chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
CH OB会 https://blog.goo.ne.jp/stosik1017

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達 「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」 なんて

CH OB会
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/01

arrow_drop_down
  • きんさんが年末に大往生!

    私事で恐縮ですが、当方の実母(きん)が12月28日亡くなりました。(享年107歳)2年前迄、沼津市の長兄夫婦と暮らしていましたが、兄夫婦も老老介護で疲れ、老人ホームに入居しました。それまでは、自分の洗濯物は洗い、特に、身体は健常で普通の生活をしていて、老人ホームへの入居を拒みました。しかし、地元から離れ大阪に来ることも難しく、何とか説得し、可哀想でしたがホームに入って貰いました。入居後1年間ぐらいはしっかりしていましたが、徐々に痩せ衰えて来て、先月には大腿骨を骨折してしまいました。そして、あれほど食欲があり、食事の量も人並みでしたが、徐々に流動食になり、とうとう力尽きました。当方は11月の初め(骨折前)突然、母親の所へ行った時には、当方の事はすっかり忘れてしまっておりました。男ばかり4人(当方は末っ子)を育てた...きんさんが年末に大往生!

  • 年末に大パニックに・・・

    12月28日(土)午前8時過ぎ、沼津市にいる兄より電話があり、施設にいる母親が亡くなったと連絡がありました。この日は仕事で、葬儀の日程が分からなければ動けません。兄は施設に向かい、遺体の引き取り、葬儀屋やお寺、親戚への連絡等大変だったらしいです。特に年末で、葬儀場、斎場、お坊さんの都合等、はっきりしたのが午後4時過ぎ。仕事の方は年末であり、来客用駐車場の予約、ケルヒャーの貸し出し、集会場の利用等対応で大忙し。また、30日(月)も仕事だったので、代わりの人に来て貰わなくてはいけません。良く来てもらう3人に連絡しましたが、皆、都合がつきません。急だったし、年末なので当然かもしれません。会社は休みでして、午前中に代務手配の担当者に連絡をしましたが、外出中で家に帰ってから手配するとのこと。結局、担当者から返事があったの...年末に大パニックに・・・

  • 高額医療費の申請書が届くが心当たりがない

    昨日、会社の健保から「高額療養費の支給申請について」という書類が届きました。文面では、本人または家族の方の医療費について、高額療養費として払戻しができる可能性がありますという内容でした。今年は、当方及び家族で入院・手術はしてないし、高額な治療費を払った記憶がありません。何かの間違いだろうと思っていましたが、今日になって、もう1回文面を見ると、対象月が6月と書いてありました。それに、医者名と自己負担額が載っていてビックリです。高額医療費って、今まで家族が2・3回あった記憶があります。金額的には、てっきり10万円以上が対象と思っていましたが、どうも、そうではないようです。対象月の領収書を調べてみると、6つの医者にかかっており、自己負担額は3万円弱でした。良く分からないので、明日、健保に聞いてみようかなと思っています...高額医療費の申請書が届くが心当たりがない

  • イビキの競演

    今年もあと一週間となり、通勤電車の混み具合も少し変化が見られます。自宅の最寄り駅で、帰りのエスカレーターを待つ行列が減っていて、多分、学生さんが冬休みに入ったんでしょう。ところで、朝の通勤電車ですが、いつも同じ時間の電車に乗っていると、同じような顔ぶれの人も多いです。当方は、いつも4人ボックスの所に立ちますが、40代ぐらいのいつも座っている男性がいます。この人、太り気味な人で良くイビキを掻くんですね。天王寺で多くの人が降りて、当方も少しだけ座って行けます。このイビキ男さん、実は、当方と同じ駅で降りるんです。そして、一つ手前の駅ぐらいでピタッとめを覚まし、不思議と寝過ごさず降ります。当方なんか、ウッカリ寝過ごしたことが2・3回あります。このイビキ男さん、何処から乗ってくるか知りませんが、1時間ぐらいは寝ていると思...イビキの競演

