chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道 https://www.wininvest777.net/

毎月勝っているので、個人投資家がどうやったら勝てるか。勝つための方法や考え方を書いていきます

まこいか3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/04

arrow_drop_down
  • 相場雑観 日経平均ジワジワ上げ。売り方を踏み上げ

    こんにちはmymykenshinです。日経平均 とうとう38600円ぐらいまで来ましたね。 おさらいすると、8月5日の令和のブラックマンデーに31,156円まで下げて そこから38000円には8営業日後の8月16日に到着 ここでも触れましたが38000円台は重いよという話をしましたが、その通りとなっていて、そこから10営業日の間で まだ38600円レベルです ただ急落することもほとんどなく、じわ~って上がる感じとなっています。 恐怖指数も22を切る水準にはなりました 私が一押しのマザーズですが水曜日 木曜日と続落しましたが、また上げてきました マザーズの13週移動平均は 先週に続き今週も上昇で…

  • 相場雑観 エヌビディアの決算を通過して、今回は期待通りということで半導体は下げ。結局夏枯れ相場

    こんにちはmymykenshinです。今朝5時のニュースで NVIDIAが予想を上回る決算を出したのに時間外で一時7%売られるということになり、日経平均先物は一時400円安となりましたが、今は落ち着いています 結局なんだったんですかね 一応解説すると、NVIDIAの時価総額が450兆円ぐらいですかね。東証プライムが7月に高値1000兆円だから、その半分くらいの化け物みたいな規模なんです だから一社で指数にも大きく影響する。それで みんなオプションでヘッジするのです そして そういうオプションが積み重なると 大きく変動するマーケットになりやすくなるという話です。 とはいえ、あくまで机上の空論で、…

  • 相場雑観 マザーズがとうとう調整 エヌビディアの決算が明朝の5時でみんながビビっている夏の閑散相場

    こんにちはmymykenshinです。日経平均89円安と小幅安ですが値下がり銘柄数が1200株と全面安に近いです そしてグロース250(旧マザーズ)がとうとう下げました。下げると下げ幅キツイ! -2%です ここまで めちゃ上げましたから、この調整はやむなしかなと思います。 ってか月曜日に大幅高したので昨日調整すると思っていました。一日ずれた形ですかね もうちょっとマザーズには頑張ってほしいですが、相場のことは相場に聞けで 行きたいと思います 日本時間で明朝の5時にエヌビディアの決算発表があって、そこにマーケットが注目しています。 市場解説の言うことを要約すると「エヌビディアの決算が良いことは …

  • 相場雑観 日経平均はヨコヨコの夏休み状態 今はマザーズが熱い

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は 小幅続落 しかし、TOPIXとマザーズは小幅上昇 そして 圧倒的に値上がり銘柄数が多く 日経平均の指数だけ下げている 下げている原因は 半導体系ですね まあ仕方ないでしょう 前場の出来高が1兆5千億円しかなくて 夏の閑散相場が続いている これでは なかなか相場は動かない マザーズのチャートです 昨日の話題のマザーズですが 本日は プラマイゼロあたり これをどう見るかですが 私は強いと思う 昨日あれだけマザーズが上がれば いつもの調子なら今日は悲惨なことになっていたはずですが粘っているからです。 昨日本会員サイトでも話ましたが マザーズは上がり出…

  • 相場雑観 日経平均は円高にふれたせいで下落 旧マザーズが急反発 IT株が買いでは?

    こんにちはmymykenshinです。週明け あまり見たくない下げではじまっています。 8月は月曜日が良くないですね。 8月5日 ブラックマンデー 8月12日祝日 8/19は674円下げ そし今日も下げ。 ぼろぼろじゃないですか。 週末にジャクソンホール会議があり、パウエルさんが9月に利下げしそうな雰囲気だったので、安心感からアメリカ株は金曜日に結構上げました そして引き換えに かなりの円高となったわけです。金曜日の夜間には 日経平均先物は数十円安の小幅安で、2円も円高なのに おかしいだろうと。アメリカ株上げたからかな~って思っていましたが 月曜日の朝からしっかり円高で しっかり下げたというこ…

