こんにちは、ィヤダナーです。 ィヤダナーは4月の連休を利用してしばらく日本に帰っていました。いつも思うが、全てに感動してしまう。すごい品揃えだな、ただのスーパ…
ヤダナーとはミャンマー語で宝石、ナンダーは極楽という意味、小さいけれど沢山の宝石のような楽しい発見を皆さんにお届けします!
ヤダナーとはミャンマー語で宝石を意味します。 、、おっと、嫌だなーではなく、ィヤダナーです!
こんにちは、ィヤダナーです。 ィヤダナーは4月の連休を利用してしばらく日本に帰っていました。いつも思うが、全てに感動してしまう。すごい品揃えだな、ただのスーパ…
こんにちは、ィヤダナーです。 毎日何かと落ち着かない。ヤンゴンは今や地震の混乱もないが、ザガイン管区やマンダレー、ネピドーのニュースは連日聞こえてくる。sou…
こんにちは、ィヤダナーです。 停電がひどくなっている。地区ごとにグループ分けがされているいつもの表が出ているそうだが、今回は24時間停電+4時間復電のサイクル…
こんにちは、ィヤダナーです。ィヤダナーの少数民族紹介コーナー。今日はこちらを掘り下げてみましょう。チン州!これこそ秘境、チン人にはたぶん会ったことがない。チン…
こんにちは、ィヤダナーです。 つい数日前にその辺で買ったお菓子。期限切れていた。あ、そうか漢字だからミャンマー人読めないじゃん。並びも年月日でミャンマーと逆だ…
こんにちは、ィヤダナーです。 だんだん暑くなってきた。今年もミャンマープラザには旧正月の干支キャラクターが大々的に置かれています。 しゃーっ。 今年は巳年な…
こんにちは、ィヤダナーです。ィヤダナーの少数民族紹介コーナー。今日はこちらを掘り下げてみましょう。カレン州!名前は聞いたことあるが、どんな民族なんだろう。ヤン…
こんにちは、ィヤダナーです。ヤンゴンは今、大気汚染がひどいと聞く。確かに、咳をしている人が多いような気がする。2月20日の時点では世界で17番目に空気が汚れて…
こんにちは、ィヤダナーです。たまに行くミャンマーの喫茶店、seasons。久しぶりに入った。ミャンマー人「ソレシカ食ベナイノ?」あんまりお腹空いていないんです…
こんにちは、ィヤダナーです。ィヤダナーの少数民族紹介コーナー。カチン州に続き、今日はこちらを掘り下げてみましょう。シャン州!ミャンマー人「割と現地ニホンジンに…
こんにちは、ィヤダナーです。前回無理矢理ラカイン州の民族を紹介しました。ミャンマー人「ショウカイにナッテナインデスケド。」ミャンマーはいくつかの州や管区にわか…
こんにちは、ィヤダナーです。ずいぶん前にミャンマーの主な8大民族を紹介しましたが、ミャンマーには更に細かい分類で135の民族があります。ありますといっても、公…
こんにちは、ィヤダナーです。 ダウンタウンに向かう途中で、大きいシティマートを見つけました。 おおー、そういえばここはずっと工事していたな、ついに完成したか!…
こんにちは、ィヤダナーです。 いらない何も捨ててしまおう〜久しぶりにB'zの歌聴いた!!と言う訳で、ィヤダナー何年ぶりかわかりませんが年末は紅白を見る機会があ…
こんにちは、ィヤダナーです。停電が増えた。前まで4時間○→4時間✕を繰り返していたのが4時間○→8時間✕になった。なんでやねん。インバーターを充電しておいても…
こんにちは、ィヤダナーです。ビザができたので今年も行きました、外国人登録。毎年11月30日に期限が切れ、12月中に更新を義務付けられている制度で、一応更新して…
こんにちは、ィヤダナーです。ィヤダナーのビザがまもなく切れる。e-visaで70日毎に出入国を繰り返すのは辛い。しかも再入国の度に住んでいる地区の市役所で住民…
こんにちは、ィヤダナーです。 お茶が飲みたい。餅とお茶発見!これくらいで喜んでしまうのだ。バハン地区にいくと時々pro martに寄って買ってしまう。しかし最…
