明日12/1(日)より本会員への申し込みは 無期限停止となります。 サイトを閉めるにあたっては、随分と悩んだ末の決断です。 会社員時代からの長年続けていたものでしたし、私が会社を辞めて、この世界に入るきっかけともなった思い入れの強いサイトです。 入会したい人は、本日中に必ずメールください。明日以降はメールが来ても返信いたしません。 www.wininvest777.net
相場雑観 シゲルショックで株価急落も 高市総裁誕生を折り込んだ上昇の反動。
こんにちはmymykenshinです。さて 先週の金曜日に石破総理誕生で、ものすごい円高が起こっていて、そして 日経平均先物が2500円も下がるという週末でした それを土曜日も日曜日も見なくちゃならなくて、最悪の週末となりました 今日は「石破ショック」と当然のネーミングとなりました 株式市場としては 高市さん推しの、それが前提となって株価が上がっていたので、木曜日と金曜日で1958円上がっていたので、個人的には この程度の下げは仕方ないのかなと。 そうしたら夜間で2500円まで下がったので それは行き過ぎと 私のポジションとしては 当然今日は 損しているのですが、 そこまでヒドイことになってい…
相場雑観 次の首相がわかるのは引け後という神経質な展開。14:20も大注目
こんにちはmymykenshinです。本日は中間配当の権利落ち日ということで、自動的に260円ほど下がる日です なので、下がって当然の日なのです それで前日比プラスを維持しているので まあまあ強いとも言えなくもないってところです。 そんな中でマザーズに買いが入るのはよくあることです マザーズはそもそも無配企業が多いので 買いやすいと言えば買いやすい さて恒例の三角持ち合い分析ですが、見ての通りうわっぱなれですよ。さらに、今日は配当落ち日なので 下がって当然にも関わらず下がっていないのは強いと言えるかと思います。 そして本日は 自民党の総裁選挙です スケジュールは以下の通りです ご存知のとおり …
相場雑観 中間配当権利日にリバランスの買いが入ったらしい 10月は期待できるかも
こんにちはmymykenshinです。本日は9月の中間配当権利日なのですが随分買われましたね。びっくりですよね~。 昨日の引け時点では、そんな雰囲気はなかったのですが 夜間に先物が+500円ぐらいになっていて そして、今日は そこからさらに上がっていて この通りとなりました。 相場解説を来ていると、どうやらリバランスの買いが入っているとか。それも色んなリバランスみたいですね。 それなら昨日のうちに「リバランスの買いが入ります」って教えてくれよといいたいところですよね。 個人的にな意見でいうと、為替が円高というのもありましたが、日本株はアメリカ株などと比較して8月のブラックマンデーからの戻りが鈍…
相場雑観 チャート的には三角持ち合い継続で36500円に向かっている。後は総裁選でしょう
こんにちはmymykenshinです。今のところ5日続伸。野球でいうと、ふらふらっと上がって外野前にポトンと落ちて、なんとかヒットみたいな感じですかね。 今日の相場でいうと、中国関連企業が 9:45ぐらいから ぐわっと上がってきていて。これも意味不明 感覚的には もっと勢いよく上がって欲しいところなのですが。とにかく恐怖指数高いんですよ 日本だけ なんでなんだろうと考えた時に 思いつくのは、モーサテでもやっていましたが、まだ円キャリートレードの混乱が収束していなんだろうと。 ドル円がこれだからね 莫大な含み損を抱えていたら ちょっと戻れば損切りしたいところだろう そんなイメージですかね 定性的…
相場雑観 先高感はあるものの、38400円から400円落ちの弱さ
こんにちはmymykenshinです。先週末に37723円で終わって、今朝の5:15の様子 先物が600円も上がってすばらしい。連休で良かったと そして38427円まで上がって、良かった良かったと安心するも10:20から 38000円切るまで下がって 相変わらず弱気の動き 何もないのに600円も連休明けに上がるの?と思っていたが、案の定ズルズル下がってきたしだい そして現時点のチャートですが 今日は赤い上値抵抗線にちょこんと頭を出したものの陰線で下がってきたのが形が悪いですね また三角持ち合いに戻してしまうと厄介です。 そして60日移動平均が38,164円なのですが、今日は寄りでタッチしたのに…
相場雑観 とりあえず38000円が見えてきて日銀は現状維持。三角持ち合いぬけられるか?
