chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日は早朝から雨になりました昨日の内に別の支援職員さんが卒業式の父兄の駐車区画の白線を曳いて有ったのにチョット残念な状態になってしまいました↷明日の朝曳き直しかな?さて、施工です半分は取付け終わったので、残り半分の母屋の取付です取付位置の話ですが、昨日は前後位置だけ書きましたが今日は左右の位置ですルーバーが七本取付けて有るので、単純に真中のルーバーの芯が母屋の継ぎ手位置に成りますなので、真中のルーバーの上の木刃の芯の位置で絵の様に先に取り付けた母屋の欠き込みを上に向け100mm欠き込んで有るので、木口から50mmの位置でルーバーの芯と合わせここにコーススレッドを打込む事に成るのですが上からもう一本被せてくる事に成るので位置決めだけ此処で決めて置いてその他の部分に65mmのコーススレッドを打込んで昨日並べた...雨

  • 今日も熱々⁈

    まだまだ朝夕は冷えるのでこれまで通りの冬支度で出掛けるのですが昨日今日はハードに仕事をしたのも有って昼間は熱々です!朝一は久しぶりに一番上の畑へ上がって順に畑の様子を見ながら降りてきましたが所々にこんな葉っぱが見受けられ多分雪焼けではないかと思いますが彼方此方に見受けられチョット心配です↷他にも今頃になっても温州系の蜜柑にこんな小さな実がついてシッカリ色付いて来てる?これは、これ以上大きくならずに勝手に落ちてしまうのですがこれも彼方此方に見られ・・・何か嫌な感じです↷(天候不良?温暖化?何方もこの辺りが原因かと思いますが・・・)さて、施工です(何か全体の色合いが少し明るくなっているような?)ルーバーが何かで止まった所で?いつもならこのままで完成~!となる処を簡易ですが屋根を架けるので更に、母屋を取付けて行...今日も熱々⁈

  • HARDwork

    と言っても、久々に真面に仕事したからきつかっただけですが午前中は、昨日摘果した「日向夏」と言う蜜柑を訳有って↷拾い集めて収穫、加工班へ納品となりこ・腰が~!で、チョット参ったので新人支援職員君が気を利かしてくれたのか蜜柑の木の剪定要領をネットの動画を使って説明(座学です15分ほどでしたが)事後、実習とばかりにハウスへ移動してレクチャーを受け動き始めた所でベテラン支援職員さんが防風林の杉の木を切ろうと言う事で方向転換!耕運機のバケットに掬われてチェンソーを持ったオヤジは高上り踏ん張りの効かないバケットの中でチェンソーを使って上半身だけで伸びた杉の木の先を伐採腰・肩・腕・首・・・明日は大変です↷と言う事で、施工です前後の桁が取り付いたら当然ルーバーを取付けて行きますが・・・当初、最近チョコチョコ見かける2x3...HARDwork

  • 冷え冷え!

    今朝は良く冷えました!早朝には予報通りマイナスに成っていたようですが私は白河夜船(死語?)起床時には0℃に成っていたようですが冷えすぎると寒さが解らない?(年のせい?)左程に思いませんでしたが、登校するころには神経が動き出したのか?(そんな事有るか!)寒さを感じ始め、学校に付くころには体が硬直して・・・(単に仕事がしたくないだけだろ!)幸いにも、学校はテスト中ですから掃除が朝一に有って仕事は遅めのスタートですから何とか・・・(も~ええは!)施工です桁が取り付いたので、方杖を取付けて固めて行きます⁉(右の奥ね)方杖は、二本の桁の間を通し上は前側の桁の上の木刃に斜め切りした木口を揃え下は柱の横面に斜め切りした木口を当てて固定します固定は、上は桁の横面から65mmのコーススレッドを裏表二本づつ方杖の木刃を狙って...冷え冷え!

  • 寒いです!

