chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Betty
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/05

arrow_drop_down
  • 1月~3月期のドラマ、シロウトな私の感想

    一昨日に『不適切にもほどがある』が最終回を迎えて、今期ドラマはすべて終了ですね。 皆様、お気に入りのドラマはありましたか? 目次 不適切にもほどがある となりのナースエイド 厨房のありす 他には? 不適切にもほどがある クドカンさんドラマ『不適切にもほどがある』が私の中で今期ドラマのナンバーワンでした。 ネットでの評判もよくて、たぶん昭和と令和の比較を面白おかしくしているだけではなく、親子の愛情とか震災にも絡めた問題提起がよかったからだと思います。 クドカン作品『あまちゃん』でも震災を取り上げていました。 市郎(阿部サダヲさん演)が令和から昭和に戻った時の「三原じゅん子(順子)が国会議員になっ…

  • アロマオイル、喘息の緩和のために

    ジム友さんが、アロマセラピストです。 彼女に、「咳喘息」に効果のあるアロマオイルを調合してもらいました。 喘息緩和になるように。 フランキンセンス ユーカリラディアータ ブラックスプルース パパーミント サイプレス …以上が使われています。 きれいなグリーンのスプレー容器 猫さんに負担にならないように、部屋に香りをつけるのではなく、マスクにシュッシュッしています。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argu…

  • 古家の排水口と排水溝の清掃

    妹の義父(妹の旦那様のお父様)は80代、独り暮らしです。 その築数十年の戸建ての家のキッチンシンクの排水口が詰まって数か月。 いつから詰まっていたのか謎。 シンクの排水口が詰まっているのに、どうやってご飯を炊いていたのだろうか。食器洗いはどうしていたのだろうか。洗面所かな? 妹夫婦が業者を手配して、片道2時間ほどかけて義父宅に行き、立ち合いのもと、排水溝清掃を行いました。 業者さんに「会社名は出さないでください。」との条件で、ブログへの掲載を許可していただきました。 目次 排水溝と排水口 排水溝清掃 気になるお値段は 排水溝と排水口 ■排水溝と排水口の違いは■ 排水溝は家の外部にある排水用の溝…

  • 『松浦景子のバレエあるある』

    私には娘が2人います。 2人とも小さな頃からダンスを習っていました。 スタートはバレエから。 バーレッスンと柔軟をしっかりやり、そのうちジャズダンスとなり、長女は中学校入学と同時にやめましたが、二女は大学を卒業するまでジャズダンス、そしてコンテンポラリーダンスも少し、ずっと踊っていました。 女の子の習い事で憧れるバレエ。 吉本新喜劇のバレリーナ芸人松浦景子さんのエッセイ本を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.curr…

  • 土鍋の国内シェア8割を誇る「萬古焼」

    独り暮らしの私。 いつも簡単な料理しかしません。 で、私の得意料理(?)は土鍋ごはん。 私が炊飯用に愛用しているのは、萬古焼のごはん土鍋「菊花」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f)…

  • 高校野球を見ながら、ミシンと奮闘

    生後8か月のまご子ちゃんが、4月から保育園です。 2年前に、もう1人の孫であるおまごちゃんにたくさん作ってあげたように、保育園グッズを作ってあげようと思ったのですが、ミシンの具合が悪くて七転八倒してしまいました。 目次 針に糸が通せない 赤い糸でお名前つけ まずはコップ袋を 高校野球 針に糸が通せない 老眼のため、ミシンの針に糸が通せません👀 なぜか糸がすぐに切れてしまい、何度も針に糸を通すハメになったのですが、それが苦痛で苦痛で。 見かねた長女が「糸通し」を買ってきてくれました。 ミシン針用の糸通しなんてのがあるんですね。 それでもなかなか通せなくて、わざわざ針をミシンから外して通しましたよ…

  • カルシウムとたんぱく質

    今日、久しぶりにジムで会った妙齢の方に「お酒飲んだ時に転倒して、出血するわ、顔は紫色のあざができるわ、おまけに骨折してるわ、大変だったの。しばらくジムを休んでいたけど、復帰できてよかったわ。」と聞かされました。 そしてまた、今日たまたま道ですれ違った方の目の周りが紫色でした。きっと転倒されたのでしょうね。 私は母を介護している時、母の転倒などを何度か目の当たりにしてきて、カルシウムの大切さを痛感しています。 www.betty0918.biz 骨の構成に欠かせないカルシウムを補うために小魚の摂取が有効的なことはよく知られています。 頭から尻尾まで食べられるため、身と骨の栄養をすべて摂取できて効…

  • 猫壱の爪とぎ「バリバリパッド」

    ハナさんのために新しい爪とぎを購入しました。 長女が買ってくれた爪とぎをとても気に入っているので、もうひとつ買ってあげたくなったのです。 www.betty0918.biz 最近、ハナさんの爪を切るのも大変だし。 どんどん爪をといで欲しいのです。 「何、これ。」 今度は丸い形の爪とぎですよ。 おもちゃのボールもセットされてるんですから! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.s…

