chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Archetype++ https://archetype.asia/

写真撮って日記書いてます。 使用カメラはGXRとiPhoneと、ときどきNikon NewFM2。

せいた
フォロー
住所
兵庫県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2018/06/19

arrow_drop_down
  • なんとか金沢まで行くことができた

    iPhone8 Plus 休日の日。 何とか時間を作ることができたので北陸・金沢までの旅をすることができた。 というか、旅なんだけど旅じゃ無いというか、自分の調査というか…まあそんな感じ。いい加減まとめなきゃと思いつつ早10年が経ってしまった内容を改めてもう一度やってみよう、という気持ちで調査を行おうと出てきたのである。 要は、修論というやつが不完全燃焼だったので、いい加減それをきっちり燃焼させてやりたいという、そんな願望なワケです。指導してくれる人もいない、ひとりぼっちのところがあるけど、まあやるしか無い。とりあえず調査データは積み重ねておきたい。 …まとめ方が分からないんだよな実際のところ…

  • 明日の準備が全然できてないけど

    iPhone8 Plus 休日の日。 ちょこちょこ用事とか予定があったので、こないだ休日出勤した分を振り休としてとって隣町まで出かけてきた。ちょっとだけ蒸し暑い日だったけど汗をかくまでもない感じ。 買い物とか出かける妻の手土産探しに付き合うとか、まあそういうことをいろいろやってたらいつの間にか夕方で驚いた。昨日の疲れが残ってるのか地味に足腰に来ているのが嫌になる。以前はそんなことなかったのに…これはこれでしんどいぞ。しゃべり疲れはなんとか治ったけど。 そして一番の問題は、明日からのちょっとした旅の準備が全然できてないこと。いやまあ一泊程度なのですぐにできるといえばそうなのだが、カメラ類の充電や…

  • 話の筋トレみたいなものをやったので疲労困憊になっている

    iPhone8 Plus 仕事の日。 たたき台やらメールやら、やらなくてはならないものが多々あるなかで今日は丸一日話し続けるという、かなり大変な仕事をしていた。話の筋トレみたいなものをやっている感覚だ。 午前午後と同じ内容を違う人たちに話さなくてはならない。反応も違う、レスポンスの強弱もある、かなり難しい仕事だった。午前中はまだなんとか乗り切れた。反応もいい感じで感触的には良かったのだが、午後は反対にクールな人が多かったようで盛り上がりきれなかった。わたしひとりがはしゃいでるような感じになったりもしてビミョーにすべった空気になったりと、軌道修正がうまくいかないことが多かった。まだまだ、トーク技…

  • たたき台はたたき台、だし。

    iPhone8 Plus 在宅の日。 昨日今日の雨で妻がちょっと体調を崩したらしく、おまけに土砂降りの塊みたいな雨が降ってきたので出勤しようにもできず…で、在宅仕事とした。 とはいえ、午前中は買い物で潰れてしまったわけだが…。昼からがんばる!とがんばっていたのだが、割と難題がやってきて、これはもうどうしたもんかと頭を抱えている。 抱える頭があるだけまだマシか。 自虐的なことを言ってないでまともに考えなければならないのだが、なんせわたしひとりではどうしようもない、決め切れそうにないものをどうにかしなければならない。つまりまあ、最後の最後でひっくり返る可能性があるものの、たたき台的なものを作らなけ…

  • そろそろ脳のキャパオーバーかもしれない

    iPhone8 Plus 仕事の日。 ずるずる先延ばししていた仕事に重い足を引きずって当たった。えいやあで終わらせられれば一番いいのだが、知らない人にメールするというなかなかのハードルを越えなきゃならなくて、ついつい後回しにしていたのである。おかげで割と後が無くなってきたので、今日はもういい加減に取り組まないと…!と意を決して当たった次第。 …前から書いてるけど、もっと早くやろうな、自分。5月中に時間いっぱいあっただろ?とか思ってしまうよ。なんだかんだで詰まっていたけどさ。 まあそんなわけで、夜寝ながらスケジュールをざっくり組んでみたら「あれ?思ってたより日付なくね?」みたいに思えてきて、そう…

