より遅く今日になりました昨晩はもち米を洗って水にかし ★用意したあんこ-餅とり粉-きな粉 今朝、粒あん…
3年ぶりに関東の息子家族が帰省のため徳山駅に迎えに行きました南側1階に新型コロナの無理検査所が設置、時間30分。 今回はパス😅 2階のお店でお酒クジラのお刺…
今年もあと3日。毎日が気忙しいですね29日・30日はイオン特別感謝デー5%OFF。出荷の帰り年末年始の買い物。日頃清酒は買わないが、帰省する子供たちのために購…
今日は28日。会社・公務員は仕事納め・・・我家は年末の大掃除をカミさんと頑張ってます・・・放置していたグリーンカーテン、枯れたゴーヤの蔓を取って片付け南側と東…
キウイフルーツの完熟、年末年始の準備と大掃除、古穂木から採れた原木椎茸~♪
==キウイフルーツの追熟==以前はりんごで追熟していたが、昨年から”熟れごろ”を使っています。今は12/9に追熟したキウイフルーツが食べ頃に...今朝は冷え込…
冬場は霜が降りると朝採りが出来ないので、夕方採って翌日出荷することにしています。第4菜園のキャベツ・春波(208本)。残り少なくなりました*春波は柔らかいので…
==午後からの農作業==この冬は例年より冷え込みが厳しいように思えるので・・・第5菜園に植付けているエンドウ3種の防寒対策をすることにしました 西側の土手に細…
昨夜から降っていた雪、心配するほどは積ってなくてひと安心 *玄関前のプランターなど 車庫に入らないカミさんの車。バックミラーに6cm積雪 *第2-2菜園のビニ…
今朝は雪化粧で収獲できず、奮闘の末・年賀状の作成、今夜は大雪の恐れあり~(>_<)
昨夜から全国の積雪状況が放映されているが、里山も雪化粧に~1cmぐらいの初積雪となりました従って、毎日のお楽しみの収穫はできずお休み(-_-;)ザンネン*第…
サラダホウレン草の初採り、エンドウ3種の垣設置完了、ゆず風呂~♪
今年もあと10日になり~イロイロと気ぜわしく感じる毎日です!今朝は寒さが緩み温度計は6℃を表示。お蔭様で葉物野菜が採れました第2-1菜園のサラダホウレン草(種…
==初挑戦のカラーピーマンが全滅==タキイカタログを見てカミさんの提案で購入した初挑戦のカラーピーマンの回顧録~ *72穴セルトレーに種蒔き(2/9) *セル…
==午後からの農作業==今朝も寒い朝でした...午前中は所要があったので今日は午後からの畑仕事になりました。 *第5菜園に第1弾のジャガイモ・デジマ(9/4・…
エンドウ垣用資材の購入と垣設置、徳地やまのいもの初掘り・お好み焼き~♪
日本列島は強烈寒波が襲来。里山の我家も冷え込み、車庫内で1℃表示。今季一番の冷え込みが身体にこたえます~で、今朝も葉物野菜が凍り収穫は断念。*我家は朝採りを基…
冷え込み・初凍り、グリーピースの垣設置、チンゲン菜・水菜の種蒔き~♪
先日から冬らしくなり冷え込みが続き~今朝はメダカの水槽に初氷がはっていました*背中にホッカイロを貼り気合を入れて菜園へ~残念なことにキャベツ・レタスなどの葉物…
第3菜園の大根・耐病総太り(種蒔8/14)。表面に傷が多くて出荷できないのは放置していたが、太くなってきたので・・・ (傷の原因はキスジノミハムシ、ネグサレセ…
育苗ミニハウス内の様子、モロッコ豆・さやいんげん垣の最後の解体、灌水用ホースの収納~♪
昨日新型コロナワクチン接種し、激しい運動は控える様に言われたので今朝の収穫も中止。骨休みを兼ねてコタツムリ・・・・^_^;*副反応は接種した左肩が痛いだけで済…
新型コロナワクチン接種、暖地にも寒波襲来、ニンニク・玉ネギの様子~♪
天気予報などが今季最強寒波襲来と言っていたので、外気温度を見たら2℃を表示~*西日本は暖地ではあるが、里山は最低気温この寒さは1週間くらい続くみたい~(>_*…