  • クリスマス催事の第3弾

    仕事先のマンションでは、12月5日からクリスマスツリーを展開しました。今年はツリー自体を新規購入、今までのグリーン系のツリーから北欧のイメージのツリーに代えました。一応、見飽きないように週ごとに模様替えをして、昨日、最終の展開となりました。今年は、4色のイルミネーションを広い受付カウンター(横幅3メートル)の上部に飾ってみました。カウンターには、ライティングドール(アンパンマン、ミッキーマウス、キティちゃん)を置いています。そして、いつものようにサンターズマーティングバンド(5人のサンタ等がクリスマスソングに合わせてベルを叩く)が体を左右に振って演奏します。まあー、小さなイベントですが、小学生や幼児が多いので子どもたちと一緒になって楽しんでいます。イッシークリスマス催事の第3弾

  • クリスマスイブ

    javascript:void(0)クリスマスイブ

  • 異常!尿酸値が10.0 もあるの?

    2ヵ月前に知人宅に行った時、知人が会社の定期健診で、尿酸値が9.0と凄く高かったようです。尿酸値の正常値は70未満ですので、知人の9.0は完全な異常値で、いつ痛風を発症してもおかしくない数値です。その後、再診のため大きな病院で検査をしたら、今度は10.0になっていたので、即、クスリが出たようです。そして、先週、再度検査したら6.0に下がっていたとのことです。当方も尿酸値はいつも正常値をオーバーしていて、7.5~8.5辺りをウロチョロしています。尿酸値が高くなる原因は、食べ過ぎと飲み過ぎが大きいと思いますが、当方の場合は食べ過ぎかと思います。飲む機会は多いですが、アルコールの飲む量は加減しているし、場合によっては、ノンアルコールにしています。また、尿酸の材料となるプリン体は殆どの食材に含まれているようです。中でも...異常!尿酸値が10.0もあるの?

  • まさかのアーモンドアイの惨敗に唖然!

    有馬記念が意外の結末になりました。圧倒的な人気(単勝:1.5倍)のアーモンドアイが、まさか、まさかの9着惨敗とは誰もが考えられなかったでしょうね。直線のラスト200メートル辺りでは、先頭に見えたので、そのまま走り抜けると思われました。ところが、全く伸び足がなく、ずるずると置いていかれる姿は想像を絶するシーンでした。敗因は何だったのでしょうか。ナンボ超一流の馬でも、いつも完璧な状態とはいかないんでしょう。相手も一流馬が多くいたし、熱発の影響なのか、レースのあや、スタミナ不足なのか、早いペースに巻き込まれたのか。まあー、馬に聞いてみないと本当の原因は分かりません。多くのファンが、アーモンドアイに投票しましたが、思いがけない負け方にショックの方も多かったでしょう。当方としては、有馬記念3連勝を目指しましたが、競馬の難...まさかのアーモンドアイの惨敗に唖然!

  • 有馬記念の最終予想

    いよいよ待望の有馬記念がやって来ました。当方はブログ上で13年前から予想を出していますが、〇✕✕〇〇✕〇〇✕✕✕〇〇と7勝6敗と相性がいいんです。ところが、この10年間の競馬の年間成績は、〇✕〇〇✕✕✕✕✕✕と6年連続の赤字続きです。歳をとるに従って勘が悪くなっている感じです。ところで、今日の中山の11レースは、有馬記念と全く同じ距離で頭数も同じく16頭でした。レースはスローペースで前に行った馬が1・2着で、両馬とも内枠で、外枠の馬は殆ど後方のままでした。そんなことで内枠が有利なことは間違いないですが、一流な外国人騎手が5人も人気の馬に乗っています。ペースはそんなにもスローにはならないかと思います。明日の中山競馬場は15時前後に雨との予報ですが、レースは良馬場かと思います。さて、断トツ1番人気の⑨アーモンドアイ...有馬記念の最終予想