こんにちはmymykenshinです。今日も全面高でよかった~って感じですかね。 私は相場を見ながら 例えばSQ前の下げ相場とか、くそヘッジファンドが売ってやがる。むかつくわ! と叫んでいるのですが、そういうことを言っていると、「陰謀論ばっかり言っているんじゃないよ」って クソリプとメールが来たりするのですが、 先週の対内証券の外国人の動き たった一週間で3兆円・・・・絶句するほど売ってるやん(ーー; 陰謀論とか言っていたやつ出て来いよ!って感じですね。 しかし一週間で3兆円って初めて見るな。詳細は今日の夕方に出るので、そこで確認するわけだが。他で買っているんじゃないかな。 後で確認するとして…
相場雑観 FOMCが0.5%の利下げで通過 イベント終了で安心感が漂うことの株高
こんにちはmymykenshinです。FOMCを追加して予定通り0.5%の利下げとなりました。 それを受けて、為替は円安に振れて市場に安心感が漂い全面高になりました 「何で0.5%も利下げなのに、円安に ふれんだよ~」って思う人は、ちゃんと経済を勉強している人です。日米の金利差が広がるとドルを買うから円安 縮まるのであれば 円を買うから 円高になるわけで 利下げなら円高になるはずなのです しかし9月に入って、今日を見込んでずっと円高だったのです もっと穿った見方をすると、今日のFOMCをネタにヘッジファンドが円高にふれさせて、日経平均先物を売るということを進めていたのです だから相場の流れが一…
相場雑観 小幅反発でがっかりだけど ここはこらえところでしょう。
こんにちはmymykenshinです。昨晩から急に円安に触れまして、それにつれて日経平均先物も400円以上あがり やっと反発したか 昨日の下げ分を取り返せると思いましたが。 「ちょっと待った~」と言ったとか言わないとか、ヘッジファンドが、売り攻勢は 止まらないということで また 今朝からまた円高にどんどこといった状況 解説はわかりますよね 日本時間で明日発表のFOMCの結果待ちと そうやって恐怖をあおるわけです。実際に恐怖指数は、また29まで上がっているし、出来高も少ない。 でも 本当に0.5%になるのか 0.25%になるのか パウエルのみぞ知るってところだと思いますね、昨日の昼までは景気減速…
相場雑観 この下げは意味不明だが、一応三角持ち合いの中にギリギリ入っている とにかく円高がクソです
こんにちはmymykenshinです。正直 今日こんなにズルズル下がるとは思っていませんでした。結構痛い下げです。 とにかく円高に進んでいて、金曜日と火曜日でずるずる株安の流れで。 陰謀論っぽくなりますが、ヘッジファンドの売り崩しとしか説明できないですね。 恐怖指数(ボラ)が31.8って。何にそんなに恐怖するんだかって、MSQ通過したし、アメリカ株は強いのに。 四季報が9月13日に届いて もう一通りみましたが、全体的にかなり良いですよ。 厄介なのは円高ですよね。トレンド変換してしまったのは仕方ないとして どこまで進むのか。そろそろ止まって欲しいものです。 そんな愚痴ばっかり言っても仕方ないので…
相場雑観 無事にMSQを追加 3連休前に弱気が多く 幻のSQとなっていますが、わたしはあまり悲観的ではありません
こんにちはmymykenshinです。昨日は+1200円超と大幅高で終わったわけですが、連続安の後に急に上げすぎた感はありました。 今日は、その反動といったイメージです。 また円高に掘っていて、141円を下回っています。そして本日のエスキュー値ですが 本日の高値が36887円ということで 今のところ幻のSQ値となっています。 つまり 寄りで上げる法に頑張りすぎたということです。昨日の1200円高があるから、なおさらになるわけです。 そういう状況なので、今日は売られることは ある程度しかたないと思います。 問題は どこまで下げるかです 私は、今日は500円安あるかなと思っていた。(だから前場すぐ…
相場雑観 MSQ前の調整は終わったようです。次は自民党総裁選と期待したい
こんにちはmymykenshinです。やっと上がりましたね。SQ週は、水曜日でだいたいヘッジファンドは確定してしまうので、株価操作も終わったようです。 そして昨晩CPIが発表されて 米国も9月の懸念がだいぶ過ぎ去ったことで上昇。 それで日本株も底をついたということです。 これから総裁討論会なのですが、なんと9人もいて。一人持ち時間10分という短い時間。 株にとって都合のいいのは高市早苗⇒小林⇒小泉ってところですかね あとはダメだな。石破だったら日本経済崩壊するのでやめてほしいな。そもそも自民党の総裁じゃなくて立憲だろうと。 3年前の前回は、総裁選の期待から株価は急騰して、岸田と決まったところで…
こんにちはmymykenshinです。今日は全面安ですね。このままマイナスで終わると、7日続落となります。 今晩はCPIの発表なので, そこは山でしょう。今日の10時から大統領選の討論会になります。 私は見ていますが、なんかハリスが押されているような気がしましたが、討論会の振り返りではハリスの方に分配を上げているようです まだ警戒は解けないですかね
