chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
石狩湾新港って奥が深いんだな https://fishjapan.hatenablog.com/

釣れない船長と申します。北海道 札幌近郊での釣りを記録しています。釣り好きの参考になればという感じでございます。場所を明確に共有して、どこが釣れていないのかを発信するブログです。

釣れない船長
フォロー
住所
西区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/25

arrow_drop_down
  • 7/30 第55ラウンド 4:00~8:00 ルアーの旅 石狩湾新港東側 あそびーち付近 船長の大好きなウグイング

    ひーこらひーこら ばひんばひん♪ たまには朝練船長です。 今日も気温が高くなる そんな時はたまには朝練! 湿度90%ってどういうことー?!北海道の夏はカラット暑いのは、昔の話 最近お気に入りのあそびーちと東漁港の間のサーフ 今日はルアーマンが先に2組 土曜日だからそりゃーひといるけど これくらいなら好きなとこで投げれる。 今日はワーム、ジグ、何に変えてもアタリは頻繁。 時折跳ねている船長の恋人なのでしょうけど、それでもアタリは無いよりあったほうが楽しい。 ずる引きでチョーゆっくり巻いていると、バコーン!と来た! 船長の心の声「このアタリはウグイじゃない!!もしかして探し求めていたあの子か?!」…

  • 7/28 第54ラウンド 18:00~21:30 ルアーの旅 石狩 厚田漁港

    夜な夜な石狩の景色を皆様にお届けする釣れない船長です。 仕事終わりに今日は厚田漁港へ 到着するなり、あちらこちらでナブラが!! 水面をヘッドライトで照らすと、小さいガヤ チカ 何かの稚魚が群れで泳いでいたり やる気は倍増!船長食欲いつも倍増! 友人といつもはキャッキャ騒ぎながらの釣りも、今日は寡黙にひたすら投げる バコーンとしたアタリが、友人には来たものの乗らず。 船長は毎回同じ場所で根掛かり なぜそこばかりに投げるんだ・・・ 明るい時と違って夜釣りは飛んでいる場所もはっきりとはわかりにくい。 ヘッドライトを付けると、虫虫 ルアーチェンジするときしかライトは付けれません 寡黙に投げていると時間…

  • 7/27 第53ラウンド 18:00~21:00 ルアーの旅 石狩湾新港東側 あそびーち付近

    仕事終わりにちょい釣り船長です。 ちょうどドラマで「ちょい釣りダンディ」ってのがやってますね。 今日は大潮、でも引き潮 行ってみないとわからない!竿を振り続けるしかないんだ~と友人と前回のあそびーち手前のサーフ 波が立つとウグイが見える そのほかにもウグイがジャンプしている 魚がいるっていいな~ でも船長の竿にはアタリすらありません。 夕日が沈むのを見ながら竿を振っていると、気持ち焦るのか 自分の手を刺す事多数 めっちゃいたい。 魚の写真がないので、せめて綺麗な景色でも・・・・。 日が沈むとサーフは本当に暗黒の世界 どこに飛んでいるか、巻いていてどこらへんかも 感じるしかない なんか動いている…

  • 7/25 第52ラウンド 7:00~11:00 ルアーの旅 石狩湾新港東側 あそびーち付近 イシモチカレイ

    ラスト一投で、釣れた試しなし!新しい場所を探す、釣れない船長です。 昨夜も釣りに行ったんですが、昨日は根掛かり祭りで釣りよりもリーダー結んでいる時間が長かったので、寝坊して時間は遅すぎですがまだ言った事ない場所へ アングラーズというアプリでは石狩川河口でソゲや45センチのヒラメ出たとか見たのですが、恐らく激込み地区 そして河口まで確か3km位のサーフ 船長考える 釣り人がいない場所の方が釣れたりしないのかな~ ⇒ただ歩きたくないだけが本心 今日の場所は東漁港とあそびーち海水浴場の中間位の場所 車からは少しだけ歩きますが、誰もいない貸し切り 厚田方面の雲が怪しくて怖いな~ バギーなのかタイヤの跡…

  • 7/24 第51ラウンド 19:00~22:00 ルアーの旅 ヒラメ探し 石狩湾新港樽川埠頭⇒望洋橋

    夢ではヒラメを釣っていたのに、ドローンで追いかけられて、プロペラで頭をじょりじょりされて血だらけの夢で起きた船長です。 本日は北西の風がやや強め 新港で西寄りの風を防げるところ。 それは船長が苦手な樽川埠頭 夕まずめは釣り人もポチポチいましたが 日が沈むと先端の方以外は貸し切り 明るいとまだどこに着水してどれくらい巻いて、どこからゴリ巻きすればよいのかまだ把握できますが、夜はまあ厳しい事 根掛かり 根掛かりで 相変わらず初心者の船長には樽川は向いて無いっす。 心が折れたので、向かい風覚悟で望洋橋 今日は濁りも強めであまりよくない状況はわかっていても 来ちゃいました やたらと貝を釣る友人 これな…

