chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~ https://tentoumushi-subaru360.hatenablog.com/

友達に貰った不動車のスバル360をのんびりと、気の向いたときにいじくり回して公道復帰を目指すまでの記録のつもりで始めたブログです。不動のバイクも貰ったのでそっちの公道復帰の事も。

kajimo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/01

arrow_drop_down
  • FJ1200 フロントタイヤ交換 その1

    またまた久しぶりの投稿です(^^) さて、FJのフロントタイヤがだいぶ減ってきたので、交換しなくてはなりません。 タイヤは購入済み。 DUNLOP(ダンロップ) 120/70ZR17 MC (58W) ROADSMART3 S フロント チューブレス 338209posted with カエレバ スターサイクル東京-Moto YahooショッピングAmazon楽天市場 一番安そうだったのでこれにしました。 4輪のタイヤはアジアンタイヤで十分と思っているのですが、バイクのタイヤは買うのが初めてだし4輪と違って滑ると怖いのでダンロップにして見ました。 タイヤもあるので、ちゃっちゃと交換してしまえば…

  • スクーターの修理 その4

    前回、これで完了かと思ったスクーター修理ですが。。。。。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 外装を取り付けて、エンジンを掛けて見たところ、エンジンは普通に掛かって普通に動いているんですが、エンジンを掛けたときに左のブレーキを握っていませんでした。 スクーターは左の後ろブレーキを握らないとセルが回らないはずなのに。。。。 よく見ると、ストップランプも点きません。 前後のブレーキどちらを握っても点灯しません。 きっと、ストップランプが点かないからブレーキを握らなくてもセルが回るんだと思って、正常に点灯しているCB500Fourの尾灯を外して取り付けて見たとこ…

  • スクーターの修理 その3

    前回はクラッチと前側のプーリーを組み立てて終了しました。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com この状態で試しにエンジンを掛けてみると、後輪がゆっくり動き出して足で止めると回転が止まり、ブレーキを掛けてタイヤを止めてもエンジンが止まらなくなりました。 スロットルを開けると、回転が上がり前のプーリーのVベルトの径が大きくなり、クラッチ側の径が小さくなって、ちゃんと変速出来ているようです(^^) 取り敢えず、一安心(^^) クランクケースを戻す前に、すり減っていたキックドリブンギヤを交換します。 純正のパーツが売り切れで手に入らなかったので、ヤフオクで入手しまし…

  • スクーターの修理 その2

    またまたしばらく間が空いてしまいましたが。。。。(^^;) 前回、キックスターターの所をバラしてキックが降りるようになったのを確認して終わりました。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com ここまでバラしては見た物の、実はスクーターの仕組みはよく分かっていません(^^;) 遠心クラッチなる物が付いていると言うのは知っていましたが、なんとなく、遠心力でクラッチが繋がるんだろうな~と思って居ただけで、遠心力でどうやってクラッチが繋がるのかははっきり分かっていませんでした。 また、MTのバイクみたいにミッションも無いけど、どうやって停止から最高速まで変速しながら走っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kajimoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kajimoさん
ブログタイトル
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~
フォロー
スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用