神の道 in the 厳かに広がる神秘的な樹叢 ~酒列磯前神社~
〇個性:★★★★☆ 手つかずの自然の中に通った1本道が美しい! 〇一言紹介:医の神様、少彦名命を祀る神社に続くパワースポットです。 にほんブログ村 酒列磯前(さかつらいそさき)神社と読みます。同じような読み方で大洗磯前神社がありますがこの二つは“対の宮”と言ってニコイチで信仰される神社です。 事の始まりは856年末に降り立った2柱の神様。大洗磯前神社の御祭神、大己貴命(オオナムチノミコト)と酒列磯前神社の 〃 少彦名命(スクナヒコナノミコト)が大洗の海辺に降り立ち、『昔この地で国を造り、去ったが人々を救うために再び帰ってきたのだ。』とおっしゃったそうです。 背景には当時の常陸国に疫病が蔓延して…
〇個性:★★★★☆ 世界で一番イノシシを愛でられる場所! 〇一言紹介:山の斜面に位置する日本の動物がたくさんいる動物園。 にほんブログ村 珍スポ界隈で有名な東筑波ユートピアという場所があります。南茨城県民の皆さんごめんよ。 探偵ナイトスクープでいうところのパラダイス※的な珍スポットかとずっと思ってたのですが今回初めて訪問してびっくり。 動物園でした。笑 ちゃんと調べて行けよって声は聞こえません。 ※パラダイス:創設者の独特な世界観に基づいて創造された空間。ただ見学するだけでなく体験できるアトラクション型であることが多い。オブザイヤー委員会調べ。 ↓ 初代パラダイス konsoyage.hate…
日本のカッパドキアはニョッキニョキきのこ ~浄土松公園・きのこ岩~
〇個性:★★☆☆☆ きのこ岩は想像以上にきのこ! 〇一言紹介:日本のカッパドキアなる奇岩佇む郡山市民憩いの公園。 にほんブログ村 coming soon・・ 最近までずっと浄土末公園だと思ってたのは内緒だ。 2019年5月3日訪問 にほんブログ村 ●浄土松公園 住所:郡山市逢瀬町多田野字浄土松1-1 時間:-(公園管理事務所は火・木休み) 参考URL:浄土松公園|郡山市観光協会
〇個性:★★★★☆ 赤ベコがいるよ! 〇一言紹介:でっかい赤ベコとちっこい赤ベコがいる公園です。 にほんブログ村 coming soon・・・ アシタヲノリキルチカラヲ・・くれ(;´・ω・) にほんブログ村 ●赤べこ公園 住所:福島県会津若松市 神指町大字高久字北條163-12 時間:- 参考URL:赤ベコ公園 - 公園 / 会津若松市 - ふくラボ!
崩落寸前?!会津盆地を一望する修験道の行堂 ~左下り観音堂~
〇個性:★★★☆☆ いつ崩れてもおかしくないどっきどきの観音堂! 〇一言紹介:鎌倉初期創建、修験道の入行前に籠る観音堂。 にほんブログ村 coming soon・・・ 長期休暇欲しいなぁ ↓手すりがぐっらぐら ※回廊には出ずに安定した場所から手を伸ばしてます。 回廊でたら本当に落下する可能性あるので絶対に出ないようにしてください。 左下り観音堂 不安定な回廊の手すり にほんブログ村 ●左下り観音堂 住所:福島県大沼郡会津美里町大石字東左下り1173 時間:-(夜は危ないですよ) 参考URL:第二十一番札所 左下り観音 日本遺産「会津の三十三観音めぐり」
〇個性:★★★★★ 廃墟と良泉のマリアージュ 〇一言紹介:崩落した家屋の中に佇む良質な廃墟温泉です。 にほんブログ村 誰かが言った。 良き温泉とは、泉質・趣・解放感だと。 そして私は思う。 良き温泉とは、泉質・趣(珍度)・閉塞感だと!! 至高の珍泉をご紹介しよう、栃木県那須に存在する老松温泉だ!! 初見の人の頭はきっとほんわかぱっぱか。 何を隠そうこの老松温泉、旅館としては今は営業していないであろう喜楽旅館の中にある温泉。 建物自体は台風やら地震やらで崩壊してしまったもののめげずに(おそらく)温泉だけ営業を続ける珍スポマニアの中では知られた湯なのである。 なんかの本で見て以来この建物の中に温泉…
「ブログリーダー」を活用して、全日本旅オブザイヤー委員会さんをフォローしませんか?