    今日は、と言うか此方でも昨夜から少し雪が降り始め朝には数センチですが雪が積もっていました昼間も左程に気温が上がらず又、雪がチラついていましたが流石に南国⁈積もっていた雪はホボ消えたかなしかし、明日の朝には気温が零度を下回るとか(ホンマかいな⁉)寒い地域は勿論ですが、近隣地域の方々もお気を付けくださいと言う事で、施工ですが後ろは取付けたので、今日は前の桁を取付けますマッ、遣る事は土曜と同じなので(絵の造り迄同じだよ!)絵だけ並べて取付完了!(こんな事で良いのか⁉)マッ、柱間の距離だけは確認してから固定しましょう・・・と、お座成りな注意喚起だけしといて今日はお仕舞いですm(__)mHome5Gの方は、全く問題なく接続完了!今の処、特に支障なくネットも繋がってますしHomeNetworkも問題なさそうですと言う...寒いです!

  • 天皇誕生日

    と言う事で、旗だけ揚げに来ましたがそれだけでは寂しいので・・・昨日のお出掛けの成果品を隣町のCのH,C,の帰りに、以前から気になっていたここへ寄ってきました!「市民スポーツパーク冒険ゾーン」何も無い芝の傾斜面が何気に良い感じだったので取敢えずパチリ(ゴルフ場じゃないのでゴルフは禁止です!)気になっていたのは此方の遊具です「玉虫型飛行器」をモチーフにした遊具ですが江戸時代の末期に私の住む市内で生れた二宮忠八と言う方が明治期にライト兄弟と同じころに有人飛行をしたと言う歴史的な飛行機をモデルにした遊具で且て、私が大阪で図面屋など営んでいた時に(そんな大層な事はしてないやろ!)イッチョ噛みした様な?しない様な?・・・記憶が有る様な?無い様な?此方のメーカーさんの製品ですから図面を描いてたとしたら出所は二ヶ所ほどに...天皇誕生日

  • チョット遠出

    今日は愛車でチョットお出掛け・・・のつもりがチョット遠出になってしまいました当初は、先日からのスマホの不調を解決するべくdocomoshopへ出かけたのですが此方の方は「SDカードの破損でしょう?」と一蹴されたのですが同時に最近売り出し中の(も~一年くらいたってるかな?)home5Gとか言う奴の話を聞いてみたら少~~しスマホ代がお安くなると言うので早速契約購入・・・したのは良いのですが機材の設定等の順番待ちで午後の二時からになるとおっしゃる!現在十時を少し回った辺り・・・shopを出て隣町のCのH,C,までドライブルーフキャリアーを探してみましたが、別な物を買ってUターン途中、ズッッッット気になっていた場所へ寄って(その話は又何れ⁉)地元の町まで帰って食材を購入、更に戻って日本一の山スーパーでハーブを買っ...チョット遠出

  • 学年末テスト

    と言う事で、今日から学校は学年末テストで実習授業は有りませんが、午前中は音の激しい仕事は控えますで、就業時間前から軍手の洗濯を仕掛けて朝のPC作業を済ませて、昨日用意した校内販売用のスイートスプリングと言う珍しい蜜柑を学校の事務所前へ出してお願いしといて引続きサンテの洗濯を終わらせた頃には既に、残り僅か!的な事に成っていたので慌てて追加を用意して再度お願いにそうこうしていると個別に発注が入って来てで午前中だけで総量≒85Kgのスイートスプリングが(≒ッテ⁈どう言う事よ?1Kgの袋詰めッテ・・・結構いい加減なのよ!多い方にですよ!)販売された事となりました午後からは、荒仕事!昨日降ろして置いた伐採木をチッパーに掛けやすい様に小切りに電動のチェーンソーでバリバリやるのですが一時間も作業をするとバッテリーが上が...学年末テスト

  • 今年もやって参りました!