  • 相場雑観 植田日銀総裁が国会に召集 可もなく不可もなくの内容 20日移動平均上昇が◎

    日銀総裁、金融市場の動向「極めて高い緊張感持ち注視」 金融政策 2024年8月23日 9:59 (2024年8月23日 11:24更新) [会員限定記事] 衆院財務金融委の閉会中審査で答弁する日銀の植田総裁(23日午前) 日銀の植田和男総裁は23日、衆院財務金融委員会の閉会中審査に出席し、8月上旬に乱高下した株式や為替など金融市場の動向について「まだ引き続き不安定な状況にある」との認識を示した。「当面はその動向を極めて高い緊張感を持って注視していく」と述べた。 日銀は7月末の金融政策決定会合で政策金利を0.25%へと引き上げることを決めた。今後の金融政策については、利上げや金融市場の動きが経済…

  • 相場雑観 日経平均上がっていても儲けるのが難しい

    こんにちはmymykenshinです。今日の日経平均は38400円まで上昇しました ここで解説している通り 38000円台は重いので よく38400円まで上がったかなという印象です。とはいっても やはり下がり出すと簡単に200円下がってしまいました めんどくさいのが昨日の夜は円高に動いてそこから円安に戻しては来ていますが 円高水準といえます。 そんな中で 本日は外食とか小が強い。一方で銀行はイマイチ。 物色は コロコロ変わっていて 儲けるのが難しくなっています。 恐怖指数も高いままで 急落があってもおかしくないという状況です。 なかなか傾向が わかりにくいのですが、ITの中小型株や外食チェーン…

  • 相場雑観 今は閑散相場 次の流れは総裁選となるでしょう

    こんにちはmymykenshinです。さて日経平均ですがブラックマンデーの8月5日から かなり戻していましたが38000円をつけると、重くなり38500円には届かない。 何度もトライしているがはねかえされている所です。 今年は38000円台の価格帯取引きが めちゃくちゃ多いので、これがネックとなっています。また表を入れますね 200兆円を越えているってすごいな そして一日の売買代金が4兆円前後 夏の閑散相場となっています。 みなさんバカンスを楽しんでいて、そして自分の持ち株が含み損から含み益になったら どうしますか「やれやれ やっと利益か 売るか」ってなりますよね なぜなら 明日2番底をつけに…

  • 相場雑観 昨日の下げを全戻し 強いね。

    こんにちはmymykenshinです。 昨日674円も下げて、最近恐怖指数が高くてボラが高く。600円ぐらいの上下が普通になってきています 本日もvix 28.21と結構高いです。そして38000円は最も多い価格なので、ここから先は重い・・・・はずなんですが そんなの関係ないって感じで買いが入ってきているように思えます 相場はおもしろいもので、 例えば ここ数日で言われているのは38000円は天井になるだろうと。 そして昨日、空売り比率が46%で674円 ここで空売りした人は 本日で全戻しなので、踏まれているということです。 昨日、一度調整するだろうということは、先週末時点で ある程度わかりま…

  • 相場雑観 38000円で足踏みする理由。手詰りからマザーズが大幅上昇。まだ夏休みなんです

    こんにちはmymykenshinです。今日は日経平均安いところから37863円から はじまって 38000円台奪還して プラスとマイナスをグラグラしている状態です。 前場の出来高が低調で1兆8千億円 お盆休み終わりましたが、まだまだ夏休みといったところ 年初からの売買代金を見ると38000円台が一番多いわけで、要は、ここにシコリ玉が山ほどあるわけで。 ここに足を踏み入れると 足場には ゾンビがいっぱい足をひっぱる状態にあるわけです それゆえ、この価格帯を突破するのは、やれやれ売りをこなさなくてはならないので 非常に大変です。 値上がり 値下がりが拮抗して、下げていた恐怖指数がとうとう止まってし…