  • 7/22 第50ラウンド 18:00~21:00 ルアーの旅 ヒラメ探し 石狩湾新港花畔埠頭 ガスタンク横

    「釣りに行く」と奥様に言わずに「竿を振り回してくるわ」と伝える船長です。 今日も仕事 明日も仕事 そんなテンションが下がるときはちょい釣りです。 蒸し暑い北海道になってきましたね。 ホームグラウンドの花畔のテトラですね ワームもあたりなーし ジグもあたりなーし 釣れるのはニョロニョロだけ 最近はやる気の友人と夜釣りが多いので一人釣り出来なくなりそう。 一人ってやっぱり気味悪いときありますよね。 一人でぶつぶつ言いながらラジオで時折笑っている船長も相当不気味ですけどね。 夕日は綺麗だ 景色ブログ そろそろ書く事限界だぜ~笑 早い物で今年50回目 今年は何回行けるかな~新記録行きそう!? 階段状か…

  • 7/19 第49ラウンド 6:00~12:00 船釣り 小樽 オタモイ 赤岩 ヒラメ探し

    ヒラメを探し求め、丘ではなく沖に行く船長です。 マリーナ仲間の方と、2度目の船釣り!前回は時化で中止だったのでやる気倍増です。 祝津を過ぎたあたりから、うねりが結構ある。 まずはトド岩沖で竿を出してみる。 船長ワインドワーム⇒アタリが無いので速攻で生餌 業務スーパーで買ったシシャモ300円 500g サイズも丁度いいサイズ 竿を振れども振れども、なーんにもアタリはない。 マリーナ仲間の奥様は開始早々パワーイソメで巨大イシモチガレイ49センチ すげーーー! 船長悩む 手ぶらは困る カレイに一旦して後半でヒラメか?! いや後半はソイ狙いもある とヒラメ狙いを続行。 本当にアタリがない シシャモは人…

  • 7/14 第48ラウンド 5:00~10:00 ルアーの旅 厚田漁港

    今日も竿を振り回す船長です。 友人二人と船長でわいわい釣り!たくさんいると楽しいな~ 朝方の厚田は風もありやや肌寒い 暑いよりは釣りしやすい温度 先端付近でチカ釣りをしているお父様に挨拶をして先端へ 今日はルアー2名 投げ釣り1名と自由なスタイルで釣りを楽しむ 船長昨日買った新色のルアーを早速入魂! と先端ギリギリで潮の流れのある所を狙っていたら、隣のコンクリートの壁にルアー激突 どんだけギリギリ攻めるねん 竿折らなくて良かった 昔、祝津の灯台に竿ぶつけて、ガイドぶっ飛ばした苦い記憶。 実際ルアーって凄いスピードで投げているから危ないんだな~と再認識。 アタリはたまにあるものの、船長のスーパー…

  • 7/13 第47ラウンド 4:30~9:00 ルアーの旅 石狩湾新港東埠頭

    不安定な天候が続いておりますね。 私の方は、安定して”釣れない船長”です。 天候は微妙だが釣り人たるもの、自分の目で見ないと気が済まない! 今日は東埠頭 新港の中でもすぐ真下で一番水深があるのはここくらいじゃないかな~ いつも賑わうここもこんな小雨交じりでは先客一人のみ シャコ釣りの方でしたね。 他に誰もいなーい おまけに朝から湿度も高い 湿度80%とかって洞窟?! ほぼ貸し切りなのであっちに投げたり側面に投げたり、でもアタリがないな~ 海藻か、貝殻か・・・・ 針の刺さりも良いようで。 ずーっと来たかった でもいつも激混みで中々好き勝手に投げるのは無理 期待沢山で竿振りまくっていて、なんか今日…

  • 7/9 第46ラウンド 18:00~22:30 ルアーの旅 厚田漁港⇒石狩湾新港花畔ガスタンク横 30~25度 カジカちゃん釣れた

    3日連続で夜釣りに行く船長です。 今日は厚田漁港 夕まずめ狙いです。 水面にはチカ、ガヤ、ウグイちゃんが見える 沢山魚いるぜ~ ただ防波堤の先端は既に先客がおり、中腹で漁港内を探ってみる。 数回投げると、アタリはある 厚田たのしいな~ やはり新港って魚がすれているのか、初心者向けではないのか 船長初の右手投げ左巻きに挑戦 難しい 既に1年もやっていたのを変えるって大変な事だな 巻くときもなんだかカクカクしているし。 そんな中小さいアタリ 手のひらより小さい クロちゃん 大きくなっておいで~魚が釣れるって楽しいな~ 厚田にはまりそう! ここ生餌持ってきたら絶対楽しいと思いますわ ヒラメももちろん…