相場雑観 たぶんMSQの調整は止まった感じがします。これからのストーリー
こんにちはmymykenshinです。9月4日から突如はじまった2番底探しで、5日続落で、やっと今日 わずかにプラス この下げについては、もちろんナスダックの下落が関係しています ナスダックのチャートで比較は 日経平均先物 なんだけど、毎回思うのですが、雇用統計から日本のMSQを前にしかけが入るとしか思えないですね。 雇用統計も、びっくりするほど悪い結果ではなかったものの、やはり一度は大きく崩されて、そして修正するように戻る。 はじめからストーリーが決まっていたように思えます。 ということでMSQが今週なので 荒れる火曜日、水曜日は注意なので 明日まで警戒モードで臨むわけですが。 たぶん、昨日…
相場雑観 前回のブラックマンデーの再来は回避されると思っているが 警戒は解けない
こんにちはmymykenshinです。先週の雇用統計の結果を受けて、ナスダックが暴落、つられて日本株も1200円安となりました そして35200円を底に リバウンドはしました。 このブログでも書いていたとおり、どうなるのかわからない。と悪い方に当たってしまった感じです 雇用統計の数字自体は 可もなく不可もなくの数字で、 雇用統計の発表を受けて、しばらくもみ合っていたのですが、夜間に結局 どんどん下げて やっぱり下がるのか~って感じでしたね 私が思うに、これは雇用統計の結果を受けて下落したのではなく、「半導体のバブルの調整」だと思います。 残念ながら日本の半導体株は、そこまでバブルじゃなくて。と…
相場雑観 月曜日は下がるの?上がるの? 疑心暗鬼の雇用統計。
こんにちはmymykenshinです。みんなが口をそろえて「金曜日の雇用統計を見るまでは買えん」ということで、本当にそうだなと思います それを見透かしたように、先物売りがじわじわ来ている感じですかね。 前回の雇用統計が悪かったのは ハリケーンの影響で、今回は改善するといわれているようですが、雇用統計わからないですからね アメリカ人でも めちゃはずすので、日本人が当たるわけないと思います 今回については無風の結果が一番歓迎されるかなと思いますね。 無風ならば、雇用統計を通過した安心感で買いが入るかなと思います とはいえ 日本は来週メジャーエスキューで、悪い人達がどういうたくらみをしているのかわか…
相場雑観 来週のメジャーSQにむかって 2番底に向かっているものの 下げを演出しているのは クソ外国人
こんにちはmymykenshinです。 さて、昨日は 後場に大幅安になって、史上5番目の下げ幅だっけ。全面安でした アメリカが下げると、それよりも 日経平均売りまくるという ひどい状況に 今年になって、下げ幅ランキング1、3、5、12位となっていて、下げに対して鈍感になっているか、相場から逃げたか。 ですが、昨日の日経先物はひどくて一時期800円安。ナスダックも少ししか下げていないのに しかもSOX指数はプラスで どういうこと?って思っていたら 日経平均が36359円から 37099円まで750円ぐらいまで一時的にあがりました そして、今日の値上がり銘柄数が 1301でしょ。日経平均 マイナス…
相場雑観 突然に2番底の動きとなりました。SOX指数大暴落で
こんにちはmymykenshinです。昨日の昼間で、この暴落は予測できなかったな~。 アメリカが昨晩暴落しまして、その流れを東京市場が受けているという状況 製造業指数が悪かったのか、エヌビディア(下のチャート)のように暴落。ソックス指数暴落⇒ナスダック暴落⇒半導体の影響の強い日本も暴落という そういう流れでした エヌビディアは時価総額が一晩で40兆円なくなったとか。 そりゃインパクトでかいわ。 あと、最近 総裁選で、石破が金融所得課税の増税するといったり とり下げたり、日銀が、年内利下げするぞとか いや 本当に みんなバカじゃないだろうか。デフレに戻ってしまうぞ それが、本日の日本の相場を弱く…
相場雑観 マザーズが反発に入って上昇 銀行は住宅ローン金利の上昇をうけて
こんにちはmymykenshinです。 日経平均は、昨日53円高 本日は87円高と、これだけ見ると ほぼ同じなのですが、昨日は値下がり銘柄の方が多くて 苦しい相場だったののに対して 本日は 圧倒的に値上がり銘柄数の方が多いので 私は 今日は儲かっています(^^) 今日の注目は まずマザーズ銘柄です。2%弱の上昇は大きいですよ。それで こういう日はマザーズ銘柄に爆上げがたくさん出ますので、私も少し恩恵にあずかれて嬉しいです それと、今日は銀行株ですね。メガバンクが変動金利を上げる方向だそうで、住宅ローン金利で変動金利の人が0.25%ぐらい上がる感じですかね news.yahoo.co.jp 現在…
相場雑観 9月入りして日経平均はプラスですが、実態は下げ相場 バリューや高配当株に買いが回るのか?