  • 相場雑観 米国株高を受けて、日本株も大幅上昇 38000円目の前

    こんにちはmymykenshinです。昨晩 米国小売りの数値が非常によくて、米国景気は大丈夫だと 利下げ急がなくても大丈夫 となったら、円安にバイーンと動き、日経先物が1000円高となりました アメリカヤバイ ヤバイ⇒なんちゃって このパターン 去年から何度目だっての 恐怖指数が 少しだけ下がって26 まだまだ高い水準なので、今日みたいに乱高下するんだよね。 個人的には今日は爆益で嬉しいですけど。ただ10時ぐらいから何を買ってもほとんど上がらなくなったけどね さて真面目にチャートを分析すると。もともと38000円までの戻りはあるだろうと思っていましたが。 あと170円ですね。 過熱感をみたけれ…

  • 相場雑観 今日もデイトレでコツコツと儲ける日々

    こんにちはmymykenshinです。 よく上がりますね 株価は42000円から 31200円まで1万円以上下げて そこから5600円ぐらい上がりました。 半値戻しというわけです。 「半値戻し」は「全値戻し」という格言がありますが、個人的には38000円まだは戻すという話をしています。 昨日、岸田総理が 次の総裁選に出馬しないという表明がありました。ガースーのときは、そこから日経平均2000円以上上がったようですが それも27000円時代なので、今の株価に換算すると3000円ぐらいです その一報を聞いて 結構本気で買ったのですが、少し上がって600円ぐらい下がってしまった。あれ?って感じでした…

  • 相場雑観 岸田首相が総裁選不出馬の意向で 株価は上昇してから急落。おかしい動きだが これも相場

    こんにちはmymykenshinです。今朝は少しずつ買っていて、まだ上がるかな?そろそろヤバイかと思っていたら10:25頃 岸田総理が9月の総裁選不出馬の意向が伝わりましたのが10:25 36,438円から250円ほど上がって「よしよし 総裁選不出馬歓迎歓迎と思っていたら、円高とともに急落して36,074円まで600円ほど下がってしまいました 30まで下がっていたビックスも急上昇。この売り仕掛けは わけわからなかった。 菅さんの総裁選不出馬のときは 日経平均急上昇だったのに。岸田のときは急落はないだろうと思うが。 岸田さんが 外国人に人気があるというのも関係あるのか?とか色々考えてしまいます …

  • 相場雑観 今のところ相場は堅調に戻っている

    こんにちはmymykenshinです。先週令和のブラックマンデーとなって1週間が経ちました。月曜日の終値が31458円で そこから4300円ぐらい戻しています しかも下がったのは 木曜日だけという 戻りの強さがあります。 また 値上がり銘柄数が多いんですよね 木曜日だけ 値下がりが多かった。 そして恐怖指数は36まで下がってきました。かなり落ち着いてきたかなという印象です。 昭和のブラックマンデーや 過去の暴落のチャートを見ていると、2番底をつけにいくという大きな下落があるわけですが、今のところ、その雰囲気はないです。 その理由は、この暴落に明確な理由がないからじゃないかな。アメリカ株の調整っ…

  • 相場雑観 解説者は、ここが戻り高値で2番底をつけにいくと言いますが・・・本当?

    こんにちはmymykenshinです。先週末の日経平均が35909円 そして現在の株価が35380円ですので、令和のブラックマンデーの水準まで あと520円ぐらいまでもどしました。 ここからどうなるか。通常であれば 2番底を試しに大きく調整して、月曜日の安値が、安値であることを確認できて株価は上昇するという流れをとります 過去の大きな相場では、そうなっています。 ですが、私が相場から感じているのは、2番底をためしに行く気配が感じられないということです。 実は 2番底が ほとんどなかった暴落があります。2020年3月のコロナショックです。 あのときも「2番底に気をつけろ~」って解説者が連呼して「…

  • 相場雑観 ボラが高いが陽線つけながら 日経平均は下げ渋っている

    こんにちはmymykenshinです。マーケット大荒れが続いています 日経平均は安値34200円をつけたかと思うと そこから約1000円戻しています。 先物が昼間も夜間も動いているわけですが、1000円以上の上下運動が普通になっています。 恐怖指数は46で。昨日より上がっているやんか(><) そんな感じです。ただし、短期で張り付くことで、1000円幅が得したり 損したりするわけで。デイトレ天国ではあります 相場解説を聞いていると、しばらくは、こんな感じですと言われてしまいますが、仕方ないんですね。壊れてしまっているので 願わくば ドル円は150円ぐらいまで戻してほしいです そうなれば 日経平均…

