釣れない船長と申します。北海道 札幌近郊での釣りを記録しています。釣り好きの参考になればという感じでございます。場所を明確に共有して、どこが釣れていないのかを発信するブログです。
6/29 第40ラウンド 7:00~11:00 ルアーの旅 石狩湾新港 花畔漁港前⇒ガスタンク横 20度
雨も滴る釣れない船長です。 せっかくの休み 雨も弱まる予定なので遅め出発で新港へ 雨は降ったりやんだり こんな日は釣り人も少ない。 花畔のここは根掛かりも少なくやりやすい。 反対の樽川も釣り人は少ない。 一緒に行った友人が赤貝みたいな貝を釣る。 雨が強まった途中東埠頭の朝一を見に行く。 店員さん「ヒラメ2枚で値引きするよー」と凄い割引を提示してくれる。 船長たちの心「ヒラメ安いな~買おうかな・・・ でも買ったら即帰宅。 ヒラメを買って食べたいんじゃない。自分で釣ったヒラメを食べたいんだ」と買うのを我慢 魚の反応が無いので、ホームグラウンドへ移動 誰もいなーい 目の前で跳ねる魚さんにも相手にされ…
6/26 第39ラウンド 19:30~21:30 ルアーの旅 石狩湾新港 望洋橋 20度
今日も仕事終わりにちょいルアー そして明日も仕事だよ!の船長です。 望洋橋から左手側の砂浜で振ってみるも、海藻が半端ない とろろ昆布みたいな アタリも何もなくフェンスから投げることに。 去年望洋橋側は根掛かり凄かったけど左側はまだそうでもない 掛かってもニョロニョロ ワンキャスト ワンニョロ 時には3ニョロ ルアーがに毎回ニョロってくるが、どんだけ水中にいるんだ そしてこのウミサボテン?!であっているのかな ヘッドライトを消して、針から外そうと触ったら発光するんです。 触ったところが、ケミほたるみたいな緑色にボヤっと すげーーー でも触ると気持ち悪い 最後にまたカニちゃん というニョロのお話で…
6/25 第38ラウンド 5:30~8:30 ルアーの旅 あそびーち マウニの丘 サーフ 20~27度
寒さに弱く、暑さにも弱い ふくよかな船長です。 完全に寝坊しました 船長いつも目覚ましなる前に起きるんですが、昨日遅くまでYOUTUBEを見ていたら 朝起きてみると5:00!おっそ!やる気のルアーマンなら日の出前から行ってるぜ! 多くのヒラメハンターが来ていますね。釣れている情報でも出たのかな? うーむ あたりが無いな~ワームもダメ ジグもダメ 他の方も釣れている感じは見えないな~魚どこさいった 一気に夏日になりましたね。朝の時点で20度 帰りは汗だくです。 こんなに気温あがるならこれからは夜釣りですね~ あまりにも波が無さ過ぎて海底の地形読めない。 アタリは無くても腹は減る。 ついに魚の写真…
どうも札幌中を走り回る船長です。 せっかくの休みでも生憎の悪天候 ずーっといきたかったセカンドストリート アウトドア&フィッシング川沿店へ 開店前から並ぶ やる気アホな船長です。 本当はヒラメのバケの小型が欲しかったけどシーズンなのか全然少ない。 続いて北野店のセカスト フィッシングへ セカストをはしごする船長。そしてここでもお目当ての物は無く・・・・ 移転したフィッシュランド美しが丘店 船長めっちゃ地元 こんな天気の日は空いていて見やすいわ~大人になれなかった船長 買ってしまった いつもルアーベストにいれていたミニナイフどこかで落としたので仕方なく、え? ルアーで釣れてないんだから締める必要…
6/20 第37ラウンド 9:30~12:30 ルアーの旅 銭函 星置川河口⇒石狩湾新港樽川埠頭 23度
昨日の夜も釣りに行ったのに、起きてみると あらいい天気! 風強いけど行くしかない船長です。 海からの風3mの予報だが 目を開けるのやっと 沖合には白波も出ている。まあちょびっとでも竿振ってみるか~ 何故にやかんが砂浜に!カップ麺か?!そうなのか?! 最近船長独り言が凄い多い変態釣り人になっている気がする。 一人で魚も相手にされないとテンションを保つために独り言。不気味。 波の影響で海藻、ゴミ、等々 釣りにならーん すぐに移動 化け物ヒラメの聖地樽川埠頭。 強風の為と時間もへんな時間なので貸し切り状態 先端には投げ釣りの方がいらっしゃいましたね。強者! 久々にきて、ここの上級者向けだっていうのを…
