chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Betty
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/05

arrow_drop_down
  • 今年も最後まで掃除と片付けに悩まされた

    どうして私は、こんなに掃除や片付け、捨て活が下手なのだろう。 捨て活が下手なのは、まず「ケチ」であるということです。 「いつか使うかも」「まだ新品だし」という思いが根底にあるのです。 でもCDやDVDはもう使うことはないであろうと判断して、処分します。 二女からは「(使い古した)ヴィトンのバッグ、いらない?」と言われましたが。 ファースナーの取っ手がボロボロです。 いりません。 私はもう車生活ではないので、荷物は最小限でお財布バッグのみ、もしくはリュックタイプのバッグです。 電車での移動にボストンバッグは不便です。 家の中にモノが減れば、掃除が楽になります。 モノが減れば掃除下手の私でも掃除上…

  • お疲れさま、たれぱんだ

    この「たれぱんだ」の巾着袋。 ジムのシューズ袋にしています。 でもさすがにくたびれて、ほころびてきました。 それもそのはず。 この巾着袋は、ママ友が作って幼稚園のバザーで売っていたのを買った物です。 二女の幼稚園年長さんの時でしたから、かれこれ四半世紀前です。 そんなにも長く活躍してくれた「たれぱんだ」、ありがとう。 さすがにお別れの時です。 ■たれぱんだ■ たれぱんだは、平成10(1998)年に文房具など様々なキャラクターグッズが発売されたことで人気が出て、様々な設定をユーモアあふれる筆致で紹介した絵本も出版されるまでに至った。 人気のピークは1999年(平成11年)で、一種の社会現象として…

  • 顔をあげたまま寝ている猫

    ハナさん? 炬燵に入っている私の膝の上にのっかっているハナさんですが、顔をあげたまま目が半目状態です。寝てますか? この状態が気持ちいいんだよね。 ベッドの中で夜ぬくぬくと寝るのも気持ちいいけど、「あ~ここで寝ちゃうか?」という状態で寝ちゃうのが気持ちいい。 ジムのヨガプログラムで、毎回最後に寝ちゃうおじいさんがいたな(笑) 起きた時「また寝ちゃったよ~」と苦笑い(^^; 先生も笑ってました😊 ヨガは最後に目を閉じて、ヨガマットの上に体を預けて力を抜きリラックスする時間がありますが、その時間の10分の睡眠は、普通の1時間睡眠に相当すると聞いたことがあります。 それだけ、ヨガでの睡眠は疲れがとれ…

  • 相馬黒光、過去に朝ドラに出てた?

    老舗の食品メーカー中村屋は、1901年東京都文京区本郷の東京大学正門前にあったパン販売店🍞中村屋を相馬愛蔵・相馬黒光夫妻が居ぬきで買い取り、屋号をそのままに個人経営で創業したところから歴史をスタートさせています。 相馬黒光そうまこっこう、実業家でもある彼女は作家でもありました。 私は何度か彼女の名前をブログに記しました。 www.betty0918.biz 目次 生い立ち 東京にて 中村屋開店 社会・文化貢献 ドラマの中の相馬黒光 生い立ち 黒光は、明治8(1875)年、仙台県第一大区禅寺檜丁通本材木町(現宮城県仙台市)に生まれました。 8歳の時に一家の柱であった祖父が死去、10代前半には姉が…

  • 猫さんの好きな場所

    ハナさんは、夜は私のベッドで寝ます。 壁際が好みのようですが。 時にはベッドの真ん中を陣取ります。 ド真ん中をとられると、私はどこで寝ていいかわかりません。 「知らんもんね~」 そして、時にはテーブルの上を陣取る。 ハナさん! ハナさんが乗っかってるトレーは、これから私がごはんを食べようと用意したトレーですよ? どいてください! 「ふん!」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c…

  • 和柄の巾着袋

    手芸上手のジム友さんに巾着袋を作ってもらいました。 古い着物をほどいて作られたそうです。 「巾着袋を作ってあげるわ。どんな柄がいい?」と言われたので、「和柄で。」とリクエストしていたのです。 裏地もシックな花柄です。 そしてもうひとつ。 これがまたおしゃれで。 正絹だそうで、お手軽にお洗濯はできないけど、大切に使わせてもらいます。 私は巾着袋を作るのは好きですが、着物の生地を縫うことはできません。 嬉しいです。 ありがとうございます。 クリスマスも終わり、お正月に向けて「和」を身に着けて気持ちを上げていきます。 茶巾袋ってのもあるよね?巾着袋とは違うの? 茶巾袋ちゃきんふくろとは、茶道において…

  • 一次相続と二次相続って?