こんにちは、ィヤダナーです。 ネットがつながらない。全く更新ができない、amebaブログがミャンマー国内ではもはや接続できる気がしない。他にも11月初旬から繋…
こんにちは、ィヤダナーです。 ここはサクラタワー近くの32番通りあたり。おおー、出来てきた。いやいつから工事しているんだっけ?ミャンマーのサグラダ・ファミリア…
こんにちは、ィヤダナーです。 「今何時かな、日本に電話できるかな?」ミャンマーと日本には、時差が2時間30分あります。なんで2時間30分なの?この30分が毎回…
こんにちは、ィヤダナーです。 また自分の世界に入ってしまう。引き続き色々映画やドラマを見ています。最近見たのは、、ランボーsource: amazonなんか見…
こんにちは、ィヤダナーです。 ダディンジュだぜイエーィ!今年も多くの贈り物が売られております。この贈り物セット、年々高くなってる?一番高いのはこれ。6年前の2…
こんにちは、ィヤダナーです。 まもなくミャンマーでは選挙が行われるということで、10月には国勢調査が行われています。 こんな紙が配られ、何日何時に来ますよと連…
こんにちは、ィヤダナーです。 また一人、ミャンマーの伝説とも言える御方が帰国されました。ミャンマージャポンにも出ていますが、我らが丸山大使が帰国になったようで…
こんにちは、ィヤダナーです。 だめだ、古いドラマばかり見ていると価値観がおかしくなってしまう。ミャンマー人「たまニハ最近のドラマデモ見マショウヨ」というわけで…
こんにちは、ィヤダナーです。 lakhという単位を使わざるを得ないくらい物価高が続く。ミネラルウォーターのアルパインもコロナ前は200ksだったのに昨日は90…
こんにちは、ィヤダナーです。 ミャンマーに来てはや何年。随分時間が経ったが、未だにしっくりこないことも色々。最近ふと思った。 lakhって何だ?ミャンマーでは…
こんにちは、ィヤダナーです。 朝ごはん食べよう。イージャーグェージョーと、サモサジョー。ジョーとは揚げ物と言う意味で、確かに長い方のイージャーグェージョーは全…
こんにちは、ィヤダナーです。 ブログ更新が全然できない。サイトによって繋がりの悪い状況が発生しているが10回に一回もつながらない。だから今のうちに全力で更新!…
こんにちは、ィヤダナーです。 最近ものすごい停滞感。このブログを書くにもwi-fiを使うとamebaブログにつながらず、逆にwi-fi切って自腹のチャージで接…
こんにちは、ィヤダナーです。金だぜ金!もう紙幣これしかない、安すぎて両替できないので残っている。合計135円くらい。それでも3000ksくらいになるから飲み物…
こんにちは、ィヤダナーです。しばらくぶりに、トーウィンセンターに行きました。別に用はないんだが、近くに来たので寄ってみた。向かい側にはライバルのセインゲイハー…
こんにちは、ィヤダナーです。金だぜ金! 各国の小銭が残っている。いつ手に入れたものだろう?米ドル、シンガポールドル、人民元、香港ドル、マレーシアリンギット、タ…
こんにちは、ィヤダナーです。 いつだったか、モヒンガーの乾麺が売られるようになったとブログにも書いたが、買っていたものがいつの間にか期限が切れてしまった。ミャ…
こんにちは、ィヤダナーです。 連日昔のドラマを見ている。相変わらず80年代ばかり。またミャンマー関係ないじゃん。ミャンマー人「アンタ歳トッタンジャネ?」いやそ…
こんにちは、ィヤダナーです。 ミャンマーに来てはや何年、随分時間が過ぎた。そんなィヤダナーには先日行った日本すら、もはや異国に感じるレベルになった。ミャンマー…
こんにちは、ィヤダナーです。 まだ一度も書いたことがなかった。時々日本人会の祭りの会場になるので行ったことはあったが、ヤンゴンにも日本人学校があります。 日…
こんにちは、ィヤダナーです。 ネットがつながらん。amebaブログは立ち上がらないから更新できないし、yahoo japanも時々つながらない。何やってんだこ…