こんにちはmymykenshinです。さて今日から9月決算なのですが、先週金曜日の先物でアメリカ株が大幅高で先物も+400円ということで。週明けが楽しみだったのですが。 先週まで7月から月曜日マイナスの日が多いですよねという話題もあり。今週で それがブレークされるのかと期待したいたのですが。見事な寄り天で 400円以上下がり 今日はマイナスで終わりそうな感じもしてきました 値上がり銘柄数も少なく、今日は下げの日ですな。日経平均の動きを見ていても 今までの上昇分から そろそろ大きな調整だろうといった感じので、売りの動きになっています。9月3日は 新月なんですね 恐怖指数はなかなか20を下回れず …
「ブログリーダー」を活用して、まこいか3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
明日12/1(日)より本会員への申し込みは 無期限停止となります。 サイトを閉めるにあたっては、随分と悩んだ末の決断です。 会社員時代からの長年続けていたものでしたし、私が会社を辞めて、この世界に入るきっかけともなった思い入れの強いサイトです。 入会したい人は、本日中に必ずメールください。明日以降はメールが来ても返信いたしません。 www.wininvest777.net
こんにちはmymykenshinです。本会員サイトの最後の入会期限は11/30ですが、以前に本会員サイトの内容は下記の通りまとめています www.wininvest777.net そして、ここに書いてない新たなコンテンツを11月より開始しておりまして、本日は、11/22分をサンプルとしてマルマルいれておきます。 本会員サイトは、これからも進化していくことをお知らせします。
こんにちはmymykenshinです。相場雑観の更新を終了して3週間が経ちました。 11月にポロポロと再入会希望が来ています。 もし入会を希望している人はお急ぎください。 今日はお知らせついでに本日の相場雑観を のせておきます
こんにちはmymykenshinです。2018年8月より6年間続けてきた「個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道」ですが、本日を持ちまして 更新終了となります。 今までの総PVは 2,973,474回でした。たくさんの方に 毎日見ていただき ありがとうございました。 従来からお知らせしている通り、今後は「個人投資家でも勝てる道 本会員サイト」(有料サイト)にて相場雑観を続けていきます。 8年間 日経平均の動きを分析し、ほんの先の未来が どうなるだろうかをテーマに6年間書き続けました。 私はブログに日経平均の動きを書き続けることで、自分の相場観を高めてきたといって過言ではありません。 最初の頃は…
こんにちはmymykenshinです。さて本日で相場雑観の「個人投資家でも勝てる道」での更新は最後となります。明日からは 本会員サイトのみでの更新となります よろしくお願いします さて本日の相場ですが月曜日から水曜日の上昇一服といったところです。 色々見ていると、結局37000円から40000円のレンジ相場なのかなって雰囲気になってきましたね 4万円を軽々超えれば 昨日のような上昇ライン引けると思うけど。 政局混迷で そんなことあるのかなと。 来週は大統領選挙で、大統領選挙の後は、米株が上昇するアノマリーがあって、それは日本株に波及するという見方があるけど。今回日本株は選挙で上がるというアノマ…
こんにちはmymykenshinです。今日も全面高ですね。今週は先週までの売りのヘッジの戻り相場だと思いますが、それ以上に戻っていると思います。 ただ普通の戻り相場といえばそうです。 ボリンジャーバンドを見ると +1σじゃないですか。こんなのは普通です。 日足チャートを見ていくと緑の上値抵抗線を今日は超えています。ここから上昇していくようだと緑のトレンド線が否定されて、 青い線がトレンドラインになっていくかなと。11月は株高月だし、大統領選挙の後は上がるというアノマリーも後押しするので、青い線にそって上昇していけばいいですが そこまで強い相場かな~って思っています ここからのイベントを見ていく…
こんにちはmymykenshinです。本日は受渡ベースで、10月最終日となります。 昨日に引き続きプラスなのですが、昨日 かなり上昇したので今日の上げは少し予想外でした 先週の木曜日に陽線 金曜日少し陰線 昨日今日と陽線なので、かなり形は良くなったと言えます。 11月は日本株にとって非常に強い月で、多分最強なんじゃないかな。来週の火曜日に大統領選がありますが、どちらが勝つにせよ、大統領選後にアメリカ株は上昇した過去があるので、それも追い風となっています。 なので上昇しそうな雰囲気ではあるのですが、今年に関しては4万円超えると その後に下がることが多いので、高いところは調子にのらずに冷静に利確す…
こんにちはmymykenshinです。さて自公過半数割れになり、政権の安定を好むと言われる株式市場で、今日はどうなるのか。恐怖に思っていた人も多いと思います。 私の先週金曜日のブログには 「自公過半数割れならば、月曜日は下がるでしょう ただし、過半数割れは折り込んでいるところもあるので、37100円ぐらいまで下がって、あく抜けも早いかと思います」 しかし、寄りであく抜けして上昇しまくるとは、読み通りとはいえ、早すぎでした。普通だと10時くらいまで売られて そこからジワジワと上げるのが普通と思うけど。 どうして、予測できたかというと、 まず、事前に「自公過半数割れかも?」という報道がたくさんあり…