    昨年9月に母が亡くなりました。 www.betty0918.biz 父が亡くなったのはもう10年以上前。 その時に父名義だった今のマンションを母の名義に変更し、そして母が亡くなったので、昨年の今ごろ私の名義に変更しました。 www.betty0918.biz いわゆる一次相続と二次相続です。 目次 相続税基礎控除額 一次相続 二次相続 二次相続でなぜ税金が増える? 配偶者控除 小規模住宅地等の特例 法定相続人が減ると、基礎控除額が減少する まとめ 相続税基礎控除額 相続する場合、相続税の基礎控除額は「3000万円+(600万円×法定相続人の数)」で計算します。 一次相続 一次相続とは、遺産を直…

  • 子育て支援センターにて

    長女は育児休暇終了後、しばらくは仕事をセーブして働いていましたが、今は土曜出勤を引き受けるまでに、仕事復帰しています。 土曜出勤は月に2回ほどですが、保育園がお休みのため、私がまご子ちゃん(1歳)を預かっています。 そんな日は妹夫婦が手伝ってくれたり、地域の子育て支援センターに出向いたりします。 先週の土曜日もまご子ちゃんを預かりましたので、すぐ近所の子育て支援センターで2時間ほど過ごしました。 広い遊び場で、たまたま人も少なかったので、まご子ちゃんは楽しく過ごしました。 絵本も玩具もたくさんあります。 スタッフさんも優しくて、保育園で慣れているまご子ちゃんは人見知りも場所見知りもせず、すぐに…

  • 介護を担った兄弟に感謝

    私は6年にわたり母を自宅介護し、看送りました。 www.betty0918.biz 私が通うジムには、私と同じように親の介護に奮闘している仲間がいます。 その中のひとりとの先日の会話。 彼女もまた昨年の暮れにお父様を亡くされました。 「私は実家から遠いし、父の介護は近所に住む弟に任せるしかなかったのよ。」 片道2時間かかるという実家。 お父様は体が元気ですが、認知があり、時には車で出かけたまま迷子になったこともあります。 周囲の必死の説得で、運転をやめさせたそうです。 弟さん夫婦が頑張ってくれたものの、お父様はひとりでトイレにも行けなくなり、最後は施設に入所し、それからまもなく亡くなったのです…

  • 10~12月の連続ドラマ

    『天狗の台所 season2』が先日最終回を迎えて、今期私が見ていたドラマはこれでおしまい。 ドラマ好きの私は見逃し配信を利用して、あれこれ見ていました。 私のベスト3は『海に眠るダイヤモンド』『ライオンの隠れ家』『天狗の台所 Season2』、次点で『私の宝物』かな。 この先、ネタバレあります。 目次 『海に眠るダイヤモンド』 『ライオンの隠れ家』 『天狗の台所 Season2』 『私の宝物』 『海に眠るダイヤモンド』 力の入れようが、他の民放ドラマとは比べ物になりません。 TBS日曜劇場ですからね。老若男女誰にでも受け入れられるドラマをもってくるのでしょう。 『海に眠るダイヤモンド』は時代…

  • クロームキャストのWi-Fi変更、再び

    以前、Wi-Fiを新しくした時に、使っているクロームキャストのWi-Fi設定を変更しました。 4年近く前のこの記事はいまなおアクセス数がけっこうあります⤵ www.betty0918.biz あれから4年近く、今またWi-Fi変更の作業をしました。 目次 長女から譲られたテレビのWi-Fi変更 二女がDVDプレーヤーをもて余している Wi-Fi変更を検討中 長女から譲られたテレビのWi-Fi変更 今回、長女宅からテレビを譲られました。 www.betty0918.biz それにGoogle Chromecastがついていますので、そのWi-Fi変更をしなければなりません。 どうやってやったのか…

  • リアルな動物の世界を知る

    先日ディズニーランドに行った時。 www.betty0918.biz どのアトラクションも並ぶことが必須でした。 3歳の子を連れては、長時間並ぶことが大変なので、なるべく待ち時間の少ないアトラクションを選んでいましたが、それぞれ30分ほど待つことになりました。 おまごちゃんがたぶん好きだろうと「ジャングルクルーズ」の船にも乗ったのですが、3歳のおまごちゃんは大喜び。 そしてその後シンデレラ城に向かい、並んでいる時、おまごちゃんはずっと「(ジャングルクルーズでは)どうして、ライオンはシマウマを食べていたの?」と質問してきます。 なので、私は(理解できないことを承知で)動物の肉食と草食について説明…

  • クリスマスツリーとお別れ

    我が家には、小さなクリスマスツリーがあります🎄 このクリスマスツリーは、私が長女を出産した時に、病院にお見舞いに来てくれた友人たちがくれたのです。高校の演劇部の仲間でした。 なので、かれこれ33年間活躍してくれたわけですが、さすがにボロボロで今年で最後にしたいと思います。 感謝してお別れします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a…

  • あわてんぼうのサンタクロース

    クリスマスの朝には、サンタクロースからのプレゼントが置いてある! というのが、定番ですが。 3歳のおまごちゃんの家には早めにプレゼントが届きました。 あわてんぼうのサンタクロースなんですね🎅 なんと今年のプレゼントはドレッサーですってよ。 子供用ですが大人も使えます 私も娘も誰もドレッサー持っていないのに、おまごちゃんは3歳にしてドレッサーを持つことになるのか! 昔は花嫁道具の1つであったドレッサー。 今は持っている人も少ないかもしれませんね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){…