==午後からの農作業==一昨日に続き、第5菜園のエンドウの垣設置作業を~今日はグリーピース。竹杭を打ち込み横竿を縛っていたら、初雪が舞いだしました~ 60c…
深夜雨が降っていたが、嬉しい事に朝には雨が止み菜園へ〜今朝はキャベツ・白菜・レタス・リーフレタス・パセリ・九条ネギ・ニンジン・カブ・パプリカ・ピーマンを野菜便…
今日は健診のため収穫は行わず、早目に出かけ麓に降りると籾殻が真っ白だったのでパシャリ!! 外気温は3℃。先日の初霜の時は4℃だったので一番の冷え込み、収穫せ…
ブロッコリーの頂花蕾が終了、キウイフルーツの収穫終了、レタスの植付け~♪
第3菜園のブロッコリー・ハイツSP(種蒔8/14、植付9/12・15)、122本。 先月から採り始めた頂花蕾が今日最後の収穫。 小さい側花蕾はしばらく収穫でき…
リーフレタスのミックス、また燻炭作りとキウイフルーツ採り、リーフレタスの植付け~♪
今朝は冷え込みも緩み~日中は気温が上がり農作業が楽でした~(^_^)/~ 毎朝リーフレタスを採っているが、最近は趣向を変えて葉を外して2色で袋詰めもしています…
とりたまの里で発酵鶏糞購入、田舎の保健室で外ランチ、レタス・葉ネギの種蒔き~♪
出荷の帰り、花屋さんで息子の嫁さんの誕生日祝いを注文・・・その帰りに発酵鶏糞が無くなったので“とりたまの里・無人販売所”へ50円/袋。自家製堆肥作り・菜園用に…
今日も霜が降りていたが、トンネル内のレタス(種蒔9/12、植付10/15)は大丈夫!! 選んで初採り~意外といい大きさに巻いていました~(^_^)/~ この時…
今日は暦の上で二十四節気の「大雪」。まだ初雪は降らないが、今季一番の冷え込みで初霜が降りました。 第2-3菜園に行く木橋例年は11月中に霜が降りていたが今年は…
今朝はまた冷え込み冬らしくなりました~車庫に入れてないカミさんの車に氷がはってました~{{{(>_ Merry Christmasコーナーがあったので、可愛…
==今日の農作業==嬉しいことに今朝は冷え込みが緩み~キャベツ・白菜・ブロックリー・カブ・大根・リーフレタスの収穫が楽でした~^_^; 出荷と買物から帰り燻炭…
今日は親戚の法事のため出荷は中止。時間に余裕があったので、野菜を少し採ってカミさんの実家に届けました。(リーフレタス・キャベツ・大根・カブ・パプリカ・キウイフ…
==今日の農作業==第5菜園のジャガイモ・デジマ(植付9/4)、239株。*11/19の試掘りでは株についた芋は少ないが、大きい芋が採れました。 その後霜が降…
チンゲン菜・リーフレタス・レタスの植付け、初めて長府庭園散策~♪
今朝も冷え込み、手袋をつけて菜園へ~収穫していたら指が痛くなり帰宅~^_^;たき火の代わりに燻炭作り(26回目)を開始し、煙突で手を温め、再度収穫へ.....…
早いもので師走スタート~今季一番の冷え込みで冬らしくなりましたが、老体にムチ打って第5菜園へ・・・第2弾ニンジン・向陽二号(種蒔9/8)初採り収穫の終った第1…
燻炭つくりとキウイフルーツ収穫、葉物野菜の土作り、今夜は明太子もつ鍋~♪
今日で11月も終わり~月日が経つのを早く感じるのは歳をとったからなのでしょうね~(-。-)ボソッ出荷と買物から帰り~燻炭作り(24回目) 豊作のキウイフルー…
大蕪らしくなってきました、水菜・チンゲン菜・パセリの種蒔き、廃屋跡にコスモスを~♪
今朝は小雨が降っていたが菜園へ・・・第3菜園第2弾の大蕪(種蒔9/22)第1弾(種蒔8/26)は失敗したが(タキイ交配に問い合わせたら早蒔き・ホウ素欠乏と推測…
先日、TVで下関“功山寺”の紅葉の紹介を見て、これまで行ったことのないお寺だったので興味がわき、出荷の帰りに訪れた記録~ ・・・・・・・・・国道9号線から少し…