こんにちはmymykenshinです。 前場の出来高が1兆5千億円だから 夏のような閑散相場となっています。明後日の選挙前なので買い手控えとなっています さすがに今日 買う人はいないでしょう。 選挙に関しては自公で過半数スレスレで どっちかわからないですね ひいき目とかなしで。天気も選挙に影響しそうです。 選挙に予断は禁物ですが、一応私の見方だと。 自公過半数割れならば、月曜日は下がるでしょう ただし、過半数割れは折り込んでいるところもあるので、37100円ぐらいまで下がって、あく抜けも早いかと思います 自公過半数割れしなければ、月曜日は一応反発すると思うけど、すぐに 停滞すると思います。なぜ…
こんにちはmymykenshinです。今日は37800円と300円安ではじまり、38320円と500円も上昇しましたが、また落ちてきて+50円高 日経平均はプラスですが マイナス銘柄の方が多く、決して買いで取れる状況ではありません。 本会員サイトでは ほぼ毎日 新高値銘柄をチェックして記録に残しているのですが、新高値銘柄が今はほとんどない状況で、ほとんどの個別株が下落傾向にありますので、今は上がる株を買うのは宝くじよりも悪い確率なのです。 1500銘柄あって新高値銘柄が8となっています。通常であれば100ぐらいはあるものなので、終わっていることがわかるかと思います 日足チャートですが 前場でや…
こんにちはmymykenshinです。昨日まで10日連続陰線で、本日も今のところ陰線でこのままだと11日連続になります 10日連続陰線というのは2012年以来らしく、なかなかない記録のようです 調べて見たら2012 年の4月から5月で13日連続陰線です 上がっていないというわけではないのですが、とにかく始まりより終わりの方が低い。場中で売られるという。困ったものです。 理由は選挙への不安でしょう。自公過半数割れが見えてきているからです。 株が難しいところは、自公過半数割れが報道されると、それを折り込みにいって、選挙で実際に過半数割れしても、織り込み済みとして そんなに下がらないかもしれない。 …
過去の通知は以下の通りです。 ==================================== こんにちはmymykenshinです。今日は重要なお知らせがあります。 2018年8月より6年間続けてきた「個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道」 ですが、2024年10月31日(木曜日)を最後に更新をストップすることにしました。 残り2週間ちょっとになります。そして、更新をストップするに至る経緯と、今後の運用についてご説明させていただきます。
こんにちはmymykenshinです。さて今日の相場ですが、ひどいですね。値上がり銘柄が105銘柄。 特に最近 後場が良くないのです。金曜日も月曜日も 昼までにはプラスだった 金曜日は、なんとかプラスを維持したけど、昨日はマイナスで終わり そして4日連続で 値下がり銘柄数が多くて、今日もそうだろうから5日連続 そりゃ買っていても、毎日やられるばっかりです。 そして今日、とうとう39000円の攻防戦にまけて38400円近くになったという、 選挙前で、自公過半数割れの危機が毎日報道されれば、そりゃ買えないよね。そして、売り仕掛けも入っているようです。 私も今日は損切りして軽くして 暴落に備えること…
こんにちはmymykenshinです。先週の金曜日に夜間に39170ぐらいまで先物が上昇して、少しは明るくなるかなって思っていたのですが 月曜日に朝になると場が始まる前にみるみる先物が下げて 38960円とマイナス20円スタートで、そこから38800円割れまで売られて、そこからは上昇した感じです 日本悲観論の人が 毎日売っているんでしょうね。それが金曜日まで8日連続陰線となっています。 特に今週末に衆議院選挙で、自公が過半数スレスレという状態なので 相場に慎重になるのも仕方ないことなのかも。 現実に私も今週上昇すれば、軽くしたい気持ちがありますから。相場も上がらないか~って諦めムードにもなるで…
youtu.be https://34.gigafile.nu/1026-c4f0581d5f7fd8b6245188a1c4f6df040
こんにちはmymykenshinです。今日は重要なお知らせがあります。 2018年8月より6年間続けてきた「個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道」 ですが、2024年10月31日(木曜日)を最後に更新をストップすることにしました。 残り2週間ちょっとになります。そして、更新をストップするに至る経緯と、今後の運用についてご説明させていただきます。