  • ババ友雑談会

    0歳のまご子ちゃんの保育園入園が近いです。 2年前、2歳のおまごちゃんのためにいろいろグッズを作りました。 また保育園グッズをいろいろ作ろうと思います。 ジムで、ババ友さんたちとの会話。 Aさん「どう?保育園準備進んでる?」 私「うん、これから。娘宅にはミシンがないから、私がやらなきゃ。」 Aさん「今ドキの若いお母さんなんか、ミシン持ってないわよ。」 Bさん「私も嫁入り道具に、ミシン持ってきたけど。刺繍もできるような30万円くらいするミシン。でも直線縫い以外使ったことないわ。」 Aさん「そうよ、ミシンは昔は三大嫁入り道具のひとつだったわ。」 私「ドレッサーとか?」 Bさん「ドレッサー、使ったこ…

  • 『居酒屋ぼったくり』から昔ながらのナポリタン

    私は身近な食事風景が出てくるドラマが大好きです。 id:goukakuigakubuさんから薦められて『居酒屋ぼったくり』を全話視聴しました。 その中で、「あ、これは…」と懐かしく思い、作ってみたのが「昔ながらのナポリタン」です。 私は普段、パスタの上に目玉焼きをのせるのですが。 www.betty0918.biz 昔ながらのナポリタンは、鉄板の上に卵液を流し込み、その上にナポリタンをのせるのです。 パスタは冷凍食品です 鉄板はないので、取っ手のとれるフライパンで作りました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b…

  • 老後資金に困らないために

    老後、お金に困らないために若いうちから準備しておいた方がいいと、わかってはいても、40代までは教育資金などが大変で老後のことまで考えられない人が多いですよね。 わたしも老後資金を貯め始めたのは、家のローンが終わり、3人の子供たちが全員社会人になってから。50代後半です。 有効的にお金を貯めるには、「お金の知識」をしっかりと学んでおくことが大事でしょう。 高額療養費制度や医療費控除、ふるさと納税による寄付金控除などを使えば上手に節約できます。 「NISA」や「iDeCo」などで、金融商品を運用して増やすことは預貯金として持っておくよりはるかに効率的に増やせるかもしれません。 しかし、私にはまだチ…

  • 室生犀星『あにいもうと』

    UーNEXTでドラマ『あにいもうと』を視聴しました。 原作は室生犀星。 脚本は山田洋二氏。 プロデューサーは石井ふく子氏。 主演は大泉洋さんと宮﨑あおいさんです。 目次 ドラマ『あにいもうと』 室生犀星 室生犀星記念館 ドラマ『あにいもうと』 室生犀星の『あにいもうと』は何度も映像化されています。 今回視聴したのは、2018年TBSの特別企画ドラマです。 私は原作を読んでいないのですが、ドラマだけを見ていると、完全に山田洋次ワールド。 1972年のドラマ『あにいもうと』も山田洋次氏が脚本を書かれていますが、その時の主演は渥美清さんと賠償千恵子さんですから、それこそ『男はつらいよ』の世界でしょう…

  • 排水の蓋をやめてみた

    キッチンをリフォームしたのは昨年9月です。 www.betty0918.biz キッチンは当初LIXILにする予定でしたが、サイズが合わず、結局Toclasトクラスにしました。 Toclas のキッチンはとても気に入っています。 シンクが頑丈でとてもお掃除しやすいのです。 しかし。 シンクは汚れが落ちやすいのですが、排水の蓋ふたは汚れがつきやすい。 リフォームして数か月、シンクは真っ白なのに、蓋はすでに色が若干汚くなってきています。 当たり前ですが、シンクとは材質が違うんですね。 また、掃除から目を背ける性格の私は、蓋があるために、排水口の掃除の頻度が少ないのです。 なので、排水口の蓋をやめて…

  • 炬燵の片づけ時はいつでしょう

    おはようございます。 雨降りの肌寒い朝です。 今日は「笑顔表情筋の日」だそうです。 み(3)んなでニコニコ(25)の語呂合わせからきています。 笑顔で1日過ごせるといいですね。 春眠暁を覚えず。 布団は私がかけたんじゃないですよ。 ハナさんが自分でこんな感じで炬燵布団から顔と手を出して寝ていました😊 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b…

  • 映画『おしょりん』

    「おしょりん」とは、田畑を覆う雪が固く凍った状態を指す福井の言葉です。 おしょりんになれば、回り道しないで好きなところへまっすぐに行けます。 いくつになっても、どんな時にも、夢に向かって自由に突き進もうという想いがこめられた、挑戦と情熱と愛の物語。 映画『おしょりん』は福井を舞台にしたKADOKAWA製作の映画です。 今月の北陸新幹線福井開通を意識した映画製作でしょうか。 日本の眼鏡の95%を生産する福井。 作家藤岡陽子氏が、明治時代に眼鏡製造の会社をゼロから立ち上げた兄弟と2人を支え続けた妻の姿を史実を基につづった同名小説の映画化です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.…

  • 今日もおまごちゃんのお世話ヘルプです

    2歳のおまごちゃんが熱を出しました。 原因はアデノウイルス。 ■アデノウイルス■ アデノウイルスとは、呼吸器、目、腸、泌尿器などに感染症を起こす原因ウイルスです。鼻炎、咽頭炎、扁桃炎などの気道炎を起こします。乳幼児期に多いのは、下痢、嘔吐、嘔気、気分不快、微熱、腹痛といった、ロタウイルスによる胃腸炎です。 おまごちゃんは何度も吐いていたそうです。 4日間39℃台だったのです。 一昨日の朝、一旦熱が下がったのですが。 その後また熱はあがってしまい、40℃台になったことも。 昨日からようやく熱は落ち着きました。 おまごちゃんが熱を出したタイミングで、二女がヘルニアを悪化させ、腰痛と闘っています。 …