  • アーモンドアイが1.7倍の1番人気

    仕事先のマンションですが、最近、落葉が非常に多く掃除が大変です。風の強い時は、周りの掃除をしていない所から落葉が飛んで来て困っています。今年は、何でこんなに落葉が多いのかと思ったら、例年、この時期の前には、市が街路樹を切っていたのです。それが今年は何故か、してないんですよね。さて、昨日の有馬記念の続きですが、今日から馬券が発売されました。大本命の⑨アーモンドアイの単勝は、1.7倍と人気になっていますが、2番人気は意外にも⑤フィエールマンです。前走のジャパンカップを勝ったのと、枠順も5番と内枠が当たったのが評価されているのかもしれません。ところで、有馬記念というのは、普段、競馬をしない人も馬券を購入すると言われています。勿論、日本の競馬では断トツの売上を誇っています。ちなみに、2019年のレース別売上ベスト10は...アーモンドアイが1.7倍の1番人気

  • 有馬記念の枠順が決定

    今年も残り10日余りとなりましたが、競馬ファン楽しみな大一番の『有馬記念』が日曜日にあります。その有馬記念の大事な枠順が夕方、公開枠順抽選会によって決定しました。断トツ1番人気のアーモンドアイは、真ん中ぐらいの5枠9番という良くも悪くもない枠になりました。さて、今年の有馬記念は、G1馬が11頭と実力馬が揃って、ホント楽しみなレースになりそうです。アーモンドアイの単勝オッズは果たしてどのくらになりますか、2倍ぐらいでしょうか。2・3番人気には、6番リスグラシュー、10番サートゥルナーリアになるでしょうが、人気馬はまずまずの枠です。1~3着まで全てが外国人騎手で占めることはなさそうなので、それに日本人騎手(武豊、池添、川田)が絡みそう。また、アーモンドイが馬券対象から外れることはないと思うので、今年は、そんなに荒れ...有馬記念の枠順が決定

  • 鍵をわすれた2年生の泣きべそ

    夕方、勤務が終わり帰ろうとしたら、小学2年のS奈ちゃんが泣きべそをかきながらやって来ました。『どうしたん?』『鍵を忘れたの・・・』泣きながらの上、小さい声なので分かりにくかったのですが、出掛ける際、鍵を持って行くのを忘れたようです。当マンションは、共働きの方が多く、小学生の子が鍵を忘れることも多く、管理人室に結構やってきます。『お母さんとお姉ちゃんは何時に帰って来るの?』『6時ごろ・・・』弱ったなー、今日は用事があり直ぐ帰らないといけません。外は日没で、未だ2年生だし、遊んでおいでとも言えないし・・・こんな場合、いつもお母さんの携帯に電話し、事情を説明すると買い物をせず、早めに帰って来てくれます。思い出しました、S奈ちゃんのお父さんを確か4時ごろ見かけたのです。出かけたのではなく、帰って来たような感じでした。『...鍵をわすれた2年生の泣きべそ

  • 振替休日もバタバタの一日でした

    昨日は、会議の3連発が堪えたのか、帰りの快速電車で眠ってしまい乗り越してしまいました。ゆっくり寝たかったので、家にある睡眠剤を飲んだのか、夜中のオシッコタイムは無くちょっとは寝た気がします。振替休日の今日は、午前中、大阪市内の知人宅を訪問、帰りの途中、堺市内の「はま寿司」に入ってみました。この店は2回目で久しぶりなんですが、「大トロ」が1貫90円と安く、美味かったですね。また、鉄火巻ですが、中トロが入っていたのか、これも良かったですが、全体に思っていた以上に旨く合格点です。帰宅後、30分休憩後、堺・鳳のアリオに向かい年賀状の印刷を依頼しました。いつもは自宅のパソコンでするんですが、仕方をうっかり忘れてしまい、カメラ店に頼みました。1時間少しかかるとの事で、堺市美原区にいる知人に電話をして久し振りに訪ねました。病...振替休日もバタバタの一日でした