こんにちはmymykenshinです。今週は4営業日ですが火曜日上昇して水曜日と木曜日で1000円安となっていて とても嫌な感じです それも毎日 午前中よりも午後の方が苦しい展開になっているのではないでしょうか。 日経平均は、7日連続陰線。上昇しているときも陰線なんで非常に印象悪いです 今日も今のところ陰線で、なんとか後場に盛り返してもらいたいものです 39000円のところでアルゴリズムがバトルしていて、リアルタイムチャートが めっちゃチカチカしています。そういう意味では上にぬけるか 下に抜けるかで、その後に勢いがついてしまいそうな感じです。 今日はまだ値上がり銘柄数の方が多いので少額利益の人…
こんにちはmymykenshinです。さて本日の下落については、昨日に引き続きかなりバリューに傾いた形になっています。 そして半導体はダメですね 下落率上位に ずらっと半導体系 あとフジクラとか株価が上がり続けていたフジクラとか大きく下げていて。ここ2日間で 物色がかなり変わった感じです。 一方で元気の良いのが銀行株だったりします 日経平均の日足チャートは青い安値支持線を下に抜けているので、このまま ずるずると下がると、上昇転換となりますので、買い方は結構ピンチとなります 何はともあれ、日経平均は、半導体関連企業の影響度が私が以前に試算したら2割ぐらいありますので、こいつが調子悪いと、どうにも…
こんにちはmymykenshinです。まず最初に、このサイトの更新は2024年10月31日までとなります。11月1日以降は、本会員サイトのみで相場雑観を続けていくことになります。 www.wininvest777.net このブログを立ち上げて、6年弱になりますが、ほぼ毎日欠かさずお昼の時間に相場解説しています。 自分のことで恐縮ですが、毎日毎日、ここまできちんと相場解説しているサイトは、ほぼないと思います。 私は、相場を見ながら東京マーケットワイド(ストックボイス)や、昼サテなども見ていますが、そういうところから得る情報も、もちろんありますが、それよりも ずっとしっかりした情報を出しているは…
こんにちはmymykenshinです。今日は重要なお知らせがあります。 2018年8月より6年間続けてきた「個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道」 ですが、2024年10月31日(木曜日)を最後に更新をストップすることにしました。 残り2週間ちょっとになります。そして、更新をストップするに至る経緯と、今後の運用についてご説明させていただきます。
こんにちはmymykenshinです。今日は日経平均がわずかながらにプラス しかしTOPIXもマイナスだし値下がり銘柄の方が圧倒的に多いです だから日経平均上昇でも 簡単には儲からないのが現状 今の相場の主役はソフトバンクG(9984)ですよね ご存知の方も多いですが、私は9984だけは取引きしないと話しています。 そして、今後も売買することはないですが、 ソフトバンクがこれだけ強いというのは相場が変わってきているという話ではあります。 あの忌まわしい2000年2月(3月?)の最高値をやっと超えたそうです そして私の大好きなバリュー達は調整中であります。 6日土曜日は新月で、昨日は天の川が見え…
こんにちはmymykenshinです。今日ですが、日経平均は朝から強くて ザラ場中の最高値を更新しました しかし、全体の7割ぐらいが下がっているところから分かる通り 全体としては調整している感じです ボリンジャーはなんとかバンドウォーク続けていますが、RSIは80をしっかり超えてきて、トピックスはマイナスということからわかります ということで、こんな日に儲けるのは難しいので、あまり手を広げないようにしています。 今日は小売りが上位のように 三越伊勢丹などインバウンドネタが来ている印象です こうやって資金が回るのはいいことです。今日などは調整っぽいですが、その裏で資金が循環しているのであれば、そ…
こんにちはmymykenshinです。本日の話題は、なんといってもTOPIXがバブル後最高値更新ということになるかと思います。 日経平均も3月高値に近くなっています 日本人にとって、株価指数といえば日経平均で、TOPIXも見ている人は かなり少ないと思います。ところが34年前と比較するときに、日経平均は完全に別物なのです。 225構成銘柄の半分以上が、当時と入れ替わっていて、しかもファーストリテの影響がでかすぎる。 ファーストリテの時価総額なんてトヨタの3分の1ぐらいですから。 つまり 日本経済実態を表しているとはとても思えない指標となります その点、TOPIXは時価総額を基準に算出しているの…
こんにちはmymykenshinです。さすがに、今日は上げが一服すると思っていて、下がるのを覚悟していたのですが、強いですね。 たぶん先週ぐらいから外人が買いに回ったせいだと思います。理由はよくわからないですけどね。先週から外人が買いにまわった思うのは 私の勘です。明日の発表を見れば正解かどうかわかります。 今日もたくさんの分析資料を貼りました ここから何が起こっているか考えてください。そういう鳥瞰力が相場を見る上で重要ということです まず日経平均の動きは、かなり強いことです ボリンジャーバンドですと+2σ~+3σの間をバンドウォークしています。この強さは年初の強さに似ています そして値上がり…
