chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • (´・ω・`)気合を入れると台風が腑抜けるの法則今回は飛ばされると不味い物が多いので相当に警戒し、スイカ苗を避難させ、鉢植えを避難させ暴風雨で濡れちゃいかんのでニンニクも全避難させ完璧体制で台風を待ち構えていたら・・・まったく何とも無かった。数日前の強風では油断をしてしまいスイカの葉が千切れ、鉢植えは倒れて茎がボキボキに折れる始末。被害は油断した時に来る・・!そんなセンダンの記録去年に引き続き夏場の玄関...

  • 謎草

    (´・ω・`)やっと落ち着いた昨日は台風並みの強風だったが、強風が雲を吹き飛ばしてくれたのか今日、明日は大晴天になるとの事。貴重な晴れ日なのでスイカにしっかりと日光浴をさせておこう。そして明後日の金曜日には台風がくる予定。直撃では無いようだけれどこのまま被害無しで無事に過ぎてほしいものなり。そんな鳥からの贈り物の記録植え替えた事により元気が出てきたのか新たな葉っぱを出し始めた様子。いい加減に種類を特定し...

  • 雑草

    (´・ω・`)もう梅雨かねぇ天気予報を見ると連日の曇りのち雨&雨のち曇り雨と曇りばっかり。スイカの苗が成長期なので太陽にガンガン当てたいのにこの状況。よろしくないねぇ。そんな雑草の記録畑で見つけたワシャワシャの雑草。面白そうだったので採取し育て始めたのが3月の20日辺り。それから約2ヶ月が経過したら・・・シュっとしたそして穂が出て、出来損ないの麦みたいな姿になってきた。ただ、この鉢とこの密植具合だと狭す...

  • (´・ω・`)台風が生まれたらしい確認してみると確かに下の方で発生していた。そして進路予想を見てみると来週の金曜辺りにギリギリ関東を擦るような進路。でも、一週間後の予想なのであまり当てにはならず、不安な状況。台風は嫌だねぇ・・・そんな畑の記録ニンニクの収穫が完了。次は3列目の畝にトンネルを張って2段目のスイカを植える準備。そして2、4列目には長芋を植え込んでおいて勝手に育って頂く予定。どうせ盛夏の頃には...

  • (´・ω・`)くせぇ・・・連日のニンニク処理で手が凄い事になっている。何処にいても付いて来るニンニクの香り。匂いもたまらんけれど、指の痛みもたまらんち。ニンニクの皮を気を付けて剥いてはいるけれどやはり長時間作業していると少しづつ爪と肉の間が切れてくる。傷自体はまったく痛くない程度なのだけれどそこにニンニク汁が沁み込むと凄まじい痛みになる。ニンニク収穫のシーズンはある程度は爪を伸ばしておく必要があるなり。...

  • ニンニク&スイカ

    (´・ω・`)手がかかるねぇスイカの苗を夜間の冷え込みに当てたくないので太陽が昇ると外へ出し太陽が落ちると屋内へ避難させている。が、夜間の気温も15度以上を維持してきたのでそろそろ外で放置しても良さそうな頃合になってきた。夜間がもう2~3度暖かくなってくれると安心なんだけどねぇ。そんなニンニクの記録赤くなった。こんなに赤くなるとは思わなかったので白い時期を記録し忘れてしまったが半日陰でも光が当る場所だと...

  • 台所鉢

    (´・ω・`)うーし週間予報を見るとしばらく先まで安定して暖かくなってきた。これなら寒の戻りはもう無さそうな感じ。本格的な安心シーズンの始まりなり。そんな台所ポトスの記録だいぶ大きくなった。が、台所の出窓に置いてある植物はあまり大きくなってしまうと葉っぱが火に近づいてしまい枯れてかっこ悪くなってしまうのでそろそろ撤去する事にした。ので・・・お得意の丸刈りポトスは丸刈りが似合うねぇ葉っぱを落としただけだと...

