chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 住宅ローン講座2

    続きです。 住宅ローンを使う人は、住宅ローン控除を使いましょう。 年収が高くて使えませーーん。とか言ってる人も、そんな自慢してないで、みんな年収下げる努力して使ってるんだよ。ってことを念頭に使えるもんは使う努力を! 一人頭の上限は決まってますので、5000万円以上の融資なら夫婦で連名にして使うのが吉です。 住宅ローン減税は素晴らしい制度です…

  • 住宅ローン口座

    コメントありがとうございます。 口の悪い記事なのに、、、 お読み頂き誠にありがとうございます。 住宅ローン掘り下げですが、、 グーグル先生で、繰り上げ返済、悪い 等のワードで調べて貰えれば、たくさん先生(先人)達のコメントが出てきます。 なかでも、とりあえず簡単に読めて、借金は良いことである!!!との認識をもてるのが、この辺か…

  • バイトをクビになり困る金持

    私、お金持ちには冷たいです。 基本、困ってる人の味方の偽善者不動産屋です。 最近相談が多いのが医者です。 あいつら、世間知らずなんで電話営業のクソみたいなワンルーム結構買わされてる。 不動産屋に入り最初に教わるのは、バカを狙え。 不動産屋でいうバカとは、医者、地主、外資系サラリーマン、スポーツ選手である。 だいたい、カボチャ…

  • 我家の周りの建築事情

    いわゆる昭和のニュータウン&平成後期の区画整理地に居を構えております。 昭和のニュータウンでは建替えが行われ 区画整理地では新築が建築されています。 埼玉県内では、なかなか世帯年収の高いエリアとなる我家の周りで一番多いハウスメーカーは 積水ハウス 次いで、セキスイハイム、大和ハウス 次いで旭化成、三井ホーム 市街化区域を出…

  • 思い出してしまった

    毎月、銀行が家へやってきます。 取り立てですね。 うそです。 定期預金を信金のように取りに来る銀行さん。 まー良いんだけどね。 特段なんの情報もなく、ただ取りに来るようになり、銀行員の質の低下、サービスの低下、情報量の薄さを実感する日々が続いております。 まー、良いんだけどね。 久しぶりに会い、暇なので通帳めくって…

  • 東京にいると

    家とか、土地とか、マンションとか 高いよなー。って思うけど 地方行くとクソ安い。 地方って、名古屋とか大阪とか福岡とかも含むけど一部分横浜ぐらいの相場のところもあるけど東京で生活して人にはビビるぐらい安い。 私は東京は文京区うまれなのでこれが普通だと思ってたけど、不動産屋になってビビったのが東京からみると同じぐらいなのかなー…

  • 三井ホームの家メンテナンス

    特段日々のメンテはしてません。 全館空調も月1のフィルター掃除。 でも三井ホームのメンテナンスは他社と大手他社のサイディングやタイル外壁と比較するとメンテナンス代は高くなるだろう。 なんてたって吹付けは良いとこなしの金食い虫。 風合ぐらいです。 唯一の利点は外壁塗装で外観は新築に戻るって事ですかね。 サイディングとかタイルは塗ってもリペ…

  • 夏に向けて

    全館空調の出力きりかえ、1階、2階のやつね。 意外と忘れるよね。 なんか、1階だけ寒くね?って思う場合は再度チェックを。 エコ運転を使うより、つけっぱなしの方が効率は良い。 冷房で温度下げるより、ドライで風量上げる方が効率良いと思う。 温度調整は風量で調整したほうが良いけど弱でも風強いんですよね。 ペンダントライトが踊ります。

  • なれないコメント返し

    えーっと。 アポロンさん。。 コメントうまく返せなくて、、、上書きしちゃいました。。 結論は、LOOPすまいは三井住友海上火災保険の機械設備入ってれば要らないと思います。 あと、、 久しぶりにチラホラ覗いたら、同じような悩みがいつも有るんだなっと思ったので、カテゴリ分けしてみました。 あと、、、 アメブロってやつ?あの緑色の。

  • 甘く見るなよ!!情報ボックス

    つゆーーー あめだーーー 引きこもり、否、在宅 最近の家は情報ボックスなるものがあります。 そぅ!! あなたの家にも有るのです!!! ブレーカーと情報ボックスは、ほっとくと ここで良いですよねー♪ ほとんど、使わないでー♪ とか言われますが、、、、 へいへいへい!!! そこのへっぽ…

  • 引き違い窓が無い家

    泥棒さんが入りづらい窓 なんで、泥棒に「さん」つけてんだよ。 はい。 我が家には、引き違い窓ありません。 引き違い窓。。あいつは、ハイサッシとかワイドにすると重たい。 アルミなら軽いんだけど、樹脂のダブルとかトリプルだと重たい。重たい。 しかも、ズレが大きい。 そんなことより、三井は、すべり出し窓が好き…

  • 少しだけ気に入らない設備案件

    あついね。ジメジメー 我が家はEIDAIのキッチンです。 そんなことはどーでもいいんですがね。 これは、三井も悪くはないですけどね。 換気扇の高さって一応決まってるんです。 我が家は天高上げたので2.7mなんですが、、 換気扇のパネル足りないんですよね。。 いやね。。 換気扇、ダクトパネル、壁紙、天井…

  • こいつは、良かったぜ設備

    さて、もう6月 今年も年明けから盛りだくさんでしたね。 お陰様で、サラリーマンとしても、自営業者としても、大家としても、株式トレーダーとしても 今のところ順風満帆で、ございます。 2足の草鞋??何言ってんだ!!履けるだけ履くぜーー!! 本題です。 ホッからり床については、日に日に怒りが強くなっていますが、、今日は、つけてよかった設備。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にこぷーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にこぷーさん
ブログタイトル
不動産屋が投資しながら三井ホームで家建てた
フォロー
不動産屋が投資しながら三井ホームで家建てた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用