chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 『天井桟敷の人々』に見るジャック・プレヴェールの教育観

    大好きな映画「天井桟敷の人々」を久しぶりに映画館でじっくりと見ました。何度も見たはずなのに、いくつか新たな気づきやより深く感動したことなどがありました。その中で、今回特に興味を惹かれたのは、この映画のシナリオを書いたジャック・プレヴェールの家族愛もしくは家庭教育への視点です。 Ça fait longtemps que je n’ai pas vu au cinéma mon film préféré “Les Enfants du Paradis”. Je trouve qu’il faut arriver à l’âge avancé pour découvrir de …

  • 仏仏辞書ーその1

    仏検1級受けてきました。DALFに精力を注ぎ込んだ2週間後の今日、意欲湧かないまま、とりあえず2〜3日前から問題集の前半部分だけやって臨みました。 それでもわからないものはわからない、まあ、前に受けた時よりマシかなあ、なんて思いながら、余裕かまして見直しとかしてたんですが、終了1分前になって、最後の仏作問題の存在に気がついた私。最初の1文だけ書き殴ったけど、多分、ここの部分の配点、よくて1点かなあ。 もうそれで帰ろうかと思ったけど、それだと棄権と見做されるらしいので、リスニングも受けました。けど、何?このしゃべりの遅さ! だからといって100%わかるわけじゃないんですが、これができたからって、…

  • C1終わりました!

    福岡では5日(土曜日)に筆記試験、7日(月曜日)に口頭試験がありました。 はふ〜、疲れた〜。でも、充実感でいっぱいです。 問題の詳しいことは書きませんが、自分のための総括を書いておきます。 リスニング、これが一番やばいです。恐れていた通り、最初の長文で、「全然わかんないよ〜」状態に陥り、二度目の音声でも意味を掴めませんでした。 音声自体がわからないというか、その前の、先に質問を読んでおく、という段階で、質問の意味が掴めないものがいくつかあって、そこで手間取り、完全頭パニック! なので、記述部分は全滅でしょう。で、2回目の音声後、何分か答えを書く時間が確保されているのですが、私は考えようもなかっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamiさん
ブログタイトル
愛と平和とフランス語
フォロー
愛と平和とフランス語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用