  • とろろ昆布のおにぎり

    サンタコスプレの「あすけん」さん あ、そ。 今日はクリスマスイブなので、美味しいケーキやごちそうですか。 でも私のごはんはフツーの和食で、おやつはお饅頭でした。 長女からのお土産 目次 とろろ昆布のおにぎり 富山県民は昆布好き 父の思い出 とろろ昆布のおにぎり 先日のNHK『あさイチ』でゲストの有村架純さんが「おにぎりが大好き」とおっしゃっていました。 懐かしい『ひよっこ』のお話などがあり、ひよっこファンの私としては嬉しい限り😊 料理好きだという有村さんが手作りのおにぎりを紹介していましたが、その中のひとつが海苔ではなくとろろ昆布で巻いたおにぎりでした。 視聴者の方から「富山ではよく食べるおに…

  • 100均で楽しむ粘土遊び

    現在3歳のおまごちゃん。 昨年はリカちゃん人形をクリスマスプレゼントにしました。 www.betty0918.biz しかし、3歳になると遊びが広がり、高価な玩具を買わなくても100均で調達した材料で楽しく遊べるのですよ。 塗り絵とか、スライムとか。 今は粘土もいろいろあるんですね。 スライムに似た感じの透明感ある粘土とか⤵ このツブツブというか、ブツブツの粘土は気持ち悪い(笑) こういった粘土を組み合わせて、キラキラパールなども混ぜて✨こんなふうにおまごちゃんは作品を完成させる⤵ 私が子どもの頃は、粘土といえば粘土色だった(笑) 私の子ども達の時代には小麦粉粘土なども出て、カラーバリエーショ…

  • 母の体重に改めて驚愕

    母が昨年9月に亡くなって、早1年と3か月。 母の通所やショートスティでお世話になった施設関係の書類をようやくシュレッダーにかけました。 www.betty0918.biz 片付け下手の悪い癖ですが、シュレッダーにかけながら、その書類についつい目を通してしまいます。 残っていたのは、1年分。 1年たつと処分する習慣でしたから。 母が亡くなる4か月前は、母の体重は33.1㎏と記載されています。 この頃はひとりで歩けていました。 それが、亡くなる1か月前は、28.9㎏でした。 そして2週間前は23.4㎏にまで減っていました。 身長は測っていませんが、おそらく140㎝弱になっていたでしょう。 記録を見…

  • 1歳まご子ちゃんの離乳食を食べる

    先週、友人とLINEで「豚汁談義」をしていたら、無償に豚汁が食べたくなり、ここのところ連日豚汁です。 といっても、「豚なし」の「豚汁」です。 それはただの「具だくさん味噌汁」ではないのか? 最近ベーコンエッグにハマってしまい、コレステロールと脂質が気になるところです。 そして、副菜の1品に加えられているのが、まご子ちゃんの離乳食「いわしと根菜の和風煮」です。 薄味でトロトロで、お味も食感もイマイチ(笑) でも栄養はばっちり。 まご子ちゃんは小食で、一袋を食べきれないので、半分を私がいただくのです。 食品ロスが嫌いなもんで。 最近、栄誉管理アプリ「あすけん」さんは、写真から解析できるようになった…

  • 伊右衛門特茶もらえた

    栄養管理アプリ「あすけん」でチャレンジに挑戦しました。 おかげで、伊右衛門特茶のクーポンをもらえたので、早速セブンイレブンに行ってもらってきました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(…

  • テレビがきたので、部屋の模様替え

    長女宅からテレビ&テレビ台が譲られました。 このテレビはもともと北海道在住時代に我が家の居間にあったテレビ。 それを長女が独り暮らしをするようになって使用し、その後結婚してからも使っていました しかし、長女家族はテレビをほとんど見ないということで、このテレビが我が家に舞い戻ってきました。 そんなわけで我が家には今4台もテレビがあります。 私は独り暮らしなのに! とりあえず近日中に、テレビを1台処分します。 客間にはビジネスホテルのようになるべく家具を置きたくないのだけど。 年末におまごちゃん(3歳)がこの部屋で寝泊まりするので、テレビは必須。 この客間(?)は近所に住むまご子ちゃん(1歳)を預…

  • キッチンワゴンを手放す決意

    長女宅が新しく食器棚を購入したらしいです。ボーナスで買ったのでしょうか? 結婚して2年以上今まで長女宅では長女が独り暮らししていた時に使っていた食器棚やテレビ(&テレビ台)をずっと使い続けていたのです。 ようやく新しい物を買ったらしく、不要になった食器棚とテレビが我が家に戻ってきました。 テレビ、新しく買ったのかと思いきや、テレビのない生活で十分なのだそうです。びっくり😮 私はキッチンに食器棚は置いておらず、古いキッチンワゴンを電子レンジ台として使っていたのです。 www.betty0918.biz なにしろこのキッチンワゴンは両親が金沢に住んでいる頃から使っていた物です。 なので、40年以上…

  • ホットクックで常備菜をちょこっと

    年末に向けて何かと忙しいので。 仕事してるわけでなし、世話をする家族がいるわけでなし、気ままな独り暮らしのアラカンですが。 常備菜を作っておきました。 ホットクックがあれば、煮物もセットさえすれば勝手に作ってくれます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.get…