朝採りの野菜便、また籾殻を貰いに、スナックエンドウなどの補植、弥一芋で一品~♪
今朝は冷え込みましたが気合を入れて菜園へ行き、またまた野菜便作り。~キャベツ・リーフレタス・葉ネギ・ブロッコリー・大根・カブ・ニンジン・パプリカ・ピーマンを採…
==今日の農作業==出荷と買物から帰り、燻炭作り(23回目)籾殻がなくなってきたので、もう1回貰いに行くかな 次に・・・山桜に登り5回目のキウイフルーツ採り …
大きくなった九条ネギ、朝採りの野菜便、水菜・チンゲン菜の植付け~♪
今朝は関東の子供宅への野菜便の準備・・・大きくなった九条ネギ(植付9/10)を採り 他にキャベツ・白菜・ブロッコリー・葉ネギ・春菊・リーフレタス・チンゲン菜・…
昨日、九州に出かけ夕食を食べた海鮮居酒屋で「紅葉散策のできる所」を聞いたら~スタッフの方から新聞に載っていた“環境芸術の森”を紹介していただき、散策してきた記…
今朝は小雨が降っていたが気合いを入れて菜園へ〜第1-2菜園のリーフレタス-サマールジュ〜第2-2菜園のリーフレタス-マザーグリーン〜他にキャベツ-白菜-ブロッ…
リーフレタスの種蒔き、ミニハウス内に棚設置、冬至カボチャの収穫~♪
今日は語呂合わせの“いい夫婦の日”。 末っ子の結婚記念日でもあるのでお祝いのメールを・・末永く素敵な家庭を築いて欲しいものです~(^_-)-☆ 毎日お楽しみの…
==今日の農作業==これまでは72穴セルトレーにレタス・シスコを種蒔し⇒ポットに植え替えて苗作りしていたが・・・今回、ポットへの植替えを省略してみようと試験的…
熊除け鈴、乾燥椎茸作り、インゲン・オクラあとを耕し土作り~♪
先週の週間天気予報では土・日☂マークだったが~予報に反し良い天気でした今朝もいつも通り白菜・キャベツ・ブロッコリー・カブなど採って出荷。嬉しいことに昨日に続き…
予想以上のブロッコリー、ジャガイモの試掘り、水菜の植付け~♪
==今日の収穫==第3菜園のブロッコリー・ハイツSP(種蒔8/14、植付9/12・15)日照りが続いた時には小川から灌水し、そのお蔭もあり~先日から良い頂花蕾…
直播きのエンドウ3種が発芽し始める、“ちひろ”人権講演会~♪
=今年は=エンドウ3種をポット蒔き(11/11)・スナックエンドウ:132ポット・グリーピース:121ポット・絹サヤエンドウ:24ポット16日から発芽が始まり…
キャベツの初採り、チューリップ・ビオラの植付け、キウイフルーツ採り再開~♪
今朝は冷え込みましたが気合を入れて菜園へ~第4菜園のキャベツ・春波。大きいのを探して、 4個初採りできました。春波は葉が柔らかい品種。他に蕪、白菜、ピーマン、…
廃材で農業資材作り、チンゲン菜・リーフレタスの植付け、エンドウ3種の発芽始まる~♪
今日は軽自動車の一日車検。早目に出荷して車を持込みました。帰りにいつもの材木店に寄り、大中小の廃材をいただきました。*細い薄い板は種蒔きした時の表示板(日付・…
==昼からの農作業==収穫が終って放置していた第4菜園の五角オクラ(種蒔4/18)223株。伸びた茎(~2.5m)は台風で倒れたがそれなりに収穫することができ…
ビオラ・ネモフィラ・ノースポールの植付け、ニンニクの草取り・追肥~♪
==花壇作り==出荷から帰宅後、花好きのカミさんの手伝いの為、裏山に竹を取りに行きました~^_^; 花の土・堆肥・燻炭などを混ぜて・・・ 生活道路沿いの細長い…
天気予報通り昨夜から小雨が降り、今朝も降り続いたが~気合を入れて大根・蕪・ブロッコリー・二十日大根・リーフレタスを採り出荷しました。*お客さんから新鮮で美味し…