  • あー疲れた!会議3連発

    今日は仕事先のマンションで3つの会議があるため休日出勤でした。・9:00~修繕委員会・10:00~大規模修繕計画・資金計画の説明会・11:45~理事会特に、修繕計画・資金計画の説明会には多くの居住者が出席、沢山の質問、突っ込んだご意見も出ました。資金計画では、修繕積立金の段階的にアップする案が5年前の総会に了承されていました。その時、アンケートもとり、60%という高い支持のあった案でした。しかし、いざ大きなアップ率になると、すんなり納得出来ないのは、厳しい時期なので最もな話です。年明けの1月には、管理組合と施工会社の間に入って建物診断、交渉等をしてもらう「コンサルタント会社」を選定する予定です。約5社ぐらいにプレゼンをしてもらい、少しずつですが事業を進めていくので忙しくなりそうです。幸いにも、3年前、自宅マンシ...あー疲れた!会議3連発

  • 京橋のガード下の居酒屋で忘年会

    飲み会3連チャンの最終日は、会社の〇〇会の役員会でした。いつもは梅田のがんこ寿司でやっていますが、たには違う所でやろうと言う訳で、今回は、京橋の居酒屋になりました。京橋に来るのは久しぶりで、昔からある東通り商店街の古いお店に役員12名が集まりました。今回の役員会の議題は、1月に予定している新年会の内合わせです。各物件に勤務する会員約120名に案内を出しますが、例年、半分近い人が参加しています。また、会社の幹部も数名お招きしますので、失礼のないような企画にしないといけません。約30分で会議は終了し、その後は、飲み会でしたが、いつものがんこ寿司と比べると、お店のレベル、料理内容が落ちて残念です。予定通り9時に終わったのですが、支部長の強引なお誘いで二次会に行く事になりました。近くのカラオケで5人が参加しましたが、こ...京橋のガード下の居酒屋で忘年会

  • 7人の孫のばあちゃんは元気いっぱい!

    火曜日から始まった飲み会3連チャンの二日目は、毎月恒例のCHOYA・OBの飲み会でした。いつも利用している東心斎橋のスナックMに10名(男性:6名、女性:4名)が集まりました。久々に女性が4人もいると賑やかで、いつもと違ってとても楽しい雰囲気です。特に、今年2回目の参加のI江さんは元気がいいんです。もうお孫さんが7人もいるというおばあちゃんですが、現役時代には考えられないほどの、しっかりした人生を送っているようです。そんなことで、あちこちで話が盛り上がって、カラオケのスタートも遅れ勝ち。一人3曲は廻って来たでしょうか、最後は、当方とHさんとの『ダンシング・ヒーロー』で閉めました。イッシー7人の孫のばあちゃんは元気いっぱい!

  • 35年間の喫茶店のママを引退

    昨日から始まった「飲み会3連チャン」の1回目は、梅田・茶屋町のイタリアンのお店で行われました。実は、義理の妹が35年間、中津で喫茶店のママをしていましたが、先日、引退しました。35年もやっていると固定客も多くついており、“お別れ会”みたいなことをしたいと多くのお客さんの要望がありました。そして、昨日がママの誕生日だったので、“ママの誕生日会”というタイトルで実現しました。ファミリー、知人、お客さん等が37名も集まって、お店は貸切のギュウギュウ状態でした。その中で、お客さんが20数名も来てくれて、ママも対応に忙しかったのですが、大変喜んでました。ママは若い時からなかなかの美人で、性格はさっぱりした男っぽいキャラで、とても人気があったようです。仕事は引退しましたが、まだまだ頑張ってくれると思います。イッシー35年間の喫茶店のママを引退

  • ♪ 今年最後のカラオケ課題曲は『七尾線』

    今年最後のカラオケ新曲の課題曲は、塩乃華織(36歳)の『七尾線』です。塩乃華織と言っても知ってる方はいないかと思いますが、当方は過去に名前を一度聞いたことがあります。“塩の香り”というフレーズから名前を付けたのかと、当時の記憶がありました。2009年デビューといいますから遅いデビューですね。この七尾線というのは、北陸の「津幡駅」から能登半島を上がって行って、有名な「和倉温泉駅」まで行く路線です。当方は長い間、北陸の方へ出張に行っていたので、「津幡」と言う駅は記憶があり、金沢から富山方面に少し行った駅です。さて、この「七尾線」という曲は演歌でして、昨日、ユーチューブで初めて聞いて、ちょっと気に入りました。これで今年16曲目ですが、昨年、一昨年とも24曲覚えたので、今年はがたっと落ちました。イッシー♪今年最後のカラオケ課題曲は『七尾線』

  • 慢性の腰痛は治らないのか?