  • 鬼灯&シペラス

    (´・ω・`)勇気無しお買い物へ行ったら駐車場に犬を車内に置いたままの車があった。一応窓は少し開けてはあったけどまだ5月とは言え、大晴天だったしこれ危ないんじゃないのかねぇ・・・と、心配になった。が、窓を割って救出する度胸も無いしお店へ伝える勇気も無いし、すぐに戻ってくるかもしれないので結局車のそばで飼い主が戻ってくるまで犬の様子を見ている事にした。幸い早めに戻っては来たけれど晴れの日はほんの数分程度で...

  • ビオラ

    (´・ω・`)春の大嵐凄い豪風と大雨だった。で、風に吹かれて鉢が随分と転がっていた。軽い園芸用土という物が昨今流行っているけれど軽いが故に風に弱いね。土がメインで作られている園芸用土はずっしりとしてて風に強い。軽い用土は運びやすいというメリットがあるけれどこういうデメリットもあるのだねぇ。そんなビオラの記録育ちすぎてぐじゃってきた。ビオラは草なので、あまり大きくなると自分の重さを自分で支えられなくなるら...

  • いちご&スイカ

    (´・ω・`)寒いねぇスイカを植えつけた途端に冷え込むとは・・・この時期は毎日の気温で一喜一憂するので気の休まる暇が無いなり。そんなイチゴの記録ずっとポットに入れたまま転がっていたイチゴ。株の更新もさせずずっと同じ株のままだったけれど枯れていないならば・・・と、新居へ植え替えたのが去年の7月。そして現在は・・・やるねぇ株が古くなると実が付かなくなるとか聞いた事があったけれど問題無くイチゴを作り続けてくれ...

  • (´・ω・`)ビオラ貰ってきたもう花のピークも過ぎてあとは捨てるだけと申しておったので捨てるくらいならばクレ!とそんな訳で・・・植えてみたうむ、ちぐはぐな感じがとても良い。花数も減り、弱々しくなったとは言えこう見ると中々華やかになった気がする。まぁ、どうせ夏には枯れてしまう運命らしいので残り少ない余生をここで過ごさせてあげよう。そしてニンニク今年のスイカは大玉だけなので株数が多い。ので、もう一つスイカ区...

  • 花物

    (´・ω・`)種撒いたGWに入った辺りで2段目スイカの種を撒いた。ここから約一ヶ月をかけて育苗し6月に植え込み、お盆の辺りで収穫・・・というのが理想の予定。が、まだ発芽の確認すら出来ていないのでとりあえずは様子見なり。そんなマックスマムの記録咲いたけれどまだ咲き始めなのでこれからさらに沢山咲いてくれると思う。が、黄色は良いけれど赤の方が思っていたほど赤くない。確か品種名が「夕焼けレッド」だった割には夕焼け...

  • アスプレニウム・クリーシー

    (´・ω・`)冷えたねぇ今日から暖かくなったもののここ数日また冷え込んでいた。この程度ではダメージは無いと思うけれどスイカにはちょっと厳しい気温。しばらくは晴れ&高気温が続くので一気に根を張っていてほしいもんです。そんなアスプレニウムの記録これが今年の2月の頃。安さと見た目のかっこよさで購入。と言っても、この時点ではまだ小さくかっこよさは乏しい。が、ロゼットタイプの植物は年月を経る事にどんどんかっこよさが...

  • (´・ω・`)スイカシーズン開始まだ先だ、まだ先だとグズグズしていたらあっという間に植え付け時期が来てしまった。何の用意もしていない一番左側の列に植える予定。だったので、ここのはいつ引き抜いても良い物を植えていた。まるで成長していない・・・タマネギは確か芽の生えてしまったタマネギを植えたらどうなるのか?の実験中だったけどもう少し置いておければちゃんと太ったろうなぁという印象。ニンニクも植えた時期が遅かっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あうさん
ブログタイトル
苔ベランダの観察記録
フォロー
苔ベランダの観察記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用