chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー https://blog.goo.ne.jp/ssfarm

お米と野菜を無農薬で作ることで、色々なことが見えてきます。自然の中で、生かされていることに感謝してい

オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/23

arrow_drop_down
  • 黒豆に潅水

    植え付けてから、ほぼ2週間。黒豆が大きくなってきた。先日は、管理機で土寄せも行った。2日前に梅雨も明け、晴天が続いている。一般的に、梅雨が明けると喜ぶ人が多いようだが、百姓には、早い梅雨明けはありがたくない。作物にはどうしても水が必要だから、梅雨は恵みの雨なのだ。ということで、黒豆畑に用水路から水を入れた。畝ごとに水を引いて、全体にいきわたるようにしてやる。熱い中、黒豆も喉が乾いているように見えた。水がいきわたると、ほっとしているようにも感じる。人間も植物も水がないと生きていけない。水やりが終わってから数えると、全部で700株ほどあった。これから夏空の暑い日が続く。百姓としては、たまに夕立が降ってほしいと願っている。黒豆に潅水

  • 丹波黒豆を定植

    断根摘芯した丹波黒豆の苗が大きく育ち、畑に定植した。摘芯をすると、脇から2本の枝が出てきて、大きくなった。いつもの年なら、6月の末には定植していたのだが、今年は約2週間遅れとなった。いくら早く植えても、豆が出来なければ元も子もない。木が小さくても、豆が取れればその方が上だ。何せ今年初めてやることなので、手探りで進めていくしかない。去年まで定植は、畑にひざまずいて、一つ一つ手作業で植えていた。苗の数が700株ほどあったから、3日がかりで植えていた。しかし、今年は良い機械を見つけた。みのる産業の「ハンドプランター」。半自動で、苗を植えてくれる。筒の穴に苗を入れると、筒の先の土の中に落ちる。筒を持ち上げると、自動で土がかけられ、苗が植わる仕組みになっている。腰をかがめなくてもいいし、膝を折らなくてもいい。これま...丹波黒豆を定植

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ーさん
ブログタイトル
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー
フォロー
オーガニックとエコライフー本物は美味安心安全ー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用