chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 菜の花

    (´・ω・`)寒暖差が大き過ぎる日のある内は30度近くまで上がってしまうものだからどうも布団を出す気にはなれないのだけれども夜になるといつも後悔する。そろそろ出すかねぇでも、週末に向けてまた温かくなるとの事だし・・・もう少し様子を見るか。そんな菜の花の記録今年も我慢出来ずに育て初めてしまった菜の花昨年適当に採っておいた種を適当に撒いてみたらほぼ100%発芽した。菜の花の発芽率は高いらしい。念の為にたくさん...

  • ほおずき

    (´・ω・`)今年は温かいテレビでエルニーニョとか何とか言ってたけどこの温かさがそうなのかね。冬はちゃんと寒い方が好きなので真冬になっても温かいままだとちょっと寂しい冬になりそうなり。そんなホオズキの記録漢字で書くと「鬼灯」何か字面がかっこよくて好きな植物。そんな鬼灯を育ててみたくてずっと探していたのだけど遂に発見したので実を一つ採取してきた。最初の内は赤い袋で覆われていたのだけれどしばらく放置していた...

  • (´・ω・`)薄皮爪と肉の境目の膜が剥がれた。常に痛い訳じゃないし、水が沁みる訳でも無いけれど服や布にひっかかった時に毎回ウッ・・!となる。ウッとなるたびに鬱陶しいので爪の薄皮は大事にした方が良い。そんな畑の記録冬入り前に済ませなくてはならない事があるので結構忙しい。今回は一番左の列ここはだいぶ雑草が生え、芝にも侵食されてきたので片付けと同時に長芋の収穫もする事にした。掘り出し完了今年も芋スキルが上がっ...

  • 菜の花&ニンニク

    (;´・ω・`)柿がしっぶ・・・何か今年の柿は渋い。甘柿として売られていた苗を植えたし例年だとちゃんと甘いのを実らせてくれていたのだけれど今年のは明らかに甘柿とは言えないような出来。何が原因なのかはわからないけど秋の楽しみが一つ減ってしまった。これも今年の暑さが悪かったのだと思おう。そんな菜の花の記録来年はもう菜の花は良いかなぁ~と思い種を撒く事はしていなかった。が、勝手に生えてきた菜の花の芽を抜く事が...

  • ビオラ

    (´・ω・`)暑いねぇ夏日に戻るとの事だったけれど本当に暑い。室温もまた30度まで上がってしまった。明日から若干下がるようだけれどまだしばらくは20度台が維持されるらしい。問題は夜間の冷え込み昼間は20度台でも夜になると一桁にまで下がる日がちらほらと出始めた。気を抜くと不味い事になりそうなり。そんなビオラの記録ビオラとはどんな植物なのか?気になったので種を一粒貰ってきて土に埋めたのが9月の半ば頃。種のサイズがと...

  • (´・ω・`)水切れ注意暑い頃は毎日水をあげねば!と気を張っていられるけれど涼しくなると気が緩み、水やりが疎かになる。夏場よりもうっかり枯らしてしまうのがこの時期。早速ウォーターマッシュを萎れさせてしまった気を引き締めねばならんち。そんな畑の記録ホムセンの種コーナーをうろちょろしていたら福地ホワイトというニンニクを発見した。これ一つ200円で中身は6個入り。今メインで育てている謎品種のニンニクは三つで200円く...

  • ラビットフッド

    (´・ω・`)良い匂いだねぇ庭にキンモクセイが植わっているのだけれどこの時期は辺り一帯に花の匂いが充満している。窓を開けておくと部屋の中までキンモクセイの匂いになるのでとても良い時期。が、この匂いが嫌いな人からしたらとんでもない季節なんだろうなぁ~とも思う。そんなラビットフットの記録ホムセンの小鉢コーナーで耐陰性能のありそうな植物を探している時に見つけたのが2023年の7月25日辺りの頃。見た目がトキワシノブの...

  • アジアンタム

    (´・ω・`)秋は早足外へ出している植物たちは最低10度を下回り始めたら取り込む事にしている。気温表を見るとそろそろ10度以下も見えてきたのでもう取り込みの準備をせねばならんらしい。秋が過ぎるのは早いねぇ。そんなアジアンタムの記録涼しげな葉っぱが魅力のアジアンタム。が、葉っぱがゴワゴワし過ぎててどうも涼しげには見えないし葉っぱの調子もよろしく無い感じ。ゴワゴワは土に栄養分があり過ぎるのと葉っぱの調子は根詰ま...

  • (´・ω・`)落ち着いてきたニンニクの芽が中々出なくて冷や冷やとさせられたけれどやっと出揃ってきた。そんな畑の記録まだ殆ど見えないけれど細い葉っぱが結構生え揃ってきている。確か植えたのが先月の13日辺りだからほぼ丸々一ヶ月かかった。早いやつはほんの数日で芽が出るのだけれど遅いのだと一ヶ月はかかってしまう。ニンニクは生え揃うまでに随分と時間の幅があるようです。そしてゴボウ自分が知っているゴボウとは大きさが全...

  • ハリイ

    (´・ω・`)冷えたねぇ今日は雨降りもう雨が降ると寒いくらいになってきた。そろそろ布団を出し始めねば。そんなハリイの記録ボトル容器で育てていたハリイ。ハリイは調子が良いと60cm以上の大きさに育ち室内栽培ではちょっと大き過ぎるほどに成長する。が、このボトル内では栄養分を使い果たしたのか短い葉っぱしか出さなくなってきた。やっと室内向きのサイズになってくれたなぁ~と、思いきや・・・枯れた葉や根っこが詰まり過...

  • (´・ω・`)やーっと過ごしやすくなった涼しい風が吹き、湿度も低い秋が始まった。気温が下がったから畑の作業が捗るかと思いきやこの時期になると蚊が本気を出し始めた。猛暑の最中は蚊も元気を失うのか草刈りをしていても殆ど目にする事も無かったのに今ではちょっと草むらを歩いただけで足をボコボコにされてしまう。涼しくなったらなったで問題があるものなり。そんなゴボウの記録なんか育て方を間違えていたような気がする。画像...

  • (´・ω・`)なーんか不調暑さが苦手なニンニク。今年は残暑がきつかったせいか全体的に成長が遅れている気がする。そんな畑の記録生えていないことも無いけれどニンニクの芽がまったく目立っていない様子。シソが大きすぎたので半分刈り込んだ。これで日陰になってしまっていたニンニクたちにも日が当るようになったと思う。シソにも種を作って頂かないと困るけれど半分もあれば十分過ぎるほどの種は採れるだろう。去年の記録気になっ...

  • ポトス

    (´・ω・`)食欲の秋本格的に過ごしやすくなってきた流石にもう夏場のような暑さも無さそうだし夜の冷え込みも10度台に入り始めた。そしてカブトムシの幼虫たち食欲がとんでもなくホムセンで仕入れてきた20リットル入りの腐葉土をもう既に食べきってしまった。追加で40リットルを仕入れてきたけれどこれもその内に食べ尽くすと思う。成虫になるまでにどれ程食べるのかねぇ。そんなポトスの記録トイレに置いてあるポトス。本当は...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あうさん
ブログタイトル
苔ベランダの観察記録
フォロー
苔ベランダの観察記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用