    第六十三回お客様感謝デ~~~!⁉相変わらず何も無い感謝デーですが今年は、自前で車と言う大きな祝いを頂いたので?マッ、良しとしましょう(これからが色々と物入りですが)並びに、今年も沢山の方に覗いて頂きポチットも頂き本当に有難う御座いましたm(__)mさて、今日の学校は実習授業は無かったのですが午前中に一般の農家さんとの交流会と言う事で半島の先の方で蜜柑を創られている農家さんが御出でになり珍しい事業の報告や取り組みについてお話を頂き学生達もG,A,P,関連の研究について連絡報告すると言う形で懇談が有りました(皆さん色々と頑張っておられます)午後からはチョットした事件の後始末が有って私一人で山へ上がって、先日雪にやられて倒れた蜜柑の伐採済みの木を下の集積場まで降ろしたのですが二度の往復で全量処理、時間も三時半と...今年もやって参りました!

  • 撮影順調!・・・?

    今日は、昨日書いた通り貴重な一時間を農業科P,R,の動画撮影に取られてしまい(P,R,も大事です!・・・チョットだけ胡麻擂り・・・⁈)労働力を奪われてしまいましたが幸いにも思っていたほど風も吹かずドローンの操作風景も無事に撮影し終わって後は、本チャン先生の編集の腕次第と言う事に成りました事後は新人支援職員君とチョットした資材を買い出しに行ってからデコポンの収穫に山へ上がって昼までで収穫も終了午後からは、そのデコポンの選別と野菜班の手伝いで終了定時の下校となりましたさて、施工ですが一様、昨日までに外側のラティス枠外上下を取付けたので今日は内側のラティス枠外上下を取付けます(内だの外だの⁈訳解らんな~?)外側を取付けた時よりも作業は全然楽に成りますがやはり一人では少し手が足りなくなりそうなので前もって下穴を開...撮影順調!・・・?

  • 雑務ゴゾゴゾ

    今日の学校は、実習授業はなく愛車のダンプも車検でいないので大してできる事が無いので金曜に伐採した倒木の片付けや圃場内に取り付けたゲートの補修調整等してお仕舞い明日は一時間だけ授業が有る物のイヨイヨ三校合併の影が見え始め農業科のアピール動画を撮る!等と言い出したので・・・どうも、真面な授業にはなりそうもないので・・・結局、晩柑類の収穫等は我々支援職員だけで・・・遣りそうですね↷と言う事で、施工です昨日、一様、上のラティス枠中はラティスと繋げてラティス枠中も柱には止めましたがまだ全体的に不十分ですのでラティスから柱、ラティスから下のラティス枠中へも65mmのコーススレッドを二本から三本≒300mmピッチで打ち込んで完全に固定してやりますで、更にラティス枠外上とした1x6の部材を取付けます取付位置は、当然柱と柱...雑務ゴゾゴゾ

  • プロジェクト4?

    昨日今日ノンビリし過ぎる位にノンビリしてましたが今日午後からは保険屋さんが来てくれて愛車の任意保険に加入!手続きをしてもらって晴れて乗車条件十分な車となりました!(これもプロジェクトの内だろ!)穴は開きっぱなしですが↷さて、施工を続けます土曜にラティスを入れましたがまだチャント止まっていませんね⁈帆立には止まって居るかもしれませんが柱やラティス受中には止まっていませんから今の内に、上のラティス枠中も落し込んで止めてやりますラティス自体は、柱のスリットに差し込んだ状態ですから帆立さえラティスと一体になっていたら抜け落ちたりすることは有りませんから柱間隔の融通が利くうちにラティス枠中を柱のスリットに噛ませて力業で落し込んで行き柱間隔を図面通りに調整して柱内の内側から一本と、ラティス枠中の上の木刃から一本65m...プロジェクト4?