  • 手放した3つの家電

    以前は毎日使って当然と思っていた家電、今は使っていない物を3つ紹介します。 ネットでもそういった記事をよく見かけます。 私は潔くないので、使ってないけれど処分していない物もあります。 目次 オーブントースター 掃除機 炊飯器 オーブントースター 実はオーブントースターは、ずいぶん昔から使っていませんでした。 子育て時代から、我が家ではトーストをそれほど食べていなかったからです。 たまに食べる時はオーブンで焼いていました。あまり美味しくない(◎_◎;) 私が母と二人暮らしを始めた当初はオーブントースターがありました。 かなり使い込んでいました。 コンロのグリル機能でトーストを作るようになったので…

  • 2月~3月の電気代とガス代

    私は現在、独り暮らしです(猫と一緒だけど🐱)。 長女が生後8か月の子を連れて平日はここに滞在しますから、そのぶん暖房に気を遣います。 2月の電気代はどうだったでしょうか。 2月5日から3月4日までで、8,401円でした。 昨年より810円高くなっています。 昨年は炬燵を使っていませんでしたが、今年は炬燵を使っています。 おまけにハナさんのためにユカペットもよく使いました。 電気代が上がったのはそのせいでしょうか? しかし、昨年は床暖房を使っていましたが、今年は使っていません。 で、ガス代は… 昨年は9,389円だったのに対し、今年は1,088円です。 床暖房を使わなくなったから? 昨年は母が週…

  • 五徳を外しておく習慣

    私がガスコンロの五徳をはずしておくのを習慣にしたのはコロナ禍が始まったばかりの頃です。 www.betty0918.biz コロナで外出自粛期間中の中村倫也さんのYouTubeでコンロの五徳を外しているのを見て、真似したのです。 リフォーム前のガスコンロの画像 五徳を外しておくことによって、とにかく掃除がしやすいことに気がつきました。 普段は五徳を外しておいて、使う時だけガスコンロにセットするのです。 五徳を外しておけば、ガスコンロの拭き掃除がとてもやりやすいです。 こびりついた汚れを落とすために、ゴシゴシ擦る必要がありません。 そして、使うたびに五徳をサッと洗って拭いておきますから、五徳もき…

  • お彼岸の御霊供膳

    私は月3回、いつも母と父と義母の月命日に御霊供膳を作っています。 一昨日はお彼岸でしたから、主人も御霊供膳を用意したようです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,…

  • 相続不動産登記と空き家問題

    主人の母が亡くなったのは2022年の夏の終わりでした。 義母はほんの少しですが不動産を所有していました。 実は1年半以上たった今でも相続手続きを放置している状態です。 www.betty0918.biz 4月1日から、相続不動産に関して大きな改正があります。 相続が発生して親などから譲り受ける不動産について、登記することが義務化されるのです。 具体的には「相続開始および所有権を取得したと知った日から3年以内に登記する」こととされています。 遺産分割協議が3年以上の長期に及んだ場合でも「遺産分割が決定されてから3年以内に登記する」とされます。 登記後に氏名や住所が変わった場合には変更手続きも義務…

  • 春分の日、モーニングメニューと運動と

    昨日はお彼岸でしたから、朝早くからお墓参りに行ってきました。 いつも妹に運転してもらって、車で霊園に行くのですが、妹が自家用車を甥っ子(妹の二男)に譲ったので、車ナシ生活となり、何かと妹の運転に頼っていた私も自力で行動することが多くなり、お墓参りも妹とふたりで電車と徒歩で行ってきました。 電車と徒歩で霊園に行ったのは初めての経験でしたが、意外に短時間で到着できたんですよ。 朝早かったせいか、お彼岸にも関わらず霊園は空いており、お天気もよく(風が強くお線香に火を点けるのは大変でしたが)気持ちよくお墓参りできました。 思っていたより短時間で帰宅できたので、ガストでモーニングしてきました。 妹は小倉…

  • 無印良品週間

    3月15日㈮ から3月25日㈪ まで「無印良品週間」です。 無印良品メンバーなら全品10%オフです。 ネットでは「ムジラー」の方々がいろいろおすすめ商品を紹介されています。 私が買ったのは… 食品は 大袋食べるスープオクラ入りねばねば野菜 899円 大袋食べるスープ5種野菜のミネストローネ 899円 素材を生かした 牛ばら肉の大盛カレー 350円 素材を生かしたカレーバターチキン 350円 植物素材を生かしたお菓子キャロットケーキ 250円(半額で125円) 不揃いバナナバウム 180円 雑貨は 素早くカットできる両刃スライサー 490円 ウレタンフォーム三層スポンジ 299円 落ちワタ混ふき…

  • 日向ぼっこ

    部屋に射し込む朝の太陽が大好きで。 陽のあたる場所に猫。 私はそんなハナさんを見るのがとても好きです。 今日は春分の日。 春の暖かさの訪れとともに、この陽射しの季節が終わるのです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=…

