chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 試験会場

    今年の司法試験の会場が5月2日に発表されました。 とは言っても、法務省の司法試験公式サイトにはまだその情報が記載されていません(5月4日現在)。 しかし、すでに官報に掲載されています。 今年の試験会場を見て驚いたのは、東京会場に五反田が含まれていないということでしょうか。倒産法を選択科目…

  • 論証集の罠1

    私が在籍しているローは、刑訴法の先生が学者、現役検事と双方が揃っていますが(というか、ほとんどのローはそうだと思います)、予備校本を全否定はしないものの、かなり徹底的に誤りを指摘してくれます。 かくいう私も7科目全ての論証集を手元に置きたいがために某予備校にお布施をして入手しましたが、その論証集の中に書かなくても良いことが書かれていて、その結果、起案の際に受験生が苦しむことになってしまう要因に…

  • TKC模試の結果と六法

    TKC模試の成績が発表され、答案も返却されました。 情けないほどに実力不足を痛感する結果でした。 4月に入りローでの授業が始まり、日々の授業の予習や課題に追われる中、添削された答案を検討する時間がなかなか取れないのですが、丁寧な添削をしていただいた答案をもとにもう一度しっかり勉強したいと思います。 いずれの科目の問題も今年の司法試験での出題が予想される問題ばかりでしたので、最低限でも模試の問題…

  • 願書の書き方【在学中受験人向け】

    司法試験の願書ですが、記入例に従って書いているにもかかわらず、司法試験委員会から照会がありました。 その箇所とは、記入例の12ページに記載されている「未修/既修」等に関するコードです。 すでにこのブログで色々書いていますのでお分かりかと思いますが、このコードの中で私が該当するのは「法学部卒・既修・非法曹コース」のはずでコードは12のはずです。 しかし、司法試験委員会から言われたところによる…

  • 司法試験出願しました

    ようやく手に入れた司法試験の受験資格(在学中受験ですが)。 早速ながら出願を済ませました。

  • TKC模試終了

    先週TKCの模試を受験しました。 短答は刑法が特に難しかったように思います。今後の短答対策も含めて、しっかり復習しておきます。 論文は目を覆うような論点落ちはしなかったと思いますが、規範を正確に書き切れない点、途中答案を防ぐため最後の方の問題は論述が簡素すぎるほどあっさりしてしまった点、などは今後に向けて改善していかないといけないと思いました。 来月発表される成績が気になりますが、論文の問…

  • TKC全国統一模試在宅受験

    TKCの全国統一模試は東京会場の1回目が定員オーバーで申し込みができなかったため在宅受験を選択しました。 さすがに4月の2回目はローの授業がありますので、受験することができません。 今まで予備試験も含めてこのような全国規模の試験を受けて受験者内の相対評価をしてもらったことがないので今回の模試はとても楽しみにしています。 今は春休み中で授業はありませんが、それでもローへ行って教授と話をして、「ここが…

  • はじめての司法試験願書

    金曜日から司法試験の願書の配布が始まりましたが、わたしもローの事務室で願書をもらいました。 そうです。おかげさまで無事に進級が決まり、単位の取得状況もしっかりと在学中受験要件を満たしましたので、ついに司法試験を受験することが可能になりました。 どんなに勉強しても予備試験に合格できる気がしなかった私としては、予備試験に頼らずに司法試験の受験資格を得られたのは本当にロー様々だと思っています。 …

  • 覚えるべき範囲と合格に必要な範囲

    実はわたし、ローの傍らで某進学指導塾で講師をしています。 教え子たちは日々頑張って合格を目指して努力をしています。 そのような中で日々「教える側」として痛感していることがあります。 それは覚えるべき範囲と合格に必要な範囲は別物だということです。 これって、分かりますか? 覚えるべき範囲はここまで(100%)というものがあります。しかし、それはその科目の何%でしょうか。実際に合格に必…