  • 【Mac】図書館で作業しようと思ったのに

    iPhone8 Plus 休日の日。 ちょっと用事があったので昼から図書館に出かけた。ついでに他の作業とかそういうのもしようかと思ってパソコン持って行ったんだけど、まあ完全に出遅れた感があって、作業場所がひとつも空いてない。机は皆高校生・大学生で使われていて、一部は本体が無く荷物だけとかそういう状況。 そうそう、席を取ってることの表示として荷物置いてる人多かったけど、中にはスマホを置きっぱなしにしてる人もいて「セキュリティ…」と思わずにはいられなかった。盗まれる心配とかそういうのないんかな…。 空いている場所を探してうろうろしてみるけど結局どこも空いてなくて、仕方なくエレベーター前のベンチに座…

  • 植物を置くのにちょうど良い場所、うちにあるだろうか

    iPhone8 Plus 休日の日。 ようやく5月らしい快晴になった。こういう日は休みといえど、朝から結構忙しい。洗濯物を干すだけでなく、観葉植物を外に出す・出して水をやるなどと、面倒を見るのに時間がかかる。 数が多いとどうしてもね、そうなっちゃうよね。これが嫌だとか面倒くさいとかいうのならそもそも買うな・育てるなという話だし。 日当たり良好かつ風当たりがまあまあよさげの環境なので植物としてはいいのだろうが、直射日光が気になる時もあるので、面倒を見ている人間としては気をつかったりもしている。「日は当たらないけど明るい場所」みたいなところがベスト!とか、参考本や解説サイトには書かれている場合が多…

  • 夜更けにガジュマルを植え替える

    iPhone8 Plus 仕事の日。 夕べ、観葉植物系のYouTubeをテレビで見ていた妻が、それに影響されたのか多肉植物の植え替えをする!と言い出したので便乗してガジュマルの植え替えもすることにした。食卓の上を片付けて、新聞紙を広げてそこで作業。一番楽な方法は、ゴミ袋の中で鉢から引っこ抜いたり根をほぐすことで、そうしたらまだとっちらかったりしないのである。 分かってるなら早くやれよ、という話だが、こういうのは気合いとかタイミングが重要で、えいやあとやらなくてはならない。なんせ片付けが面倒なのよ…飛び散った土の破片とかそういうのまで片付けるとなれば床面をクイックルワイパーで拭く必要まで出てくる…

  • 言いたいけど、言えないや

    iPhone8 Plus 在宅仕事の日。 朝から方々にメールしてSlack確認していくつかやり取りして…てのをざざざっとやっていたらあっという間に昼になってしまった。おおう、家でも職場でもメールで時間を食うもんだなと。時間もタイミングもなかなか無くて結局こうなってしまった。これからは早いうちに片付けないとな。 んで、そういう時間とかタスク管理としてApple Watchが欲しいなと再び思うようになった。前はG-SHOCKかなとか言っていたけど、いろいろできるならApple Watchもいいかなと思うようになってしまったのである。 Apple Watch Series 9(GPSモデル)- 41…

  • 30数年ぶりにサーカスを見に行った

    iPhone8 Plus 休日の日。 来週で終わる木下サーカスを見に行ってきた。妻がサーカスが好きだというので、今回どうしても行きたかったらしい。11時からの回を目指して朝から出発した。 会場は森ノ宮・大阪城が見える広大な空間である。周りが団地やマンションだらけなので、次にサーカスが来るときはおそらくこんな空き地はもう無くなっているだろう…また違う場所になるのかな、と開場を待ちながらぼんやり思った。 木下サーカス四代記: 年間120万人を魅了する百年企業の光芒 作者:山岡 淳一郎 東洋経済新報社 Amazon そのくらい早めに行ったのだが、それでも自由席に並んでいたお客さんは300人くらいいた…

