人づきあいが苦手な引きこもり主婦がパートやバイトを始めるまでの方法をまとめています。
一日中家に引きこもりだと太る!ぽっちゃり主婦のダイエット法はコレ!
専業主婦で家にいるのに痩せている人っていますよね? 私なんてずっと引きこもり主婦で一日中家にいたらどんどんどんどん体重が増えていって、40代でついにぽっちゃりさんの仲間入りです。 ぽっちゃりなんてかわいく呼んでますが、実際は「デブ」ですね(汗)。 昔はスリムでスタイルが良かったのに・・・と旦那さんからは冷たい視線。まあでっぷりおなかのあなたに言われたくないんですが。 でもね、子供に「ママ、その体型とか見た目とかヤバくない?」って。さすがにこたえましたよ。 娘は手厳しいですね。すでに息子からはたぬきの置物のようにしか思われていないので、アドバイスくれるだけでもありがたいんですが。 引きこもり主婦…
引きこもり主婦の節約は食費から?5人家族の食費の目安はどのくらい?
引きこもり主婦をしている私の大きな悩みのひとつは「お金がないこと」。 主人の収入は決して少なくはないのですが、月々の生活費と各種支払いでほぼなくなります。 ただ今のところはギリギリ赤字にはなっていないので、私もこうして引きこもり主婦をつづけていられるわけなのですが、そろそろ雲行きが怪しくなってきました。 働きたいとは思わないけど働かなければならないことはわかっています。でも働くことができるかというと自信がありません。 日々、節約のことばかり考えていますが、でていくお金を減らすって結構難しくないですか? 格安スマホに変えたり保険を見直したりっていいますが、これって私一人ではできないことばかり。 …
引きこもり主婦脱出のきっかけってなんだった?みんなの体験談まとめ
長い間引きこもり主婦をしていた私がパートやバイトを探しはじめました。 引きこもり主婦を続けていられない理由と、引きこもりを脱出したいと思うようになった理由がでてきて、それがきっかけになりました。 hikikomorisyuhu-job.hatenablog.com でも今までの生活のままだったらきっと引きこもり主婦でいたんだろうなとも思うんですよね。 いざ外に出たいと思っても、外に出なければならないと決意するほどのきっかけがないとなかなか動けないものです。 引きこもりから脱出するきっかけはなんだったのか、みんなの体験談をまとめました。 引きこもり主婦脱出のきっかけ①お金がなくなった 貯金が底を…
毎日、子供と旦那さんとの最低限の会話しかしない引きこもり主婦でした。 もともと人づきあいが苦手で仕事を始めても人間関係がつらくなり職を転々とした過去があります。 6年前に末っ子を高齢で出産しそこからあまり外に出なくなりましたね。子供が三人いるので学校行事や食材の買い出し、家族のイベントにはでかけますが、そういった用事がなければほぼずっと家で過ごしています。 もともとひとりが好きだし人込みや騒がしい場所は苦手。特に40代になってからは苦手度に拍車がかかってきましたね。 ひきこもりというと10代や20代のニートや不登校の学生、中年独身男性というイメージがありました。でも最近ではひきこもりに40代の…
主婦のパートの面接で履歴書なしってなぜ?本当に持っていかないとどうなる?
久しぶりに、本当に久しぶりにパートの面接を受けました。 新聞の折り込みチラシに載っていた求人をみつけてから電話をかけるまで、迷って悩んで4日かかって。 電話で面接の申し込みをしてから実際に面接に行ったのは3日後でした。 で、その求人欄には履歴書不要って書いてあったんですね。 電話で伝えられた持ち物にも履歴書はありませんでした。 パートの面接で履歴書不要ってなぜ?本当に用意しなくていいの? で、疑問に思うワケですよ。面接といったら履歴書でしょ?って頭があるので、なぜ履歴書がいらないのか? 電話で聞けばよかったのかもしれませんが、電話をかけるまでに4日もかかっている私にはそんな余裕はありませんでし…
マックが主婦のパート採用を強化したとニュースで取り上げられていましたね。なんでも少子化で学生のアルバイトが集まらなくなっていて人手不足に悩まされているんだとか。今後は主婦を数万人採用する計画なんだそう。 マックの店舗には子供とよく行きますが、いつもパート募集の垂れ幕がでかでかとかかっています。私の住む地域では時給が900円。悪くないですよね。 これからマックの店舗は学生のアルバイトよりも主婦のパートさんが増えていくかもしれませんね。 私はそのニュースを見ながら思い出していました。マックで働いていた頃のことを。 実は私、マックのパートをやったことあるんです。 今、思うとすんごくがんばってましたね…
働きたいのに働くのが怖い!40代の引きこもり主婦はどうすればいい?