こんにちは、ィヤダナーです。 全くネットが繋がらん。最近ミャンマーでまた情報統制だかで色々制限がついた。なのでサイトによって繋がらなかったり繋がりが悪くなって…
こんにちは、ィヤダナーです。 さらにダウンタウンを散歩。スーレースクウェア。道路反対側には大きな警察署があり、今でもバリケードで囲まれている。だめだ、やっぱり…
こんにちは、ィヤダナーです。 イェーイ、パダウが咲いたぜー。咲くの遅くないか!?昔は水かけまつりの間に咲いていた記憶があるが、一ヶ月遅れてないか?ともあれ、ミ…
こんにちは、ィヤダナーです。 まだ80年代ドラマ見てる。というか大映ドラマですが。 おもしろすぎるんですよ。 またミャンマー関係なくてすいません。気がつけば…
こんにちは、ィヤダナーです。外国の食べ物が欲しい。日本の物はもちろん、たまには多少質の良いものが欲しくなる。 また来た、yummy bkk。 以前にも紹介した…
こんにちは、ィヤダナーです。気がつけば帰国日。ミャンマーに戻らなければ。空港でカレー食べた。普通の味がこんなにも美味しいとは。ゲーセンではありません、何故か空…
こんにちは、ィヤダナーです。高田馬場に続き、渋谷にも行きました。ハチ公出口前の交差点。外国人もかなりいます。渋谷はいつもすごいな。進んでいくと、今やケバブ屋が…
こんにちは、ィヤダナーです。4月は久しぶりに日本に帰っていました。ミャンマーに長くいすぎたため、さすがに日本離れが進んでしまった。コロナやクーデターを経て、し…
こんにちは、ィヤダナーです。 今年も水かけ祭りの季節がやってきます。今年もそれほど盛り上がらない??かどうかわかりませんが、ミャンマープラザには旧正月の干支…
こんにちは、ィヤダナーです。 ミャンマー人「マーンガィエチャーガーゲーラーパーサゥッマゥィチャー、はい覚えまショウネ」 は? 文字を覚えてもなぜかわからない…
こんにちは、ィヤダナーです。 ミャンマーで生活していると、時にはミャンマー語を必要とする時がある。 あいさつから数の数え方、何かと時には必要に迫られる。たま…
こんにちは、ィヤダナーです。 全くミャンマー関係ないのがすまん。少し前に書いたように、最近80年代大映ドラマにはまってしまい、連日見まくっております。まだま…
こんにちは、ィヤダナーです。 ミャンマーは今、停電が当たり前の状況です。ジェネレーターで発電しても、こう毎日8時間以上続くと燃料も尽きる。インバーターもたまに…
こんにちは、ィヤダナーです。 数週間前はミャンマーでも旧正月がお祝いされました。こちらはミャンマープラザ。辰年なので竜がいる。一階広間でイベントが行われていま…
こんにちは、ィヤダナーです。 ここはヨーミンジー通りからボージョーマーケットにつながる橋の上。この橋もいつの間にか通行できるようになっていた。橋を越え、久しぶ…
こんにちは、ィヤダナーです。4年前に、日本へ行った時の記事を書きました。『ミャンマーに慣れすぎた人によくある事!?』こんにちは、ィヤダナーです。ィヤダナー、し…
こんにちは、ィヤダナーです。タイの空港ではミャンマーチャットは両替できないが、最近はバンコク市内でもミャンマーチャットが両替できる両替商が増えてきた。今やバン…
こんにちは、ィヤダナーです。 前にバンコクへ行った記事を書きましたが、あれからも用事で行くことが増えました。やはり、ヤンゴンにはないものが宝のように溢れていま…
こんにちは、ィヤダナーです。 新年あけましておめでとうございます。ミャンマーは相変わらず時が止まったようです。最近は昔のトヨタクラウンが走っているのを目で追っ…
こんにちは、ィヤダナーです。4年半くらい前に書いた記事。『脳内が80年代になってしまう!?』こんにちは、ィヤダナーです。ミャンマーには、日本で見たことあるよう…
こんにちは、ィヤダナーです。また今年もあれをしなければ。 FRC、またはform Aとよばれる、外国人登録。12月中に義務付けられている制度で、毎年一応行って…