  • もう少し生産的な話をしなくては

    iPhone8 Plus 仕事の日。 来客の多い日だったように思う。自分の机が半分事務室みたいなものになっているので、そこに人がちょこちょこやってきてはちょこちょこ話したりなんだりしていく。打ち合わせなのか何なのかは自分でもよくわからないがまあ、時々騒がしくなるのは間違いない。 今日はまだその方向で気持ちも向いていたから対応できたけど、そうでないとき、つまり余裕がない時はそういうことができない。 いや実際、今日は余裕あるのかなあって感じ。今朝乗ったバスなんか途中までどっちだっけ?とか思ってたし。 どっちだっけ?というのはあれだよ。わたしの乗るバスは、同じ番号だけど途中で行き先が分かれるのがあっ…

  • 小さいビカクシダ、枯れちゃったかもしれない…

    iPhone8 Plus 在宅仕事の日。 夕べから妻が筋肉痛なのか、腕とか肩の部分が痛いというので在宅に切り替えて、家事やら仕事やらをしていた。出勤の用意とかお弁当も作ってはいたものの、最終的に本人に聞いたところ「昨日よりはマシだがまだ痛い」という話だったので、ぎりぎりのぎりで切り替えた。作ったお弁当は冷蔵庫に入れておいて昼ご飯に食べた。 それはそれとして。 洗濯物を干すついでに植物もちょっと外に出そうとしていたんだけど、写真のこの子がもうダメなんじゃないかと不安で仕方がない。いや、実際のところダメなのだろう。あれだけ水をやり風の当たる場所へ置いて様子を見たにも関わらず、傷んだ葉を切り取り、手…

  • 40歳になったが、不惑どころではない

    iPhone8 Plus 休日の日。 昨日のことだけど、とうとう40歳になってしまった。 ワハハ。何か大台というやつらしい。自分でもちょっと信じられない。なんていうか、30代になってからあっという間の10年だったように感じる。ほんとに一瞬で過ぎ去ってしまったような、そんな感じ。大事に過ごしてきた、と言いたいけど言えないなあ。振り返ってみると後悔の方が多い気もする。 とりあえず欲しい物リストを置いてみよう。 www.amazon.jp この10年の間に転職して、今の職場に来たわけだけど、ここもここでちゃんと最後まで、つまりまあ60歳くらいまで働けるかというと「どうなんだろうなあ」という感じで。そ…

  • フィカス・ルビーという植物を買った

    iPhone8 Plus 休日の日。 昨日は帰り着くのが23時過ぎと、かなり遅くなってしまった。トウキョーから自宅までは3〜4時間くらいかかるか。ターミナル駅までは早いけどそこから先が極端に時間がかかるからな。ターミナル駅近くに住めればいいのかもだが、それはそれで家賃かかるし、まあ仕方ないよな。 archetype.asia それで、今日は今日で朝をゆっくり目に起き出して、先週買い取れなかったものを買い取ってもらいに隣町まで行くことに。自分で査定申請しておけばその額で店頭で買い取ってくれるというやつらしい。入力は大変で面倒だったらしいけど、「ちょっとでも値段がつけば!」と妻。気合い充分であった…

  • 滞在6時間だけのトーキョー

    iPhone8 Plus 仕事の日。 朝から新幹線に乗って東の国へ。出張というヤツ。 座席指定を取ろうとしたらなんとまあ3人がけの真ん中しか空いてない。何だかなあ…こんなに混んでいるのは初めてかもしれない。真ん中に座ってあれこれ仕事するのは何か地味にしんどいな。 なので映画をちょっとだけ早回しにしながら見た。劇場版GのレコンギスタIII〜Vまで。約2時間の映画3本を駆け足で見たのである。おお…ついにわたしは6時間を圧縮する能力を手に入れたのかもしれない。これは…これは時間圧縮の魔法ではないだろうか!? FF8脳なのでそう考えてしまうが、未プレイの方にはさっぱりに違いない。 まあ、これができるの…

  • なんでこうなったのか、自分でも分かんないわ

    仕事の日。 今朝から天気が安定せず、何というかやる気が出るようで出ないようで…という変な一日だった。晴れたなと思っていたら急に土砂降りがきたり、大風が吹いたりと、ぜんぜん落ち着かない。おかげで買い物とかに行くのもちょっと遅くなったし、何なら洗濯もできずにいて、汚れ物が溜まっていくばかりだ。 …ちょっと時間経ったら綺麗に晴れたとか。これは一体何なんだよ。晴れてくるのが遅かったので結局洗濯はできなかった。でもまあ仕方ないか。 んで、今日は今日で最後にZoomの会議とやらが入ってて、これが結構時間かかる感じでいろいろと大変である。夕方から夜にかけて開催される会議は、それぞれの家の事情とか仕事場の事情…