==蕪の初採り==第3菜園第2弾の早生大蕪(種蒔9/22)の様子 数年前から蕪は2本で育て、採り頃になったら間引いて1本にして大蕪に育てます 今朝初採り。表面…
==今日の農作業==昨日、第5菜園にエンドウ3種の種蒔きし、 奥側(西側)に畝を延長して、スナックエンドウ・ジャッキーとグリーピース・南海緑を追加で直播しまし…
今日は8時からお大師様の掃除などのため、早目に菜園に行き収穫、出荷はカミさんに任せて出かけました。一番元気なメンバーが事前に草刈り作業してくれていたので、今日…
==今日の農作業==第2-2菜園の玉ネギ・ネオアース(種蒔9/28)。種蒔きからの初挑戦、少し長くなったが植え頃に見えるので~ 出荷から帰り~苗掘り 全部堀…
=今日の農作業==燻炭作り用に籾殻をまたまた貰いに行きました カミさんが美容院に行ったので1人作業、時間がかかりました~^_^;今日は米袋27個分持ち帰りまし…
キウィフルーツに“熟れごろ”、葉物野菜の種蒔き、九条ネギの初採り~♪
収穫したキウイフルーツの追熟用にりんごを使ったこともあるが、量が多いため3年前から追熟剤の“熟れごろ”を使っています。近くの店舗では販売していないので、出荷の…
二十日大根の初採り、荒廃した元水田の開墾作業、徳山くだまつ港 開港100周年~♪
第1-2菜園の二十日大根・ニューコメット(種蒔10/11)の様子。今のところ虫食いなし。 今朝少し初採りしてみました~(^_^)/~他に白菜・大根・春菊・ニラ…
今日は日曜日なので特に出荷に力を入れました。その甲斐あって売り上げが久しぶりの大台に達しました~(^_^)/オツカレサマ ==昼からの農作業==第5菜園西側に…
籾殻をもらって燻炭作り、レタス・リーフレタスの植付け、ニンジンに追肥~♪
==またまた籾殻がいただきに♪==籾殻が無くなったので、米作りしている友人のところへ出荷の帰りに行きました・・・この前は沢山あった籾殻。貰いに行く人が多く半分…
モロッコ豆とさやいんげん垣の解体、出雲大社にお参り(記録)~♪
==今日の農作業==収穫が終わって放置していた第4菜園の秋採りのモロッコ豆とさやいんげん(直播7/17、補植7/28) 出荷後、解体を始めました。蔓を外し支柱…
=畑の様子=先日防虫ネットを外した第3菜園の白菜・無双(種蒔8/12、植付9/6)。 だいぶん巻いてます! 野菜便用に初採りしました 他にチンゲン菜・リーフレ…
玉ネギの植付け、ホウレン草②の種蒔き、やいちいもの初採り~♪
今日から11月~朝晩冷え込んできたが・・・節電の為、まだコタツは出していません(-_-;)2ケ月したら年も明け...何時まで頑張れるかな~^_^; 出荷の帰り…
加熱マット②設置とミニハウスへ育苗箱入れ込み、キャベツとレタスに追肥~♪
毎日、農作業のお供に携帯ラジオでKRYの番組を聞いています。好きな女子アナ目当てに(^o^)、出荷の帰りに書店で“KRYアナウンサーカレンダー2023”を購入…
おでん大根・春菊②の初採り、レタス・水菜の種蒔き、玉ネギ用畝作り、葉物野菜に追肥~♪
菜園に恵みの雨が降らないので、第5菜園に昨夜から水を入れ元気を注入! おでん大根(種蒔9/5)を初採り・・・今年開墾した第5菜園。綺麗な大根が採れ最高! 第…
我家のお楽しみの一つの野菜作りいつも午前中は収穫と出荷に明け暮れています~^_^;==今日の農作業==途切れなく植えようと思うレタス・シスコと水菜・京みぞれ …
チンゲン菜の初採り、エンドウ3種の畝作り、大葉ニラのポット上げ~♪
今日も良い天気で嬉しいが、菜園には恵みの雨が欲しい毎日です第2-2菜園のチンゲン菜・長陽(種蒔9/5、植付9/25)が生長したので初採りしました害虫被害が少な…
「ブログリーダー」を活用して、ちひろさんをフォローしませんか?