こんにちは、ィヤダナーです。 ネスカフェ新しいのがミャンマーにもあるゼーたまたま入った店で発見!といっても、バンコクに行けばもっといろんなのがあるんだよなー…
こんにちは、ィヤダナーです。 信号がつかない。もはやこれが日常。お互いに我先というわけでもなく、かといって譲り合いながらというわけでもなく、車は進む。今日はそ…
こんにちは、ィヤダナーです。 向こうにみえるはAr yu international hospital。タームェにあるめちゃくちゃきれいな病院だが、まだ入った…
こんにちは、ィヤダナーです。ミャンマーのサグラダファミリアこと、スーレーシャングリラ近くの建設現場。前より工事が進んでおり敷地内に建物は増えたが、まだ完成は遠…
こんにちは、ィヤダナーです。 ヤンゴン川に架ける橋。突き進むぜイェーイ。そんな、ヤンゴンはボタタウン地区の光景。さて買い物でも行こう。どれにしようかな〜と、手…
こんにちは、ィヤダナーです。 クーデターでATMから現金が引き出せない状況が続いていたが、最近はATMからミャンマーチャットを引き出せるようになった。数年間電…
こんにちは、ィヤダナーです。フードデリバリーでjapaneseで検索していると、何かまぎれて出てきた。yummy BKKBKKというと、バンコクか。てかなんで…
こんにちは、ィヤダナーです。 また停電スケジュールが変わった。9時〜13時、または13時〜17時で一日毎に4時間停電していたが、最近朝昼の停電は終わったみたい…
こんにちは、ィヤダナーです。 ミャンマーでも探せば日本の製品が売っているところはある。DAISOやJapan storeなど、昔はtokutokuなど探せば雑…
こんにちは、ィヤダナーです。 ふと思った。イヤダナーは何回バンコクに行っているのだろう? さっそくパスポートを確認。スタンプを数えてみよう。ミャンマーはビザ…
こんにちは、ィヤダナーです。 まもなく帰国の予感。 空港に来てしまった。 帰らなきゃ。仕方ないがまた来よう。 それにしても、スワンナプーム空港ひどすぎる。出…
こんにちは、ィヤダナーです。 タイムマシンに乗って未来に来たような感覚。 さて、買い物にいこう。 サイアム駅から歩いてしばらくすると、MBKに着いた。車の混…
こんにちは、ィヤダナーです。 何食べても美味しい。こりゃ沈没するわ、やっぱ。仕事むりやり作って定期的に来ようかなローソン発見!駅中など、時々見かける。おおっ、…
こんにちは、ィヤダナーです。今やタイも陰性証明や注射の証明もいらない、入国手続き時に顔の写真と指紋をとって終わり。マスクは半々くらいだが誰も気にしていない。ま…
こんにちは、ィヤダナーです。というわけで、一度出国する必要があるので空港に行きました。久しぶりだな、何年ぶりだ? 楽しみ以上に、ちゃんと出入国できるのかそっち…
こんにちは、ィヤダナーです。 さて、どこに行こうかな。ついでに日本行っちゃおうかなー。もう色々発展していてタイムマシンで未来に来たような感覚かも。セルフレジな…
こんにちは、ィヤダナーです。 海外に出なければならない。さて、どこに行こうかな。 ミャンマー人「海外行きたいからワザとビザ失敗シタンでスカ?」ィヤダナー「そん…
ビザをミャンマー国内で更新できなかったからe-visaに挑戦
こんにちは、ィヤダナーです。ビザ国内更新ができなかった。できたかもしれないが書類が足らず失敗。がーん。こうなったら仕方ない、何らかの方法をとらないと。というわ…
こんにちは、ィヤダナーです。 コロナ禍はとにかくどこにも行けなかった。埃っぽいところにいこうものならたちまち感染するような、そんな不安があった。というわけで、…
こんにちは、ィヤダナーです。 grabタクシーのポイントがいつの間にかたまっていた。member→silver→gold→platinumの順にランクアップす…