  • 相場雑観 日銀の委員が追加利上げを明確に否定して円安 日経平均は落ち着き上昇へ。しかし乱高下は続く

    こんにちはmymykenshinです。今日は朝に33739円をつけて35849円まで2000円も上げるという かなり変動の激しい相場となっています 10時半に日銀の内田委員が金融市場が不安定な状況で 利上げすることはないと講演会で発言し。 これで円安に動いたことで日経平均の大幅な上昇がありました。 普通の相場であれば、一日に2000円も上がることはないのです。そもそも、昨日の先物が-1300円まで下がったところから マーケットは異常なのです ここで恐怖指数を見ると、下がったとはいえ48.8なんですね。これが高いうちは、乱高下するでしょう。 もしかしたら今日の相場が引けてから また-1000円と…

  • 相場雑観 令和版ブラックマンデーの真相

    こんにちはmymykenshinです。さて 昨日は下げの値幅で歴代1位、下げ率で2位という大暴落相場となりました。 私は勝手に令和のブラックマンデーと命名しました。 何が起こったかを解説していきます。 ネタは 経済評論家の木野内さんです。 そもそも、歴史的円安でFXとしては、ドルを買って円を売るキャリートレードがずっと行われていて、残高も非常に高い水準に上っていました ドル円のチャート そして財務省による為替の介入が入り、トランプや河野太郎の円安けん制発言もあり、 円高に戻したわけですがダメ押しは 日銀のゼロ金利解除があり、しかも植田日銀総裁が、さらなる追加利上げに言及したことで、 このポジシ…

  • 相場雑観 2日間でこんなに下げるのは あまり記憶にない。ファンダ関係なしの売り。災害だと思ってください

    こんにちはmymykenshinです。こんなに ひどい下げ相場は かなり久しぶりですね。 こういう相場のときは、如何に冷静になることが大切です まず日経平均は、年初33200円なので、今日の安値近辺が この水準でした。 つまり現物株のみの運用の人は今年の実現利益が、含み損と同じくらいであれば イーブンです。 おそらく、儲かると どんどん買ってしまうので、現物株のみの運用の人でも、 マイナスの人の方が多いでしょう。 特に銀行株の下げが金曜日と月曜日で すごい。日銀が利上げすれば、変動金利が上昇して、住宅ローンを変動金利で組んでいる人が固定金利に切り替えることで、銀行の収益が非常に改善されることが…

  • 相場雑観 チャイナショック再来の夏の大暴落 相場から退場にならない対処が大切

    こんにちはmymykenshinです。今朝夜中の3時に目が覚めまして、何これ?って感じでxに投稿しました こうなったら 買いは大打撃を被ります 逃げ場はありません。 日銀が この状況で思い出すのは、2015年8月のチャイナショックです。今回みたいな下落でした。 何度か動画で話していますが、私は当時、追証に襲われそうになり、最後の最後で投げまくって大打撃でした。 それから8年たって、久々に夏の大暴落がきました。月日が経つと当時の警戒心が薄れるもので、正直、再来するとは思っていませんでした。(続く)

  • 相場雑観 やはり日経平均は38000円から41000円のボックス 植田さんは鷹というか悪魔というか

    こんにちはmymykenshinです。昨日の日銀金融決定会合で、ゼロ金利解除 17年ぶりだっけ 基本路線は、今回見送りが市場参加者の解説でした。要は、国内消費が落ち込んでいるところで 金利を引き上げることで景気が後退するので 金利を上げるのは早いという 解説でした。 もともと昔 三重野総裁が景気最悪の中でゼロ金利解除を強行して、経済がボロボロになるという。そういうことがあって、その時に反対票を投じたのが、今の植田総裁で。 そういう経緯があるから植田さんは経済のことがわかっていて、ゼロ金利を解除するにしても、きちんとタイミングを取ってくれるに違いない。 そんな、アナリスト達の期待が、まだゼロ金利…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まこいか3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まこいか3さん
ブログタイトル
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道
フォロー
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用