今日は二十四節気の立春。暦のうえでは春・・・今朝の外気温度は3℃表示。霜は降りていたがトンネルのお蔭で葉物野菜が採れ出荷することができました・・・ =====…
==午後からの農作業==第1-1菜園のトンネル栽培の様子.... *チンゲン菜・長陽(種蒔11/7、植付12/2)の草取り *チンゲン菜・長陽(種蒔11/29…
セルトレー用の種まき培土が少なくなったので、出荷の帰りにホームセンターで購入・・ 先日、ネット注文で春夏野菜の種を購入したが、買ってなかった春菊・青シソ・パセ…
1月も終わり今日から2月... *1月は行く 2月は逃げる 3月は去ると言われるが・・・ ~歳をとると月日が経つのが早いこと~(^_^)/ 先日、総合支所で確…
==今日の農作業==3年目のアスパラガス。昨日に続き畝の草取り後、枯れた茎葉を切り取り・・ 2畝間と両側に防草シート(遊休のテントシート)を敷き 昨年茎葉が…
今朝も外気温度1℃表示。 身体が温まるまでコタツムリ・・・やる気が出てきたのでキャベツ・春波と葉ネギ・京千緑(穴に8粒)の種蒔きを。 レタス・シスコも種蒔き(…
1月最後の日曜日。今朝の外気温度は0℃表示。陽が昇るまでコタツムリ。 ~野菜作りは種蒔きから~*今日は水菜・京みぞれと紅法師をセル1枚に2粒/穴種蒔き *小…
今朝の外気温度(車庫内で)-1℃を表示。10年に一度と言われる強烈寒波が居座り、今季一番の冷え込みでした 昨夕採っていたリーフレタス・水菜・チンゲン菜・葉ネギ…
先日降った雪が解けてきましたが・・・今朝も冷え込み、収穫と菜園作業が難しいので・・・・ オサボリ癖がついたついでに今日は映画鑑賞へ...(^-^)上映が11時…
今朝も冷え込んだが、嬉しいことに新たな積雪はなし・・・菜園の野菜を採ることは出来そうにないので、買物と総合支所に確定申告の書類をもらいに出かけました。 「確定…
10年に一度と言われる強烈寒波。今朝は予報通りに冷え込み、雪が積っていました~(>_ 庭の丸プランタにも 蝋梅にも雪 育苗用のミニハウスも雪で覆われ... 第…
先日からTVなどで、24日~26日は10年に1度の強烈寒波が来ると何度も言っているので、思いつく防寒対策はしたが被害がないことを願っています・・・明日愛車の一…
今朝の外気温度は4℃表示。予報では明日から10年に一度の強烈寒波が襲来すると言われているので、第5菜園のジャガイモ・デジマ(10株)を少しでも掘り・・・ 第3…
先日から令和4年(2022年)分の確定申告の準備。暇をみつけA4用紙に月毎の領収書を張りつけ終了(1~12月分 465枚)納品書・請求書・領収書は店舗によりサ…
今朝も冷え込み、外気温度は2℃表示 メダカくんの睡蓮鉢に氷がはってましたトンネル内の野菜は少し凍ってたがリーフレタス・水菜・二十日大根・葉ネギ・九条ネギ・ほう…
今日は二十四節気の“大寒”。 寒さがさらに厳しくなり一年中で最も寒い時期とか~で、今朝は外気温度は4℃表示だったが、怠け心がでて収穫はお休み。陽が昇るまで菜園…
今朝も冷え込み霜が降りていたが菜園へ。トンネルのお蔭で二十日大根(種蒔11/13)が採れました~他にキャベツ・リーフレタス・水菜・ネギを収穫 指と足を温めるた…
先日、ネット注文していた春夏野菜の種が届きました~(^_^)/~ *ししとう、ピーマン、カラーピーマン(黄・赤)、さやいんげん、モロッコ豆、五角オクラ、キュウ…
==今日の農作業==昨日牛糞堆肥などをまいていた第2-3菜園を1回目の耕作・・・*我家で一番狭い菜園、耕すのに苦労します~^_^; 続いて第2-1菜園も耕し…
==確定申告の事前準備==昨日にひき続き農業関連の領収書をR4年(2022年)の損益記録(エクセル表の収支日記)に入力。今日は7月分から~天気も悪かったので小…