こんにちはmymykenshinです。先日の大統領選討論会で、バイデンがトランプに敗北して、もしトラではなく、ほぼトラとか しかし、民主党も、あんな老人を代表に選ぶとは 完全に人選不足ですな。 それはおいておいて、トランプ銘柄が買われるとか、トランプだとインフレが加速するとか。 そんなのは長続きしないわな そして日本は円安がとまらず。金利上昇が止まらず。こうなってくると、金融機関になりますね 読みがずばり当たりました私は1489とか金融機関だらけですので爆益です。楽勝です たぶん 半分くらい。もしかしたら7割ぐらいは4月から全然儲かっていない もしくは、損しているんじゃないかと思います。 その…
こんにちはmymykenshinです。今朝がた日経平均やけに高くて 39940円までいって そこから想定内の押しが入りました 週末、アメリカ株は一服していたし。先週日経平均上げまくったことを考えると4万円をいきなりうかがうのは強すぎで、39687円ってのは妥当なラインかなと思います 月曜日、1日というのは、結構上げることが多いのでプラスなのは特に違和感なし 取引高が3兆円切っているのは盛り上がりにかける理由でしょう 私は夏にむけて、バリュー優位の展開が続くと見ていて、グロースは厳しいかなと というのも まず金利が上昇している。 だから借入金が多い半導体関連には逆風 そして、グロースは結局 良い…
トピックス こんにちはmymykenshinです。日経平均については ボックス圏の動きから上に離れた形となりました。こういう膠着が続くと 上に抜けるか 下に抜けるかのどっちかとなりますが、上に抜けた形となっているのです これからどうなるのかは、本会員サイトで何度も書いているので、いまさらって感じではありますが。 やはり日銀の金融政策について ずっと解説していますが、少しずつ金利上昇の世界を目指していて、今日などは1.08%です。 近い将来 まだまだ金利は上がっていきます。そして、その世界で一番儲かるのは 銀行なのです。 今日の相場は、銀行相場にまた入っていったなという形です。 そして いつも日…
こんにちはmymykenshinです。日経平均は今週はじめての反落。 そして6月の権利落ち日でもあります 6月の権利落ちで40円安ぐらいらしいので 今日は360円安といったところです そして毎日出している騰落銘柄数ですが、値上り銘柄数の方が少し多い つまりポートフォリオの状況によっては プラスの人もそれなりに多いということです 事実 私がそうです。 日経平均が、本日下がったのはテクニカルで説明が可能です 昨日で、日経平均は+3σで上昇していました 実は2024年になって+3σまで上昇したのは2月13日、その前は1月12日でした つまり、短期調整の確率は9割以上といえる状況だったのです。というこ…
こんにちはmymykenshinです。今週に入って3日続伸 先週末が38596円だったので、1100円ぐらいの上昇です。数週間に及ぶ膠着状態は なんだったんだという感じですが、これが株式市場といえば株式市場と言えます つまり、上にも下にも行けないときに、どっちかに離れるという形です。 今回は上に離れたということです。たぶん外国人が買いに走ったんじゃないかと思います 先週の土曜日に満月で、今週は配当再投資が期待できる週なので、需給もいいんでしょう。 そして期待EPSも上昇しているんですよね。 金利も上昇しています。金融機関が上昇しているのは そういうことです 本日は6月配当権利日。だいたい日経平…
こんにちはmymykenshinです。今日の日経平均は、200円ほどの小幅上昇でしたが、トピックスは1.44%の上昇で、私のバリュー中心のポートフォリオも一番の上昇でした。 金利は1%目前に戻していて、金融株に勢いがあります。 ポートフォリオも最高値には届いていませんが、まあ大丈夫でしょう。 この流れは続くと思います。 今年の流れを説明すると、主な現物は去年の終わりごろに仕込んでいて、それを3月22日~3月24日に全部確定させています。 これは、3月時点の高値でした。もちろん 結構な利益が出ました そして4月の中頃 仕込み直し。それの最高値が6月3日で、そこから調整。4%ぐらいの含み益はあった…
こんにちはmymykenshinです。再び金利上昇となって、相場が少しずつ変わってきているように思えます。 金利について順に説明すると 先々週の金曜日に日銀の金融決定会合が6月14日に行われて、量的緩和を7月に具体的に発表するという話がありました。 もともとリークがあって、6月14日に量的緩和の発表があるという。 そして次回に話を持ち越すという肩透かし。植田さんお得意のパターンですね。 この日の本会員の週次動画で、金利は、日米ともに ここから反転して上昇するだろうという話をしています。 そして その通りとなっているのです。量的引締めをすれば、かならず長期金利はジワジワ上昇していきます。 そして…
こんにちはmymykenshinです。今日もヨコヨコ 終り ・・・じゃ読者怒りますわな。 今日は私の好きなバリューは元気がいいです。指数はボックス。バリューは9月に向けて上がっていくだろうというのが私が4月後半からの見立てですが、そこから2か月たって、見事に ほぼ変わらずでした、 まあ勝負はこれからです。ここ2か月は 何をやっても、そんなにうまくいかないはずですよ。 マザーズが好きな人は 結構損しているかもしれない 来週は、3月の配当金が配られるので その再投資が期待できます。 自社株買いの力は少し落ちるようです。 大きく上げるには やはり外国人の買いが必要で、岸田首相から誰になるか 結構重要…
