今月の墓参りと買い物のために、食品スーパーに立ち寄ったので、運転手はそこに付属する花屋さんを訪れた。この店は広くないのに、結構新物喰いの私には、多くの場合、買う花があるが、この後訪れるホームセンターの広い花売りコーナーには、殆ど用がないと大きな違いがある。最近は私の作る「花写真鑑」に未だ登録のない花("新種"という)と言えば、園芸品種が殆どであるが、今回見付けたものは、古くからあったものであり、その道の方々にとっては、珍しくない花であったようだが、私には立派な”新種”なのであり、久々にありがたく2点登録となった次第。「パキポディウム・ラメレイ」"新種"登録第1949号本体の周辺には、するどい棘があり、下手に触れないが、遠路はるばるマダガスカルから、お出でになったらしい。(¥1100)「カマツカコケモモ(鎌柄苔桃...久々の"新種"(No2346)
体調もこれありで、相変わらずパソコンの前に座り続けて、ホームページの改造と名付けて、改悪かもしれないが、自己流の改造をおこなっている。今回はホームページの中の、花写真鑑に掲載した、2000種近い花の分類の一環として、似た花を集めているコーナーについてである。この「類似の花」を集めるに際しては、その区分け(分類)にしても、色々な考え方があるので、下記はその一例に過ぎないかもしれないが、私が考えた方法で区分けをしてみた。これは固定的ではないので、今後もいろんな変化がると思うが、ひとまず次のごとくとした。。見方は、ホームページの「詳細目次」→「花形状分類」の右端「類似」の「表紙」をクリックすると、「似た花の表紙」に行ける。ここの花の画像をクリックすると、その花の「花写真鑑」に行けるので、詳細の写真や、花の概要を知るこ...ホームページの改造(No2345)
ありきたりの花ばかりであるあ、春を早く引っ張り込もうとばかりに、早くも咲き始めてくれた。・・・といっても、朝夕はがっちり寒いがな!。「ヒメリュウキンカ」春の花であるはずが、何と先月から咲いている。この家の主人がぼけたからと言って、花までぼけなくてもよさそうなものを!。「クリスマスローズ」体調もこれあり、植え替えをしなくなったおかげで、鉢数が極端に減ったが、それでも、いくつかは生きながらえて、花をつけてくれた。「フクジュイソウ」早く撮らないからか、あるいは野鳥が食べるものがないのか、庭の花を食べていくが、野鳥も食べなきゃ仕方がないと、見て見ぬふり。花自身はどう思っているのであろうか?。「カルーナ・ブルガリス」昨年秋こうにゅうしたものであるが、紅葉が美しい。「マトリカリア」12月中旬に咲いてるのをこうにゅうしたもの...庭の花(No2344)
相変わらずの、巣籠生活から抜け出せないでいるが、先日、ホームページの大改造が終了して、暇ができたので、さて、次は何をしようかと考えたが、過去に友が、「ユリ」に似た花を集めたものがあるとよいと、言ったことがあった。発案者の友にいつものメールで、どんな形がよいかなど、考えていることを聞いて、参考にしたかったが、特に意見はないようなので、私自身がやりやすく、思いつく方法で、取り敢えずやってみるしかないと考えた。確かに、世の中には、例えば「アヤメ」に似た花には「ハナショウブ」や「カキツバタ」があるし、「ジョチュウギク」と「ノースポール」や「ハマギク」などはよく似るなど、似た花が幾つも存在する。単に目で見ただけでは、分離が難しいものもあるので、簡単ではないが、見た感じで同じと感じる花を集めるのもひとつの収集かと思い、やっ...ホームページの改造(No2342)
友の一人が、かかりつけ医から、腎臓が悪化しているとの宣告を受け、更には別の病院で診てもらったところ、「何もするべき、ことが無い」と言われたと、かなり深刻なメールをくれた。具体的なことは、よくわからないが、本人は相当に深刻に受け止め、彼らしくなく、弱気の発言があり、かなり消極的になってるように感じたので、もう一人の友にこの事態を告げ、元気付けをやりたいと持ち掛けた。1~2日後、その友から連絡があり、弁当を持っていくから、との話があり、暖かなら、景色が多少ともよい、三重県民の森にしようと連絡をした。そして、2021年2月3日、暖かいどころか、雪がちらつく「県民の森」にやってきた。バカチョンカメラをポケットに入れていたので、撮ってみたが、雪は写っていないが、かなり降っていた。風も若干あり、寒い日であったが、コロナ禍の...元気付け会(No2343)
「ブログリーダー」を活用して、木燃人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。