chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
弁理士試験合格 紫苑ゼミ https://shion-zemi.hatenablog.com/

35周年。現在まで85名以上の合格者を輩出。年内は基本書や青本の輪読を中心。近年の試験傾向にマッチ。

紫苑ゼミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/08

arrow_drop_down
  • 2023年 弁理士試験第7回ゼミ

    2023.2.27 Teamsにて 講師:MOR 参加:MOR, IT 2023年7回目のゼミを行いました。事前に特許法100条〜170条を暗記、及び平成26年商標法の論文試験を解いて頂きました。 (1)条文テスト 特許法104条の2、119条、155条を暗唱して頂きました。短答向けに訂正請求が可能な時期についても確認しました。お二人とも、短答直前期とあって、かなりの精度でアウトプット頂けました。引き続きインプットを進めて頂ければと思います。 (2)論文書き込み 平成26年度の商標法の問題を事前に書き込んで頂き、提出して頂いていました。問題1は、商標法における登録主義の説明問題、問題2は商標の…

  • 2023年 弁理士試験第6回ゼミ

    2023.2.18 Teamsにて 講師:MOR 参加:MOR, IT 2023年6回目のゼミを行いました。事前に特許法1条〜35条、商標法66条〜99条を暗記、及び平成26年意匠法の論文試験を解いて頂きました。 (1)条文テスト 特許法68の2条、70条、93条を暗唱して頂きました。特許法68条の2についてはプラバスタチンナトリウム事件、特許法70条についてはリパーゼ事件を併せて確認しました。早いもので短答試験まで残り3ヶ月です。2〜3月中には苦手分野は克服しておきましょう。 (2)論文書き込み 平成26年度の意匠法の問題を事前に書き込んで頂き、提出して頂いていました。問題1は、関連意匠登録…

  • 2023年 弁理士試験第5回ゼミ

    2023.2.12 Teamsにて 講師:MOR 参加:MOR, IT 2023年5回目のゼミを行いました。事前に特許法29条〜65条、商標法25条〜85条を暗記、及び平成26年特許法の論文試験を解いて頂きました。 (1)条文テスト 特許法65条、38条、49条、商標法51条を暗唱して頂きました。特許法の保証金請求権は、商標法の金銭的請求権の違いを確認しました。また、共同発明について知識の確認をしました。 (2)論文書き込み 平成26年度の特許法の問題を事前に書き込んで頂き、提出して頂いていました。問題1は、外国語特許出願を初めとする出願手続き、問題2は侵害訴訟における被告の抗弁等に関する事例…

  • 2023年 弁理士試験第4回ゼミ

    2023.2.5 Teamsにて 講師:MOR 参加:MOR, IT 2023年4回目のゼミを行いました。事前に特許法29条〜43条の3、商標法1条〜24条の4を暗記、及び平成27年商標法の論文試験を解いて頂きました。 (1)条文テスト 特許法38条の2第1項、35条、42条、商標法4条1項8号、15号を暗唱して頂きました。特許法から、短答で狙われやすい条文を中心に出題しました。商標法からは、条文暗唱に加え、4条各号の暗記方法、重要箇所を一気に俯瞰しました。 (2)論文書き込み 平成27年度の商標法の問題を事前に書き込んで頂き、提出して頂いていました。問題1は、商標権の回復についての説明問題、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、紫苑ゼミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
紫苑ゼミさん
ブログタイトル
弁理士試験合格 紫苑ゼミ
フォロー
弁理士試験合格 紫苑ゼミ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用