  • ユカペット、毎日使いっぱなし

    ハナさんのためにユカペットを買ったのはもう5年も前です。 ぬくぬくと温かく、さほど電気代もかからないとのことです。 ユカペットの1時間当たりの電気使用量は丸型Sサイズ約0.65円、Mサイズ約0.8円、Lサイズ約1.5円です。 www.betty0918.biz しかし残念ながらハナさんは「ユカペット」をお気に召してはくれませんでした。 ほぼ箱に入ったまま放置される日々が続きました。 www.betty0918.biz そして昨年。 私が「ユカペット」を寝る時に布団に入れて、使用するようになり、そのうち炬燵の中に入れて、足元を温めるようになったものですから、ハナさんは私に便乗して「ユカペット」愛…

  • ZUMBAコスプレ、今年のクリスマスは

    クリスマスも近くなってきました。 長女がお土産に買ってきてくれた 私のクリスマスの楽しみ方は、毎年ジムでのクリスマスコスプレです。 クリスマス前の1週間、ジムでは老若男女思い思いのコスプレで楽しく踊ります。 シーズンオフに買ってほんの数百円でした コスプレ販売者は、アラカンおばさんが着ることを想定していませんので、網タイツまでついてきました。 さすがの私も、これは絶対に使わない! ジムではあくまでスポーツするわけですから、膝サポートタイプの運動用のスパッツを着用します。 すると、私よりさらに年齢が上のお姉さまが「ね~Bettyちゃん、網タイツなんて持ってない?」と言うではありませんか。 「ある…

  • お返しの悩み

    人から物をいただいた時、「お返し」を考えますよね。 何をお返ししたらいいか悩みます。 妹夫婦は、私の孫によくプレゼントをくれます。 自分たちの孫に何かを買ってあげる時についでに買ってくれたり、一緒に遊びたいからと玩具をよく買ってくれます。 先日はクリスマスプレゼントと称して、可愛い上着を買ってくれました。 決してお安くないお店のお洋服です。 それがまたまご子ちゃん(長女の娘、1歳)に本当によく似合ったのだ。 そして、まご子ちゃんがまた大喜びして、何度も自分の姿を鏡に映します。 さて、そんな妹夫婦にお返しをしたいと長女が言うのですが。 その必要はないよ、あの夫婦はまご子ちゃんの喜ぶ顔が見たくてい…

  • いらないメールを配信停止にする

    捨て活が下手な私は、メールの整理も下手です。 友人や家族とのやり取りはほとんどがLINEで、2つ所有しているメールはあまり使うことがありません。 でもないと困る。 プロモーションのメールが多いので、それらを削除する手間を考えると配信停止にすればいいのに、何年も放置している。 RECRUITからのメールが今でもきている。 しかも北海道・東北限定の社員募集。 これは、北海道在住時代に二女が就活している時に登録したものです。 二女は自分のメールでなく、家族全員で使っていたメールアドレスを利用して就活していた。 あれから10年になろうとしているのに、なぜいまだに放置しているのだ、私! ようやく「退会」…

  • ディズニーランドに行ってきた

    二女夫婦とおまごちゃん(3歳)、そして大ママ(二女の旦那様のお母様)、私…の5人でディズニーランドに行ってきました。 私はディズニーランドに行くのは20数年ぶりで、こちらに引っ越してきてからは初めてです。 大ママも地元に住んでいながら、やはり10数年ぶりだそうです。 そしておまごちゃんは初めてのディズニーランドです。 目次 とにかくお金がかかるディズニーランド シニアには難しい? とにかく混んでいる ミッキー&ミニーちゃんに会えた まとめ とにかくお金がかかるディズニーランド ディズニーランドは今、びっくりするほどお高いイベントとなっています。 今回のディズニーランド、費用はすべて二女夫婦が負…

  • 12時間ダイエット

    「12時間ダイエット」をあすけんさんが紹介してくださいました。 12時間ダイエットですか。 8時間ダイエットなら聞いたことありますけど。 www.betty0918.biz 8時間ダイエットは、ちょっとキツイ。 仕事している人ならなおさらです。 でも12時間ダイエットならできそうですね。 私の朝食はだいたい7時過ぎ。 朝食が7時なら、夕食は夜7時までにすませればいいんですもんね。 私はほぼ毎日夜はジム活ですから、ジムに行く前に夕食を済ませます。 朝食7時で、夕食は5時くらい。 まさに12時間ダイエット。というか10時間ダイエット(笑) AIさんに「12時間ダイエット」を質問してみると。 ■12…

  • ハナさんの爪とぎ対象は刺繍にも

    亡き母がウン十年前に刺繍したクッションカバー。 この座布団がハナさんのお気に入りでして。 www.betty0918.biz 💤確かにこの座布団の上でよく寝てます。 しかし寝ているだけでなく、この座布団で爪とぎをしていたようです。 この刺繍の木の葉っぱの部分が⤵ だんだん緑から白になってきています(笑) ハナさんが爪とぎして、刺繍部分が消えていっているのでしょう。 母の遺品に刺繍糸が山ほどある。 使わない物はさっさと捨てなよ! わかっちゃいるけど、「いつか使うかも」と思って放置しちゃっているのですよね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb…

  • 北海道の冬

    北海道はすっかり雪景色で。 友人から送られてきた札幌市郊外の雪景色ですが、キタキツネが映り込んでいますよ。 主人から送られてきたのは函館のクリスマスバージョンの様子です。 五稜郭タワーをサンタが昇っています。 12月の北海道、寒い冬のまだまだ序盤戦です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(…

