chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • バルセロナでNo.1のパタタス・ブラバス!-Senyor Vermut-

    前回の続きです。プールに行く道をgoogle mapで見ていたら、、気づいてしまったんです。プールの近くにブラバス兄さん1位のお店がある、と。 ブラバス兄さんに関しては、こちらをどうぞ。 終わったらここに行こう!と決めていたので、パタタス・ブラバスのために、頑張って泳いでいたといっても良い。 お店は大盛況で、外にも人が溢れていました。店外で立ち飲みしている人がこんなにいるバルを見たのは初めて。日曜日で開いている場所が少ないから余計に多かったのかな? Senyor Vermu 運良く、店内の席が空き(※外で飲んでいる人は、席があくのを待っているわけではない)、早速パタタス・ブラバスを注文。お店の…

  • 初めてのバルセロナ市民プール!

    日曜日は、旦那さんとフランス人の友人と3人で市民プールに行ってきました。バルセロナ在住のコミックエッセイストのハラユキさんのブログ(めちゃくちゃ面白い&タメになる)を読んでから、プールに行きたくてうずうず。ようやく行くことができました! →バルセロナの市民プールが観光客でも使えてすばらしすぎる件について イラストレーター&コミックエッセイスト ハラユキ公式ブログ 余談ですが、バルセロナに来る前に、「海辺だし、泳ぐことも多いかもしれない、、」と思い、カナヅチ克服のために日本で水泳教室に入会した私。平均年齢70歳ぐらいのクラスで、おばあちゃま達に励まされながら(こっそり)通っていました。8回で…

  • アルゼンチンのお肉屋さん!&魅惑のチミチュリソース

    たまーに、バルセロナで見かけるアルゼンチンのお肉屋さん。といっても、お肉はスペイン産のものが多いです。詳しいことは知りませんが、お肉のカットの仕方が違う、とのこと。旦那さんの同僚(アルゼンチン人)が「ここの肉は上手い」と教えてくれたところへ定期的に買いに行っているのですが、今日は初めて違う肉屋へ。 TIRA DE ASADOという種類のお肉を購入。日本でいうと骨付きカルビの部位だそうです。なんと1kg、10€以下(9.5€)。アルゼンチンでBBQをする際によく食べる部位とのこと。 TIRA DE ASADO (GIRONA産) 180度で1時間、その後は130度で2時間。(本当はずっと130度…

  • バルセロナでNo.3のパタタス・ブラバス!?-Bar Omar-

    最近、バルセロナのありとあらゆるお店のパタタス・ブラバスを食べている人のインスタグラムを発見。 パタタス・ブラバスとは、じゃがいもにニンニクが効いたマヨソースとトマトソースがかかっている、スペインではお馴染みの一皿。ただお店ごとにポテトの味(しっとり系、さっくり系、冷凍ポテト、、)から、ソースの味も違う!お店の数だけ、パタタス・ブラバスの味があるといっても、過言ではない、、そんな一品です。 バルセロナのありとあらゆるパタタス・ブラバスを食べている人(勝手に、ブラバス兄さんと呼んでいます。以下、ブラバス兄さん)のランキングNo.3のお店が割と家から近い場所だったので、行ってみました。全体的に洗練…

  • バルセロナ旅行のすすめ 〜(7)これさえ言えればOK!スペイン語〜

    実は、「スペイン語」って存在しないんです。 地域によって、カスティジャーノ語・カタラン語・ガリシア語・バスク語を話す、多言語国なのです。日本や世界で一般的にいわれる「Spanish(スペイン語)」は、カスティジャーノ語。そしてバルセロナでは、カタラン語の方が、馴染みが深い言語です。市民センターの案内等はカタラン語のみで書かれていることもしばしば。ただし!みなさん、カスティジャーノ語は、不自由なく話せるし、読めます。街中で聞く言語は、私の感覚だとカスティジャーノ語の方が多いような。 カタラン語に関しては、また別記事にするとして、今日はカスティジャーノ語(以下、スペイン語)で記載をします。 最初の…

  • 4ヶ国語が入り乱れる?ローストチキンを食べる会

    先週の日曜日は友人カップルの家に、おじゃましました。 スペイン移住後の翌週に、カタルーニャ郊外にある彼女の実家に泊まらせてもらったのが懐かしい…とにかくお世話になっている友人カップルです。 さて、今回のホームパーティのメンバーは ・友人カップル (スペイン人・フランス人) ・友人&旦那さんの同僚(ウルグアイ人) ・友人の友人2人(フランス人※初対面) ・私たち夫婦(日本人) の、7人。今回は珍しく誰がくるか最初から分かっているホームパーティ。ただ、全員に会ったことがあるのは、ホストの友人カップル2人のみ。会の発端は「夏が終わる前にBBQしよう!」ということだったらしいけど、結局、ローストチキン…

  • 週末はお祭りだらけ!

    先週の土曜日、いつも行っているスーパーへ向かっていると、なんだか賑やか。 歩行者天国になっていて、お店がたくさん路上に出ていました。 八百屋は、野菜・キッチン雑貨屋はキッチン雑貨…と、普段店内においてある商品がそのまま路上に出ているのが、なんだか面白かった。笑 驚いたのがベット屋さんも、路上にわざわざベットを置いていたこと。 馴染みの生ハム屋さんのおじさんも路上にお店を出していたので、「今日はなんの祭りなの?」と聞くと、地域のお祭りで、5月と10月の第一土曜日に開かれているんだとか。「そこの(近くにある)大通りは毎月第一土曜日は、こんな感じだよ。」というので驚き。知らなかったー。。 その後、外…

  • 楽しいカフェタイム中に。。〜スリにあった経緯と反省点〜

    今日は友人とお茶。友人は前に通っていた語学学校のクラスメイトで、一児の母。国籍違えど、「パートナーの関係で、ゆかりの無い地に住んでいる」という共通項はぐっと距離を縮めてくれる気がします。。 お互い、なかなかスペイン語でじっくり会話をする機会がないので、「週に1回お茶しながらスペイン語だけで話そう!」と約束しています。今日は、そのカフェタイムの間に、悲しいことが。友人がスリにあってしまいました。。 友人がスリにあった経緯 今回の教訓と反省 友人がスリにあった経緯 カフェで友人と話している時に、焦った様子の男性から、英語で「英語話せる?」と聞かれる。 ↓ 私「はい、話せますよ」 ↓ スリ「ここから…

  • 【スペイン名物】繁盛店!チュロス&ホットチョコレート

    今日は久しぶりに、お気に入りのチュレリア(チュロス屋さん)へ。 スペインに住むまでは知らなかったのですが、チュロス&ホットチョコレートはスペイン名物。専門店も多くあり、一年中チュロスを楽しめます。ディズニーランドのチュロスよりも、柔らかく、中がさっくりしているのがスペイン風? 今日行ったお店は、カタルーニャ音楽堂の近くにあり、いつも賑わっているお店。定期的に行く大家さんの事務所が近くにあり、その帰りによく立ち寄ります。 10月に入り、夜は少し肌寒くなって来たので、今日はホットチョコレートも一緒に注文。チュロスとホットチョコレートのセットで3.3€(テイクアウト3.6€)、チュロス単品だと1.3…

  • 6回目のホームパーティ@我が家

    スペインでのホームパーティのあれこれ。外国の人に人気なのは、手巻き寿司ととなつソース!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mochi.bcnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mochi.bcnさん
ブログタイトル
¡Hola!こちらバルセロナ
フォロー
¡Hola!こちらバルセロナ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用