  • 掃除嫌いのための掃除グッズ

    掃除嫌いが少しでも掃除が苦にならないように。 フローリングワイパーホルダー 掃除用具は、しまわずに出しっぱなし。 そしてその出しっぱなしの掃除用具を工夫して収納しています。 www.betty0918.biz コロコロクリーナーは猫家庭には必需品。 それもお気に入りのホルダーで収納します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q…

  • 名古屋小倉トーストラスク

    二女の岐阜出張のお土産。 いや、これは名古屋のお土産ではないのか? 名古屋小倉トーストラスク。 ラスクですから、軽いし、崩れにくいし、日持するし、個包装だし、なにより美味しい。 職場に配ったりするお土産に最適です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getEl…

  • 地味メシと一汁三菜

    ミニマリストとして生活している稲垣えみ子さんは(ご自身はミニマリストという言葉を使っていらっしゃいませんが)時間と労力をかけて家事を頑張る必要なんてないと宣言されています。 そのひとつが食事。 「メシ・汁・漬け物」という超ワンパターンな「地味メシ」を食べ続ける生活をされているのだそう。 料理好きで、料理は楽しみであり趣味であった時期があったにも関わらず、今は「メシ・汁・漬け物」という食事を毎日食べるようになったら、飽きるどころか、そのご飯が楽しみすぎてハンパな外食などしたくない、私が1番好きな食べ物はコレだったのだと生まれて初めて気づいたのだそうです。 (function(b,c,f,g,a,…

  • 旦那様のための食事支度、どうしてる?

    主人が1週間滞在していました。 孫たちと会ったり、古い友人と会ったり、妹夫婦とランチしたりと、毎日忙しく過ごしました。 昨日だけは予定がフリーでしたから、近所を散策しました。 途中、デニーズにてランチ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementB…

  • 京都を舞台にした映画とドラマ

    ネット配信で映画『1秒先の彼』を視聴しました。 舞台は京都。 同じく京都が舞台のドラマ『福家堂本舗ーKYOTO LOVE STORYー』も全話視聴しました。 京都弁と美しい景色と着物姿と… 伏見稲荷大社 目次 映画『1秒先の彼』 『福家堂本舗ーKYOTO LOVE STORYー』 映画『1秒先の彼』 岡田将生さんと清原果耶さんのW主演です。 原作は第57回台湾アカデミー賞最多受賞作『1秒先の彼女』 脚本は宮藤官九郎さんです。 長女にすすめられて、視聴したのですが、おもしろかった! 主人にもすすめて、無理やり見せました(笑) 皆様もぜひ視聴してみてください。 なので、ネタバレになる内容は伏せてお…

  • 殺生を避ける

    私は月に3回御霊供膳を作ります。 昨年亡くなった母の月命日、13年前に亡くなった父の月命日、一昨年になくなった義母の月命日の、月3回御霊供膳を作って、お仏壇にお供えします。 先月の御霊供膳 ご仏前・ご霊前にお供えする御霊供膳。 仏教で禁じられている殺生を避けるため、肉類や魚介類を一切使用せずに野菜や海藻、豆類、穀類など植物性の食材のみで調理されています。 昆布や椎茸などから出汁を取り、塩や醤油などの調味料もなるべく控えます。 あ。 今日の御霊供膳、汁ものは「あさりのみそ汁」にしようと思っていた。 あさり。貝を食べるのも殺生ですよね? (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos…

  • パールイヤリングと「うまい棒」

    今日は私たち夫婦と妹夫婦でランチしました。 妹は、甥っ子(妹にとっては息子)の結婚式のためにパールのイヤリングを買おうとあれこれ迷っていましたが。 www.betty0918.biz ヴァンドーム青山で購入したそうです。 長くつけられそうな、シンプルなデザインです。 8㎜ のアコヤ貝。 妹は顔が小さいので、8.5㎜ だとイヤリングが目立ちすぎて、バランスが悪かったそうです。 いいね。 これなら、孫(現在1歳w)の結婚式に出席する時もつけられんじゃない? 店頭で、「こちら税込66,000円ですが、4月から95,000円に値上がりする予定です。」と言われて、「では買います。」と決断したようですよ。…

  • ハナさん、今日も元気です

    ハナさん、最近はあまり乗らなくなったキャットウォーク。 朝の陽射しが、キャットウォークに直撃していたので、その陽射しを求めて、ハナさんはキャットウォークに昇り陽射しを浴びる。 なんて可愛いのだ。 ただでさえ、最近はまご子ちゃん(0歳8か月)が平日毎日来て、ハナさんは遠慮がちな行動をしており、それに加えて今週は主人が滞在しているので、慣れない環境に身を置いているのですが。 ハナさんはストレス知らずの医者知らず。 よくジムの露天風呂で、愛猫家たちが集まり「猫談議」で盛り上がります。 「うちの猫のあごに猫ニキビができちゃって、お医者さんに行ってきたわ。猫ちゃん怯えちゃって、診察台の上で大量のおしっこ…

