引き渡し後のこと。 我が家はトイレが二つありますが、その内の一つの便座が不具合。 電源マークが点滅している…。 点灯でなければいけないんですがね。 説明書通りに復旧作業しても変化なし。 TOTOさんに連絡すると、「中の基盤がダメなのかも。新築なら設置した業者に言ってみて」と...
気付けば大晦日です。まだ新居には住めない宝珠です。 壁掛けテレビとしてREGZAのBM620Xを購入。 壁掛け金具もブロガーさんのをヒントにLPA30-466A(eモンズ製品)を購入。 概ね規格が合うはず…でしたが…。 REGZAの重低音バズーカが邪魔で、テレビにつける金具...
夜勤明けでこんにちは。 暑い時の天気予報で表示されることがある茂原も、今はしっかり寒いです。 31.現場調整費 300000円 必要経費ですが、枠は標準仕様外の中に…。 32.土台変更:米ヒバ4.0寸 特別サービス 130400円 これも必要経費ですが無料 33.シナジオ・...
引き渡されても、外構が終わらないと住めない我が家。 オプション第2弾いってみます。 11・標準チムニー取りやめ -40000円 飾りの煙突は要らない・・。 12・1Fトイレ追加(洋風サイホン便器+ウォシュレットJ1)フチなしトルネード+省エネ洗浄 84200円 間取り的にト...
とりあえず、本日引き渡しになるので採用したオプションを順に掲載します。 1・床暖房システム 611000円 セゾンは床暖房がモニターキャンペーンでの価格になります。標準搭載がいいなぁ。 2・高性能樹脂サッシ用網戸92400円 全部の窓(引き戸)に付けときました。ロスガードが...
現場は今日はお休みですが、行ってみることに。 玄関の電球やらドアストッパーやらついてました。 部屋の中ではエアコン白熊くんがついてました…。あれ? まぁまだ電気代は負担無いから良いんですがね。
もう来週には引き渡しですが、まだ工事は続きます。 ドアもその全貌が…。 パット見普通に家。 外から中を観察。 シューズボックス窓から廊下、リビング方面。 連結個室南側窓から。 リビングから台所方面。 電気工事中でした。
今週中にクロスは終了。 作業中に一回は見学しようと現場へ。 電柱から引き込み線が家に伸びてました。 画像の右下部分、浄化槽が設置されてました。 蓋が地面より高いのは、今後コンクリートを流す時に調節されるんだとか。 玄関を見ると、既にクロスが貼られてました。 玄関横の物置スペ...
昨日現地で外構業者さんと副長と一緒に打ち合わせ。 1・外構工事は引き渡し後に開始 2・境界線で必要なところはブロック配置しフェンス、隣の家との兼ね合いで独立基礎のフェンスもつける 3・スロープ造成と駐車場のエリアの斜面を崩したら、とりあえず砂利でプレスして整地(この作業に3...
15日で既に棟梁は不在。 リビングにフリーカウンターが設置されていました。 また会えるかな棟梁。テレビ金具設置時に。 16日から別な家を建ててるから本当に休みなしな棟梁。 引き渡しは12月19日の大安日に決まりました。 二時間半くらいかかる様子。
見知らぬ電話番号からの電話に出てみると、副長から登記関係で紹介された森事務所さんからだった。 必要な書類の手紙を出すっていうのが大筋。 必要なのは転入した後の白子住所の住民票と印鑑証明。あと土地の権利書。 引き渡しは12/18以降でOKらしいけど、私のシフトがまだ出てない。...
今日は棟梁不在。 気付けばドアに枠がついていた。 足場をとった辺りでついてたかな?気付かなかったけど。 ドアは相方が選んで決めた物です。 半円の明かり取り窓がついてるお洒落な一品。 セゾンは洋館なんで、スタイリッシュなのよりメルヘンな方向性の方が良い感じかも? アイスマート...
雨樋は詰まると大変。 溢れたりすると見映えも悪いし? 平屋なので、頑張れば自力でお手入れはできそう。 雨樋の落下する部分のカバー。 一応詰まり防止策はこんな感じ。 でも葉っぱがここに集まったら、どしゃ降りだと溢れそう。 こまめに掃除できれば良いですが、脚立は必須だし…気軽に...
私が阪神を応援し出したのは、ノムさんが監督になった1999年から。 野球を観だしたのと同時。 暗黒時代でも、ノムさんが何か仕掛けてくれるんじゃないかと期待して観てました。 F1セブンとか新庄さんのピッチャー挑戦とか、遠山葛西スペシャル…色々とありましたね。 星野さんから岡田...
「ブログリーダー」を活用して、宝珠さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。