主にAZA6とXN12Aのエンジンの調子とオイル交換記録です。フリーのメカを自宅に呼んで整備してもらっています。「人馬一体」という考へ方で仕事と家庭ともに個人的な「随想録」だという風にとらえています。
24ミリのメガネレンチで空の4リッター缶に廃油を入れるときにビッグコミックの裏表紙であるものを作る。シフトノブの感触が1271CCのローバーと850CCの...
24ミリのメガネレンチで空の4リッター缶に廃油を入れるときにビッグコミックの裏表紙であるものを作る。シフトノブの感触が1271CCのローバーと850CCの...
もしかしたらいや、たぶんまた、サーモスイッチが閉じたままになっているような気がする。10ヶ月位前に標準の90度位のが死んだ時に75度で開くのに交換したと思...
レース用キャブに載せ換えて85hp位にチューンしてルーキーマフラーの
車検証ではなぜか1271CCなのであるけれども、リアトランクの中央にドリルで3つ穴を空けてヤフオクで2500円で買ったつもりが、着払いで送料合計4500円...
今年の2週間目の休みに曇天の中10インチのタイヤを赤ミニに履き替える
つまり、どちらの10インチ用ローターでも12インチのタイヤは履くことができるので、こういうことができるのである。まあ、何て言うか、白ミニのバッテリーが限界...
瀬音の湯からの帰りにブレーキペダルを踏んだ感じが急になんかおかしいのに気がついて寝る前に懐中電灯でマスターシリンダーのブレーキ液の量を見たら半分に減ってい...
正月2日に屋根から落ちたが、寝込む前に2時間ダッシュボードの隙間をアルミシートで塞いだ。
タイトルの屋根から落下したのは、一昨日のことであるが、大人しく寝ていれば良かったのに昨日の午後、あんまり正月5日めの西陽が静かなのでついふらふらっと自作の...
「なんか赤のほうが大きいような気がする、」と時々、言われるので車検証を見比べたら、バーミンガムのロングブリッジ工場から日本まで来て1994年に登録されたオ...
家を出て直ぐの、多摩橋を渡っていると、「この車って運転が大変そうだね。」と言われた。まだ整備途中だから、何て答えていいのかメンドクサイのであるが、「いや、...
家を出て直ぐの、多摩橋を渡っていると、「この車って運転が大変そうだね。」と言われた。まだ整備途中だから、何て答えていいのかメンドクサイのであるが、「いや、...
木製ハンドルを左に切って熊川神社の路地からから奥多摩街道に出るとき右手を腰のあたりで回して窓ガラスを閉めたら、
「ナニナニナニ、今のコレは何なの?」と助手席の隣人が驚いた顔をして右手を小さくクルクル回すので「窓ガラスを閉めたのだよ。」と言ったら、「ああ、そう。」と理...
「ブログリーダー」を活用して、windyman2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。