6/19 第36ラウンド 18:30~21:30 ルアーの旅 石狩湾新港花畔カーブカスタンク横 19度
仕事終わりと言えば、はい釣りです。 日曜日だから混んでいるかな~と思ったらホームグラウンド空いてる。 しかもやりたいテトラが・・・ 久々に来たら、テトラ前の海藻がもじゃもじゃでしたね。 カレイもあんまり釣れなくなってきたのか人がいなーい 投げても、投げても、海藻しか釣れない。 日が暮れて、ヘッドライトを付けると虫が凄い。虫よけスプレー必要だ 真っ暗になると真下の海藻から魚が出てくるのが見える。 時折大きなウグイなのかあぶちゃんなのか そんな中バコーンとあたり、これはわかるよ ヒラメにしては随分と太っちまったな~ 船長の恋人戻ってきてくれたんだね。ありがとう ヒラメ連れておいで!リリース 久々の…
6/18 第35ラウンド 4:30~7:00 ルアーの旅 石狩浜あそびーち 15度
明日やろう!はバカ野郎の船長です。(船長家 家訓です。) ラインの高切れが連発で交換しておけば良かったなと反省です。 久々のあそびーち 波も無く、天気も良いヒラメハンターのルアーマンも程よくいらっしゃる 去年よく合っていた常連さんに挨拶をするが、今年はまだヒラメ見てないんだよね~との事。最近はウグイも来ないんだわ~とどうした石狩浜 水温的にはそろそろ、なんですけどね。ちなみに小樽の遊漁船とかの情報だと水深20mとかで釣ってますからね。浅瀬にいない事も無いと思うが、そうは問屋が卸さない。 久々に来たけど、銭函より砂が柔い気がして歩くのって疲れますよね。 最初はワインドワームで投げるもなーんにもな…
6/14 第34ラウンド 6:00~12:00 船釣り 小樽トド岩~オタモイ 窓岩 14度~20度 カレイ カナガシラ カジカ ソイ
初めて船でソイとカジカを釣った船長です。 本日は船釣り、しかーも 2年ぐらいメッセージのやり取りをしていたマリーナ仲間の方と初の御対面で同行させていただくことに。念願だったので、凄い楽しかった~。 他の方の船の運転は新鮮 学ぶべき事も多々あります。景色もゆっくりみれる。 もちろん船釣りの色んな手法等も他の方のって中々見れないので、凄い成長しましたわ 横幅が。笑 スタートはトド岩付近で竿を出す さっそくワインドのワームで アタリはすぐ来るけど乗らないのは小さい魚なのかな~ はっきりとしたアタリきたーーーーーって思ったから噛みきられた。 めっちゃ針のギリギリですな このワーム人気過ぎ 船長、緑とピ…
6/12 第33ラウンド 4:00~7:30 ルアーの旅 星置川河口 11度
新しいルアーは試したい。美味しい物は試食したい! どうも横幅に成長期 船長です。 ちょっとワームでの試作作ったのを実際に投げてみたくて星置川河口へ 到着するとすっごい寒い 風速も予報よりあるし、まあこれくらいの波なら出来るからがんばっぺ 以前ブログでも書いていた、いろんな方のワーム自作を見ていて、試したかった これ 錘は10号ですが凄い飛ぶ~ そしてあまり絡まない 自分であれこれ考えて実際に使ってみると直すところ出てくるのが自作の面白い所。 船用は根掛かり対策で50センチほどオモリの糸を取ってさらに切れやすく細いラインに。そうすることで仕掛けとルアーは守れる仕組みで作ってみよう。 ワームって水…
6/9 第32ラウンド 6:00~12:00 船釣り 小樽オタモイ トド岩付近 11度~16度 カレイ ホッケ
ヒラメを今年も追いかける船長です。 船釣りに行ってきました! 今日は波も結構あり、風も強く寒かった~ 昨日までの船長の作戦予定 前半:手ぶらで帰港は困るのでカレイ他をそこそこ釣る 後半:ヒラメ狙い 実際ついてみると、鮃を狙いたくて、速攻でヒラメのワーム 作戦予定ガン無視 これアタリは来るんです、曇り空でピンクと緑両方アタリは来るんですが乗せれない。 そして根掛かり祭り。やはり着底の回数が増えるとそうなっちゃいますよね。 船長ワンピッチジャークが下手。あとでYOUTUBEみて勉強しよう。 次にオオナゴ付けてヒラメ狙い。でも釣れない なーんにもこない 最近小樽の釣り船が浅瀬でヒラメを上げているのを…
