chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさたけのDIYとキャンプ日記 https://mabo2011.hatenablog.com/

キャンプとDIYを楽しむ2児の父です。 2013年DIYを始め🔨 2019年キャンプデビュー🏕️ キャンプとDIYのコトを初心者目線で情報発信✨ ブログは300日連続更新中💪😆

masa take
フォロー
住所
長崎市
出身
長崎市
ブログ村参加

2018/08/25

arrow_drop_down
  • 小学生とキャンプ。春の持ち物チェックリスト・服装は?~九州編~

    春夏秋冬があるので 季節によって、持って行く道具が変わりますよね。 また、一緒に行く人によっても持って行く道具は変わります。 今回は、私と、小学生2人と行く ファミリーキャンプの持ち物リストを作成しました。 持ち物リストは 忘れ物を減らすことはもちろん 準備を楽にするので 作成しておくと便利です。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、小学生と行く 春のファミリーキャンプの持ち物リストを紹介します。 この記事を参考にして 「忘れものゼロ」を目指して…

  • 色褪せた服やバックを復活。「PAC FABRIC DYEバックトゥーブラック」使ってみた。

    色が濃い服やバックは、カッコいいですが 長く使っていると 色褪せが目立ってきて 悲しくなっちゃいますよね。 実は、その色褪せた服やバック。 自宅で染め直しすことが出来ます。 「PAC FABRIC DYE」という繊維用染料を使用して 購入時に近い色に染め直すことが出来ました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…

  • 【見なきゃ損】キャンプを始めるならビッグセールを見逃すな!

    季節も暖かくなり、アウトドアが心地よい季節の到来です。 キャンプを始めたい! キャンプ道具をすべて揃えたい! キャンプ道具を買い替えたい! そんな方は必見です。 数か月に1度行われている Amazonタイムセール祭りと、 ポイントアップキャンペーンが 2022年4月24日 [日] 9時00分~2022年4月26日 [火] 23時59分 (日本時間) で開催されます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年、Amazonプライム会員歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 「あ~、いつものね」 …

  • 【失敗談あり】すき間を埋める木工パテ使い方。塗装は何を使うべき?

    DIYをしていると、 木と木のすき間が気になったり。 仕上がりのクオリティーを上げたい。 など、思うことがあるはず。 実は、木と木のすき間を埋めて、 モノのクオリティーを上げる方法があります。 「木工パテ」ってご存じですか? この「木工パテ」を、すき間に埋め込むことで 木のすき間を埋めたり。 木の傷を隠したり。 することで モノのクオリティーがグンと上がるんですよ。 まさたけ こんにちは、DIY歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、DIYを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、 木と木のすき間を埋めたり。 木の傷を隠す。 …

  • コレで大丈夫!春・秋キャンプ始め方。最初に読むべき記事まとめ。

    日に日に暖かくなり、いい季節となりましたね~。 気候が良くなり「キャンプを始めたい」 と、思う方は多いはず。 とはいえ、キャンプをするのに 「何から始めたらいいの?」 と、悩む方も多いです。 実は、キャンプを始めるのに大切なのは 「しないといけない事」を 把握することが大切です。 キャンプを始めるために 「しないといけない事」は 初めてのキャンプは誰と行く? ”キャンプ飯”は何にする? キャンプ道具を揃える。 冷え込み対策を考えた服装。 キャンプ当日の天気の見かた。 キャンプ場選び。 キャンプのスケジュール。 この7つのポイントで 簡単に、楽しくキャンプを始めることができます。 まさたけ こん…

  • プライム会員の特典は?キャンパーにとって「お得」過ぎる特典5つを紹介。

    週末のキャンプに間に合うように商品を届けてほしい。 キャンプ場で映画やドラマを見たい。 移動中に音楽を聴きたい。 お金を出すほどじゃないケド、読みたい雑誌がある。 お得に商品をゲットしたい。 2,000円以下の商品だけ欲しい。 ‥など、1度は思ったことはあるはず。 実は、amazonプライム会員なら これ全部、解決できます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年、amazonプライム会員歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、amazonプライム会員のサービスを使い倒している…

