20代の現役技術者が独学で理系の資格の取得を目指すブログ。おすすめ参考書、問題集、勉強法など。
基本情報技術者試験とは?申込み方法、難易度、おすすめ問題集、テキストなどを解説!
// kurupanです。 本記事では、僕も取得したITエンジニアの登竜門、基本情報技術者試験について解説します。 // 基本情報技術者とは? どんな人におすすめ? 試験内容は? 受験資格は? 難易度・合格率は? 受験方法は? 申し込み方法は? 受験料・支払い方法は? おすすめ過去問題集は? テキスト・参考書は? まとめ 基本情報技術者とは? 基本情報技術者は、独立行政法人情報処理推進機構 が実施している国家資格です。 経産省が実施する情報処理技術者試験のうち、スキルレベル2に設定されています。(スキルレベルは低い順に1~4まであります。)スキルレベル1のITパスポートより難しい、ITエンジニ…
// kurupanです。 ITパスポートは情報処理系試験のうち、最も簡単な資格です。 そのためネットでは 「持っていてもなんの意味もない」 「使わない資格筆頭」 「他の資格を取ったほうが良い」 というように、ひどい評判が行き交っています。 ですが、この資格は文系(事務職)が受けてこそ意味がある資格なのです。 その理由を説明していきます。 www.dokugaku-shikaku.work // ITパスポートはITエンジニアなら知っていて当たり前の知識を学ぶ資格 ITパスポートはIT社会での最低限のビジネスマナーを学ぶ資格 IT技術に疎いビジネスパーソンが多い エンジニアとの最低限のコミュニ…
// kurupanです。 本記事では、ITパスポート試験の独学勉強法について解説します。 結論から言うと、ITパスポート試験は独学で十分合格できる資格です。 ぜひ独学での合格を目指してください。 ITパスポートって何?という方はこちらの記事をどうぞ www.dokugaku-shikaku.work www.dokugaku-shikaku.work // まずは過去問を解いてみよう! おすすめの参考書 まとめ まずは過去問を解いてみよう! ITパスポートは過去問が公開されています。 また、受験者数が多いこともあって、過去問を解ける(しかも解説付き)サイトが充実しています。 特に「ITパスポ…
「ブログリーダー」を活用して、kurupanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。