    早いもんで、12月も第一週が経過し、年末・新年に近づいています。今年は、軽い腰痛ですが、2月から週2回ずっと整骨院に通っていますが、慢性なのか、なかなか完治しません。昨日は、堺にあるクリニックへ行って、患部に生理食塩水の注射をして貰いました。1ヵ月前にも受診したんですが、超音波検査によって異常を確認し、筋膜リリース術をします。注射をしてから、3日後ぐらいに効果が分かるそうですが、果たして今回も少しは治っていればいいのですが・・・イッシー慢性の腰痛は治らないのか?

  • “おでん” が美味しかった、カラオケ忘年会

    昨日は、会社の仲間との「カラオケ同好会」の忘年会がありました。会場はいつもの東心斎橋のスナック『M』で、9人が参加しました。料理の方は、“おでん”をやってくれましたが、寒かったのでちょうど良かったです。昨年、おでん用の電気保温式鍋を買ったので、目の前で温かいおでんを食べれるのは嬉しいです。だいこん、たまご、餅入り巾着、牛すじ、鯨コロ、厚揚げ、いも、ごぼ天、つみれ等10種類ぐらいあり、量もたっぷりでした。どれも味がしっかい染み込んでいて美味しかったですが、特に、黒門市場の肉屋で塊で買って来たという牛すじは凄く旨かったです。一方、カラオケの方は、今回、人数も少なく、一人4曲歌えたので皆さん満足したようでした。また、仲間の二人が、芋のくんせいとシュークリームを買って来てくれたので、お腹もいっぱいになり、楽しい忘年会と...“おでん”が美味しかった、カラオケ忘年会

  • 訃報!

    12月は喪中ハガキが届く季節ですが、最近は、その時期が早くなったのか11月にも結構あります。今回、初めてですが、何と10月にも1件舞い込んで来ました。さて、本日ですが、CHOYA・OBの方が亡くなっていたとの情報が入って来ました。岸本吉延さん(享年84歳)と言う方で、ご存知の人は少ないと思います。岸本さんは、S.29入社となっており、Y羽さんと同期、今年亡くなった大眉さんより1年先輩です。在籍は短かったと思いますが、3年前の話しでは、天下茶屋の方でカメラ屋さんをしていたと聞いています。当方もOB会で4・5回はお会いしていますが、殆ど話を交わす機会はなかったです。数年前だったか、幹事の当方に、『〇〇さんの住所を教えて』と1度だけ電話があり話をしたことがあります。謹んでご冥福をお祈り致します。イッシー訃報!

  • 新しいクリスマスツリーは北欧風

    街のあちこちでクリスマスツリーやイルミネーションを見かけるようになりました。最近の冷え込みもあり、師走とか年末のイメージが湧いてきました。勤務先のマンションでは、今まで使用していたクリスマスツリーの足元が弱くなり、昨年、ギブアップ状態でした。10月の理事会で、新しいツリーの購入の了承をいただき、楽天で発注したものが昨日届きました。今回は北欧風のツリーで遠くから見ると、雪が降ったように白っぽく見えるのが特徴です。そして今日は、ツリーを箱から取り出し、組み立てていきました。LEDのイルミネーションが1本付いており、その他、トーナメント(雪だるま、トナカイ、星等)が入ってます。今回の装飾品は色が白っぽい、グレー、生成り等、北欧風の幹事に合わせた地味の色になっています。ツリーの枝を拡げたり、トーナメントを付けて1階エン...新しいクリスマスツリーは北欧風