6/6 第31ラウンド 4:00~11:00 石狩湾新港花畔カーブカスタンク横 11度~20度 マガレイ
3連休 毎日石狩に釣りに行っていたら奥様より帰ってこないで通しで釣りしたら?!と言われた船長です。だって布団で寝たいんですもの 今日は久々の投げ釣り いつもはそこそこ釣り人もいるのに 今日は師匠達だけ。 どーした新港 新港内にイワシ入っているみたいですね。 みんなイワシ釣りかな?! 空いているので、投げ釣り&ルアーもちょっとやったり モニュメント側も人が少な目 ルアーさすがに連日の釣り疲れが溜まってきておりますな~ 中一日は休まないとだめだ。 久々の投げ!そして今日は追い風4m ばっちりの条件です。 今日も飛ばすぜ~!!昔の飛距離で悩んでたときの自分に今の飛距離を見せてあげたいですぜ(すげー自…
6/5 第30ラウンド 16:00~19:30 ルアーの旅 あそびーち カニちゃん
今日も、海辺の景色を発信するブログ!釣れない船長です。 昨日の疲れが取れないまま朝は寝坊 のんびり昼寝をしたり仕掛けを作ったりしていましたが、あまりにも天気が良い 夕まずめだけちょびっと行ってきました。 なぜちょびっとかって?!それは明日はホームで投げ釣りの約束をしているからです 3連休毎日釣りに行く船長 釣りバカの極み 今日もけっこう波はあるものの濁りは少ないのでやってみっか~ YOUTUBEでヒラメの動画とかみていたら結構波とかあっても釣れてますよね。 プロの人達は。波の崩れる所を狙えとヒラメの神様堀田先生がいっておりましたもの。 へんな時間に来たので釣り人あまりいない 沈む太陽に向かって…
6/4 第29ラウンド 4:00~6:30 ルアーの旅 あそびーち⇒石狩湾新港 8度
今日は、子供の運動会 その前に釣りに行く船長です。 土日はどこも釣り人が多いのであそびーちのサーフ。 車を止めてやや波はあるな~と思ったが 結構沖からの波 数回投げてみるも、海藻等のゴミも酷く 濁りも凄い おまけに潮の流れも凄い早い。 釣りにならんと、新港内に避難を決意 どうして毎回竿を出す前に海の状態を確認しないのか?!すぐに竿を振りたくなる病気ですね。 望洋橋東側です。 結構根があって油断できない場所ですね。 30~40mに海藻が水面までもしゃもしゃ見えてますもの! 魚以前にルアーを戻すことが第一になってしまっているな~ フェンス前には投げ釣りの方が数名 投げ釣りは釣れているのかな~ アタ…
100均大好き船長です。 ダイソーとセリア 釣り具に力を入れてくれていいですね。 貧乏船長には嬉しい限り。 前に一度見て、今度買おうと思ったら1カ月以上どこのセリアを探しても無かったのがやっと見つけました。これで100円 いいわ~ でも新港で80センチの魚いるのかって?!ふふふ 本人が満足ならいいんですよ 車にも折り畳みのメジャー入っている気もする船長ですが、それは置いておきましょう。だってルアーって荷物減らさないといけないじゃないですか?! そうして釣り具がどんどん増えていく・・・・。 裏側は真っ白 まあ普通か そもそも船長ってあまりサイズ図っていない気がする いえこれからは、サイズをバンバ…
6/1 第28ラウンド 5:00~10:00 ルアーの旅 銭函 星置川河口 14度
魚のアタリってどんなのだったの?! ヒラメを追うと、マジで「釣れない船長 ブログ」です。 やっとの休みで霧雨の中、あそびーちが銭函か迷いましたが、昨日は雨 あそびーちは流れによっては川からの漂流物も多いかもと銭函へ。 今日はいつもより銭函よりをランガンです。 今日はまじめにめっちゃ歩いた 投げた ここ水がいつも綺麗で凄い期待しちゃうんだけど、まったく船長の周りには来ず。 ちょっと沖に定位網入っているから何かはいるんでしょうけど。 今日はまーーーったくアタリがにゃい 何か気配を感じると思ったら、キツネさんがいた どこかで何かを見つけたらしく、帰りに口にくわえて走っていきました 前回渾身のタコちゃ…
「ブログリーダー」を活用して、釣れない船長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。