RX-7(FD-3S)に「普通に乗り続けるために必要なこと」などを書いたブログです。過去にメンテナンスやパーツ交換をした際の記録、長く乗るための簡単な工夫、旅先での出来事など。RX-7に乗り続けることは、難しいことではありません。
鳥羽水族館訪問、後半です。今回は、前回の魚類展示に続き動物展示で気に入っている写真を貼ろうと思ったのですが、、人が写っていたりピントが甘かったりして、意外と使えるものがなく。 なので、ここでは特に珍しくはないけれど、個人的に印象に残った動物たちを紹介していきたいと思います。 まずは、だいたいの動物園で展示されているペンギンから。種類は…フンボルトペンギンかな? 懐いてくれたペンギン① 懐いてくれたペンギン② なぜなんでしょう。。このペンギンさん、水槽に近づくとすぐにやたらと懐いてくれて、他のお客さんが来ても見向きもしないでずっと話しかけてきます。ペンギン柄のシャツは…着てなかったよな?一生懸命…
いよいよ、楽しみにしていた鳥羽水族館を訪問です。 到着したのは、開園の約20分前。付近の渋滞や入場待ちの列を警戒しての早めの行動でしたが、実際に着いてみると他にはカップルが1組待っているのみ。まあ、ゆっくり見ることが出来るのでいいんですけど、ちょっと恥ずかしい。。 しかし、そんな時間も、目の前に開ける英虞湾を眺めているうちに過ぎ。開園と同時に一番乗りで入場すると、出迎えてくれたのは水槽いっぱいの伊勢海老の群れでした。 伊勢海老(群れ) 伊勢海老って、水槽に入ってるとけっこう青みがかって見えるんですね。。でも、すごく青いのも混じってるし、もしかして他の種類も混じってるのかな?なんにしても、正直こ…
「ブログリーダー」を活用して、ろいどさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。