  • 11月~12月の電気代とガス代

    11~12月の電気代とガス代です。 1歳のまご子ちゃんをよく預かるので、そうするとまご子ちゃんのために惜しみなくエアコンをつけるので、電気代があがります。 目次 電気代 ガス代 電気代 まず電気代。 使用量は154kWhでした。 料金は5,622円でした。前月より少し安くなっています。 ガス代 ガス代は? 1,114円でした。 安定の安さ。 お風呂をすべてジムですませているので、このガス代はキッチンでの使用のみです。 2023年の1月~3月のガス代がすごく高いのは、ハナさんのために床暖を使いまくったからです。 www.betty0918.biz 12月も半ばを過ぎると、さすがにエアコン暖房を日…

  • 着物から洋装へ変わる時

    現在再放送中のNHK朝ドラ『カーネーション』、「私を見て」では、黒田屋百貨店の火災で女性店員が逃げ遅れたとのニュースを知った糸子が、洋装の制服をデパートに売り込むというお話がありました。 このエピソードは、私が小さな頃から何度か耳にしたのが、白木屋しろきやの火災がモデルですね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].…

  • 映画『ブルーピリオド』視聴しました

    長女に勧められて映画『ブルーピリオド』をU-NEXTで視聴しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagN…

  • 1歳孫のお世話を5日間

    火曜日から土曜日まで5日間、1歳のまご子ちゃんのお世話を担いました。 熱が38℃あると保育園から呼び出された火曜日の昼前。 そこからまご子ちゃんとの密な5日間を過ごしました。 目次 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 火曜日 朝イチにジムに行って、11時頃帰宅すると長女からLINEが入りました。 まご子ちゃんの具合が悪いらしいので、保育園にお迎えに行ってほしいと。 大急ぎで保育園に行くと、保育園のスタッフさんから「朝から機嫌が悪く、食欲もない。鼻水がひどくて熱を計ると38℃ありました。」とのことです。 まご子ちゃんは私の姿が見えるとご機嫌でかけよってきます。 私の家に連れてきて、お昼寝した…

  • 私なりのポイ活

    私はポイ活が下手です。 ポイントを貯めようとして、余計な買い物をしてしまったり。 ポイントの仕組みがよくわからず上手に貯めることができません。 なので、それほどムキにならずにゆる~くポイントを貯めています。 そして貯まったポイントは何らかの寄付をすることにしています。 セブンマイルはこの1年、500マイル貯まるごとに能登半島地震への支援に寄付しています。 現金を寄付するのは、なかなかできませんが、ポイントであれば気軽に寄付することができます。 寄付することで、私の自己満足度があがり幸せな気持ちになれます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO…

  • 陽射しが部屋の奥まで入り込む季節

    1歳のまご子ちゃんが、オーナメントが飾ってあると喜ぶので、今年はクリスマス用のオーナメントをあちこちに飾りつけました。 キッチンカウンターに飾り付けてあるオーナメント。 この時期は、東の大きな窓から午前中に陽が射し込み、キッチンまで届くのです。 で、うっすら影絵状態⤴ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []…

  • 懐かしき哉「しあわせマドレーヌ」

    長女がスイーツを買ってきてくれました。 マドレーヌのネーミングが「しあわせマドレーヌ」っていうんですけど。 あ~、これ懐かしい。 ずっと食べてなかったんだけど。 あれは7年前!(正確には6年と10か月前) hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com 二女と旦那様が結婚する前に、向こうのお母様と初めて顔合わせで、4人(二女、旦那様、向こうのお母様、私)で食事をしたのです。 その時の手土産にこの「しあわせマドレーヌ」を持っていったのでした。 ネーミングに魅かれて。 そうか、もう7年も前なんだなぁ。 あれから、籍入れて、主人と向こうのお父様も一緒に北海道で顔合わせをして…

  • 12月13日は「双子の日」

    明治時代以前は、双子が生まれた場合、どちらを長子とするかは決まっていませんでした。 地域の習慣で後から生まれた方を長子とすることもありました。 なぜなら「兄・姉ならば、先に母体に入ったので奥にいるはずであり、後から出てくるはず」、「弟・妹が兄・姉を守るため、露払いとして先に出てくるはず」などの考えが江戸時代から明治時代初期にあったからです。 しかし明治7(1874)年12月13日に「先に産まれたほうが兄・姉となる」という太政官布告が出されました。 150年前の今日です。 これを受け、12月13日は「双子の日」と制定されました。 現在は戸籍法により、出生届出・出生証明書に産まれた順で記載すること…

  • 納期はいつ?

