chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
全日本旅オブザイヤー委員会
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/12

arrow_drop_down
  • 日本にもあった!虎の珍寺は実は総本山。 ~信貴山 朝護孫子寺~

    〇個性:★★★★★ ジャパニーズタイガーてんぽー! 〇一言紹介:虎に縁のあるという毘沙門天を祀るお寺。 にほんブログ村 coming soon・・・ 寒いねぇ 2019年11月24日訪問 にほんブログ村 ●信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺 住所:奈良県生駒郡平群町信貴山 営業時間:08:30〜17:00 料金:ー ※一部拝観料有 駐車場:有料(500円)駐車場あり(狭め) 参考URL:信貴山 朝護孫子寺 公式ホームページ 【信貴山真言宗 総本山】

  • お手軽地獄体験! ~全興寺~

    〇個性:★★★☆☆ 閻魔様より怖い奪衣婆! 〇一言紹介:命の大切さを地獄を通して学ぶお寺。 にほんブログ村 地獄に行きたいかぁぁーー!?? いえぇぇえぇーーいっ!! ヾ(´Д`)ノ こんなテンションで行くところではないですが大都会大阪・・から少し離れた平野区にぷち地獄体験のできるお寺があります。そう、珍寺ですね。 日本全国で珍的に地獄めぐりの出来る場所はいくつかありますがどれも少し電車で生きづらい場所なのでここは電車でお手軽に行けるという意味でも貴重な地獄スポットですね。 死んでからでは遅いので生きてる間に予行練習しておきましょう。 テンションの落差よ 嘘ついちゃだめ 全興寺(せんこうじ)は今…

  • B級スポット短編集 ~靭公園・中国茶房8・難波八坂神社~

    にほんブログ村 電車で行こう大阪難波辺りのB級スポット! その① 靭公園 〇個性:★★☆☆☆ リアルな銅像は夜だとちょっと怖い! 〇一言紹介:世界バラ会議も開かれた大きな公園です。 ”うつぼ”公園て読みます。世界中からバラ愛好家が集まって品評会とかが行われる世界バラ会議を東洋で初めて開催した大きな公園です。 大阪市のビジネス街 本町駅から歩いていけるとこにありますよ。 普通にお散歩してても気持ちいい公園ですが、あえて私が訪ねた理由はこちらですね。 微笑ましい家族かと思いきや、ブロンズ像! めっちゃリアル! ちなみに服は上からペンキ?塗ってるだけです。 どこか浮かない顔のお父さん。 『パパ浮気隠…

  • 粋とユーモアで新世界は回る ~新世界市場 面白ポスター~

    〇個性:★★★☆☆ 変わりゆく時代でもユーモアを忘れずに! 〇一言紹介:クスッと笑えるポスターが掲げられた昔ながらの市場です。 にほんブログ村 クスっと笑えるポスターを見に新世界市場へ行こう! 昔ながらの商店街はどこも苦しい状況、しかし大阪の新世界市場にはユーモアが溢れている!見通しのつかないこの時代を生き抜くヒントがそこにあるのかも・・しれない。 新世界市場は恵美須町駅3番出口から出て通天閣に向かって右側に見えます。黄色い入口が目印ですね。 初代通天閣が出来たのは明治時代の事なんですけど、当時の技術を結集してこの辺一帯に近未来を想わせる娯楽施設が実はあったんですね。それまでの江戸時代(旧世界…

  • 見た目はボロボロ!味わい深い喫茶店! ~喫茶店マル屋~

    〇個性:★★★★☆ 見た目より中身で勝負!・・か? 〇一言紹介:西成区にあるすっごい見た目の喫茶店。 にほんブログ村 ボロを着てても心は錦。 日本の一つの美徳でしょう。ではそんな喫茶店があったら・・ 入るよね‼(゚∀゚) さ、西成区へ行こう! 西成区は西天下茶屋駅へ。近くの商店街の一角に今回の目的地マル屋が店を構えます。日本で唯一暴動が起こった街として名高い西成区も今や実に平和な雰囲気です。 私が大学生の時はまだヤバかったのが懐かしい。 これがマル屋。奥まった場所でもなくいい立地ですね。 そんなにボロくない? よく見たまえ、 よく見かけるソフトクリームがここまで継ぎはぎになっているのを君は見た…

  • めくりめくお伽話の世界に出かけよう! ~生駒山 龍眼寺~

    〇個性:★★★★☆ 複数の昔話が像で再現された空間! 〇一言紹介:昔話の登場人物が鎮座する珍寺です。 にほんブログ村 生駒山の麓にある歴史ある厳かなお寺、龍眼寺。 その昔『竜間の地で龍の供養をすべし』とお告げを受けた妙久法尼が創立者。 なんで龍の供養? それはさらに昔々、日照りに苦しんでいたこの地で行基(お坊さん)が雨乞いを続けていた時に若い竜が現れて雨を降らしてくれたから。 なんでも勝手なことしやがってと、この若い竜は竜王の逆鱗に触れ八つ裂きにされてしまいます。八つ裂きにされた竜の胸が落ちてきたところが竜間になったそうです。 ※龍と竜の使い分けはさほど意味がなさそうです。 妙久法尼が一心不乱…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、全日本旅オブザイヤー委員会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
全日本旅オブザイヤー委員会さん
ブログタイトル
そこにしかない個性。それはオブザイヤー
フォロー
そこにしかない個性。それはオブザイヤー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用