  • 軽くて、見た目も妥協しない!お小遣いで揃えたソロキャンプ道具。

    ソロキャンプで使う道具は、 自分の使い勝手で 自由に道具を変えることができる。 と、いうのが良いところ。 そんなキャンプ道具を一通り集めると 必ずやってくる欲望があります。 その欲望は、 「キャンプ道具を軽くしたい」 わかります、その気持ち(笑) 荷物を軽くしたり、減ったりすると キャンプ道具を準備する手間や 持ち運びする際の労力が減り 「身軽に」「手軽に」キャンプを楽しむことができます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では お小遣いでキャンプ…

  • スマホが落ちない”テンマクデザイン”のキャンプエプロンをレビュー!

    キャンプ中の服装をお洒落にしたい。 汚れを気にせずに過ごしたい。 火吹き棒や、ペグハンマー...キャンプ中はとにかく探しもでイライラしたくない。 など、キャンプをお洒落に、楽しく過ごしたいですよね。 それなら、キャンプエプロンは必須のアイテムです。 キャンプエプロンは、 熟れた(こなれた)キャンパーの雰囲気を醸し出し、 洋服を焚き火の火の粉や汚れから守ってくれて、 ポケットにキャンプ道具を収納することができます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記…

  • 5,000円で買えるコスパのいいキャンプエプロンを探してみた。

    おしゃれキャンパーが使っている キャンプエプロンってご存知ですか? キャンプの服装がいまいち決まらない。 キャンプの小道具を、どこに置いたっけ? お気に入りが、焚き火で服に穴が空いた。 等など、アウトドアではこんな悩みがあるもの。 実は、その悩み。 キャンプエプロンが解決してくれます。 キャンプエプロンは、 キャンパーの服装にアクセントを加えたり ポケットが多く、素材がしっかりしているので 実用性が高く、キャンプを効率的に楽しませてくれます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、お小遣いの中でキャンプを始めたい方、始めたばかりの方…

  • 【ソロキャンプ飯】炊いて、温めるだけの「鯖カレー」が最高でした。

    キャンプ場に調味料持っていったり 味付けが面倒だったり 外で調理すること自体が面倒だったり... してませんか? 実は、 炊いて。 温めるだけ。 の、めちゃ美味しい「鯖カレー」を作る方法があります。 何故なら、インスタントや缶詰を使うから(笑) まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年、DIY歴9年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 「鯖カレー」に必要な材料。 「鯖カレー」作成に必要なキャンプ道具。 「鯖カレー」をつくる。 米、150ccの水を"メスティン"へ入れて30分浸す。 メスティンを火に…

  • おしゃれな山小屋が魅力的「entspannt hutte ヒュッテ」キャンプ場へ。

    完全ソロキャンプは寂しい。 夜は静かなキャンプ場を探している。 のんびり、ゆったりしたい。 初めてのキャンプで不安。 キャンプ好きな人と繋がりたい。 快適なキャンプをしたい。 そんな、キャンプ場を探している方へお勧め、 長崎県長崎市西海町(にしうみ)にある 「entspannt hutte ヒュッテ」へ行ってきました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方向けのコンテンツを発信しております。 「ヒュッテ」の特徴は、 山小屋が”おしゃれで便利” レンジ・トースター・ガスコンロが完備。 キレイなトイレ・シャワーが使…

  • キャンピングカーアミティで家族4人、犬1匹で長崎県の旅。3日目は平戸へ。

    初めてのキャンピングカーの旅。 時間がありそうで、 あっという間に過ぎてしまう2泊3日。 長崎市在住の夫婦2人、娘2人と犬1匹で 3月の下旬に「アバンダンシア」さんで キャンピングカーアミティをレンタルし 長崎県を中心に旅してきました。 キャンピングカーアミティについては こちらの記事で。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは。初めてキャンピングカーで旅をした、まさたけ(@masa_take14)です。 2泊3日の旅、3日目の記録です。 キャンピングカー3日目。旅の始まりは散歩から。 佐賀県嬉野市→長崎県平戸市へ。 お昼は国内初のあごだしラーメン「大氣圏」へ。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masa takeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masa takeさん
ブログタイトル
まさたけのDIYとキャンプ日記
フォロー
まさたけのDIYとキャンプ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用