  • なんか、微妙にしんどい

    iPhone8 Plus 仕事の日。 ここ1週間ずーっと出ずっぱりであれこれしているので妙に疲れているのか、あまり食欲がない気がする。食事の途中で「ちょっとこれ食べるのしんどいな」と思うことが増えた。まあ、最後までちゃんと食べるのだが、しかし今までになかったことなので自分でもちょっと不安に思っている。 最近、「あすけん」をはじめて、自分の食事についてずーっとデータログをとっている。どうもタンパク質と各種ビタミンが不足している、てのはわかったけど、最近はそれに輪をかけて食事量をコントロールしている部分もあって、カロリー面での摂取量がだいぶ不足していると出てくる。いやもう、食べてるけどカロリー足り…

  • 【Mac】「低電力モード」の使い方を間違えていたかもしれない

    iPhone8 Plus 仕事の日。 仕事しながらMacBook Proのバッテリー情報を何気なく見ていた。そこで「低電力モード」を「常に」していたことに気づく。改めて冷静に考えてみると、いやまてよ、AC電源入ってる時にも低電力にする意味があるのかなと。 もしかして、俺なんかやっちゃいました? …何かどころの騒ぎではない。低電力モードにするとパフォーマンスが極端に落ちるという話だ。静かで温度もさほど上がらない、しかし性能差は歴然となってしまう。M2だとそれが極端に出るらしい(M1はそこまでではないという話なので、仕事用は問題ないかとちょっと安心した)。 ということは、わたしはこれまでAC電源の…

  • スケジューリングの難しさ、ハンドリングの大変さを考えたら、つい引きこもりたくなってしまう。のだが。

    iPhone8 Plus 仕事の日。 2週間ほど前に別部署に依頼していた案件があったんだけど、急にそれがちゃんと生きているかどうか不安になって、いやもしかしたらダメだったかもしれないとか思ってしまい、朝から慌てて連絡取ろうとしたんだけど、そういうことに限って担当者不在とかで連絡つかず。 あ、これやべえな。現場で怒られる案件だな。 一旦冷静になろうとして、その担当者のスケジュールを確認したら(全職員が見れる仕組みになっている共有カレンダーがある)わたしがお願いした案件もちゃんと入っててほっとしたんだけど、しかしそれならそれでちゃんともう一度確認しておくべきだったと反省している。 いやもう、このス…

  • ふらり入った串カツ屋があまりよくなくて凹んでしまった

    iPhone8 Plus 休日の日。 休みだから家でゆっくりできるかなと思っていたら、義実家から出てきた昔のゲーム類を買い取りに出すので付き合うことに。わたしが買取に出す分は特にないので純粋に荷物持ちである。 昼からしかそのお店が開かないので、開店直後に行ったとしても正午を過ぎたくらいになってしまう。もろもろ査定の手続きとかしていたら午後1時を過ぎたくらいになっていた。結果が出るのに時間がかかるらしい。「断捨離」とかそういうので持ち込んでる人が多いとかそうでないとか。なので先に昼飯でも食べようかと、買い取り店近くの串カツ屋に入った。こちらもこちらで大盛況だった。 最近の飲食店はスマホでオーダー…

  • NikonZfcの機能が分からない…AF/MF切り替えをしようとしたらどこで変えるのかまったく分からなかった。

    iPhone8 Plus 仕事の日。 休みだけど仕事で出なきゃならない日だった。おまけにまあ朝からなので5時半起きで7時には出発。信号の先にバスがいて、これはもう間に合わないかもと思いながら走ってみたらなんとか間に合った。ラッキーである。 それで、今日は簡単な写真撮影もあるのでZfcを持ってきた。テストがてら電車からの車窓とかを撮っていたんだけど、MFのピントが合ってない状態の写真が撮りたいなあなんて思って、少しぼんやりした感じで合わせてシャッターボタンを押して… あっ。AFが切れないんですが! そうなんだよーどこで切り替えたらいいか全く分からないんだよー。である。Dシリーズであればレンズに切…

