chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てきとうnote https://spooky501.hatenablog.com/

発達障害とパニック障害をもつ(ほぼ)ひきこもりのいろいろなことを綴っています

大人になって発達障害の診断を受けました。その前からパニック障害と不眠で 通院・服薬中。猫とホラー・サスペンス映画が好き。

ネコニンゲン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/15

arrow_drop_down
  • ドキドキクリーニング

    先週、電話がネックでずっとできなかった 歯科の予約を入れた。 予約前日、なぜわざわざこんな暑い時期に、 しかも前回めちゃめちゃ痛かったのに、行きたくない… と鬱になる私。 数年前にも歯科で低血圧からパニック発作っぽい 状態になったことがあったし、暑いと血圧が 下がりやすくなるから、今回もやばいかも、と不安でいっぱいに。 まあ倒れても歯科だし少し休ませてもらえばいいかな、とも考える。 治療の途中で体調が悪くなった時のために、 ポケットにアルプラゾラムと鎮痛剤と飴を入れておく。 すぐ飲めるように。 パニック発作が起きた時、糖分を取ると復活が速いことに 気付いたのだ。 結果として、今回はさほど痛くな…

  • 沙漠でひとりぼっち

    なんとなくふしぎ発見!を見ていたら、アフリカの砂漠にある遺跡が映って、 猛烈にそこへ行きたくなった。 草原の中にポツンと岩山がある、私の知ってる限りだと ピクニック at ハンギングロック(字幕版) レイチェル・ロバーツ Amazon ピクニックアットハンギングロックで少女たちが迷子になる 岩山。あれはオーストラリアだったけれど。 半径10㎞あたりに人がいないところで、一人きりで一晩 過ごしたい。 自分の心臓の音だけが聞こえるような場所で、静寂に包まれたい。 野生動物に襲われそうとか、事故やケガなどの危険は ひとまず置いておいて(多分行かないし)。 ソロキャンプが人気なの、わかる。 みんな一人…

  • 【映画】精神 【感想】

    ずっと気になっていて(10年くらいリストに入れてた)、 でも怖くて観られなかったドキュメンタリー映画を観た。 精神 山本昌知 Amazon 岡山にある、精神科診療所を舞台にしたドキュメンタリー。 いきなり何の説明もなく、問診の場面からスタートする。 テロップやモノローグなど説明的な部分は一切ないため、 多くの人は何が起こっているのか理解できず初めは混乱する と思う。 とにかくその診療所の建物が壮絶だ。 古い(ボロボロの)古民家で、待合室と言われる場所が患者さんに開放されていて、 デイケアなどのプログラムをするでもなく、なんとなく 患者さんやスタッフが出入りしている。 ひたすら煙草を吹かす人、お…

  • 映画館で映画を

    5年ぶりに見ることが出来た。 友人に誘われて、最初は「どうせ途中で、いや予告編の上映中に パニック障害の症状が出て退席するのだろう」と考えていた。 友人にも、自分が途中退席しても、気にせず最後まで 鑑賞していてほしいことを伝え、一応出やすい通路側の席を取ってもらう。 久しぶりに頓服アルプラゾラムを飲み、 約5年ぶりの劇場の雰囲気と映画館の匂い(キャラメルポップコーン) にドキドキしながら… 自分では8割無理だろうと思っていたのに、 最後までパニック発作の症状が出ることなく鑑賞できて、 じぶんで驚く。 凄く嬉しかったのだが、特に理由が思い当たらなくて不思議な気持ち。 空いていて病気のことを知って…

  • いま欲しい物

    ここ1~2年考えていたのだけど、財布。 今使っているのは4年、5年目? ひび割れたり、目に見える形で劣化してきたので、 そろそろ買い替えたい。 と思いながらサイトを見たけど、正直よく分からない。 私は指が痛くなるのでがま口が苦手で、サイズは小さめが良い。 以前使っていたアニエスのバイカラーが凄く良かったのだけど、 同じデザインはもう販売されておらず、残念。 リアル店舗で何となーく財布を物色してみるも、 ピンとくる商品に出会えず。 財布はそれなりのお値段がするので、かつ数年使うことを考えると 「物凄くほしい!」と思う商品にしかお金を出したくない。 これはスープストックの黒酢とクレソンの 肉団子入…

  • ひとりぼっちが怖かった【感想】【読書】

    ひとりぼっちが怖かった きょうも傍聴席にいます (幻冬舎単行本) 作者:朝日新聞社会部 幻冬舎 Amazon 『ある行旅死亡人の物語』みたいな感じかなと、 軽い気持ちで読んだことを後悔した本。 帯にあるように、実際の裁判の傍聴記録と判決が 短くまとめてあり、そこに取材をした記者の感想 が添えられているのだけど… とにかく後味の悪い事件ばかり。 もうちょっと、事件を起こす前に、周りや 本人がなんとかできなかったのか。 たらればだけど。 老々介護や、孤独の中で唯一の肉親を看取って、 そのことを誰にも告げられず遺体と過ごした人。 父や弟と同居していたのに、同じ家の中で 母親が亡くなったことを家族にも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネコニンゲンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネコニンゲンさん
ブログタイトル
てきとうnote
フォロー
てきとうnote

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用