  • トイレットペーパーをティッシュがわりに使う

    先週のNHK「あさイチ」でペーパー節約術というのを紹介していました。 その中でトイレットペーパーをティッシュのように使うワザを紹介していました。 学生時代、女子トイレには洗面台にトイレットペーパーが置かれ、それで手を拭いたりハナをかんだりしてたっけ。 目次 トイレットペーパーの芯を取り出す トイレットペーパーに巾着袋をかぶせます ハンドメイド巾着袋 まとめ トイレットペーパーの芯を取り出す トイレットペーパーの芯を取り出すには、まずペーパーごと芯をつぶします。 芯が取り出しやすくなります。 芯を取ると、真ん中からペーパーが取れるようになります。 丸いケースに入ったウェットティッシュのように上か…

  • 大戸屋のお昼ごはん

    今週は主人が我が家に滞在しています。 主人を迎えるための部屋。 ビジネスホテル風をイメージしました。 外出先でのお昼、大戸屋にて。 私も主人もお野菜をたくさん摂りたかったので。 主人は鶏と野菜の黒酢あん定食、994kcal、塩分5.1g⤵ 私はもろみチキンの彩りサラダボウルとしそひじきご飯、770kcal、塩分4.7g⤵ 数年ぶりに入った大戸屋。 ヘルシーだし、美味しかったです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.current…

  • 新作バクラヴァとケーキの食べ方

    今日はホワイトデーですね。 今週は、主人が北海道から来て滞在しています。 トルコの伝統的お菓子バクラヴァのチョコレートバージョンを長男のお嫁さんが主人のためにご馳走してくれました。 主人と一緒に紅茶でいただきました。 www.nadirgulluonlinestore.jp バクラヴァは一口サイズ。 どうやって、食べる? ケーキの食べ方の定番は 定番の三角形(扇形)のケーキは、先の細くなっているところから食べ始めます。 丸いケーキやドーム型のケーキは、手前側からフォークを入れていきます。 四角型のケーキは、手前の左側から食べるのが正解と言われていますが、お皿の上で倒れそうなものは、あらかじめ倒…

  • ごめんね、炬燵布団を捨てるよ

    冬の終わりに、猫毛だらけの炬燵布団を処分しようと思いました。 www.betty0918.biz 分厚い布団なので、使用時も片づけている時も場所をとるのです。 省スペースタイプの炬燵布団に変えました。 しかし、ハナさんの猛反対にあいました。 「この炬燵布団、アタチのお気に入り!」 あ、そ。 じゃあ、最近「猫ベッド」使ってないから、こっちを捨てるよ? 炬燵布団は北海道時代から使っていた、私のお気に入り。 猫ベッドは、静岡で購入した物。 どちらも十分使いたおしたので、処分します。 こうして、我が家の歴史がまた塗り替えられる。 たかが炬燵布団と猫ベッド。我が家の歴史だなんて、ちょっと大袈裟ね。 にほ…

  • 土鍋で作るシチュー

    私はいつも土鍋でごはんを炊いています。 使う土鍋は「菊花ごはん土鍋2合炊き」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsBy…

  • 映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』

    U-NEXTで映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』を視聴しました。 この記事、ネタバレなしです。 目次 ゆとりですがなにか 宮藤官九郎氏 ゆとり世代とは ゆとりですがなにか 私は2015年のドラマ『ゆとりですがなにか』が大好きでしたし、2017年の続編も見ました。 www.betty0918.biz ついでにHutu配信の『山岸ですがなにか』も視聴しました。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com 現在放送中の『不適切にもほどがある』も絶好調のクドカンさんですが、今回視聴した映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』もさすがにクドカンさん、私はト…

  • 中性脂肪が大変な数値だった

    栄養管理アプリ「あすけん」を始めて1年。 体重がゆっくりと、しかし順調に減りました。 www.betty0918.biz 昨年末にやった血液検査の結果が出ました。 もっと早くに結果は出ていたのですが、お医者さんに行く足が遠のいていた(◎_◎;) コレステロールは薬を飲んでいるので、問題のない数値でしたが、中性脂肪が大変な数値でした。 標準値が30~149mg/dL のところ、私は480mg/dL でした。 3年前も2年前も高かったのですが、昨年は標準値内でした。 www.betty0918.biz 中性脂肪が増える主な原因は、「食べ過ぎ」や「運動不足」などの生活習慣です。 脂質の摂り過ぎ、糖質…

  • 定年後のシニア生活の予行練習

    昨日まで3日間いいお天気だったのに。 あ、電車だ 今日は崩れるってよ。 今現在は雨がポツポツ降ってる感じ。 誰か雨男がやってくるのかな? 今日は、主人が北海道からこちらに来ます。 一週間の滞在予定です。 私は、主人が定年になって(本当はもう定年過ぎてるけど)、仕事を辞めて、夫婦ふたりの隠居生活が始まったら、家事を分担したいと考えています。 とくに食事作りは、私ひとりが負担するのは絶対に嫌です。 それぞれ、食べたい物をめいめい作り、もしくは買い、時には2人分作ったら2人で同じ物を食べ…といった生活をしたいのです。 私は常備菜作りが嫌いではありません。 こういった常備菜を冷蔵庫に保存しておいて、め…