ずっと引きこもり主婦の生活に慣れてしまうと、いざ働きたいと思っても働くのが怖いと思ってしまいますよね? 40代になって子供にもお金がかかるようになりました。6年近く引きこもり主婦をしていたけれど、そろそろ働かなければならなくなってきました。 働きたい気持ちはあるんです。でも働くのが怖いんです。 求人雑誌をみたりネットで求人を検索していても、この会社よさそう、この仕事なら私でもできそうって思ってもその先が進みません。 働くのが怖い引きこもり主婦は面接の電話がかけられない まず求人に応募しようと思ったら面接の電話をかけますよね?それができないんです。 どんな会社なのか?どのくらいの人が働いているの…
だんだんと子供の手が離れて自分の時間が持てるようになる40代。そんな40代の主婦で「友達がいない」と悩む人が増えているんだそう。 今まで密に付き合っていたママ友との関係もだんだんとなくなっていって、寂しくて無気力になってしまう人も少なくないんだとか。ママ友が多かった人ほど症状が重くなります。 私も40代半ばですがもともと人づきあいが苦手なこともあって友達はかなり少ない方だと思います。その少ない友達とも会うのは1年か2年に1度くらい。 たまたまみんな同じような歳で結婚していて子供の歳も近いです。園児から小学生、中学生、高校生で子供たちの塾や部活の予定に振り回される毎日。なかなかみんなで集まってご…
専業主婦をしていると「最近家族以外の人と話してない」とか「大人とまともに話してない」なんてこともありますね。 そんな状態が長く続いていることを「引きこもり主婦」なんて呼ぶんだそう。 主婦は家庭の中でも掃除や料理、お洗濯などをしているので、一般的に引きこもりと呼ばれるような感じではなく、なかなか本人も周りも認識しにくいんですね。 用事のある時だけは外にでるけど買い物以外は家にこもったまま・・・だんだんと外出がおっくうになって人と会うのも怖くなってしまう。 子育て中でひきこもり状態にある主婦も少なくなく、「子供を家の中に閉じ込めておくのはかわいそう」「同じ年代の子供と遊ばせてあげたい」という気持ち…
パートのいじめが原因で引きこもり主婦になってしまった40代のママ友の話
引きこもり主婦という言葉がメディアで取り上げられることが増えました。 引きこもりの定義は「6か月以上自宅に引きこもって家族以外の人と話していない状態」のことです。ただ主婦は他人と交流がなくても家事をしたり近所に買い物に行ったりするので、なかなか引きこもり状態であることが認識されず、悪化しやすいことが問題視されているようです。 引きこもり主婦になってしまう理由もまたさまざまです。私のように高齢出産がきっかけになる場合もあれば、もともとの職場での人間関係に疲れ引きこもりになってしまうこともあります。 今回はパート先でのいじめが原因で引きこもり主婦になってしまったママ友の話をしますね。 そのママ友は…
幼稚園のママ友トラブルで引きこもり主婦になってしまった友人の話
子育てにママ友との関わりは欠かせませんよね。 私には3人の子供がいますが、上のふたりの子供が小さい時はママ友との交流を盛んにしていました。 もともと人見知りで人づきあいが苦手だった私。でも子供にはたくさんの人と上手にかかわることができる人になってほしいという思いがあって、なるべくたくさんの子供たちとかかわる機会を作ってあげようと思っていて。 今、当時を振り返ってみると本当に頑張っていたなって自分をほめてあげたいです(笑) 私はもともとそんなに深く人とかかわることができないししません。だからすごく仲良くなることもないので、逆にトラブルが起こるようなこともありません。 いつも一定の距離を保っていて…
育児教育で知られるベネッセが引きこもりで子育てをしている主婦の調査をしたところ、回答をよせた1500人のうち5.2%が「平日5日子供とまったく外出しない」と答えたという結果になったんだそう。 そして今、子育てをしている20人に1人の主婦が引きこもり状態にあるともいわれています。 私もここ6年近く引きこもり主婦でしたが、きっかけのひとつは高齢出産だったと今になって思うことがあります。 決して高齢出産が悪いというわけではなく、高齢出産をして自分の体調や体力、自分より若いママ友たちとの交流が苦手なことなどが引きこもりの原因になっていったんですね。 末っ子ちゃんは4月生まれなので年少さんから園に通いだ…
パートに出るのが怖い!引きこもり主婦が仕事をはじめるために準備したいこと
出産を機に専業主婦になりました。家にいることは大好きなのでストレスのない毎日を過ごしていましたが、子供にもお金がかかるようになってのんびりと専業主婦をしていることが難しくなってきたんですね。 最後の仕事を辞めてからもう6年近く働いていません。だからいざ働こうと思ってもパートに出るのが怖いと思ってしまってなかなか動きだせずにいました。 引きこもり主婦がパートに出るのは怖いと感じるのはどうして? 実際にパートに出るのが怖いと感じている引きこもり主婦の方は少なくありません。 求人の申し込みの電話を掛けるのが怖い 面接でうまく答えられる自信がない 採用されないのではないかと不安になる まわりの人と同じ…
何か月も家族以外の人と話していない・・・用事がなければ外に出ない・・・そんな引きこもり主婦が認識されはじめましたね。えっ?私のことじゃん!って思っちゃいましたよ。 高齢出産で末っ子を出産後、ほぼ家で過ごすようになりました。上の子たちの子育て中は毎日のように子育てサークルやママ友のランチ会なんかに積極的にでかけていましたが、歳なんでしょうかね、もうそういう新しいコミュニティーに入るのがツラくなってしまって。 もともと人づきあいは苦手だし人見知り。だから一人でいるほうがすきでした。 家にいればテレビもあるしネットもありますよね。私は本の虫なので一日中何時間も本を読んでいることができます。時間を持て…
引きこもり主婦は無気力になりやすい?!私はコレで脱出しました!
