小学館プレNEO「ふしぎの図鑑」と英語絵辞典「Picture Dictionary」がやってきた
ロングマン「ピクチャーディクショナリー」 以前からほしかったロングマンのPictureDictionaryを購入しました。 私が目標としている他の方々のブログでちょこちょこオススメされていて、ずーっと気になってました。それはもう、念願の(笑)絵辞書です。 幼児向けと言われている赤いのと、小中学生向け?の青とで迷ったのですが、青にしました。CDが2枚ついており。単語の他に、ちょっとした問題や歌、チャンツが入っています。 Longman Children's Picture Dictionary with CDs: With Songs and Chants posted with カエレバ Pe…
1歳から保育所にリカ子を預け始めた時、多忙が予測できたので、自分の中で優先順位を決めました。 子供と母親の生理的欲求を満たすこと(食事・睡眠・排泄) 安全の確保(危険なものを置かない、子供から目を離さない) 家族全員の健康(子供の身体的ケア) 子供の心理的ケア 自分のストレスケア 子供のしつけ・教育 部屋の片づけ(少々散らかっててもOKだけど、散らかっていると効率が落ちるのでこのあたりに) 夫のケア(ワンオペ育児している限りは、基本、自分のことは自分で) 働いて得たお金(貯金・収入) よく覚えてないですが、だいたいこんな感じでした。 時間が限られてる中で、いかに生活を回すか。お金は大事だけど、…
最近、ブラウザをマイクロソフトエッジに変えてみました。さくさく動いて快適です。 リカ子3歳8か月。 しばらく体調不良だったのですが、だいぶ回復し、クリスマスプレゼントでもらったおもちゃのうちのボールのパーツと棒を使ってホッケーみたいな遊びを楽しんでました♬ 毎年、クリスマスが終わると途端に忙しく感じます。クリスマスですでにお腹いっぱいな感じもしますが…お正月が待っていますね。過剰に豪華な食事を作りすぎな気もします^^;もっと質素で良いのに…と思うのですが、やはりパパは豪華な方が良いらしく。太らないように筋トレもしとかないと…! 英語かけ流し中、リカ子は珍しく携帯をのぞき込んでました。(映像だと…
中古DWEレッスン用に追加購入、レッスン開始までとりあえずの目標
以前から気になっていたDWEのレッスンに使用する宝箱やアクティビティブックを、中古で追加購入しました。 我が家では中古のDWE(ディズニー英語システム)のメインプログラムを細々とかけ流しており、2000時間と言われているインプットにはまだ半分にも満たないものの、なんとなくの手ごたえを感じています。 リカ子も、私との英語のやり取りを楽しんでいる様子。What your name?とふると、ちゃんと答えてます(最近サンタさんごっこを英語でしており、それで覚えました。やはり遊びや劇で覚えるのが一番です)。 最初はお試し的に導入した中古DWEでしたが。こうなると他の教材も揃えたくなってきており…^^;…
定期的にやってくるYouTube動画見たい攻撃(-。-;リカ子3歳8ヶ月。一度、動画断ちをしてから、「今パソコンが壊れてて動画見られないんだ〜、ごめんね〜」を貫いてます。見せてみたい英語の動画は沢山あるのですが。テレビもそうなのですが、一度つけると延々と見続け、なかなか自分で切り替えがうまくいく年齢ではなく。私も怒ったり強制的にやめさせるのがしんどくて、もう動画は見せないことにしています。リカ子は動画のことは普段は忘れているのですが、やはりふとした瞬間に思い出すようで。(たいてい、暇な時ですね^^;)他の遊びに誘うことで回避しているのですが。たまに、逃げ場がないときがあります。天候不順だったり…
こぶ結び、3歳児にわかりやすく / 絵本「なぞなぞえほん」中川 李枝子
3歳8ヶ月のリカ子は、相変わらず紐を結びたいようで、ぐじゃぐじゃになったリカ子オリジナルの結びを持って来て「どうやって結ぶの?」と困った顔で聞いてきます。 そんな時は、 「まず、ばってんを作って、上にいる紐をトンネルに通すんだよ」 と教えています。 特に何かを参考にしたわけではなく、完全に即興で考えた方法で、これで正解かどうかはわからないのですが^^; リカ子が紐を持ってくるたびに、何度も、教えました。 最近は、気がついたら巾着の紐などを何重にも結んでいます。以前はぐるぐる巻かれただけのリカ子結びだったのが、今はちゃんとコブが連なっています(*^▽^*) 以前のひも結びブームの際は、おもちゃを…
夜、眠る前にかならず3歳8ヶ月の娘リカ子にかけている言葉があります。 多分、一歳くらいから続けています。毎日欠かすことなく。 それは、 大事に思っていることを子供に分かりやすく伝えること。 引っ越し後の不安定な時期は、いつもより言葉がけやスキンシップの時間を増やしました。 合わせて、英語でも言葉を交わします。 good night Rikako. Have a good dream.とか。 I love you も英語だったら恥ずかしくないです。 色々なバージョンで。 最近、私の英語のたどたどしさや気恥ずかしさが無くなったのに加えて、リカ子からも返事があります。 good night お母さん…