  • 地震からの復興、輪島塗工房の再建

    今日は3月11日。 13年前のその日その時間、私は北海道の職場で仕事中でした。 北海道でもかなり揺れました。 職場の若い子が「怖い…」と怯えていたことが思い出されます。 当時、長男は都内で大学生活を送っており、主人は単身赴任で東京都大島にいました。 元旦の能登半島地震から1か月と少しが過ぎました。 先週のNHK『うたコン』に土屋太鳳さんと大泉洋さんがゲスト出演されました。 土屋太鳳さんは能登が舞台の2015年朝ドラ「まれ」で主演、大泉洋さんはその父親役でした。 「まれ」の主題歌「希空~まれぞら~」は土屋太鳳さん自身の作詞、能登では今応援ソングになっているそうです。 番組で流れたその合唱に私も涙…

  • リラックスの場としての爪とぎ

    ハナさんに新しい爪とぎを買って1か月。 www.betty0918.biz 大変気に入っている様子です。 顔はなんだか怖いけど(笑) 今までの細長い爪とぎと違って、幅広なのがよかったのかな。 爪を研ぐだけでなく、こうやって座り込んで、リラックスする場所としても活用しています。 顔は不機嫌そうだけど(笑) 新しい爪とぎ、もう1個買ってあげようかな。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.script…

  • 日曜日の夜ぐらいは…

    私の実家では、日曜日の夕飯は必ずすき焼きでした。 すき焼きを食べながら、一家でアニメ『サザエさん』を見るのです。 『サザエさん』のエンディングテーマ音楽が終わる頃、私は憂鬱な気分になります。 いわゆるサザエさん症候群です。 ■サザエさん症候群■ サザエさん症候群とは、日曜の夕方から深夜、「翌日(月曜)からまた通学や仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になること。 岡田惠和さん脚本の2023年ドラマ『日曜日の夜くらいは』を U-NEXT で今さらながら全話視聴しました。 この先、ネタバレあります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliat…

  • 雑貨好き、片づけ下手からの自己探求

    「ミニマリスト」という言葉は2015年の流行語大賞候補になりました。 私が「ミニマリスト」を知ったのは、はてなブログを始めた2017年。 ミニマリストの方たちの生活をブログで垣間見て、憧れました。 雑貨が好きで、片づけ下手で、捨て活下手の私ですが、生活の中にミニマリズム的思考を取り入れていきたいと思っています。 私の目標は。 70代はシンプリストとして生活したい。 80代はミニマリストとして生活したい。 www.betty0918.biz 目次 住居 ミニマリストの所得は 上流階級 中流階級~低所得者 ミニマリストになる動機は 片づけられない人、3つのタイプ 現実逃避型 過去執着型 未来不安型…

  • スイーツとビタミンB1の関係

    私は栄養管理アプリ「あすけん」をやっています。 負担なく、ストレスフリーの範疇で頑張っています。 このアプリ、もともとは妹から教わったのです。 その妹、ある日の「あすけん」さんの点数。 22点だったそうです。100点満点です(笑) ちょこちょこ、仕事の合間に食べていたおやつが原因でしょうか。 コーヒーのお供に、疲れた時に、ちょっとスイーツをつまみたい。 ちょっとつまむくらいならいいですが、ついつい食べすぎます。 糖質オフのチーズケーキ 糖質の多いスイーツを摂りすぎると代謝に関わるビタミンB1が不足してしまい、疲れやだるさを引き起こすおそれがあります。 www.betty0918.biz ビタミ…

  • 生命保険、加入していますか?

    私も主人も生命保険に加入しています。 主人の生命保険の支払い保険料がけっこう負担です。 年払いにしていますが、毎年解約しようと思いながらも、ぞのままズルズルと契約のままになっています。 目次 相続税対策に生命保険 保険金受取人を指定できる 保険料の支払いが負担なら 相続税対策に生命保険 母が亡くなり、その時に相続が発生しました。 相続の預貯金は100%相続税の課税対象となりますが、死亡保険金には一定の非課税枠が設けられています。 法定相続人が配偶者、長男、長女の3人の場合、500万×3名=1500万円 これが相続税に非課税枠となります。 ※ただし、契約者(保険料の負担者)と被保険者が同一で死亡…

  • 「マルハラ」って何?

    クドカンさんドラマ『不適切にもほどがある』で昭和オヤジの主人公が戸惑っていた「ハラスメント」 令和時代の今、いろいろなハラスメントがあります。 「 。」句点に恐怖を感じている若者がいるらしいです。 初めて知りました. 目次 マルハラ 打ち言葉 句点つけてますか? 年賀状に句読点はつけない マルハラ 文章の最後につける「 。」句点に恐怖を感じている若者がいるのだそうです。LINEなどのやりとりで、相手からの返事の文末が「句点」で終わっていると、「怒られているのではないか?」と不安になるそうですよ。 この記号を多用すると「マルハラ(丸ハラスメント)」と言われるらしいです。 たとえば、LINEで若い…

  • モンブラン、茶色と黄色

    長女がモンブランケーキを買ってきてくれました。 栗スイーツが好きな私、モンブランは大好物です(*^▽^*) 昔、私が子供の頃は、モンブランといえば黄色いクリームが当たり前でした。 今は茶色のクリームが好きです。 モンブラン、黄色のクリームと茶色のクリームの違いは何ですか? 黄色いモンブランと茶色もモンブランの違いは栗の種類の違い? モンブランのマロンペーストに栗の甘露煮を使ったか、栗をそのまま使ったかによって生じます。 栗の甘露煮は、渋皮をむいてクチナシの実と一緒に煮ることで鮮やかな黄色を出します。 これに対し、ヨーロッパのマロングラッセ(砂糖漬け)は渋皮ごと煮込むため、それを使ったクリームは…