  • 暖房器具と電気代

    先月末ぐらいから、朝晩、大分冷え込んで来ました。その日の天候次第で着る物も多少、変えたりもしますが、暖房が恋しい季節です。勤務先では、気温次第では時間によってエアコンを入れたりもしますが、外の気温差も考慮しながら調整をしています。自宅では未だ暖房は使っていませんが、足元が寒い時もあり、一応、こたつを置いています。我が家は、以前より、冬はエアコンはあまり使わず、こたつを多少使ったりしますが、眠くなるのでこれも出来るだけ使用しません。対応としては、出来るだけ厚着をするようにしています。ところで、暖房器具の1時間当たりの電気代があるサイトに載っています。・エアコン・・・2.8~39.9円・ファンヒーター・・・14.9~32.4円・電気ストーブ・・・12.1~24.3円・ホットカーペット・・・6.2~9.0円・こたつ・...暖房器具と電気代

  • 漢方「釣藤散」が耳鳴り・高血圧を改善。

    昨日の会社の懇親会で、最近、知人が耳鳴りがして困っている話を聞きました。詳しく聞いてみると、当方が以前、罹っていた耳鳴りの症状に似ていました。当方は数年前、左耳辺りが“ドックン、ドックン”みたいな感じの音が1日数回し、耳鼻科で診察を受けました。検査をしましたが異常はなかったのですが、頭が原因の場合もあり大きな病院で頭の検査を勧められました。同じように耳の検査と頭のMRIをしましたが、やはり異常なしとのことで、クスリを貰いました。しかし、2ヵ月ぐらい経ってからも症状は一緒で、ダメ元で近所のかかりつけのクリニックに行って先生に相談しました。耳鳴りの3ヵ月前ぐらいに、めまいが何回かあったと話したら、先生に漢方を試しに飲んでみたらと勧められました。すると、2~3日後になって、効果がはっきり出たのにはビックリです。それか...漢方「釣藤散」が耳鳴り・高血圧を改善。

  • “5000円?” の立食パーティー

    12月早々ですが、会社の研修会が大阪市内のホテルで開催されました。大阪支店に所属する現地のマネージャー約300人が参加しました。前半は、担当部署から勤務先でのトラブル、労働災害事故等事例が報告され、具体的な防止策等の注意事項がありました。毎回、同じような事例や注意事項の話がありますが、これだけ現地の人間が多いと、ミスはなかなかゼロにはなりません。後半は、役員の挨拶、新人の紹介、優秀社員表彰等があり、最後に、グループ会社からのお知らせがありました。。約3時間の研修が無事終了、続いて別会場でいつものように懇親会がありました。以前のパーティでは、料理が直ぐに無くなるという悲しいトラブルがありましたが、最近は、なかなか内容が充実しています。立食パーティーで、料理の種類、量、美味しさ等、十分に満足いく内容で、皆さん結構、...“5000円?”の立食パーティー

  • 頻尿のクスリを止めて5ヵ月

    今年最後の12月がスタートしましたが、1日(ついたち)が日曜日というのは年間に2回程あります。個人的には、この日が何となくホッとし、気持ち的にゆったりします。これが、月初めが月曜日だと、何となくシンドイ気分になるのは自分だけでしょうか。さて、12月も前月と同様、飲み会(忘年会)や集まりが現在のところ7回あります。特に10日からは3連チャンが控えておりますが、15日が最後の予定なので、それまで風邪など引かないようにしないといけません。ところで、年齢を重ねるに伴い、クスリやサプリメント等を服用する機会が増えてくると思います。当方は血圧がいつも正常ですが、悪玉コレステロールや尿酸値が以前から数値が少し高いです。しかし、数値が極端に高くならないように食事面等を少し調整している効果があるのか、クスリを飲むほどには至ってい...頻尿のクスリを止めて5ヵ月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CH OB会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
CH OB会さん
ブログタイトル
CH OB会
フォロー
CH  OB会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用