リカ子3歳8か月。 以前、記事にした学研のおけいこノート。一番進んでいた「できるかな」が終わりました。 sigmarose.hatenablog.com 最近は、夕方ひととおりの遊びやおやつがすんだ時にペーパー学習をしています。一気に得意になった点描写を皮切りに、ワーク類を一緒に選んで、その時に好きなものを渡すという感じです。この時間に机に向かってくれていると、私は夕食の支度ができるし、テレビを見せなくてもすみます。ちょこちょこ呼ばれますが^^; 「できるかな」は、今までしていた100均のワークに出てきた問題とは違った傾向の問題が多数あったように思います。リカ子は、問題の意図が分からないものも…
少し前に、思い出症候群という言葉を耳にしました。 思い出症候群…思い出が沢山詰まった物を見るたびに、その時のことが思い出されて、整理がはかどらない。というのを、そのように呼ぶらしいです。私にも経験があり。 特に大変なのが遺品整理での思い出症候群。自分が使っていた物ではないのに大量にあるところが、整理がなかなか進まない理由だと思います。自分がもし、亡くなった親の立場だったら。子供には、思い出ばかりにとらわれず、もっと自分の人生に時間を使ってほしいな。 それは、親や思い出をないがしろにすることとは違います。 最近、今まで説明するのが難しかった概念にも名前が付けられ、耳にすることが多くなりました。(…
ピタゴラスプレートは、我が家にある、数すくない知育玩具のうちの一つです。ピタゴラスプレートが我が家に来たのは確か3歳8か月のリカ子が1歳か2歳のころ。 それ以前から気になってはいたのですが、何分お高い。。1万円て。 ピタゴラスひらめきのプレート64パーツ ピタゴラス ひらめきのプレート posted with カエレバ ピープル 2006-05-20 Amazonで検索 楽天市場で検索 にも関わらず、ピタゴラスが良いと思ったのは。 立体図形や展開図を遊びながら学べる。 積み木やブロックのように上に向かって重ねるだけじゃなくて、いろんな方向にくっつけることが出来る。 小学生まで長く使える。 この…
かけ流しが進んできたので追加で準備(英語育児開始後140日)
DWE。ディズニー英語。 我が家は中古で、メインプログラムと言われていた時代のCD・絵本セットを購入しました。 そのため、今現在のDWEで購入できるDVDのように、勝手に意味づけしてくれる訳ではないです。なので、親からの働きかけが必要。 sigmarose.hatenablog.com sigmarose.hatenablog.com リカ子も私もかけ流しが浸透してきて、だいぶ歌を口ずさむようになってきましたが。歌を歌えても、その場面がイメージできなければ、あまり意味ないんじゃぁ…(・_・;と、思ってます。 意味づけをしっかりとするために、一人もくもくと準備をしました。 歌詞を紐付け DWEの…
お絵かきで成長を感じる / 絵本「はたらくくるまデラックス」
リカ子3歳8か月。 お絵かきが上達しました。 猫が涙を流して泣いている絵や、ハートを黒で書いて中を色で塗ったり。 くま、ねこ、見知らぬおじさん(笑)、雪だるまらしきもの、など、描く対象もさまざま。私やパパが子供だったころを想像して、描いてくれたりもします。 人の絵に関しては、耳や指などの細部まで描くようになりました。以前は、あごを描いていましたが、最近は、あご出現率はぐんと減りました。また描いてくれないかなー、あご(笑) 幼児は下から見上げることが多いので、描き始めは、(一番存在感の大きい)足だけだったり、あごをわざわざ描いたりとなるのかな、と勝手に思っています。 リカ子がお絵かきしている間は…
ニットソーイングが熱い / 手作りドーナツ / 絵本だいくとおにろく
最近の我が家、手作り熱が沸き起こってます…! 先日購入したロックミシンを使用して、昨日はリカ子3歳8か月のロングTシャツ、今日はスカートを作りました。 sigmarose.hatenablog.com Tシャツは布から作りました。ロックミシンを始めるにあたり、至るところで紹介されていたクライ・ムキさんの本を参考にしました。 ロックミシンで子供服 posted with カエレバ クライ・ムキ 日本ヴォーグ社 2007-06-25 Amazonで検索 楽天市場で検索 90~140サイズの実物大型紙が付属していました。私は、型紙つくる用の透ける紙(ハトロン紙)を持っていなかったので、透明のラッピン…
点描写、壊滅状態→ふつうレベルに / 炊き込みおこわ / 絵本「どろんこハリー」
リカ子3歳8か月。 公園遊びや天気の悪い中延々とお散歩などして過ごしました。 室内では、転描写・塗り絵・数の問題などをちびむすドリルさんからプリントアウトしました。 雪だるまの迷路、クリスマスの塗り絵がこの時期らしくて良かったです♬ 点描写。リカ子は少し前まで意味が分からず、全く違う場所に線をひいたり、点をつけ足して線をひくという荒ワザ(笑)をしていたのですが、今回ふつうに出来ていてパパに花丸をもらっていました(*^▽^*) この日は、プリントをどんどん渡すと、集中して次々としくれました。 そして暇になったら、外は雪だというのに、お散歩したい~と言って、雪が降っている中、完全防備で近所をお散歩…
「ブログリーダー」を活用して、sigmaroseさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。