こんにちは、ィヤダナーです。 なんでただの板チョコが12,000ksなんだ(≒807円)!? これじゃ日給5,000ks以下の底辺層は2日分の給料でも足りない…
こんにちは、ィヤダナーです。 お茶が飲みたい。ミャンマー人「ドウゾ」それ要らないっすよ。知る人ぞ知る、ミャンマーで売っているお茶にはなぜか砂糖が入っている。な…
こんにちは、ィヤダナーです。またィヤダナーのビザ発給の季節がやってまいりました。毎回気が重いんですけど。コロナの規制が収まり、海外からの出入りが簡単になったと…
こんにちは、ィヤダナーです。今のミャンマーは雨季。雨が降ると寒い時もある。極端な国ミャンマー。計画停電が続いているため、気をつけないといけないことが色々。シャ…
こんにちは、ィヤダナーです。 明日何が起こるかわからない国ミャンマー。 非常食だぜイェーイ!生姜だか何だかを使ったミャンマー料理が自分に合わないのはよくわかっ…
こんにちは、ィヤダナーです。 最近夜17時〜21時の計画停電が終わった気配。時々時間になってもついているが、たまに少し消える。期待するとがっかりするから、まだ…
こんにちは、ィヤダナーです。 さて、これからどうしよう。今更ながら、初めてTimes cityに行きました。色々な店がありますが、向かいにジャンクションスクウ…
こんにちは、ィヤダナーです。 イェーイ、パダウが咲いたぜーパダウ「よう、待たせたな!」サイクロンの影響で雨が頻繁に降っています。もう暑すぎたから、そろそろ雨…
こんにちは、ィヤダナーです。 3番目のC(Cyclone)は本格的な上陸とはいかないようですが、天候は悪化しています。source: meteologix.c…
こんにちは、ィヤダナーです。ミャンマーって何かと災難が続く。コロナ(Corona)、クーデター(Coup d'etat)、そしてサイクロン(Cyclone)。…
こんにちは、ィヤダナーです。 台風が近づいています。ミャンマー人の間では今やこの話題が中心です。しかも、15年前の2008年にミャンマーを襲ったナルギス並の勢…
こんにちは、ィヤダナーです。 何回停電してんだよ。計画停電は順調に行われております。時間が来たら容赦なく消える。しかし最近は回復の時間が来て電気が流れたイェ…
こんにちは、ィヤダナーです。 空港が開いて一年が過ぎました。あれから日本人の新規滞在者も増え始め、少しずつ活気を取り戻してきています。まあ以前のような滞在日…
こんにちは、ィヤダナーです。 一日中停電。夜はクーラーが消えてなかなか辛い。昨日なんて合計で12時間くらい停電していたんだが。流石に冷蔵庫の中身が不安、またコ…
こんにちは、ィヤダナーです。 水かけ祭りも終わり、また日常が戻ってきました。やはり、町中の仮設ステージはほとんどなく、水かけトラックもヤンゴン市内は走ってい…
こんにちは、ィヤダナーです。 水かけ祭りも終わり、また日常が戻ってきました。やはり、町中の仮設ステージはほとんどなく、水かけトラックもヤンゴン市内は走ってい…
こんにちは、ィヤダナーです。 水掛け祭り期間です。今年も店内でいろいろ歌が聞こえてきます。 歌でも聴いてみるか! 去年買ったものを引っ張り出してみた。 だけど…
こんにちは、ィヤダナーです。 信号が消える景色、現地に住む人にとってはもはやおなじみだが、これでよく麻痺しないな、ミャンマー交通機関すごすぎる。といいたいと…
seasonsで朝食を part13日の金曜日はキンキラキン
どうも、ィヤダナーです。 気づけばこの企画もpart13。ついに持ち帰りにしてしまった。「jasonsって何ですか?」「チガイマス、seasonsデス。」 さ…
こんにちは、ィヤダナーです。 今日もseasons。また習慣化してしまったか!?皿の下にはナイフ2本とフォーク2本。1人なのにいつも4本くらいある。いったい…
「ブログリーダー」を活用して、ィヤダナーさんをフォローしませんか?