  • プロジェクト3

    今日は、朝突然にオバチャマが病院へ行きたい(何事⁉)と言う事で十時頃に出発で近くの病院へ途中、地域のバザー的な催しに寄って(?)診察中には病院の近くのドラッグストアー系スーパーで米を買って更に近くのH,C,へ寄り、コンビニへ行きしている間にオバチャマと入れ違いに成りましたが無事十一時過ぎに帰宅(オバチャマは別段何事も有りませんでした)午後からは私はこちらの時間愛車のルームミラーデッカク成りました!じゃなくて、ドラレコ付きのミラーを取り付けました写真の写りが悪くて、良く解りませんがミラーの右側の方に、シッカリとフロントカメラとリヤカメラの絵が映し出されています配線はチョットダサダサですがこれで、何事か有っても悪いのは私だ~~!と言う事が直ぐに解る様になりました⁉ついでにここの余計な物も取っ払ってしまいました...プロジェクト3

  • 残念↷

    今日は、当てが外れました↷学校の話ですが、二年生は何時も良く仕事をしてくれるのですが今日~~は・・・ダメな日でした↷色々と浮かれた話が始まって、ブレーキが利かなくなって結局、予定を完遂することなく二時間の授業が終わってしまい来週へと持ち越しになってしまいましたガッカリ!↷さて、施工です昨日の続きと言うか、部材の取付位置とか、取付け方とかまず、ラティス枠中の取付位置は断面図の右側の寸法にデッキ面から947.5mmと言う寸法が有りますがこれが、ラティス枠中とラティス枠下(昨日ラティス枠外と書いた奴)の芯の位置に成りますからラティス枠中の下場の位置は947.5-42.5でデッキ面から905mmと言う事に成ります同様にラティス枠下の下場の位置は880mmと言う事ですで、ラティス枠を柱に固定するにあたって所定の位置...残念↷

  • チョ~~~出遅れ↷

    現在七時前!チョ~~~出遅れてるので色々省略m(__)m施工ですラティス枠中を取付けたので今日はラティス枠外を取付けますがこれも面倒ですラティス枠中の様にスリットの中を落し込んで行く事は無いのですが見ての通り、フェンスの手摺とラティス枠中の間を通して降ろして行き手摺の縦格子の間から45mm程度のコーススレッドを打込み固定する事に成りますこれも良く考えてから作業をしないと手が一本足りないと言う事に成るので・・・続きは明日・・・と言う事で今日はお仕舞いですm(__)m愛車プロジェクト2タイヤが変わりました!インチアップして若干タイヤが大きくなり過ぎチャント入ってくれるか心配しましたが何とか入りました(無事では無かったけど?)では又明日m(__)mチョ~~~出遅れ↷

  • 春です!

    年が明ければ、新春と言う事ですから春と言っても当たり前なのかもしれませんがこんなのを見付けました雪の傷跡を確認に畑へ上がり各圃場を散歩しつつブラブラしていたら学校のすぐ裏の畑の一番上の方に有る桜の木に膨らんだ蕾が付いていました今日は暖かく、昼間は最高気温8℃有ったらしいのですがこれからさらに気温が上がって(夜なのに?)11℃迄上がるようですが?ホンマかいな⁈さて、柱が立ったところで補強&化粧の為のフェンスを取付けて行きます加工図2でラティス枠中とした部材を取付けるのですが面倒な事に柱の一番上からスリットの中へ落し込んで行かないと入りません!なので、加工の時にほんの少しだけ短く作って置くと・・・等と書いた訳です・・・(書いたよね⁉)図面通りピッタリの長さに加工して図面通りピッタリの位置に柱が立っていたら部材...春です!

  • 建国記念の日

    と言う事ですから、朝からです(「の」が入るらしい⁈)昨日、柱中を取付けたので今日は柱内を取付けます要領は昨日と同じ様な事で先ずは柱内の内側になる面に木刃から25mmの位置に墨を付けておいてこの墨に柱中が合う様に位置を決めて柱内の外側(物干しパーゴラ全体的には内側)から65mmのコーススレッドを木刃から≒45mmの位置で≒300mmピッチで打ち込んで固定して行きます柱内の足元は、シッカリとデッキ面に着けて柱の頭の高さが揃っている事を確認してから固定してやります手前が固定出来たら、同様に奥側図面で見ると左側の柱内も取り付けてダラダラ引っ張りましたがこれで、やっと、柱Asseの完成です!昨日、柱外にはコーススレッド用の下穴を開けとけ!と書きましたが、柱内も同様に先に下穴を開けておけば施工作業は随分楽に成りますし...建国記念の日