  • 会議メモとかを書いているノート、どうしたらいいのか問題

    iPhone8 Plus 仕事の日。 あのー、Zoomとかオンライン会議とかするときのメモってみんなどうしてんのかなーって。わたしはこういう時だけアナログ人間なので、紙のノートを広げて、そこにボールペンでメモしていく形を取っているんだけどこれがまあ場所を取るというか。 A4サイズの普通のキャンパスノートに書き連ねていくスタイルをとっていて、アナログだけど蓄積もちゃんとできるので使っている。検索ができないのが不便だけど、日付は必ず入れてるし、何ならノートにも何年何月から、みたいなのを書いているから、 必要な情報は後から見返して「だいたいこのへんだなー」とか探し出すことは問題なくできる。それだけじ…

  • 在宅勤務は難しい部分が多いなと思う

    iPhone8 Plus 仕事の日。 だったんだけど、ちょっと訳ありで午前だけ外に出て、そこから帰って在宅作業をすることになった。朝から古紙の塊ことダンボール(ベッド買い換えたときに出たもの)を捨てることができてホッとしたんだけど、重量あるものだったので妙に疲れてしまった。なんでダンボールだけなのにあんなに重いのか。 archetype.asia 十字で縛ったはずなのに、しっかり縛ったのに、紐を持ったらそこから解けてきて危うく全部ひっくり返すところだった。危ない危ない。PP紐だったのが良くなかったかなあ、伸びやすい素材だし。 サトウ 荷造りひも ビニールひも 白 半透明 長さ 300m 玉巻き…

  • 肉を焼け、という日だった

    iPhone8 Plus もろもろの日。 諸般の事情によりちょっと義実家関係のことがあったので、ちょっくらいってきた。んで写真はその時のお昼の焼肉。用事の後はだいたい焼肉のパターンになるので、ありがたく食べさせてもらった。 今日はロース。この歳になると脂身がねぇ…弱くなってくるからねぇ…。厚みはそこそこあって食べ応えがあった。なので6切れくらいだったけどそれで十分だった。 しかし久しぶりに焼肉食べたなあ。妻とふたりだとなかなか行くに行けないし、何より稼ぎがなあ、もうちょっと稼がないと行きたくても行けない感じになってしまう。 そんな感じでまたがんばろうかな、と思うのであった。いやまあバタバタして…

  • 連休明け初日はゴミ出しから始まった

    iPhone8 Plus 仕事の日。雨の日。 この連休で遅くまで寝ていたので、久しぶりに仕事の日となると体の動きが全部変わってくるからしんどいものがある。おまけに、たった4日程度の休みだったのに、それ以前にどのような動きをしてから出勤していたかがもう朧げな記憶となっていて自分でも笑ってしまった。そうそう、お弁当作って朝ごはん食べて出勤するんだよ。ゴミの日なのでゴミ捨てもして。 そんなわけで無理やり早起きして(やっぱり眠い)どうにかお弁当作って、という「いつもの」流れを無理やり思い出して動いた。幸いにして、昨日の夜のおかずが多少残っているのと、簡単に作れるゆで卵を作るだけで何とかお弁当箱と呼べる…

  • ゴールデンウィーク最終日も植物の面倒を見ていた

    休日の日。 天気もさほどよくなくて、出かけるにしてもゴールデンウィーク最終日だしなあという感じだったので、何となく家の中で一日だらだらしてしまった。まあそんな日もあるかと、午後からは明日以降の仕事の動きを頭に入れつつ、通常モードになるように原稿書いたりしていた。 が、途中から「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」を見ちゃったりして、全然戻らなかったんだけど。 岸辺露伴 ルーヴルへ行く (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:荒木飛呂彦 集英社 Amazon ここ数日いい天気・良い風の日が続いていたので、何となくエアプランツが少々乾燥気味になっている気がして、今日はソーキングしてみた。ソーキング。早い…