    ネットでのお買い物は送料無料が好きです。 〇〇円以上は送料無料…という場合、なんとか送料無料にしたくて、小物をちょこっと買ったりします。 www.betty0918.biz 先日は送料無料をめざして、靴下を注文しようと思いました。 私「ちいかわ」の靴下を履いていたら、おまごちゃんが喜んでくれるかな?と思い、注文しようとしたのですが、「注文確定」をクリックしようと最後確認したら、発想予定が6月でびっくりしました。 いくらすぐに必要とする物ではないとしても、半年も待つのは長すぎる。 そのうち注文したことすら忘れちゃうかも。 わずか数百円の商品であっても、それはあまりに気の長い話なので、注文確定の前…

  • 卵焼き器、ありがとう

    卵焼き器、テフロン加工がダメになり、くっつくようになってしまいました。 実は私の家には3台も卵焼き器があります。 1台は私がここに住む前からあった卵焼き器。おそらく妹が使っていたのでしょう。 私が母と同居介護する以前は妹が母と自宅を往復する毎日でした。 1台は長女が独り暮らししていた時に使っていた卵焼き器。 そして1番よく使っていたのが、北海道在住時代から使っていたこの卵焼き器です。 普通より少し大きめ これは、10年以上前に、長女が母の日にプレゼントしてくれた物でした。 よく使いました。 ありがとう。 「感謝離」です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAf…

  • 令和の結婚離婚事情

    少子化が騒がれ出して、ずいぶんになります。 少子化の原因のひとつが、結婚する人が減ったこと。 原因のひとつというか、かなり大きな理由だと思う。 「いずれ結婚するつもり」という18~34歳の未婚者は年々減ってはいるものの、それでも今なお8割が「結婚願望がある」と肯定しており、「一生結婚するつもりはない」という男女はそれぞれ10%台しかいないのです。 それでも、婚姻数が戦後初めて50万組割れ。 若者の貧困に非正規労働者の増大といった背景を考えると無理もないといえます。 就業構造基本調査によると30~39歳の年収200万円未満の男性の未婚率は7割を超えます。 そして結婚した夫婦の3組に1組が離婚する…

  • ハナさんの下にあるのは

    昨日に続いて、今週のお題「今年の目標どうだった?」 今年というか、毎年毎年「卒論やるぞ!」を目標にしているのですが、なかなか進まない私の卒論。 通信制大学の3年生に編入したのが2018年秋。 www.betty0918.biz 早ければ2年で卒業できる人もいるというのに、私はもう6年も在籍してます。 単位はとっくにすべて習得しており、残すは卒論のみ。(と、ここ何年もそう言っている) でも最近はちょこちょこと卒論準備にとりかかっているわけです。 6年の間にコロナ禍をはさみ、通信制大学の授業も様変わりしてきました。 なんでもかんでもオンラインで対面で先生と話すことがほとんどなく、私のようなオバサン…

  • この1年の体重変化

    今週のお題「今年の目標どうだった?」 今年の目標…というほどではないのですが、年中ずっと体重を気にしています。 昨年の春に母の栄養管理をしようと思い、栄養管理アプリ「あすけん」を利用するようになりました。 www.betty0918.biz ついでに私の食生活も「あすけん」に入力するようになって、数字好きの私は(数字は好きだけど数学は嫌い)すっかりハマりました。 特別なことはしていません。 毎日の食事と運動を入力するだけ。 レコードダイエットに似てますね。 でもカロリーを気にするようになり、高得点を獲得したいと思うようになりました。 私の体重はおもしろいように減りました。 www.betty0…

  • お気に入りのカーディガンを手放す

    毎年出番の多かった紺色薄手ロングカーディガン、今年も着ようと思ったら。 画像では見えにくいですが 背中の部分にほころびがありました。 6年以上お世話になりました。 十分活躍してくれましたので、躊躇することなくお別れしようと思います。 「OLIVE des OLIVE」でした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…

  • すきま掃除に紐を使う

    今月を大掃除月間としていらっしゃる方も多いでしょう。 先週のNHK『あさイチ』で家事芸人の松橋さんが「紐」ですきま掃除ができるのだと、提案していらっしゃいました。 たとえばキッチンの蛇口。 お見苦しい画像でごめんなさい 水垢などの汚れが気になりますね。 蛇口を軽く濡らして、重曹をかけます。 細かい粒子が石鹸カスを描き出してくれます。 そして荷造り紐で磨きます。 水を吸わない素材に紐が研磨効果を期待できます。 すきまに溜まっていた汚れがとれますよ。 最後は水をかけるだけです。 私は重曹がなかったので、水だけで掃除しましたが、それでも紐のおかげできれいになりましたよ。 重曹は、材質によっては傷がつ…

  • ゴミ箱が傷だらけ

    長女宅で買ったもののサイズが合わないというので、ゴミ箱を譲り受けました。 このゴミ箱は「プラゴミ」のゴミ箱として使っています。 ニトリで購入した物です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElemen…

  • 「ふてほど」と映画『あんのこと』

    流行語大賞は「ふてほど」だそうですね。 私個人の意見として、てっきり流行語大賞は『虎に翼』の「はて?」かと思っていました。『虎に翼』ではお兄ちゃんの「俺にはわかる」の台詞も好きでした。 「ふてほど」とは、今年1~3月にTBSで放送したドラマ『不適切にもほどがある!』の略です。 目次 ドラマ『不適切にもほどがある!』 映画『あんのこと』 ドラマ『不適切にもほどがある!』 阿部サダヲさん主演のドラマ『不適切にもほどがある!』は確かに面白かった。 最初は見逃し配信で視聴していた私も、ハマりすぎて、リアルタイムで見たくて仕方なくて、ジムプログラムを調整して早く帰宅するようにしていたくらいです。 大好き…