  • ドライブ

    今週もオバチャマとドライブデート!本来は先週の木曜日がオバチャマの通院予約日だったのですがあの雪でしたから、出かけるのを渋って予約を変更するとの事でしたからならば!私めがお連れして進ぜよう!(だから何時の時代や⁉)と言う事で、予約を今日月曜に変更してもらって朝、10:30からお出かけ医者行って待たされて昼に成ったので二人で飯食って、買物へ寄って帰宅は15:00事後は昼飯の前に買った右向きの本を読んで今日はお仕舞い(旧一万円札の本も持って出たけど手を付けず・・・目を付けず?)と言う事で今週も施工です先週、やっと各柱の外側で柱のベースとなる柱前後外とした部材を手摺フェンスを基礎代わりにすると言う無謀な遣り方で取付けましたがこの柱前後外の部材に、イヨイヨ柱Asseを組付けて行きます順序としては、当然真中に挟む事...ドライブ

  • オコモリさん

    今日は予定通りに良く冷えましたから洗濯だけしたら後はオコモリさんストーブ全開でPCに齧り付き愛車関連のグッズを検索ア~でもないコ~でもないと・・・遣ってる内が楽しい仕上がってしまうと、ど~なろ~と・・・イマイチな感じがしてしまうのは・・・私だけ?と言う事で、今日も施工です図面的には柱後外とした部材、絵では手前後の柱を取付けたので最後の柱前外、手前の前の柱を取付けて行きますマッ、要領は同じなので別段書く事も無いのですが柱前外を持って来て、所定の位置に仮置き仮止めして立を出して隙間の距離を測ったらパッキン材を止めておいて其々コの字ボルトを通して手摺フェンスの部材が潰れない程度に締め付けたら柱Asseのベースとなる柱前後外の部材は固定完了で今日はここ迄と言う事に成りますm(__)m今週も沢山の方に覗いて頂きまし...オコモリさん

  • 上半分は・・・

    ここの所の冷え込みで私のスマホは凍えてしまい・・・⁈時々メモリーカードの認識が無くなり写真が何処へ行ったか解らなくなる(確認できなくなる)事案が発生しています今日はそのメモリーカードを取り外しPCで読み込み画像をチェックこんなのを四日だったか五日だったかに撮ったんですブーゲンビリアも極楽鳥花も南国の花です雪に埋もれてエライコッチャ~です・・・ッテ!ブーゲンビリアは既に枯れ枯れで葉っぱも落ち始めていますが極楽鳥花の方も雪焼けで一部葉っぱが枯れて来るのではと・・・思ったり思わなかったり・・・?(どないや⁉)さて、今日も学校は休校状態で生徒は休み授業は無し私は定番の軍手の洗濯までサボってダラダラチョットだけ倉庫の片づけをして他科の手伝いで雪道を一番広い畑までダンプで上がってダンプのお尻が横滑りするごとにオッサン...上半分は・・・

  • 今日も雪!

    今日は少しマシになると言う天気予報だったのですが今日も降りました↷気温は少し上がったようですが?体感は昨日より寒い感じ学校は生徒は休みになりましたが教職員は出勤しかし、2/3~4/5の方が有休を取って休んでました?農業科は一様全員出勤で午前中にハウスの手当てや雪を被っていた一般道の周辺の防風林(杉の木ね)を伐採して通行の邪魔に成らない様に手当して後は今日も早仕舞で下校と言う事に成りましたが(真っ白で雪のボリュームが・・・解らん!)学校裏の畑は残置して有る校内の落ち葉や圃場の伐採剪定カスが壁に成り吹き溜まりが出来スキーが出来るのではと言う様な斜面が・・・(JARO)出来ていましたさて、施工です一昨日はコの字ボルトがこんなんなるで~と言う事でしたが(どんなんや⁉)柱を建てるに当たっては、まだ問題が有りますチョ...今日も雪!