  • 定期試験

    ほとんどの科目で定期試験の答案が返却されてきています。 今のところ、なんとか無事にすべての単位を取れそうな見込みで、予定通り今年の7月には在学中受験をすることができそうです。 とは言っても、返却された答案を見ると、まだまだ勉強不足なのが明らかです。規範を書くにしてもあてはめにしてもまだまだ実力が足りていません。 毎日その日のうちに出来る勉強をしているのですが、残り5か月を切って全く時間が足り…

  • 日々起案

    最近は、主に商法の過去問を起案しています。そろそろ過去10年分が終わりそうなのですが、巷で言われているように、過去問では何度も同じ論点が出題されていることを実感できますね。 「多額の借財」における「多額」の判断基準、瑕疵ある募集株式発行などなど、定期的に出題されている論点が多いことに気付かされます。 このような論点は過去問の起案をしながら、しっかりと記憶に定着させ、他に出題されそうな論点を少し…

  • TKCと緑先生

    多くのロースクールで導入されているはずのTKCのシステムですが、その機能の一つとして主に研究者教員の方々による過去問の解説と解答例を見ることができるというものがあります。 ただ、この解答例ですが・・・、正直言って使えないんですね。もちろん、その道の研究者教員の方々が起案されているのですから、内容の正確さは担保されていると思います。ただし、司法試験で求められる三段論法を全く意識していない解答例や、…

  • 基本行政法判例演習

    最近出版された中原先生の基本行政法判例演習を買ってみました。 まだ買ったばかりで最初の方しか目を通せていないのですが・・・ すごい! これは、超重要36判例を中原先生が厳選した上で、判例の読み方を解説してくれる上に、その判例を素材とした演習問題と解答例までついているという優れモノです。もちろん、基本行政法との連携が図られていますので、今後の行政法はこの2冊で勉強するのがニュースタンダ…

  • 内乱罪(刑法77条1項1号)

    昨今、バカッターによる回転ずしやうどん店へのテロ攻撃が相次いでいます。 恐らくですが、億単位の損害賠償請求が認められたとしても、判決確定後に破産手続をされてしまい、免責が認められると、被害側企業の泣き寝入りになってしまいます。 これって、どこに正義があるのでしょうか? 例えばですが、内乱罪を適用して死刑もしくは無期懲役に科すという厳正な姿勢で挑まない限り、このような愉快犯は今後も撲滅し…

  • まとめノート≠論証集

    言わずもがな、という話かもしれませんが、私も右にならえでアガルートの論証集の講座を受講して7科目分の論証集を持ち合わせています。 この論証集は受講開始以来、かなり利用させていただきましたし、そのおかげで試験に役立つこともありました。 ですから、有用性は相当高い教材だと思います。 ただ・・・ 各々の論証が長いんですよね。ですから、よほどの記憶力の良さとやる気を兼ね備えた人でないと丸暗記する…

  • 立法不作為と国賠違法

    憲法を勉強していて思うのは、判例を一つ一つ単独で見ていくだけでは足りないなということですね。 例えば、表題の「立法不作為と国賠違法」という論点について有名な判例としては、 最判昭和60.11.21「在宅投票制度廃止事件」 最大判平成17.9.14「在外国民選挙権事件」 というものがあります。昭和60年判決では、国会による立法不作為が国賠違法となることはほとんどありえないという判断が下されていました。 …

  • 定期試験

    今、私はローでの定期試験の真っ最中です。 ここで単位を全て取れたら念願の司法試験を在学中受験することができるようになります。ですから、本当に必死です。 そして、定期試験の問題はというと・・・ 司法試験本番を意識しているかのような問題が出題されています。こういう問題に対峙するだけでも試験対策になっていると確信できます。そして、なんとか合格点を取れるように判例が示した規範を中心に合格レベル…

  • 在学中受験

    久しく更新していませんでしたが、日々の予習にヒィヒィ追われながらもロー生活を続けています。 そして、予定では今年の7月に司法試験の在学中受験をする予定です。 そのためには、まずは単位を全て取った上で進級しなければなりません。 コツコツと頑張っていくしかないですね。

ブログリーダー」を活用して、みさゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みさゆうさん
ブログタイトル
本気で予備試験合格を目指すブログ
フォロー
本気で予備試験合格を目指すブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用