引きこもりというと10代や20代の若者ってイメージありませんか? 実は今、引きこもり主婦が増えていることがわかってきています。そしてその中には無気力でうつっぽくなってしまったという人も少なくないんだとか。 実は私も引きこもり主婦のひとりです。つい最近までは朝、旦那さんと子供たちを送り出した後は、掃除や食事の片付けをしたり、ネットサーフィンをして過ごしていました。 買い物や銀行への用事があるときは外出しますが数時間程度。話すのは旦那さんと子供の家族のみ。 旦那さんのお給料で生活はできますが余裕があるわけではなく、貯金まではまわらないです。自分が働いていないので自分の洋服を買ったり美容院にいくのも…
40代の引きこもり主婦にファミレスのパートはきつい?私の体験談
コミュニケーションが下手で人間関係が築けない私は、パートやバイトを始めてもしばらくするとやめたくなってしまいます。 今までいろいろなパートやバイトをしてきましたが、今回はファミレスのパートをしていた頃の体験談を書きますね。 40代の引きこもり主婦がファミレスのパートを選んだ理由 なぜファミレスのパートを選んだかというと、時給がよかったのと週に3日3時間~という条件が自分の希望していた働き方だったからでした。 それに学生さんのアルバイトがいるから土日は休めるよ~とママ友から聞いたことがあったんですね。接客業は採用されやすいけど土日に働く必要があることが多くて。うちはまだ末っ子ちゃんが未就学児なの…
今まで子供が小さいからと理由をつけては引きこもり主婦をしていた私。 でも末っ子ちゃんも入園して上の子たちにもお金がかかるようになってきました。 旦那さまのお給料で生活はできるけど貯蓄まではなかなか。でもあと数年すれば上の子が大学生になります。 今の家計では赤字どころか破たん決定です。「お金がない」が口癖になっていた私に旦那さんがポツリ。 「ママが働けばいいんじゃない?」 「キターーーーーーーー―!キちまったーーーーーーー!」 ということで40代の引きこもり主婦の私がパートを探すことになりました。 40代の引きこもり主婦がパートを探してみた まずは新聞の折り込みに入ってくる求人広告をみてみること…
末っ子ちゃんが生まれてから6年近く引きこもり主婦でした。 今でこそ、在宅ワークでパートほどの収入がある私ですが、少し前までは会社員である主人のお給料のみでの生活でした。 子供は3人で上の子たちは高校生と中学生。塾や部活で飛ぶようにお金がでていきます。 末っ子ちゃんの保育料もあって毎月家計は火の車。あと1年もすれば上の子は大学に進学予定なので、このままでは家計が破たんするのは確実。 私が働けばいいんです。わかっているけどそれができなくて。なんとか家計を維持すべく節約生活を心がけていましたね。 今回は引きこもり主婦だった私が子供ありでもできた節約の方法についてまとめます。 まとめ買いとまとめ冷凍で…
引きこもり主婦はダイエットができない!むずかしい!と感じるときに知ってほしいこと
引きこもり主婦が急増しているとテレビやネットなどメディアで目にする機会が増えました。 引きこもりになってしまったきっかけはいろいろありますが、その中でも少なくないのがダイエットができないというもの。 産後太りが戻らなかったり、一日中家にいて運動とは無縁の生活をしていることで、気づけば最高体重記録を更新し続けて。だから人に会うのが恥ずかしいとか、子供の学校行事に行けないなんて声もありました。 引きこもり主婦はダイエットがむずかしい理由 私も末っ子の妊娠出産で体重が増えて、産後太りにも悩んでいた時期があります。痩せたいって思うんだけど思うように痩せられない・・・。それどころかどんどんどんどん体重が…
引きこもり主婦が急増していることが社会問題になっていますね。さまざまな雑誌やテレビなどのメディアで取り上げられるようになりました。 「最近家族以外の人と話していないな・・・」 「買い物は行くけれどそれ以外は外に出ていないな・・・」 そんなあなたも引きこもり主婦のひとりかもしれません。 独身のニートやひきこもりと違い、主婦の場合は子育てや家事は普通にこなしているので本人もまわりも気づかなかったりわかりにくいんだそう。 私もここ3年近く引きこもりの状態だといえばそうなります。自分自身引きこもってるなんて思ってもいませんでしたが。 3人の子供の学校行事や部活の保護者会、地域の行事には普通にでかけてい…
「ブログリーダー」を活用して、まめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。