  • 感染したウイルス警告に騙されないで

    パソコンを使用中に、突然警告音が鳴り響き、「ウイルスに感染した」という警告画面が表示されました。 これは「サポート詐欺」の可能性が高いです。 警告画面やサポート窓口は偽物で、お金をだまし取ろうとしているのでしょう。 以前にも同じような画面を見ました。 www.betty0918.biz 「×」しても画面が消えないものですから、慌ててしまいます。 前回は、主電源を長押しして強制終了しました。 今回は、写真を撮る余裕すらありました。 その後、キーボードの [Ctrl]+[Alt]+[Delete] を押し、 電源をシャットダウンできました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M…

  • 漢字の誤変換、「鴇」って読める?

    妹が真珠のイヤリングを買いたいというので、その件についてLINEしていました。 で、内容はこんな感じ。 「バレエに行く時にでも」と打ったつもりが、「バレエに行く鴇にでも」と変換されました。 時(とき)のつもりが鴇(とき)。 画像はイメージです 鴇(とき)はさぎに似た、とき科の鳥。くちばしは長くて下方に湾曲する。顔面には毛がなく赤色。羽がいわゆるとき色(うすもも色)で美しい。わが国では野生種は絶滅した。特別天然記念物。国際保護鳥。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argument…

  • パールアクセサリー

    母の形見のアメジストの指輪、義母の形見の真珠ブローチ。 この2つをリメイクすることにしました。 www.betty0918.biz 目次 義母の形見、真珠のブローチ 真珠のイヤリング 高齢者とアクセサリー 義母の形見、真珠のブローチ リメイクの仕上がりは今月末の予定です。 ところが、先日お店から電話がありまして。 「お預かりした真珠のブローチですが、この真珠はイミテーションでした。」 あらあら。 このブローチ、真珠が大きいなぁと思っていたのですが、本真珠ではなかったのですね。 真珠が8個もついていたので、これを3個と5個にわけて、2つのネックレスにする予定でした。 仕上がりイメージのイラスト …

  • お人形の服作り

    先日、メルちゃんのお布団を作りました。 www.betty0918.biz その記事で、noriko (id:non704)さんから「メルちゃんの洋服も作った(^^)」とコメントをいただきました。 ジム友さんのお姉さんは、「リカちゃん人形」の服作りが趣味だそうです。 そのお姉さんは、若い頃から手芸が得意だったわけではなく、自分の子供が幼稚園に通っていた頃、いろいろグッズを作らなくてはならず、それがきっかけとなって手芸に目覚め、「リカちゃん人形」の服作りにハマり、今ではメルカリで売るほどの腕前なんだとか。 あぁ、私の知人にも「リカちゃん人形」の服作りをやってた人いたなぁ。 リカちゃん人形は小さす…

  • 最近の私の体重

    インフルエンザで、食欲激減し、一時期かなり体重減りました。 www.betty0918.biz 病気で体重が減った場合、それはあっという間に戻るといいますが、私も戻りました。 あっという間ではありませんが、じわじわと戻りました。 インフルエンザが完治しても、以前大好きだった生クリーム系のスイーツを食べたいという思いがなくなり、どちらかといえば、シオシオした「じゃがりこ」とか「フライドポテト」とかが好みになりました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.curre…

  • 離乳食を食べる私

    二女の家に、買いためていた離乳食がありまして。 すでに2歳8か月のおまごちゃんは、もう大人と同じような食事をしていますので、こういった離乳食はあまり好きではありません。 賞味期限がせまっています。といってもあと2か月以上ありますが。 アラカンの私が、1歳児向けの離乳食を食べました。 きのこソースの豆腐ハンバーグです。 薄味ですが、茹でたブロッコリーや人参をソースに絡めて食べると美味しかったです。 1袋、80k㎈でたんぱく質が2.5g 。 メインのおかずにはなりませんが、副菜感覚で食べました。 こちらは「かぼちゃのグラタン」ですが。 ごはんの上に離乳食をのせて、かぼちゃ(冷凍)を足して、ピザ用チ…

  • コロナ感染疑惑と新しい体温計

    年末年始、私はインフルエンザに羅漢しました。 今度は、コロナ感染疑惑が浮上したのです。 目次 コロナ感染疑惑 新しい体温計 体温計、「予測」と「実測」 自粛生活終了 コロナ感染疑惑 二女が出張だというので、私はおまごちゃん(2歳)の世話のために、1泊2日の予定で二女宅に泊まりにいきました。 二女の家に到着し、そろそろおまごちゃんを保育園にお迎えに行かなきゃな…という時、二女の旦那様からLINEが入りました。 「すみません。会社で発熱し、病院に行ったところ、コロナでした…」 そりゃ、大変だ! 私はおまごちゃんをお迎えに行き、その帰りに回転寿司に寄り、時間稼ぎをしました。 www.betty091…

  • モダンガールといわれた淡谷のり子

    NHK朝ドラ『ブギウギ』は歌手笠置シヅ子さんの一代記です。 役者さん、皆さんが好演していらっしゃいますが、私は菊地凛子さん演じる淡谷のり子さん(ドラマでは茨田りつ子)が好きです。 笠置シヅ子が「ブギの女王」なら、淡谷のり子は「ブルースの女王」 淡谷のり子は青森高女在学中から「不良」だったそうですが、モダンガールの代表でもありました。 『ブギウギ』でも、茨田りつ子はいつもおしゃれな服を着ています。 大正から昭和初期にかけて、「モボ・モガ」などに代表されるファッショナブルでモダンなイメージが強いですね。短髪のモダンガールたちが銀座などの繁華街を歩いているような。 大正12年4月に上京して東洋音楽学…

  • お好み焼き風キャベツ豚?