こんにちは、ィヤダナーです。 ィヤダナーは4月の連休を利用してしばらく日本に帰っていました。いつも思うが、全てに感動してしまう。すごい品揃えだな、ただのスーパ…
こんにちは、ィヤダナーです。 毎日何かと落ち着かない。ヤンゴンは今や地震の混乱もないが、ザガイン管区やマンダレー、ネピドーのニュースは連日聞こえてくる。sou…
こんにちは、ィヤダナーです。 停電がひどくなっている。地区ごとにグループ分けがされているいつもの表が出ているそうだが、今回は24時間停電+4時間復電のサイクル…
こんにちは、ィヤダナーです。ィヤダナーの少数民族紹介コーナー。今日はこちらを掘り下げてみましょう。チン州!これこそ秘境、チン人にはたぶん会ったことがない。チン…
こんにちは、ィヤダナーです。 つい数日前にその辺で買ったお菓子。期限切れていた。あ、そうか漢字だからミャンマー人読めないじゃん。並びも年月日でミャンマーと逆だ…
こんにちは、ィヤダナーです。 だんだん暑くなってきた。今年もミャンマープラザには旧正月の干支キャラクターが大々的に置かれています。 しゃーっ。 今年は巳年な…
こんにちは、ィヤダナーです。ィヤダナーの少数民族紹介コーナー。今日はこちらを掘り下げてみましょう。カレン州!名前は聞いたことあるが、どんな民族なんだろう。ヤン…
こんにちは、ィヤダナーです。ヤンゴンは今、大気汚染がひどいと聞く。確かに、咳をしている人が多いような気がする。2月20日の時点では世界で17番目に空気が汚れて…
こんにちは、ィヤダナーです。たまに行くミャンマーの喫茶店、seasons。久しぶりに入った。ミャンマー人「ソレシカ食ベナイノ?」あんまりお腹空いていないんです…
こんにちは、ィヤダナーです。ィヤダナーの少数民族紹介コーナー。カチン州に続き、今日はこちらを掘り下げてみましょう。シャン州!ミャンマー人「割と現地ニホンジンに…
こんにちは、ィヤダナーです。前回無理矢理ラカイン州の民族を紹介しました。ミャンマー人「ショウカイにナッテナインデスケド。」ミャンマーはいくつかの州や管区にわか…
こんにちは、ィヤダナーです。ずいぶん前にミャンマーの主な8大民族を紹介しましたが、ミャンマーには更に細かい分類で135の民族があります。ありますといっても、公…
こんにちは、ィヤダナーです。 ダウンタウンに向かう途中で、大きいシティマートを見つけました。 おおー、そういえばここはずっと工事していたな、ついに完成したか!…
こんにちは、ィヤダナーです。 いらない何も捨ててしまおう〜久しぶりにB'zの歌聴いた!!と言う訳で、ィヤダナー何年ぶりかわかりませんが年末は紅白を見る機会があ…
こんにちは、ィヤダナーです。停電が増えた。前まで4時間○→4時間✕を繰り返していたのが4時間○→8時間✕になった。なんでやねん。インバーターを充電しておいても…
こんにちは、ィヤダナーです。ビザができたので今年も行きました、外国人登録。毎年11月30日に期限が切れ、12月中に更新を義務付けられている制度で、一応更新して…
こんにちは、ィヤダナーです。ィヤダナーのビザがまもなく切れる。e-visaで70日毎に出入国を繰り返すのは辛い。しかも再入国の度に住んでいる地区の市役所で住民…
こんにちは、ィヤダナーです。 お茶が飲みたい。餅とお茶発見!これくらいで喜んでしまうのだ。バハン地区にいくと時々pro martに寄って買ってしまう。しかし最…
こんにちは、ィヤダナーです。 ネットがつながらない。全く更新ができない、amebaブログがミャンマー国内ではもはや接続できる気がしない。他にも11月初旬から繋…