  • 7/8 第45ラウンド 20:00~22:30 ルアーの旅 小樽南防波堤⇒石狩湾新港望洋橋 25度

    どうも、今更左巻きにしようか悩んでいる船長です。 船長ずっと右投げ右巻き 新しいナスキー4000番に変えてからロッドのトップにラインが出ていくときに絡まるのが多発でルアーロストも多発。 ルアーの神、村田先生も右巻きの人に出ると言ってましたものね。 ということで久々に一番弟子と小樽南防波堤へ 南防波堤は夕暮れでも沢山の釣り人。 数年ぶりだぜ~普段安全な場所の多い新港ばかりだと やや怖いのは船長だけ?! 早速ルアーを出すと、ガヤちゃんなのか毎回つんつんしてくる何かいる たのしい~~~~~小樽素敵!どんだけいつも魚いない場所でやってるんだよ!ってね 手前30m位は根掛かり危ないですが今日の場所は(真…

  • 7/7 第44ラウンド 18:00~21:30 ルアーの旅 石狩湾新港花畔ガスタンク横⇒東埠頭 25度

    どうも、ヒラメを求めて三千里 釣れない船長です。 夕方からホームへ 夕日を浴びながら釣り なんて気持ち良いのでしょう! 色んなところでウグイらしきものが跳ねている 今日から新しいリール ナスキー4000XG 以前のサハラ3000ダブルハンドルはそもそもが、釣れないから軽ければいいというのとダブルハンドルってなんか、かっちょいいべという適当な理由で購入 1回転73センチの巻き上げもいいんですが今回のは99センチ 手返しが早くなると堀田さんがいっておりました。 シマノって値段が上がるとサイズデカくなっても重さが同じなんです。 びっくらですわ。 だから持っている感じ重くなったというのはまったくないで…

  • 7/4 第43ラウンド 5:00~10:30 ルアーの旅 毘砂別海岸~厚田漁港 20度~30度

    車のエアコンが快適すぎて、降りたくない船長です。 久々に毘砂別海岸へ 一年ぶりだべか 去年も凄い暑い時に来ていた気がする。 ルアーマンもたくさんいるがこれだけ間隔空いていればやりやすい 今日は結構な濁り目&底あれしていたのか海藻が凄い 実際に来てみないとわかりませんからな~ 完璧、日の出を過ぎてからの開始 投げても投げてもなーんにもアタリは来ず 到着当初は気温も低く、札幌より北にあるから涼しんだな~と思っていたら、太陽が山で隠れていただけで太陽が出始めてから汗が止まらない。 どれだけ水分補給をしても湿度も高いため汗が凄い。 去年来て知っていたけど川側は相変わらず根掛かりと石が多いですな あまり…

  • 7/3 第42ラウンド 4:00~7:30 ルアーの旅 石狩あそびーち マウニの丘 20度~25度

    どうも滝のように汗を流す船長です。 今日は暑いですね。 今日は朝から用事があるので、ちょい朝練であそびーちへ もう海開きの準備をしていますね。7/10からだそうです。 そして一番奥のマウニの丘駐車場が封鎖されていました。 悲しい・・・・。 いつもはフェンスより奥側をせめておりましたが、今日は手前側にランガン やや水深が遠浅な感じですね。 フェンスのすぐ左は根掛かりゾーンですが30mくらい離れれば大丈夫そうです。 今日から気温も一気に夏日 ルアーマンがめちゃんこいる。 50m間隔位で、アキアジのシーズンかよ!っていくらい人気でしたね。 日の出の時は涼しくて快適だったものの段々とジリジリ熱くなる。…

  • 7/1 第41ラウンド 19:00~21:30 ルアーの旅 石狩湾新港 花畔埠頭 ガスタンク横 20度

    仕事ですげー疲れた だからちょい釣りに行く船長です。 今日もホームでルアーの旅 ひらめちゃんはどこにいるんだべか 新港もチョロチョロヒラメ出ているような情報はネットで見るようになりましたね。水温も上がってきて良い事だ。 ルアーマンも増えてきましたね。 これからの時期は夜釣りも混んできそうです。 夕まずめにアタリは2~3回あるものの釣れず アタリ的には船長の恋人なんでしょうけど、恋人にも冷たくされ、その後はなーんにもなく たまにカニ! 手前側が海藻が凄いのですが小さいガヤとか時折20センチ近い何かが泳ぐ 生餌でやったら面白そう。ソイなのかな。 ふと思い出したのですが、私 船長は去年からルアーを本…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、釣れない船長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
釣れない船長さん
ブログタイトル
石狩湾新港って奥が深いんだな
フォロー
石狩湾新港って奥が深いんだな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用