  • 更に降りました!!

    今日は更に雪が降り、事故が起き、渋滞が起きで全国ニュースでも取り上げられるほどの大雪(この辺りでは)思うに私が御幼少の頃(≒4,50年昔)にこの程度の積雪が有りましたがそれ以来ではないかと思います(多分?)学校では昨日の憩いの場の裏の杉がこんな事に雪が貼り付き、積もりで剪定して間の無い枝ですから雪の重みで倒れて来ました地面もこんな塩梅でかなりの積雪17Cmと言う事だそうですにも拘らず学校の対応は後手に回り生徒にも教職員にも何の連絡もなく皆登校!(無理な人も当然あったのですが)親御さんが遠方から大変な思いをして車で送って来たのに一時間だけ授業をして休校!(何ふざけてんだ!!)親御さんにお迎えに来て頂くのに雪で校内へ車が入れないので農業科のトラクターで雪掻き!(運転手はスターです!当初は人海戦術でやってました...更に降りました!!

  • 見事に降りました!

    昨日書いたように、今日は朝から雪!この辺りでは、なかなか見られない位の雪が降り密度の薄い雪ですが≒10Cm程積もっていました学校でもこんな調子(事務所前朝一)(憩いの場表午後)(憩いの場裏午後)当然ですが実習授業も作業も出来ませんがそもそも今日は、発表会の日でして去年までバタバタとやっていたハートの蜜柑系の研究系の授業の成果発表が各科の選抜生徒で行われ全校生徒と教職員の他PTAも少し御出でて視聴最終審査と言う事でしたが・・・不肖私担当の♡の蜜柑の生徒は・・・選抜生徒としてすら選ばれず・・・残念な結果に終わりましたが・・・次点とばかりに♡の蜜柑の型枠等を会場に展示して頂き若干のドヤサ顔の私でした(只の自己満足か⁉)さて、施工ですが昨日のコの字ボルトの話です(一番下のコの字ボルト)こんな事に成るだろ~?と言う...見事に降りました!

  • 節分!立春!

    ドライブデ~~~ト!・・・オバチャマと・・・愛車購入の目的の一つですから・・・私一人ならマダマダ二輪に乗りたいと言う気分は十分に有るのですが先立つものは残念な限りですしオバチャマに万回一の事が有れば移動手段(搬送手段?)が必要にもなりますから止むを得ません!↷で、今日は初ドライブにオバチャマを誘って市内周遊!先ずはオバチャマの用事で近くの郵便局へ(月初めなので年金の引き下ろしか?)その後は、何時ものスーパーへ二人でお買い物更に、JAまで足を延ばして畑用の肥料その他を購入更に更に、市内まで走って日本一の山のスーパーへ一通りグルッと回って、地元にない物を買って帰還十二時四十分ごろに出て、十五時前の帰宅となりました(私一人なら半分くらいの時間で済むのですが・・・良きかな⁉)と言う事で、他にもやる事は有るはずなの...節分!立春!

  • デレケートなオヤジ

    こう見えて(?)私は結構デレケート?なんですがその話を冒頭からするのは気が引けるので此方から昨日書いた、コの字ボルトですこれでホボ図面に描いた寸法通りの物ですナットは付属しているようですから小判型のプレートとワッシャ、回り止めを別途購入して施工したいと・・・思いましたが・・・?ここ迄の材料代だけでおよそ・・・渋沢さんが八人~九人!防腐注入材で考えましたし、無駄に長い材料を使ったりで結構お高く止まってます・・・お高く掛かってますので実際の施工はもう少し経済的に・・・考え直して・・・いずれ・・・その内・・・きっと・・・忘れときます↷と言う事で、デレケートな私ですが(死人の手か⁉)先日、学校の機械を整備したと少しだけ書きましたがその際、細かい仕事に成ったので手袋を外し素手で作業したら、機械油でコテコテになったの...デレケートなオヤジ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Colonel Mさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Colonel Mさん
ブログタイトル
Wild Plant
フォロー
Wild Plant

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用