  • カフェインレス生活のデメリット

    私はコーヒーが好きです☕ 画像はphotoACのフリー素材画像より しかし、血圧高めの私は、コーヒーのカフェインが気になります。 なので最近は、カフェインレスコーヒーばかり飲んでいます。 カフェインは、コーヒーやお茶だけでなく、チョコレートやエナジードリンクにも含まれています。 カフェイン過剰摂取について詳しくはこちら⤵ カフェインの過剰摂取について:農林水産省 カフェインをなるべく摂取しないことで、カフェインの過剰摂取による副作用を回避でき、睡眠の質が向上します。 しかし、最近私はやたら眠い。 食後はもちろん1日中眠い。 夜よく眠れることはいいことなのですが、日中もとにかく眠い💤 昼寝はなる…

  • 今度はとびひ

    先週はりんご病のおまごちゃん(3歳)のお世話を担い、二女宅に行きました。 www.betty0918.biz そして、今週もまた2日間、片道2時間かけて(ドアtoドアだと2時間半くらいかかる)二女宅に行きました。 おまごちゃん、今度は「とびひ」です。 ■とびひ■ とびひ(伝染性膿痂疹)とは、皮膚に細菌が感染することで起こる皮膚の病気です。 湿疹や虫刺されなどを掻きこわした部位に細菌が感染し、そこから“飛び火”するかのように周辺や離れた部位に症状が広がります。 とびひには、水ぶくれができるタイプと、厚いかさぶたができるタイプがあります。 おまごちゃんは元気いっぱい、発疹もさほどひどくなく、顔の周…

  • 関東大震災の年、与謝野晶子の手紙と歌と

    日露戦争で「君死にたまうことなかれ」と表現したのは与謝野晶子。 明治37(1904)年に開戦された日露戦争は日清戦争とは桁違いの大規模な戦争でした。地上戦だけで110万人近い兵員を動員したのです(日清戦争の約4.5倍) 開戦の前年には「人生は不可解」という遺言を残して藤村操が華厳の滝から投身自殺し、それが社会の若者たちに大きく影響を与えたという不安定な背景がありました。 「失望、苦悩、落胆、厭世の徒」をも生んだ時代でした。 www.betty0918.biz 目次 与謝野晶子 関東大震災 与謝野晶子から徳富蘇峰への手紙 与謝野晶子の年収 源氏物語 与謝野晶子 与謝野晶子は、ご存知明治、大正、昭…

  • ホットクックは壊れやすい?

    私がホットクックを買ったのは、2021年。 もう買ってから3年半ですが、使い倒しています。 独り暮らしの私ですが、しょっちゅう使っています。 www.betty0918.biz ホットクックはとくに煮込み料理が得意ですから、寒くなるこの季節はますます活躍します。 この中で玄米ごはんと蒟蒻の煮物はホットクックで作りました 重宝しているホットクックですが、使い始めて1年たたないうちに、不具合が出ました。 スタートボタンを押し直すと普通に稼働したので、そのまま修理にも出さず使い続けています。 うまく稼働しないことはそれからもしょっちゅうあります。 最近はこのまぜ技ユニットを取り付けても「取り付けられ…

  • 社会運動家として浪曲師として、宮崎滔天

    私が宮崎滔天みやざきとうてんの名を知ったのは、社会運動家としてではなく孫文を支援した人ではなく浪花節語りではなく。 NHK朝ドラ『花子とアン』で、花子の親友白蓮(伊藤伝右衛門の妻)逃避行の相手宮崎龍介の父親としてでした。 www.betty0918.biz 目次 生い立ち 大江義塾で 演説する力 辛亥革命支援者として 白蓮事件 生い立ち 宮崎滔天は肥後国玉名郡荒尾村(現在の熊本県荒尾市)に生まれます。 荒尾宮崎家は1647年、宮崎弥次兵衛正之が荒尾村の有力武士の娘を嫁に迎えたことから定住したことに始まる名家です。上村希美雄監修『夢 翔ける 宮崎兄弟の世界へ』熊本出版文化会館より 熊本城~pho…

  • 育児エッセイ『エモーショナル赤ちゃん期 〜人間を2年育ててみた〜』を読んでみた

    長女から借りて、育児エッセイ漫画を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")…

  • 高い場所で寛ぐ

    昨日はわりと暖かかったです。 北陸や北海道に長く暮らした私ですが、最近は以前より寒さに弱くなってきました。 寒くなってきて、ハナさんは高い所に昇ります。 暖かい空気は上へ上へと行くのでしょうか。 「知らんけど。」 最近はよくキャットウォークの上で休んでいるハナさんです。 にほんブログ村 冷蔵庫の上などにはほとんど上ることのないハナさんです。 母が亡くなったばかりの頃よくお仏壇にあがっていましたが、それも最近はなくなりました。 2023年9月26日の画像

  • 切手デザイナーの世界

    NHK『首都圏ナビ』で、切手デザイナーという仕事を紹介していました。 「切手デザイナー」というネーミングで呼ばれるようになったのは郵政民営化からです。 日本で切手が盛んに発行されるようになったのは、戦後のこと。 特に昭和24(1949)年、郵政省ができてから、さまざまな図柄の切手が登場しました。 昭和30年代からは切手ブームも起こり、バリエーション豊かな切手は、人々の心を掴んで夢中にさせました。 私の母もそのひとりでした。 記念切手発売日には、郵便局の前に並んだものです。 意外だったのは、戦後から現在までの75年間で切手のデザインを行った人は、わずか20人あまりだということです。 限られた人た…