    以前、長女の旦那様(関西出身)に教えてもらった「とん平焼き」についてブログにしました。 www.betty0918.biz その「とん平焼き」によく似た「ネギ豚」を、綾瀬はるかさんがNHKの番組内で作っていらっしゃいました。 綾瀬はるかさんのオリジナル料理だそうです。 リンク 目次 綾瀬はるかさんの「ネギ豚」 私が作る「キャベツ豚」🐷 まとめ 綾瀬はるかさんの「ネギ豚」 綾瀬はるかさんのオリジナル料理だという「ネギ豚」🐷 作り方は以下のとおりです。 フライパンを熱し、豚バラ肉を焼く 水で溶いたお好み焼き粉を薄くたらす 肉の上に青ネギ(刻んでおく)、紅ショウガ、生卵をのせる 肉を半分に折りたたみ…

  • 今年もおひなさまを飾りました🎎

    おはようございます。 今日は桃の節句です。おまけに大安😊 良い1日になりますように。 今年はまご子ちゃんが初節句ですので、おひなさまを用意しました。 www.betty0918.biz 二女宅のおまごちゃん(2歳)には2年前に買ってあげました。 そして、私の初節句に買ってもらったおひなさまを今年も飾りました。 私が生まれてから、ずっと、必ず毎年飾っています。 ガラスケースに入ったひな人形。 今はアクリルケースが多いようです。 ガラスは危ないです。 私も今年から、ガラスの扉をつけませんでした。古いので、建付けが悪く、外れて→落ちて→割れる…という恐怖がありましたので。 ガラスの扉、処分しました。…

  • 住宅街で発見されたウサギについて

    昨年の干支は「うさぎ」でした。 その影響で「うさぎ」が大人気。 コロナ禍をきっかけにペットブームが起こり、市場規模がイッキに拡大しましたが、その後落ち着いたのです。 そして、近年、保護数の増加が目立っている動物が「うさぎ」です。 神奈川県逗子市沼間にある住宅街の近くの草やぶ、相次いで「うさぎ」が発見されています。 通報が寄せられて警察官が保護したり、見つけた一般の人が警察署に連れてきたりしたということで、見つかったうさぎは30匹以上に上っています。 白いうさぎや茶色のうさぎ。 野生のうさぎではないと、獣医師は判断しています。 「ヨーロッパアナウサギ」という種類とみられ、ヨーロッパでは野生で生き…

  • 独り暮らしの1か月食費はいくら?

    何でも値上がりしています。 我が家は母の年金収入がなくなりましたので、収入が激減しました。 節約しなくてはなりません。 固定費の節約は、一度見なおすとその効果が持続します。 www.betty0918.biz 他に節約できるとすれば、食費でしょうか。 医療費を削るわけにいきませんし、他にはこれといった贅沢はしていません。 2月の食費、私の独り暮らしでいくらかかったでしょうか。 スーパーに買い物に行ったのは、9回。 食料品買い物の合計は21,639円でした。 4年前、私と母と長女の3人暮らしの2月の食費は28,739円でした。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.c…

  • 60代からの年齢の重ね方

    今期のドラマは「おじさん」が大活躍しています。 『不適切にもほどがある!』『おっさんずラブ』『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』などなど… 『不適切にも~』は主人公市郎(阿部サダヲさん演)が1986年からタイムスリップしてきたので、バリバリ昭和気質で仕方ないですね。 『おっさんのパンツ~』の主人公誠(原田泰造さん演)は、ちょっと乗り遅れているし、KY気質もひどいなと思うのですが、今アップデートしている最中ですし。その先輩の昭和気質はもう殿堂入りで、笑うしかない(^^; 『おっさんずラブ』の黒澤部長(吉田綱太郎さん演)は、仕事も家事能力も万能で、ビジュアルもパリッとしてるし、親しみや…

  • 炬燵布団を変えました

    今年の冬は炬燵を出しました。 この炬燵布団は、北海道にいる頃に購入した物で、私のお気に入りでした。 しかし、炬燵は猫さんがお気に入りですから、猫毛がすごい。 そう簡単に洗えませんし、この布団は処分しようと思います。 「この布団、好きだったのに。」 もっとお手軽に洗えて、省スペースの布団にします。 この布団は、甥っ子が独り暮らしをしていた時に使っていた物。 押入れの奥に突っ込んでありました。 これを使いましょう。 「捨てなくてよかった~」←はい、この謎の自信が私を捨て活下手にしています。 「前の布団がよかったのに~~~」 にほんブログ村 今日から3月。 炬燵は片付けようかな。 「なんですって!?…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Bettyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Bettyさん
ブログタイトル
暮らしと勉強 Bettyのブログ
フォロー
暮らしと勉強 Bettyのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用