chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ハリイ

    (´・ω・`)風が強すぎんか夜中に何かが吹っ飛ばされた音がしていたけれど正体はきのこ栽培用の発泡スチロールの箱だった。今まで忘れてたけど、この箱を見て思い出した。そういやナメコの栽培をしていたんだった!庭の隅っこに放置してるので忘れていた。過去記録を見てみると丁度約1年前にスタートしていたらしいとの事なので今年の春か秋辺りには出始めてくれるんじゃなかろうかと予測。上手くナメコが定着していてくれていればだ...

  • 謎草&マム

    (´・ω・`)今年の花粉は少なめな感じ毎年メディアが煽るもんだから余計に警戒しちゃうのだけれど意外と少ない。確かに飛んでる日は飛んでるけれど無い日は無い。飛んでいたとしても本当に辛い年の6~7割程度の飛散量と推定。これくらいならば許容量なり。そんな謎草の記録初の植え替え。引っこ抜いてみてわかったけれどこの植物はランの気配がする。そう思って見てみると葉っぱも何処と無くランっぽく見えてきた。ランはまったくわ...

  • 雑草

    (´・ω・`)静かになったあんなに喧しくて鬱陶しかったネズミが消えた。今回も毒餌に頼ってしまったけどネズミが住み着く根本的な原因を解消しないとまた住み着かれてしまう。ので、貯蔵している野菜類を食べられないように保管箱はきっちりした物に変更しておいた。これでもうネズミは来ない・・・と、思う。そんな畑の雑草の記録草むしりをしている途中でポテンシャルを感じる雑草を発見したので採取してきた畑の雑草。採取から2ヶ...

  • タンポポ

    (´・ω・`)なんだろうねぇ廃品回収が多い。近所をグルグル回ってるのは以前から見かけるけれど最近は訪問タイプの業者が多い。流行っているのかな?なぜ突然増えだしたのかわからない。ネットで調査すると怪しげな話も多いようだし油断の出来ないご時世なり。怖いのでタンポポを観察咲いた咲いたけど、何か思ってたのと違うタンポポはあまり観察した事無かったけどもっと茎がヒョーーっと伸びて、その先に花を咲かすイメージ。そして...

  • (´・ω・`)連日の強風花粉がかなり飛んでいてクシャミが止まらない。で、ちょっと気になったのでクシャミについて調査しているとくしゃみは一発で4キロカロリー消費するとの事らしい。が、これ本当なのかねぇ?10回連続くしゃみとか普通にあるので本当なのだとしたらかなりのカロリーを消費しまくってる事になる。どんどんご飯を食べねば・・!そんな畑の記録冬場は殆ど変化が無いので久しぶりのニンニク観察。だーいぶしっかりと...

  • ヨウシュヤマゴボウ

    (´・ω・`)吹き荒れる強風タンポポが咲き始めたのが室内から確認出来た。初日の開花振りを観察したかったのだけれど風が強過ぎるので観察に行けなかった。そんなヨウシュヤマゴボウの記録去年の7月の頃。毎年少しづつ栽培方法を改善し沢山の房を付けさせる事が出来るようになってきた。一ヶ月で色付く9月辺りで最盛期になるが、時期が原因なのかもしれないけれど実が熟すと葉っぱが枯れ始めてしまう。出来たら実が熟す頃にも緑の葉...

  • ネフロレピス・マリサ

    (´・ω・`)春支度また暖かくなってきたこの暖かさは今週中は続くらしく来週からはまた気温が下がるとの事。が、やはり少しづつ寒さの波は小さくなってきている。そんなマリサの植え替えの記録購入したのは去年の5月辺りの頃。このモコッとした感じも良いけれど何となく雰囲気的に耐陰性もありそうなところが気に入った。屋内用に育てていく。約2ヵ月後動き出しは中々遅かった。が、無事に屋内でも成長を開始してくれたので一安心。...

  • シペラス・ズムラ

    (´・ω・`)花粉が始まったもうだいぶ前から散発的に花粉の気配は感じていたけれど本格的に花粉シーズン入りした気がする。今日は風が強いので杉の木たちも花粉をボンボン撒き散らしている事だろう。忌々しい季節なり。そんなシペラスの記録購入したのが去年の5月の後半。涼しげな葉っぱそして何の変哲も無い雑草のような姿。そんなところに惹かれて購入。株を分けて植え付けだいぶワサワサになった8月の頃この植物は根っこが凄まじ...

  • タンポポ

    (´・ω・`)そろそろスイカ支度を始めねばまだまだ先だと思いつつも既に3月の半ば。今年の目標は数よりも質と収穫時期の研究。ちなみに去年は53個も実が出来たので収穫適期を逃してしまったスイカも結構出てしまった。さらに消費も間に合わなかったのも問題。何事も欲張り過ぎはいかんち。なので今年は食べきれる量と結実時期を調整し、細く長く収穫を続けられるようにしたい。理想はお盆辺りまでスイカに困らない生活。今年も頑張...

  • マックスマム

    (´・ω・`)パッとしないねぇ連日の曇り&雨これじゃ作業が進まん・・・と思っていたら明日からはしっかり晴れるらしい。が、晴れたら晴れたで作業意欲が低下してしまうのが困る。春も近いので一気に植え替えを済ませねば。マムの植え付け植え付け直後だけれどスタート時の姿も残しておきたいので記録。左が赤、右が黄色葉っぱの感じが若干違うけれどこれは育った環境の違いだと思うのでしばらくすれば安定してくるはず。が、気になっ...

  • ビオラ

    (´・ω・`)うーしうしうしマックスマムをもう一株手に入れてきた。今度のは黄色ちゃんと咲かせる事が出来るかどうかはまだわからないけどこれで赤と黄色が揃った。早く植えつけてあげたいのだけれど連日の雨でまだ移住作業は出来ないまま。しばらくは冷え込みも続くようなのでまだしばらくは屋内待機でのんびりして頂こう。そんなビオラの記録最初の花が咲いた時。おぉ!花が咲いたやっぱりビオラは初心者でも咲かせる事が出来る優し...

  • ダバリア・ラブットフット

    (´・ω・`)むむむ・・・新たな鉢をいくつか入手してきた。ので、別の色のマックスマムがもう一鉢欲しいなぁ~と思い立ちついでに探しに行くと・・・もう無かった・・・あんなに置いてあったのに売り場に見当たらない状態。販売シーズンが終わってしまった何て事は無いだろうし結構目立つから見落とすことも無い。という事は・・・まさかとんでもなく大人気で売り切れてしまったという事なのか?次回は別のホムセンを偵察しに行ってみ...

  • 多肉植物

    (´・ω・`)花粉が動き出した花粉の気配が薄めだったのでベランダでほんの数分だけ植物たちの観察をしたら激烈なクシャミが始まった。嫌な春の感じ方なり。そんな十二の巻の記録去年辺りの十二の巻。毎年、冬場の管理を失敗し葉先を枯らしてしまっていたので今年こそはと厳重管理してみた。無事に越えたと思うまだ日が低いので日陰での記録になり確認が難しいけれど殆どノーダメで冬を越せた感じ。そういやこの十二の巻もいつから育て...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あうさん
ブログタイトル
苔ベランダの観察記録
フォロー
苔ベランダの観察記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用