  • 近所の公園に、満開のバラを見に行った

    iPhone8 Plus 休日の日。 今日まで晴天、明日からは天気が崩れるという話なので、今日のうちにちょっとどこかへ行くかーと近所の公園まで出かけて来た。近所と行っても超がつくほど近所。徒歩で行ける場所なので「行こうか」と気楽なノリで行けるのでとても良い。 遠い場所だと、出かける前にあれこれ準備しなきゃならないと考えてしまうからちょっとしんどい。普段使いできる公園はあるだけありがたい。 実はメインの用事は買い物だったり…買い物のついでに行けるってのがいい。 休みなので起き出すのも遅かった。なので出かけるのも昼前くらい。それでも何とかなるのが「近所」の良さだろう。てくてく歩いて数分でたどり着い…

  • ガジュマルまで根詰まりしているらしい…

    iPhone8 Plus 休日の日。ゴールデンウィーク後半戦二日目。 特にどこかに出かけるわけでもなく、買い物に行ってちょっとした仕事して、ていう感じで過ごしている。あと時々観葉植物の手入れとか。時間があるときにしかチェックとかメンテナンスなんてのはできないから、こういうまとまった休みの日は貴重だ。 それで、植物をベランダへ持って行きながらぼんやりとチェックしていたんだけど、ガジュマルの葉が黄色くなっていることに気づいた。おまけに、新芽として出た葉が小さいままでそんなに大きくなっていない。 …まさかまさか。いや、もしかしたら… 鉢の底を見ると、ひょろりと根っこが出ていることに気づく。ああこれは…

  • 排水口の清掃から始まるゴールデンウィーク後半戦

    iPhone8 Plus 休日の日。 ゴミの日なので家のゴミをまとめていたが、最後に難敵を残していたことに気づく。 そうだ。あいつだ。キッチンの排水口。あいつを何とかしないと大変なことになる。というか既になっていて、ちょっと悪臭めいたにおいも立ち込めてきている。毎回、ネット交換のついでに簡単な掃除はしているつもりだが、もしかしたら掃除よりも早く酷くなるのかもしれない。ほら、最近暖かいし。 意を決してフタを開け、さらにその奥の排水口と繋がる部分を開けてみるとまあ大変なことになっていた。「大変なことになる」どころじゃなくてもう既になっていた。ヘドロ化まではしていないが、何かドロドロとなりかけていた…

  • 大阪中之島美術館で『福田平八郎展』を見てきた

    iPhone8 Plus ほにゃほにゃの日。 ゴールデンウィークの前日、ギリギリ連休に入るか入らないかの日に大阪の中之島美術館に行ってきた。 モネ展を見る…のではなく、福田平八郎展を見に行くのである。 nakka-art.jp モネも好きだけど、今回はちょっといいかなーと思ってパス。一方、こないだ見た日曜美術館で福田平八郎が取り上げられていたことから興味が出たので見に行こうと。番組で見た雲の絵や漣の絵がすごく良くて、よし実物を見よう、とりあえずゴールデンウィークに掛かる前に行くべ行くべ…と、今日行くことにした。 モネ (新潮美術文庫 26) 作者:峯村 敏明 新潮社 Amazon が。先に言っ…

  • 【PC】新しいPCが欲しくなってきた今日この頃

    在宅の日。 今日も今日とて会議とかそういうのを自宅で。 最近は自室のWindows PCで会議できるようになったし、画面も広いので作業はしやすいんだけど、一方でデータ類のコピーでひいひい言うような感じになってきた。ドライブからドライブ間でのコピー、NASからドライブまでのコピー、外付けHDDへのコピー…それぞれ行うたびにCPUを埋め尽くすような形になってしまう。 もうそれ以外の作業ができないくらい。ステータスバー以外止まるのよ。 なんでや。 そりゃあね、もう10年以上前の機体だから現行のデータが重すぎて、ていう話は分かる。SSDに換装してはいるけどSATA接続だし、PCI-eは3.0のままだし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せいたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せいたさん
ブログタイトル
Archetype++
フォロー
Archetype++

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用