こんにちは、ィヤダナーです。 ここはサクラタワー近くの32番通りあたり。おおー、出来てきた。いやいつから工事しているんだっけ?ミャンマーのサグラダ・ファミリア…
こんにちは、ィヤダナーです。高田馬場に続き、渋谷にも行きました。ハチ公出口前の交差点。外国人もかなりいます。渋谷はいつもすごいな。進んでいくと、今やケバブ屋が…
こんにちは、ィヤダナーです。4月は久しぶりに日本に帰っていました。ミャンマーに長くいすぎたため、さすがに日本離れが進んでしまった。コロナやクーデターを経て、し…
こんにちは、ィヤダナーです。 今年も水かけ祭りの季節がやってきます。今年もそれほど盛り上がらない??かどうかわかりませんが、ミャンマープラザには旧正月の干支…
こんにちは、ィヤダナーです。 ミャンマー人「マーンガィエチャーガーゲーラーパーサゥッマゥィチャー、はい覚えまショウネ」 は? 文字を覚えてもなぜかわからない…
こんにちは、ィヤダナーです。 ミャンマーで生活していると、時にはミャンマー語を必要とする時がある。 あいさつから数の数え方、何かと時には必要に迫られる。たま…
こんにちは、ィヤダナーです。 全くミャンマー関係ないのがすまん。少し前に書いたように、最近80年代大映ドラマにはまってしまい、連日見まくっております。まだま…
こんにちは、ィヤダナーです。 ミャンマーは今、停電が当たり前の状況です。ジェネレーターで発電しても、こう毎日8時間以上続くと燃料も尽きる。インバーターもたまに…
こんにちは、ィヤダナーです。 数週間前はミャンマーでも旧正月がお祝いされました。こちらはミャンマープラザ。辰年なので竜がいる。一階広間でイベントが行われていま…
こんにちは、ィヤダナーです。 ここはヨーミンジー通りからボージョーマーケットにつながる橋の上。この橋もいつの間にか通行できるようになっていた。橋を越え、久しぶ…
こんにちは、ィヤダナーです。4年前に、日本へ行った時の記事を書きました。『ミャンマーに慣れすぎた人によくある事!?』こんにちは、ィヤダナーです。ィヤダナー、し…
こんにちは、ィヤダナーです。タイの空港ではミャンマーチャットは両替できないが、最近はバンコク市内でもミャンマーチャットが両替できる両替商が増えてきた。今やバン…
こんにちは、ィヤダナーです。 前にバンコクへ行った記事を書きましたが、あれからも用事で行くことが増えました。やはり、ヤンゴンにはないものが宝のように溢れていま…
こんにちは、ィヤダナーです。 新年あけましておめでとうございます。ミャンマーは相変わらず時が止まったようです。最近は昔のトヨタクラウンが走っているのを目で追っ…
こんにちは、ィヤダナーです。4年半くらい前に書いた記事。『脳内が80年代になってしまう!?』こんにちは、ィヤダナーです。ミャンマーには、日本で見たことあるよう…
こんにちは、ィヤダナーです。また今年もあれをしなければ。 FRC、またはform Aとよばれる、外国人登録。12月中に義務付けられている制度で、毎年一応行って…
こんにちは、ィヤダナーです。 ネスカフェ新しいのがミャンマーにもあるゼーたまたま入った店で発見!といっても、バンコクに行けばもっといろんなのがあるんだよなー…
こんにちは、ィヤダナーです。 信号がつかない。もはやこれが日常。お互いに我先というわけでもなく、かといって譲り合いながらというわけでもなく、車は進む。今日はそ…
こんにちは、ィヤダナーです。 向こうにみえるはAr yu international hospital。タームェにあるめちゃくちゃきれいな病院だが、まだ入った…
こんにちは、ィヤダナーです。ミャンマーのサグラダファミリアこと、スーレーシャングリラ近くの建設現場。前より工事が進んでおり敷地内に建物は増えたが、まだ完成は遠…