chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
松阪 こだわり虫眼鏡 https://blog.goo.ne.jp/nonkimono-419

自分の住んでいるまちを好きになりたくて、いいなぁと思える風景捜しの散歩を始めました。

松阪 こだわり虫眼鏡
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/10

arrow_drop_down
  • 虚しい気持ちの時は、寂しい風景

    ここは昔賑やかだった、松阪を代表する歓楽街、愛宕町の一角です。バブルの頃はホント凄かったですが、今はこんな感じで、紹介するのを躊躇しましたが、、いまの自分の虚しい気持ちにぴったりだったので載せる事にしました、、。私、先週「なりすまし詐欺」に遭ってしまい、19万円を騙し取られてしまいました。消費者センターの人の「いい人程、騙されます。」の言葉だけが、今の私の救いです。虚しい気持ちの時は、寂しい風景

  • 幸せのオーラ。

    今回は明和町まで行ったので、以前よく見に行っていた懐かしい家に寄って来ました。車がミニからボルボに変わっていましたが、思ったより外観が変わっていなかったのと何より空が綺麗だったので、住んでいる人に気を使いましたが、この写真を撮りました。私が一番この家に惹かれるのは、幸せな生活を送られているというオーラを何時も感じるからです。皆さんはどうですか?幸せのオーラ。

  • 「希 望」を捨てないで。

    新年の挨拶が遅れてしまいましたが、、「今年も、よろしくお願いします。」となかなか言いにくいので、こちらにしました。これは、来週行われる日本画の新年会で色紙交換会があり、その為に昨日までコツコツ描いていたものです。来週には、自分の手元から離れてしまう事もあり多くの人にメッセージが届けばいいなあという思いを込めて紹介することにしました。タイトルは、、自分に言い聞かせているというのが、正直な気持ちです。「希望」を捨てないで。

  • 今年最後の投稿も、、

    身近な所の、更に小さな道しか紹介出来ない今の自分が情けないと思います。歳のせいもありますが、ワンコがいた時は、色んな所に行きたいという気持ちがあったのに、今ではその気持ちは無くなってしまいました。大切な存在だった事、今も変わりません。来年も、松阪市街地しか紹介出来ないと思いますが、少しは工夫したいと思いますので、宜しかったらお付き合い下さい。今年最後の投稿も、、

  • 昔の紅葉写真

    今年も残りわずかになってしまいましたが、悔いが残った写真というと、今年の紅葉が紹介できなかった事があります。それで、昔撮った写真で、紹介していないものは無いかと探したら見つけたのが、このお城の中の隠居丸にある銀杏の紅葉写真でした。昔の紅葉写真

  • 大河内小学校

    この小学校は、以前にも木の紹介で載せた事がありました。今回は、その後の成長を見てもらうつもりで写真を撮って来ましたが、思った以上に綺麗に門の形になっていたので、嬉しかったです。地元の人達のおかげでしょうね。すばらしい!大河内小学校

  • 松商の学生達の通学路

    この小道は、周りに小さな畑とお寺がある、のどかな場所にあります。撮りに行った時、沢山の女子高生が歩いているのを見かけました。櫛田駅から松商に通っている生徒達の通学路になっているようです。看板が無かったら良かったのにと思いましたが、、。松商の学生達の通学路

  • 伊勢寺小学校

    アイウエオ順になってから、色んな場所に飛んでしまいまってますが、この小学校も、建物だけでは味気無いので、前々回の朝水小学校に続いて堀坂山を入れる事にしました。やっぱり、松阪の風景に堀坂山は欠かせませんね。伊勢寺小学校

  • 射和小学校

    この小学校へは、以前「射和の歴史」を教室を借りて展示する催しがあった時に、見学に行った覚えがあります。今も世界で活躍している、缶詰の国分さんもここの出身です。当時は、さぞ栄えていたと思う町ですが、今は子供達も少なそうで、ちょっと寂しい気がしたのを覚えています。射和小学校

  • 先週の続きです。

    今回は、黒壁のあるお宅を、表からも紹介する事にしました。この道は、江戸時代に「お伊勢参り」に行く人達で賑わった参宮街道ですので、このお宅も昔からあった家かもしれません。子供の頃からずっと見慣れている家なので、これからもずっと残って欲しいと願ってます。先週の続きです。

  • 近くの散歩道

    今回は垣鼻町にあって、よく散歩している小道を紹介します。趣のある黒い塀が好きな道ですが、普段は小さな道具が裏口近くに置いてあるので、撮れませんでしたが、この日は何も無くすっきりしていたので、撮る事が出来ました。ここも、、ワンコとの思い出がいっぱい詰まった道です。近くの散歩道

  • 色んな人生

    人生って何だろう?と風景を見た時に感じる事があります。この写真も、天気のせい、落ち込んでいたせいもあったと思いますが、この団地に住んでいる人達それぞれに色んな人生があるんだろうなぁと想像したら、いとおしい気持ちにかられ、シャッターを押していました。色んな人生

  • 朝見小学校

    昔々、小学5、6年生の頃、運動会の行事に参加する為にこの小学校を訪問した覚えがありますが、、その頃はもっと広かったと思ったのですが、子供の頃の目線で、そう見えたのでしょうね。今回も建物には特徴が無かったので、堀坂山を入れて撮る事にしました。朝見小学校

  • 阿坂小学校

    もう秋めいて来たので、この学校を紹介しておかなければなりません。と言うも、プールがメインの写真だったからです。建物以外で特徴を探すのが、学校を撮る時のコツだと思いました。阿坂小学校

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松阪 こだわり虫眼鏡さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松阪 こだわり虫眼鏡さん
ブログタイトル
松阪 こだわり虫眼鏡
フォロー
松阪 こだわり虫眼鏡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用