chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまいも
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/29

arrow_drop_down
  • 投資方法の分類①

    前回議論した株価の構成要素を元に、投資方法の分類を行いたい。結論から言うと、どこに力点をがあるかによって以下のように分類される。 まずは、主に業績に力点が置かれた投資法である、資産バリュー株、割安成長株、グローズ株、バフェット株を見ていく。 ①資産バリュー株 これは、資産に対して時価総額が過小評価されている株に投資する投資法である。一般には、PBRが使われる指標であると言われるが、これは正しくはないのではないかと思う。 資産は、キャッシュを生むとは限らない。使われていない設備を買っても、それは資産であり、使われていないかもしれないけど、資産がたくさんあるから、すごいでしょといっても説得力はない…

  • 株価とは何だろうか

    株価とはなにか 株価、すなわち、株式の価値とはなんだろうか? 株式とは企業の所有権のことである。もっと端的に言えば、議決権のことであるが、株式投資でのリターンという観点では、その価値は本質的には配当を得ることである。 しかし、今日の株式の評価としては、実際に配当しているかどうかよりも配当をする能力のほうが評価としては主流である。つまりは配当の原資である資産、更には資産の元となる業績(利益、売上)の多寡でもって評価するのである。 ここで注意したいのは、配当は現物であるが、資産、利益、売上は投資家にとってバーチャルであること。つまり、多くの投資家が資産、利益、売上があれば、実際に払うかどうかは分か…

  • はじめに

    本格的に株式投資を初めて一年半ほど経過した。 投資というのは、常に判断の連続であるわけですが、その判断が実に難しい。 その判断も、時間軸や投資スタイルによって全く正反対になるわけで、そもそもどのような観点で判断するのかある程度枠を決めておかないと、判断がブレブレでとても居心地が悪い、という状況になる。 パフォーマンスとしても、俗言う往復ビンタを食らう形になってしまい、よろしくはないでしょう。 というわけで、 以下の検討をしていく。 そして株式投資とはどのようなゲームなのか、を明らかにしていきたい。 ①株価とはなにか? ~株価の構造化~ :どのような観点で判断をするかの前に、株価ってなんなのよ、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまいもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまいもさん
ブログタイトル
やまいもの投資
フォロー
やまいもの投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用