  • 食器1in 2out

    ずっとスープを飲むためのマグカップを探していました。 オニオングラタンスープが好きなので、電子レンジ可オーブン可の食器が欲しかったのです。 www.betty0918.biz なかなか思ったようなマグカップがなくて、昔100均で買ったスープカップを使い続けていました。 少しフチがかけているのです。 たぶん15年以上使ってる(・・;) このたび、ダイソーで希望どおりのマグカップを見つけました。 ダイソーといえど、100円ではありません。 500円でした。 電子レンジはもちろん、オーブンにも使えます。 500円のマグカップ、私にしたら高いけど。 1つだけ買いました。 今まで使っていたマグカップを2…

  • 猫と油の関係

    わが家のキッチン、冷蔵庫の横に隙間を埋めるような細長い棚があります。 www.betty0918.biz その棚の1番下の引き出し⤵ この引き出しを開けっ放しにしておくと大変です。 だって、この引き出しにはオリーブ油が入っているんです。 この引き出しを開けっ放しにしておくと、ハナさんが嗅ぎ付けて、このオリーブオイルの注ぎ口をペロペロと舐めてしまうのです。 注ぎ口に、垂れた油がついているのでしょう。 ハナさんはおしゃれなイタ飯(死後?)が好きなんですね。 楓屋 (id:kaedeya)さんがYouTubeで、「猫の油好き」について考察されています。 www.youtube.com オリーブ油は今…

  • 11月の食費は?

    11月の食費は24,312円でした。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz www.betty0918.biz 夏の間、ずっと朝食は山盛りサラダとトルティーヤが多かったです。 私は凝り出すと同じメニューを続けます。 最近はちょっと変化球で、朝に和食の時もある。 キャベツが高すぎて、豆苗育ててます。 春から夏の季節は、豆苗育てているとコバエが出たのでやめていましたが、冬なら大丈夫。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.curren…

  • お墓の最新事情&お金のヒミツ

    母が亡くなったのは昨年9月。 お墓は父が亡くなった時に購入しましたので、そこへ納骨しました。 11月23日㈯のNHK『有吉のお金発見!突撃!カネオくん』は「お墓」についてでした。 私は11月30日朝の再放送で視聴しました。 目次 墓じまいに無縁墓 墓石もいろいろ 霊園の土地代 樹木葬 納骨堂 墓じまいラプソディ 墓じまいに無縁墓 今、お墓は大きく様変わりしています。 先祖代々の墓じまいを考える人はとても多く、その理由は掃除などのお墓の管理、金銭的問題、そして何より子供への負担を減らしたい…などです。 墓じまいする人は過去20年で倍以上に増えています。 2002年では約7.2万件だったのが、20…

  • ソファー独り占め

    ハナさんは最近ソファーがお気に入りで。 ソファーの真ん中でお昼寝をしていることが多いです。 このソファーは二女宅から譲り受けた物です。 www.betty0918.biz 2年前にもらった時点で、すでにおまごちゃんにかなり傷めつけられていたソファーですが(よだれやら吐しゃ物やら、その他etc...)、ハナさんにかかればその非ではありません。 爪とぎにもってこいのソファー(笑) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentSc…

  • 2006年ドラマ『白夜行』イッキ見

    2006年に放送されたドラマ『白夜行』を視聴しました。 軽い気持ちでTverで見始めたらとまらなくなって、全話視聴できるU-NEXTでイッキ見しました。 『白夜行』原作は読んでいましたが、2006年当時ドラマはチラ見していただけでした。 当時子供たちが夢中で見ていました。 原作を読んだ限りでは、私のイメージとして、雪穂は沢尻エリカさんを描いていました。あくまで素人の私のイメージですが、原作を読んだ息子も同じこと言っていました。 で、ドラマ『白夜行』を見ると綾瀬はるかさん演じる雪穂は、少し違和感で、ドラマを見るのはやめたのです。 山田孝之さんはぴったりでしたね。 2006年当時チラ見した時、八千…

  • 今度はりんご病

    私には2人の孫がいます。長女の子がまご子ちゃんで1歳。二女の子がおまごちゃんで3歳。 夏から秋にかけて、1歳と3歳の孫が2回ずつ手足口病にかかり、私はそのお世話を担いました。 ワンシーズンで通算4回💦 www.betty0918.biz www.betty0918.biz そして今度はりんご病です。 りんご? 正式名称を伝染性紅斑でんせんせいこうはんといいます。 目次 伝染性紅斑とは 水曜日に発熱 木曜日、微熱が続く 金曜日、私とおまごちゃんが接触 土曜日、頬が赤くなる 伝染性紅斑とは ■りんご病■ りんご病(伝染性紅斑)は、ヒトパルボウイルスB19によるウイルス感染症で、両頬に蝶翼状の赤い発…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Bettyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Bettyさん
ブログタイトル
暮らしと勉強 Bettyのブログ
フォロー
暮らしと勉強 Bettyのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用