2/1に白菜の仮漬けし~水が上がったので今日は本漬けを・・・・ 本漬けに必要なユズ、唐辛子、昆布、ニンニク、(塩)をカミさんが用意 桶にビニール袋を敷き白菜に…
今朝も冷え込んで霜が降りていたので野菜が採れず~陽が射してからキャベツ、白菜、ブロッコリー、レタス、リーフレタス、水菜、チンゲン菜、九条ネギ、大根、かぶ、里芋…
先日、ローカルTVで琴崎八幡宮の節分祭に配る福豆作りの紹介があり・・・・・琴崎八幡宮は身内と縁が深いので~昨年の風鈴祭りにお参りしたが、また参拝することにしま…
今朝も冷え込み9時前までコタツムリ・・・・少し霜柱が立っていたがアスパラガスの畝作りのため第1-1菜園をトラクターで耕したあと管理機で溝掘り 自家製堆肥(萱・…
1/10から笹と葦の茂った棚田の中からコゴミを堀上げたが、この場所に柑橘類を植えるため~今日の仕事・・・・午前中小雨が降りだしてくれたので~掘上げていた笹と葦…
今朝は冷え込み霜が降りていたので、野菜の収穫せずにコタツムリ~9時までワイドショーを見てから・・・・昨日の続きのコゴミ移植開始へ 第2-3菜園下の狭い下段の棚…
今日は30日。久しぶりの出荷の帰りに、イオンのお客様感謝デーに行き(5%オフ)・・・ついでに同敷地内の総合支所で、県知事選挙の事前投票をして帰りました。 帰宅…
先日、買ったジャガイモ・キタアカリ種芋(2kg×5袋)は93個。 大中小に分類して種芋数、確認大は3つ切可能:25個。 中は2つ切:49個。 小は切らず:…
先日、少し日当たりの悪い第1-2菜園東側にコゴミを植付けた(218株)。その後、第1-1菜園東側のメダカ水槽を片付け、トラクターで1回耕していた場所をまた耕し…
昨年、本漬けした奈良漬け(品種・白瓜)・・・https://ameblo.jp/thiro112811281128/entry-12688524214.htm…
今朝は予約していた腹部エコー検査のためクリニックへ・・・小さい胆石が見られるが~昨年と変わってないので様子見でした・・・・。先日の特定健診結果から悪玉コレステ…
先日、農機具展示会(新春お年玉キャンペーン)のハガキが来ていたので行って見ました。。。新型コロナ感染拡大の時期でもあるので小規模開催 今は農機具はいらないがト…
1月の市広報の折込に「税務署からのお知らせ」が入ってました“令和3年分の所得税等の確定申告書の作成・提出はご自宅で!!"と書いてあったが・・・・、PCオンチの…
今日は予報通り一日中雨降りに・・・・・菜園作業ができないので確定申告準備の続き・・・・医療費控除の明細書(内訳書)はカミさんにお願いし~ 月毎の納品書・領収書…
深夜(1時8分頃)の緊急地震速報で目が覚め・・・これまで当県で大きい地震経験はないが~不気味な音と揺れは怖かったです。今回の震源は日向灘。震源の深さはおよそ4…
令和3年度の特定健診が未受診だったので、今日思い切ってかかりつけのクリニックに絶食で行ってきました~受付後、待合室で血圧測定してみたら、いつもより低いので2回…
昨日に続き、第1-1菜園東側に置いていたメダカ用水槽(残り12基)の片付け作業を行いました 今朝も冷え込んだので水槽に厚さ2mmくらいの氷が張っていたが割って…
16日の記事でふれた、第1-1菜園東側に置いているメダカ用の水槽を17日から片付け始め~今日夕方までに破線部にあった16基を・・・一輪車に載せて100mくらい…
今朝も冷え込み寒いのでコタツムリ・・・・・昨日に続き青色申告決算書(農業所得用)の経費科目毎の整理をし、ようやく完了~。税務署で貰った様式に入力できるようにな…
今朝も冷え込み霜が降り、野菜が収穫できず・・・・寒いので、コタツムリで青色申告決算書(農業所得用)の経費科目毎の整理・集計に入りました~ プリンターで領収書な…