こんにちはmymykenshinです。う~ん やっぱり売られていますね。 出来高はかなり低いですし。値上がり銘柄数少なく。上がっている株も寄り天という、 ほぼ買いでは儲けられない相場となっています。 やはり今週月曜日の大幅安で、空売り勢が 俄然強くなっています 6月半ばは、時期的には売られる。しかし、ここから配当がどんどん入金されてきて、総額14兆円だったかな。そのうち何割かでも再投資に回れば、相場は支えられることになるでしょうね。 希望は来週以降かな。 ちなみに 今週の土曜日が満月です 日足チャートは 下げシグナルが点灯しました。ヤバいですね _  ̄ ○ マザーズは元気ですね
こんにちはmymykenshinです。下げの特異日の水曜日に小幅ながら上昇で前場を終わりました。 そして値上がり銘柄が多いので買い方にとっては良い日です 昨日の段階で、そろそろ空売りされそうという話をしていましたので、ここで上昇してくれれば、相場はギリギリ踏ん張れるので良いと思います。 まあ39000円超えたあたりで また下がると思うけどね。秋まで38000円から39000円のボックスじゃないですか。 それをどちらに抜けるにしてもファンダメンタルズの変化が必要でしょう。 たとえば首相が変わるとか。 四季報が今週の月曜日に発売になりましたが、私は昨日で一通りチェックしました。 そして本会員にむけ…
こんにちはmymykenshinです。昨日の週明けの下げは不可解でした。特に去年と今年は、月曜日は上昇が多いので。 しかも下げの理由が結局よくわからない。私は裁定解消売りの売り仕掛けと思っていますが、誰も支持してくれていません(^^; それはともかく一度 下げの方向を向いてしまうと、空売り勢が 俄然元気になります。それは、空売りを 何度もやってみればわかります。 そして踏み上げられれば、逃げていきます。 売りの鉄則にリバウンドの頭を打て というのがあります。ちょうど今の38500円ぐらいですよ。ここは空売りポイント。 ここ2か月ぐらいいる中で、39000円を越えると売りが出ているでしょ。そうい…
こんにちはmymykenshinです。 さて日経平均大幅安。一時期2%以上の下落。いきなり なんでだ~って みんな思いますよね。 私も そう思っています。 というのも www.nikkei.com 欧州が下がっているから日経平均下がっているという。じゃあアメリカはダウは少し下げて、ナスダックなどは上昇。 しかもドイツよりも下げている。おかしいだろうこれ。って 誰もが思います。 こうなってくると、無理やり理由さがしが始まっていて、先週金曜日の日銀金融決定会合で 国債買い入れ限度額が示されなかったことで不透明感で売られたとか。 何言ってんだよ。事前予想で買い入れ限度額示されない場合に円安が加速して…
こんにちはmymykenshinです。日銀の金融決定会合が12:25頃にありましたのでえ、それを踏まえて これを書きます 当初は国際の買い入れ限度額の減少の具体的な金額を書くという話がありましたが、書かれてないですね これを受けて、日経平均は後場に少し上げてきました。現在+200円ぐらい 不透明要因がなくなって、内容もソフトで、上がる方向かと思います。 でも これで爆上げはないように思えますが。 いちおう日銀の金融決定会合の後に株価はよくあがります
こんにちはmymykenshinです。今朝がたFOMCの発表があり、当初は年内2~3回の利上げの見込みが1回に減ってしまった。 つまりタカ派な内容だったわけですが、米国マーケットはそれほど荒れず 日経平均は朝方は高かったのですが、ずるずると下げてきました トピックスが下がっていて 値下がり銘柄数がかなり多く。私には困るパターンとなっています 日経平均は 日足チャートで迷走しはじました。明日のMSQと日銀金融決定会合で、すっくりしないと、次の展開は難しいかもしれませんね とはいっても日銀の決定会合の内容は、リークされまくりで、サプライズはないと思うのです。 つまり市場参加者がやる気がないというこ…
こんにちはmymykenshinです。さて 本日はメジャーSQ週の魔の水曜日がやってきました。そして、2024年は、株は安いぞ水曜日という。 5勝16敗ぐらいらしいです(←数えるのが面倒) 魔の水曜日を取り出すと 5/8 632円安 4/10 191円安 3/13 102円安 2/7 41円安 1/10 680円高 という状況で4連敗中ですね。今日もプラ転はないかな 5連敗と まあそういう日ですわ。一方で日経平均はジリジリ安値を切り上げていきます この理由は 巨大な自社株買いです。 唯一の買い手といってもいいでしょう。 明日の朝にはFOMCが出ていて、金曜日の朝はSQ値が決まって、金曜日の昼に…
こんにちはmymykenshinです。さて今週はメジャーSQとアメリカのFOMCと日銀金融決定会合があるという 怖い一週間なのですが。 どういうわけか 昨日と今日 するするっと上がってきた。 値上がり 値下がり拮抗で、出来高も少なくて1兆7千億円。ちょっと不思議な流れとなっています 日足チャートは終値>60日となっていて、何度も60日移動平均に跳ね返されているので、この位置をキープできるかがキモとなりそうです 明日は 下げが多い水曜日 SQ前の水曜日なのですが、今回は 正直よくわからない 上がると売りたいヘッジファンドとかは大勢いるようですが、一方で下がると買われる自社株買いが ものすごいので…