chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英単語覚えたい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/09

arrow_drop_down
  • genial 明るくて楽しい、愛想のよい、温和な

    これも英語に詳しい人ならご存じですかね。genius「天才」と同じ語源で、いずれもgenius「守護神」からきているんですって。神に祭られた性質、ということで上記になったのですね。今も昔も重宝される性格はにているとうことですか。。。これ、手元の英検1級用の単語集に載っ

  • lava 溶岩

    これも難しい単語ですよね。こんな単語ばっかり扱っているから、アクセスが増えないんですかね。でももういいのデス。もはやこのブログは単なる私の英単語ノートなのです(そのまんまやないか)。さて、今日はlavaです。語源は「洗う」で、紀元前のイタリアの火山噴火で溶岩

  • larva 幼虫

    これもなかなか難しい単語だと思います。ラテン語の「仮面」からきているんですって。なるほど、カブトムシもトンボもカエルも、幼虫って、全然違う姿ですよね。幼虫たちは「仮面」をかぶっているのですね。。。これ、英検1級の過去問に出てました。みなさん、一緒に覚えてく

  • allude 遠回しに言う

    えーと、これも6月4日の英検1級の試験から持ってきました。どうです?ludeには「戯れる、遊ぶ、だます」という意味があるそうです。で、preludeは、pre「前の」+lude「戯れ」で「前奏曲」、illusionは、「~にたいして戯れる」で「錯覚、幻想」と。a(d)「~へ」+lude「戯れる

  • versatility 多才な、万能の

    これも6月4日の英検1級の試験からもってきました。versatilityは、ラテン語のvertere「回る、向く、動く」からきているのですね、例えば、diversityは、di(s)「離れて」+verte「向く」で「多様性、相違」と。tranverseは、trans「横に」+verse「向かう」で、「横断性の」と。

  • extricate 救出する

    またまた英検1級の語彙問題から。語彙問題ができてなかったのが、ばれてしまいますね。えーと、tricにはもつれるの意味があるそうです。たしかにtrick「策略、コツ、いたずら」とかで、exは「外に」だから、「もつれからとりだす」で、「救出する」になりますね。これ、手元

  • conversant ~に詳しくて

    えーと今日も6月4日の英検語彙問題から。conversatioinと似ていますね。con「共に」+verse「まわる」+antで、「共に向き合う」>>~に精通して、慣れ親しんで、という感じですかね。古いフラン祖語からきているんですって。なるほどねえ。これは、手元の英検1級用の単語集

  • footage 映像

    ぼんやりしていたら、記事のストックがなくなり、6月5日にこれを書いています。昨日は、英検を受けてきました。なんと!云十年ぶりに受けました(ちょっと大げさかな)。準備不足の感はかなりありましたが、やっぱり準備不足ですね。単語も、同じ単語を何回も忘れてもう。。

  • aggravate 悪化させる

    もう6月ですか。。明日は娘が英検5級を受けます。。。かなり厳しい雰囲気ですが。さて、今日の単語はどうでしょう。graveに「ゆゆしい、重大な」の意味があります。となるとaggravateは、ad「~の方へ」+grav「悪い」+ate「~にする」で、aggravateは、「悪化させる」と。gr

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、英単語覚えたいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
英単語覚えたいさん
ブログタイトル
僕の英単語ノート
フォロー
僕の英単語ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用